• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あーさんのブログ一覧

2011年09月18日 イイね!

大館市民よ、蜂起せよ!! 9/19:追記あり。

※カテゴリー:喜怒哀楽(笑い)の"怒"です。
≪読んで頂いた上で、賛同頂ける方はイイね!で拡散をお願いしたく思います。≫

タイトルは大館市民に向けてますが、
これは北秋田地域の…いや、
下手すりゃ秋田県全体の問題になるかも知れないと思ってます。


私は昨日開かれた、大館市の放射性焼却灰受け入れについての
住民説明会に行って来ました。

ハッキリ言います、あれは説明会と言う名の茶番でした。


口にこそ出してませんでしたが
大館市は受け入れを既に決めていて、説明会は「住民と話し合いしてますよ」
という体裁を取り繕う為だけだと事は、参加した人みんな感じてたと思います。
事後承諾をさせる為に開いた…そんな臭いがプンプンしてた
そんな説明会でした。

町民の様々な質問に対して、明確な答えは一つも無く
住民の意見や気持ちを汲み取ろうとする姿勢も一切無く
説明会は最近どこかで見た事のある、とある会社の会見に極似してましたよ。
そしてまだ質問者がいたにも関わらず、説明会は一方的に強制終了されました。


最近、ネット上で風評の「芽」的な発言と感じられる物を
私は時々見かける事があります。。
小畑市長は風評被害について、こう言いました。
「8000ベクレルと言う数値の意味を知らないから風評被害が生まれる」と
しかし私はこう思うのです。
「数値の意味を知っててもそんな事に関係無く風評被害は拡散して行く」と


〜 以下は、私が昨日twitterで呟いた内容です。 〜

大館市の説明に、誠意が全く感じられなかった。
市長も「花岡をゴミ捨て場だとは考えていないし、思ってもいない。」とは言うものの、今迄ゴミ焼却灰を受け入れて花岡に埋め続けて来たのは一体何なの?と、言ってやりたかったし、

何しろ、住民の発言に対して「安全だ」「ご理解下さい。」「問題ありません」のみで、住民の意見や気持ちを汲み取ろうとする姿勢が一切みられませんでした。
これって正に、決定事項を住民に承諾させる為の茶番なのでは無いかと思ってしまいました。

市側は8,000ベクレルという数値を盾に「安全」強調してたが、放射性物質に「安全」という物は存在せず、高いよりは低い方が良いというだけの事でしかなく、数値が低くても「安全」では無いという事。
受け入れる際には放射線を発送先に迄人を派遣し、受け入の際にも

放射線を管理して、基準値以上の放射性焼却灰は受け容れないとは言ってたが、素人の私でも誤魔化す方法が2〜3つ思い浮かんだ。(確実かどうかは不明ですが)
しかも、それをやれば高濃度の放射性焼却灰に気付かない可能性もあります。
埋め立て管理のイメージ図も貰った

9/19:埋立管理のイメージ図のブログを書きました。
コチラからどうぞ!

埋め立て管理のイメージ図も貰ったが、あまりにも簡素過ぎで、これで半永久的に汚染灰からの放射性物質の流出を止められるなどと誰が思うだろうか?
放射線量を1日1回、敷地境界、場内、 埋立地区を、浸出水処理場は月1回測定して、ホームページ等で情報公開するらしい

放射線量を1日1回、敷地境界、場内、 埋立地区を、浸出水処理場は月1回測定して、ホームページ等で情報公開するらしいが、この政治不信の世の中誰が信用する?
住民説明会を開いて、住民の理解を求めてる風を装ってましたが、あれは「事後承諾しろ」的な雰囲気でした。

市長が「何かあった時は責任を取る」と発言したけど、取れもし無い「責任を取る」という発言なんて、何の価値もありません。
そして何よりも腹立たしかったのは、万が一の事が起きた場合の対策も、住民の避難や保護の方策を「安全」の言葉の上に胡座を書き、全く示されてい

全く示されていない事。
つまりは、住民に「充分に環境に留意し安全を確保する」とか綺麗ごとを並べても、花岡を放射線汚染させ、その上安全は確保され無いって事が分かりました。

※一応、私は受け入れ反対しています。

〜 ここまで 〜





さて、一応大まかではありますが
流れを踏んで書いたつもりですが、「あれ?」「何かおかしい」
と思われた方は居られますでしょうか?

この説明会は、あの東電と同じ様な説明を並べ立てていただけで
とても肝心な事が一切触れられずに打ち切られたのです。
その肝心な事とは・・・?

万が一の方策を一切示さなかったのです。

口先だけで「充分、安全に留意する。」「測定データーは全て公表する。」と言うが
それだけで安全が守れると言うのならば、福島第一原発はこんな事にはならなかったでしょうね。

東電以上のその安直さ、天邪鬼さを、先の原発事故に一切学びを得て無い
この大館市を、どうすれば信用出来ると言うのか
・・・私は教えて欲しい。


twitterの呟きに出て来た
≪埋立管理のイメージ図≫なのだが、これがまたヒドイ
埋立方法がこの図のまま実行されたとしたら、すぐに放射性物質が流出してしまう事は
小学生でも分かる位酷い物です。

さて、大館市民の皆さん考えて見てください。
放射性物質が流出してしまうという事は、相当数値は下がるでしょうけど
流出という事実が、風評被害に加速をかけます。
恐らく風評被害の範囲は大館に留まらず秋田県全域に拡がり得ると思います。

さて、責任を取る等と偉そうな事を言ってる小畑市長ですが
在職中に流出が起きたら、単に辞めて地元に帰るでしょう。
退職後に流出が起きたら、我関せずを決め込む事でしょう。
こんな市役所に、我々の運命を託せますか?

※書いてて、自分が主張したい事がブレて来る感じがして来ましたので
この辺で終わりたいと思います。

※何か聞きたい事があれば、コメント欄かメッセージに書いて頂ければ、私の分かる範囲でお答えします。
(但し、私の主観が含まれるであろう事をご了承ください。)


あと、蛇足ですが
大館市役所と、DOWAが癒着しているとの噂もあります。



≪読んで頂いた上で、賛同頂ける方はイイね!で拡散をお願いしたく思います。≫

また、大館市役所に一言言ってやる!という方は
大館市 市民部 環境課 0186 - 43 - 7048・7049 へ
Posted at 2011/09/18 18:24:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | 喜怒哀楽(笑い) | 日記
2011年09月10日 イイね!

「蛆(TV)はまたやりました。」

( タイトルの元ネタ:ポピーはまたやりました。(※30代後半以上なら分かる?w) )

さて、問題だらけの蛆…
フジテレビですが
またやらかしやがりました。

またtwitterからのネタで申し訳無いのですが
しかし、今回のは言い訳も弁解も通りません。

なんですか?
このJAP18ってのは

JAP(ジャップ)は、日本人を侮辱する蔑称ってのは良く知られている事
で、問題の「18」ですが、韓国で「クソ野郎」を意味するスラングらしい。

日本を英語で略表記する場合、世界的に「JPN」とするが
「JAP」の意味する処を蛆テレビが知らなかったとは言わせ無い
「18」の意味が分からなかったとしても
JAPの表記にNGを出すべきでしょう。

これ作った人間も特定されつつあるみたいだし


蛆… いや、ウリ… もとい
フジテレビが潰れるのはいつになるのかなっ!
楽しみだな♪

取材中の信号無視
震災ボランティアを私的使用
セシウムさんテロップ事件( ←YouTube動画 )
Posted at 2011/09/10 15:17:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 喜怒哀楽(笑い) | 日記
2011年09月06日 イイね!

これはもう、草𦿶画伯を超えたな…。

これはもう、草𦿶画伯を超えたな…。俳優・田辺誠一さんの無茶な質問とイラストがツイッターで話題に

これについては、
一切の説明は不要だと思う。
Posted at 2011/09/06 23:15:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 喜怒哀楽(笑い) | 日記
2011年08月12日 イイね!

やっぱりキー局、やっちまってたなぁ!

今日から数日間の盆休みに突入した私です。w

そこで色々とネットを巡っていると・・・

先日の東海テレビ(フジテレビ系列)「セシウムさん」騒動よりも前に
キー局のフジテレビ自体もやらかしてた事がわかりました。

被災地ボランティアのつもりが 「27時間テレビ」設営作業の怪

ハムスター速報

要約すると、
旅行会社が震災地へのボランティア(参加費:¥3,500)を募ったところ
参加者達が連れていかれたところは、南三陸町の志津川中学校で、
そこで待ち受けていた「ボランティア作業」が、27時間テレビの会場設営だったとの事。

〜 リンク先記事より 〜
 旅行会社の担当者は、

「何度かボランティアバスを企画してきて、これまでは民家の泥かきなど普通の作業を紹介されてきました。今回に限って、『お祭りの手伝い』と言われて引き受けましたが、不満を感じられたお客様もいて、申し訳なく思っています」

 と語る。ボランティアセンターの担当者はこう言う。

「フジテレビからは『27時間テレビ』と同じ場所で『復興市』を開くのに人手がほしいと依頼がありましたので、『復興市』に要するテントなどの設営に限って人を割り振りました」

 翌24日に「復興スマイルライブ」を見た役場職員は、

「約3千人の観客が集まって、ライブが始まる前は無名の芸人さんが前座でショートコントをしたり、本番の盛り上げ方を指導したりしてましたね。ボランティアが設置したテントではタコのから揚げやカキ氷などが振る舞われてました」

 と振り返る。この日もボランティアに訪れていた関西の高校生らが、駐車場での誘導や入場の受付などに動員されていたという。

 フジテレビに質問すると、

「『復興スマイルライブ』はフジテレビの『27時間テレビ』を契機としたものですが、南三陸町に企画趣旨をご理解、賛同いただいた、町の復興を目的としたイベントであると認識しております」

 との回答だった。

 娯楽を届けるのも立派な仕事だが、それが果たして民家の泥かきや片付けを差し置いてまで敢行すべき「ボランティア」だろうか。 (本誌取材班)

〜 ここまで 〜


フジテレビが「ボランティア」を使う必然性が一切見つからないのです。
「復興スマイルライブ」を唱うなら、ある程度復興してからでも遅くはない筈
「復興(支援?)」の意味なら、現地の被災者へ給料を払って手伝って頂くのが筋ではないだろうか?
被災者じゃ無くても、仕事を手伝って頂いたなら相応の対価を払うのが社会の常識、
それが血の通った人間と言うもの
それを、参加費¥3,500を払って現地の復興の力になろうと参加したボランティアさん達が
カロリーメイト一箱で、フジテレビにいい様に使われてしまったのは可哀想すぎます。

そう考えると、この27時間テレビが被災地の復興に何の役にたったのだろう?と思わずにいられ無い。
未だ大量の土砂や瓦礫で難儀している被災地に、何の役にたった?
ボランティアさん達は、フジテレビの金儲けに利用されたに過ぎ無いと思う…。
ネットで噂されている様に、フジテレビは韓国に乗取られてしまったのだろうか?
そう感じてしまうのは、間違いだろうか?


私はもう、フジテレビは見たくない。
Posted at 2011/08/12 10:31:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 喜怒哀楽(笑い) | 日記
2011年04月15日 イイね!

【NEWS】自民・谷垣総裁、政府の「復興本部」参加を拒否【Yahoo!】

自民・谷垣総裁、政府の「復興本部」参加を拒否
読売新聞 4月15日(金)14時35分配信

 自民党の谷垣総裁が、東日本大震災の復興に向けて政府が月内に新設する「復興本部」(仮称)への参加を国民新党の亀井代表に持ちかけられ、拒否していたことが15日、明らかになった。

 複数の自民党幹部によると、亀井氏は電話で谷垣氏に要請したが、谷垣氏は「会議の位置づけや権限が不明確だ」などと答えたという。谷垣氏は菅首相に早期退陣を求める立場を明確にしており、政府機関への参加は好ましくないと判断したとみられる。

 復興本部は首相を本部長に、全閣僚が参加する組織として設置される予定だが、亀井氏は13日、菅首相らと会談した際に、与野党の代表者もメンバーに加えるよう進言した。
最終更新:4月15日(金)14時35分





つまりはだ、

「自民が政権を取る為に、与党に災害時のノウハウなんか明す訳ねぇだろ!
与党が自滅するのを待って政権に返り咲き!・・・ん?被災者?どうでもいいんじゃね?」

と言った具合に、多少悪意を持って
私は解釈してるのですが


でも、本当に被災者や復興の事を本当に考えているのなら

>「会議の位置づけや権限が不明確だ」

などと御託を並べる前に「復興本部」に参加した上
自ら位置付けを明確に指示、確定させればいいだけの事

権限が不明確って・・・。(唖然)
権限が無くたって、キチンとリーダーシップを取れる人間には
与野党、役職に関わらずついて行くのが普通。
権限が無ければ何も出来ないと考えているなら
自ら「自分は無能です。」と言ってるのと同じだと私は思うのですがね?


要するに、お題目があって上げ膳、据え膳じゃ無ければ
協力は出来ないって事だよね?

一体、何処のお殿様だよ。


確かに民主党のやってる事はお粗末でいい加減だけど
それを見て見ぬ振りする自民党は、それ以下の存在にしか見えない。
Posted at 2011/04/15 18:35:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 喜怒哀楽(笑い) | 日記

プロフィール

「■ 兵頭正俊の知らなきゃ滅ぶニュースの真相 ■ vol.150 ■ より http://cvw.jp/b/106183/32657219/
何シテル?   03/23 22:47
秋田県の原住生物(なまもの?)です。 佇むその姿は、さながら… "自堕落なナマケモノ"の如し!(笑) 最近、「働いたら負けかな?」と思うのだが 働か...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

天皇陛下が瓦礫拡散・処理に関してご意見を 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/09 15:02:18
千人祈 〜言葉で綴る千羽鶴〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/12/08 21:10:26
 
『禁煙』に挑戦!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/09/02 22:31:16
 

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
お仕事で、必須に駆られて購入。
スズキ MRワゴン ぷちルシ (スズキ MRワゴン)
またもや中古で購入になりました。www しかもただの中古ではありません! 泣く子も黙る ...
トヨタ カローラレビン レビ子 (トヨタ カローラレビン)
そして2005/04/10、5代目の愛車となるLEVINに乗換えました。 しばらくはノー ...
トヨタ エスティマルシーダ るし君 (トヨタ エスティマルシーダ)
4代目のこの車、またもや中古車で購入 本当は親エスの方が欲しかったのですが、燃費が凄く悪 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation