• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

7なしオヤジのブログ一覧

2011年02月15日 イイね!

ドライブレコーダーを真剣に検討した出来事(汗)

先月の話だけど・・・
広島での出来事。

長女の運転するライフで幹線道路から少し入った道を走行中、信号機のない交差点に差し掛かった。
こちらが優先であったが、左から軽自動車(アルト)が近づいているのが見えたので、徐行した。
相手がなかなか止まりそうにないので、結局、一旦停止。
相手側の道路には、交差点進行方向に対して直角の白線が引いてある。

相手がやっと止まったので、長女も発進しようとした。
と、その時である!
先ほどのアルトの脇を一台のバイクがすり抜けて交差点に進入してくるではないか!(唖然!)
 すぐさま、長女もブレーキを掛けて止まった、一旦停止の直後であったので、ほとんど速度も出ておらず直ぐに止まることが出来た。
でも・・・

相手のバイクは、気づくのが遅れて、ブレーキを掛けるやいなや交差点の真ん中で転んでしまった。

後席に乗っていた私は、その一部始終を見ていたのだが、さすがにバイクが車の直前で転んで私の視界から消えた時にはゾッとしましたよ。
運転していた娘がすぐさま飛び降りて、バイクの運転者に駆け寄ったのは云うまでもありません。
程なく、相手(男子大学生)が立ち上がったのでホッとしました。

私も車外に出て、相手の無事と、双方の車両が接触していないことを確認した。
それから、交差点の中で他の交通の妨げになるので、私が運転して車を移動した。
その間に娘が110番していたのだが、近くの交番から警官2人がやってきたのは15分後位であった。当日はとても寒い日でしたので、とても長く感じましたよ(汗)
さらに5分後、警察のワゴン車が到着し、事故処理専門と思われる警官3人が合流、警察車両2台に警官5人という物々しい事態に(滝汗)

男子大学生のバイク(400cc?)は転倒した衝撃で、なぜかエンジンが掛からなくなっており、本人はフルフェースのヘルメットにキズが入っていたが、肩と足を打撲した以外はさほど痛みを訴えていなかった。

長女と男子大学生を交えての現場検証の結果
①長女が優先道路を走行、しかも一旦停止後であり最徐行していたこと。
②大学生が、脇道から軽自動車の脇をすり抜けて優先道路へ進入してきたこと。
③バイクが徐行どころか、かなりのスピードを出していたと思われること。
④何より、双方が接触していないこと。
などにより、「今回はバイクの単独転倒事故として処理します。事故の記録は警察としては残すが、この場は双方が名乗ることなく別れるのがよろしい」とのお達しを頂戴した。

下手な文章をこれ以上続けても仕方ないので、事故の顛末はこれぐらいにしますね。

要は、今回は幸いにして接触しなかったが、もしバイクが止まっている当方の車の方に倒れてきたとしたら・・・
どうなっていたでしょう!?ってことなのですよね。

そう考えると、ドライブレコーダーも必要かなって・・・
最近は、かなり性能も機能も良くなったし、何より値段がこなれて来ましたしね!

う~ん、真剣に考えちゃいましたよ!
まっ、結果、考えただけに終わっちゃいそうですがね(爆)
Posted at 2011/02/15 23:21:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | 怒れるオヤジ | 日記
2010年07月06日 イイね!

ETC+通行券(汗)

ETC+通行券(汗)無事に3度目の車検が終了したとのことで、仕事が終わってから引き取りに行って来たのですが、とんでもないトラブルに遭遇しました。

今回の代車は、おろし立てのNEWフィット♪
しかもナビ+ETC付き

仕事場から、ディーラーまではかなり距離があるので、仕事はほぼ定時で切り上げて高速道路を利用して行くことにした。

ETCはグローブボックスの中に設置されていたので、カードを差し込んで、いざインターチェンジへ・・・

ところがETCレーンに入って減速しても、一向にゲートが上がらない(滝汗)
慌ててETCを確認したら、作動のランプが付いてない!
どうりでいくら接近しても上がらないはずだ。

仕方ないので、バックすることに(をぃ!)

後続車は無かったのだが、バックし掛けたらやって来た(滝汗)

で、前方を見やると、係の人が飛んできていた!
「お客さ~ん! こっちこっち!」と手招きしている。
係員「どうされました?」
オヤジ「ETCがちゃんと作動してないようなので・・・」
係員「後続車がいるから、バックしないでくださいね!」と叱られちゃった。

それから、係員が通行券を渡してくれて、「出口でこの通行券とETCカードを提示してください」と云った。

出口では、有人の一般ゲートが閉まっていたので、無人のゲートへ。
通行券とETCカードを機械に挿入すると、スピーカーから「お客さん、入り口で何かありました?」と聞く。
あったに決まってるやン! と思いつつ、事情を説明した。
すると「ETCの機械は付いてますよね?」と聞かれたので、ムッとしながらも「勿論!」と答え、やっとの思いでゲートを通過したのであった。

ディーラーに着いて、ETCが使えなかった顛末を告げると、急いで確認していたが、ちゃんと動作確認しといてよね。
まぁよく確認しないで、ETCゲートを通過しようとした私が一番悪いのだが(苦笑)

代車で新車を借りられたのはラッキーだったが、こんな落とし穴があろうとは・・・


※画像は以前試乗した際に撮ったNEWフィットRS。
Posted at 2010/07/06 00:11:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | 怒れるオヤジ | 日記
2010年06月23日 イイね!

ゴボウ抜き!

ゴボウ抜き!ちょっと前のネタですが、お許しを(笑)

ご覧のように、私を含めて5台を一気に抜いて行ったインプレッサ。

実はこのクルマ、今回で3回目の登場である。

1回目はインプレッサのア○色!

2回目は相変わらずのインプレッサ!(汗)

とにかくこのインプ、見かけたときに追い越しをしなかった試しがない!(唖然)

もう、無茶苦茶である。
タイトルとしてはゴボウ抜きと表現したが、ムボウ抜きである。

でも、いつかはきっと事故るんだろうな、巻き込まれたらたまったものじゃないよな。

早く気づいて欲しいな・・・
腕が良いんじゃなくて、今までは運が良かっただけのこと・・・
まわりのドライバーがちゃんとルールを守っているから無茶ができること・・・
いつまでもこんな運転してると、好きな運転も長くは続けられないこと・・・
事故れば悲しむ人がいること・・・

Posted at 2010/06/23 21:57:25 | コメント(5) | トラックバック(0) | 怒れるオヤジ | 日記
2009年12月02日 イイね!

大嫌いなABS効きまくり!

以前のブログで、私はブレーキを踏まない男!であると公言した。

しかし、今朝は思いっきりブレーキを踏んだ!
そう、ブレーキペダルがひん曲がらんばかりに!

何も好きこのんで踏んだわけではない。
勿論、必要に迫られてのことだ。



出勤のため、いつものように国道を走っていたら、県道から男子高校生の原チャリが・・・
そこは信号機のない交差点だが、当然、県道から国道に入る地点には一旦停止の標識が路面に印してある。しかも国道と平行して横断歩道も設置してある。
だが、しかし、その原チャリは減速などする気配もなく、一気に国道に進入してきたのである。

そして、私の目の前に飛び出してきたのだ!
なぬ~!
自殺行為じゃん!

で、冒頭に書いたとおりフルブレーキング!
ABS特有の、あのガッ、ガッ、ガッ~!という何とも不愉快な感触とともにどうにか止まった(滝汗)
ロックしないで、オマケにハンドルも効くから、かろうじて交わすことが出来たが、その距離は1メートル未満!
高校生の原チャリも驚いてふらついたが、倒れずにクリアー。

こっちは止まった車内でフッーと一息ついたのだが、かの高校生、脱兎のごとく走り去った。
追いかけて、厳しく諭してやろうかとも思ったのだが、遅刻しそうなので、やめた(苦笑)

フィットでは今日ほどブレーキを踏んだことはない。
14万㎞が目前のフィットで一度もブレーキパッドを替えていないが、これまでブレーキを踏まなかったお陰(?)で難を免れた!?(をぃ!)

みなさんも、お気を付けあれ!

昨日のメモリの話の続きは明日以降に持ち越しです(苦笑)

#774
Posted at 2009/12/02 21:23:40 | コメント(6) | トラックバック(0) | 怒れるオヤジ | 日記
2009年07月30日 イイね!

相変わらずのインプレッサ!(汗)

相変わらずのインプレッサ!(汗)またまた、あのインプレッサに抜かれてしまいました(汗)
まだ点数残ってたのね(苦笑)
ケーサツは何しとるんじゃい!(怒)

今回も、ゴボウ抜きでした。
田舎道ですから、その先はブラインドコーナーなんですがね。

クルマのコントロール云々のまえに、自分をコントロール出来ない奴は危なくて迷惑だから
公道を走るべからず!

こういう奴は、ション便も我慢出来ないんでしょうなきっと!(爆)
Posted at 2009/07/30 22:34:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | 怒れるオヤジ | 日記

プロフィール

「燃費記録更新♪ http://cvw.jp/b/106172/42980943/
何シテル?   06/21 19:59
2003年7月、Carviewと遭遇。 同時に現在の愛車と出会う。 クルマは乗り潰す主義、 というか10年又は10万㎞でクルマが潰れた(爆) 前...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

KENWOOD KSC-SW11 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/08 23:26:59
KENWOOD KFC-XS1700 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/27 09:29:30
KENWOOD KFC-RS171 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/26 21:50:28

愛車一覧

ホンダ フィット3 ハイブリッド ホンダ フィット3 ハイブリッド
10年半、22万7千㎞乗ったFit1.5T(Sパッケージ)から乗り換え。 HVとDCT ...
トヨタ コロナ トヨタ コロナ
平成4年6月購入。愛称は『コロナ氏』。 平成15年7月にフィットに乗り換えるまで26万3 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
カミさんが主に乗ってました。 今では貴重なフロアAT。こいつが気に入ってます♪ ただし3 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
11年連れ添った前車は26万㎞走行。あと1回車検を受けて30万㎞を目指す予定でしたが・・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation