• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月13日

ちゃいにーず くおりてい

ちゃいにーず くおりてい 先日(10/10)に思い立った通り
ウオーキングを始めた私ですが
運動不足のこの"おやぢ"が
いきなり長時間歩くのも心配でしたので
取り合えず30分位を目処に、 徘徊 ウオーキングしてます。
で、その30分でどの位の歩数になるのか知りたくて
ダイソーで歩数計・・・所謂、万歩計を買って来て
実際に計測して見ました。

・・・

何歩あったと思います?

・・・

歩数はですね

・・・

うぷぷぷぷ

・・・

46歩ですた。

・・・

(°Д°;)・・・「ぽかーん」
99999歩迄計測出来るのに、
たった46歩ですよ?

どうやら、ほんの少し傾いだだけでもカウントし難くなるらしい
傾いでも振動幅が大きければ動くのですが、(例えばランニングとか)
小さいと、カウントしないと言ってもいい位数えません。

流石、ちゃいにーず くおりてい

改めて中国製品は信用ならないと、認識させられました。
まあ、予備電池も買って¥210でしたけどね。www
ブログ一覧 | 喜怒哀楽(笑い) | 日記
Posted at 2010/10/13 00:25:00

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

'25/8の備忘録
モトじいさん

フィアット デュカト
パパンダさん

自己満足撮影会で〜す‼️
PHEV好きさん

北の大地へ 2025夏 13日目
hikaru1322さん

絶景ドライブ🌻
ゆきんこ23さん

今週の晩酌 〜 鳳凰美田(小林酒造 ...
pikamatsuさん

この記事へのコメント

2010年10月13日 1:29
使えないものに210円は、結構お高いですねぇ。
まぁ、この手のモノで、使えない中国製品は許せる気もします。

向こうからの旅行者が日本で日本製家電を買いあさることからわかるように、現地では国産品(中国製)はあまり信用されていない部分があります。
安物を買っても、当たりなら使えるけど、外れると使い物にならない、それが常識。
しかも安い商品はメーカーや生産場所すらはっきりせず、諦めて捨てるしかないのが現状で、ある意味日本で買う中国製のほうがクレームを言う先があるだけマシです。
現地で保証のはっきりした商品以外のものを購入するときは、ちゃんと機能を確認するのが唯一の防衛策…例えばドライヤーなら、店頭でちゃんと温風が出るかを確認しないと、不良品を掴まされた時結局損をするのが消費者…だから中国では買う前の商品を箱から出していろいろと弄り回すのが当たり前なんですが、これを日本でやると「中国人のモラルは…」となります。向こうの人は当たり前をやってるだけで、悪気はないんですけどね。
こういう「アタリマエ」で日本人が迷惑をかけること、案外知られていないのが、韓国のトイレなんです。
日本人は普通に紙を使って流すんですけど、向こうのトイレは多量の紙を流す構造になっていない…ホテルのトイレも日本と同じように紙を使うと、詰まっちゃうんですね。
だから私も、韓国でホテルのトイレを詰まらせました(正確には同行した友人が詰まられた可能性大)。たぶん韓国人に、こう思われています。「変な使い方して、便所の詰まり取りさせられて、これだから日本人は…」。

中国製品はとんでもない壊れ方をします。
車のドアのノブは、車内側のレバーがすぐに折れます。これはタクシーなどでは怖いことで、缶詰状態に閉じ込められるわけですから、タクシー強盗(向こうのタクシー強盗は、「客が運転手を襲う」もあるが、「運転手が客を襲う」のほうが一般的)。
あと、換気扇は、24時間回しっぱなしで使うと壊れます。
これも日本の感覚からすると「何でそんなに耐久性がないの?」なのですが、向こうの人間に言わせると「24時間回しっぱなしにする必要性がないから、そんな使い方するほうが悪い」になります。
日本の製品とは、思想そのものが違うので、文句を言うのもおかしいのかもしれません(その理屈を日本向け商品に当てはめるのは無理ですけどね)。
コメントへの返答
2010年10月13日 21:56
「使えたら儲けもの」
的な気持ちで交換用電池も購入したのに
損した気持ちになるのは何でだろう。www

運送会社に勤めていた時は
中国からの金属部品(メッキ)の荷受けをした時
コンテナ内の荷物が荷崩れして破損してたり
メッキなのに赤錆が浮いてたりしてました。
こんなだから、自国製品が信用されないんでしょうね。

>中国人のモラルは…
確かに日本では常識でも、海外では非常識
って事はありますよね
ホテルのチップとか、麺類の食べ方とか
・・・って事は、
あまり中国人を責められない?w

中国車は、まだ信用ならないですね。
YouTubeにもUPされてますが
中国車のクラッシュテスト、あれ見たらどんなに安かろうと買う気にはなれません。(((°Д°;)))
(今は多少マシかも知れませんが。)
しかし、運転手までもが強盗なんて
昔のアメリカのスラム街より酷いかも。w
2010年10月13日 11:28
先日夜の大館市内を走っていたら以前探してた大学芋屋さんを発見しました
ぜひ夜の散歩ついでに(爆)
コメントへの返答
2010年10月13日 22:02
あの、長倉交差点の所の露店ですか?

あそこ、18:00〜19:00位で閉まっちゃうので
ウォーキングに出た頃には・・・(^∇^;)
日中車で通り掛かっても車止められないし
・・・www

プロフィール

「■ 兵頭正俊の知らなきゃ滅ぶニュースの真相 ■ vol.150 ■ より http://cvw.jp/b/106183/32657219/
何シテル?   03/23 22:47
秋田県の原住生物(なまもの?)です。 佇むその姿は、さながら… "自堕落なナマケモノ"の如し!(笑) 最近、「働いたら負けかな?」と思うのだが 働か...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

天皇陛下が瓦礫拡散・処理に関してご意見を 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/09 15:02:18
千人祈 〜言葉で綴る千羽鶴〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/12/08 21:10:26
 
『禁煙』に挑戦!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/09/02 22:31:16
 

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
お仕事で、必須に駆られて購入。
スズキ MRワゴン ぷちルシ (スズキ MRワゴン)
またもや中古で購入になりました。www しかもただの中古ではありません! 泣く子も黙る ...
トヨタ カローラレビン レビ子 (トヨタ カローラレビン)
そして2005/04/10、5代目の愛車となるLEVINに乗換えました。 しばらくはノー ...
トヨタ エスティマルシーダ るし君 (トヨタ エスティマルシーダ)
4代目のこの車、またもや中古車で購入 本当は親エスの方が欲しかったのですが、燃費が凄く悪 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation