※カテゴリー:喜怒哀楽(笑い)の"怒"です。
≪読んで頂いた上で、賛同頂ける方はイイね!で拡散をお願いしたく思います。≫
タイトルは大館市民に向けてますが、
これは北秋田地域の…いや、
下手すりゃ秋田県全体の問題になるかも知れないと思ってます。
私は昨日開かれた、大館市の放射性焼却灰受け入れについての
住民説明会に行って来ました。
ハッキリ言います、あれは説明会と言う名の茶番でした。
口にこそ出してませんでしたが
大館市は受け入れを既に決めていて、説明会は「住民と話し合いしてますよ」
という体裁を取り繕う為だけだと事は、参加した人みんな感じてたと思います。
事後承諾をさせる為に開いた…そんな臭いがプンプンしてた
そんな説明会でした。
町民の様々な質問に対して、明確な答えは一つも無く
住民の意見や気持ちを汲み取ろうとする姿勢も一切無く
説明会は最近どこかで見た事のある、とある会社の会見に極似してましたよ。
そしてまだ質問者がいたにも関わらず、説明会は一方的に強制終了されました。
最近、ネット上で風評の「芽」的な発言と感じられる物を
私は時々見かける事があります。。
小畑市長は風評被害について、こう言いました。
「8000ベクレルと言う数値の意味を知らないから風評被害が生まれる」と
しかし私はこう思うのです。
「数値の意味を知っててもそんな事に関係無く風評被害は拡散して行く」と
〜 以下は、私が昨日twitterで呟いた内容です。 〜
大館市の説明に、誠意が全く感じられなかった。
市長も「花岡をゴミ捨て場だとは考えていないし、思ってもいない。」とは言うものの、今迄ゴミ焼却灰を受け入れて花岡に埋め続けて来たのは一体何なの?と、言ってやりたかったし、
何しろ、住民の発言に対して「安全だ」「ご理解下さい。」「問題ありません」のみで、住民の意見や気持ちを汲み取ろうとする姿勢が一切みられませんでした。
これって正に、決定事項を住民に承諾させる為の茶番なのでは無いかと思ってしまいました。
市側は8,000ベクレルという数値を盾に「安全」強調してたが、放射性物質に「安全」という物は存在せず、高いよりは低い方が良いというだけの事でしかなく、数値が低くても「安全」では無いという事。
受け入れる際には放射線を発送先に迄人を派遣し、受け入の際にも
放射線を管理して、基準値以上の放射性焼却灰は受け容れないとは言ってたが、素人の私でも誤魔化す方法が2〜3つ思い浮かんだ。(確実かどうかは不明ですが)
しかも、それをやれば高濃度の放射性焼却灰に気付かない可能性もあります。
埋め立て管理のイメージ図も貰った
9/19:埋立管理のイメージ図のブログを書きました。
コチラからどうぞ!
埋め立て管理のイメージ図も貰ったが、あまりにも簡素過ぎで、これで半永久的に汚染灰からの放射性物質の流出を止められるなどと誰が思うだろうか?
放射線量を1日1回、敷地境界、場内、 埋立地区を、浸出水処理場は月1回測定して、ホームページ等で情報公開するらしい
放射線量を1日1回、敷地境界、場内、 埋立地区を、浸出水処理場は月1回測定して、ホームページ等で情報公開するらしいが、この政治不信の世の中誰が信用する?
住民説明会を開いて、住民の理解を求めてる風を装ってましたが、あれは「事後承諾しろ」的な雰囲気でした。
市長が「何かあった時は責任を取る」と発言したけど、取れもし無い「責任を取る」という発言なんて、何の価値もありません。
そして何よりも腹立たしかったのは、万が一の事が起きた場合の対策も、住民の避難や保護の方策を「安全」の言葉の上に胡座を書き、全く示されてい
全く示されていない事。
つまりは、住民に「充分に環境に留意し安全を確保する」とか綺麗ごとを並べても、花岡を放射線汚染させ、その上安全は確保され無いって事が分かりました。
※一応、私は受け入れ反対しています。
〜 ここまで 〜
さて、一応大まかではありますが
流れを踏んで書いたつもりですが、「あれ?」「何かおかしい」
と思われた方は居られますでしょうか?
この説明会は、あの東電と同じ様な説明を並べ立てていただけで
とても肝心な事が一切触れられずに打ち切られたのです。
その肝心な事とは・・・?
万が一の方策を一切示さなかったのです。
口先だけで「充分、安全に留意する。」「測定データーは全て公表する。」と言うが
それだけで安全が守れると言うのならば、福島第一原発はこんな事にはならなかったでしょうね。
東電以上のその安直さ、天邪鬼さを、先の原発事故に一切学びを得て無い
この大館市を、どうすれば信用出来ると言うのか
・・・私は教えて欲しい。
twitterの呟きに出て来た
≪埋立管理のイメージ図≫なのだが、これがまたヒドイ
埋立方法がこの図のまま実行されたとしたら、すぐに放射性物質が流出してしまう事は
小学生でも分かる位酷い物です。
さて、大館市民の皆さん考えて見てください。
放射性物質が流出してしまうという事は、相当数値は下がるでしょうけど
流出という事実が、風評被害に加速をかけます。
恐らく風評被害の範囲は大館に留まらず秋田県全域に拡がり得ると思います。
さて、責任を取る等と偉そうな事を言ってる小畑市長ですが
在職中に流出が起きたら、単に辞めて地元に帰るでしょう。
退職後に流出が起きたら、我関せずを決め込む事でしょう。
こんな市役所に、我々の運命を託せますか?
※書いてて、自分が主張したい事がブレて来る感じがして来ましたので
この辺で終わりたいと思います。
※何か聞きたい事があれば、コメント欄かメッセージに書いて頂ければ、私の分かる範囲でお答えします。
(但し、私の主観が含まれるであろう事をご了承ください。)
あと、蛇足ですが
大館市役所と、DOWAが癒着しているとの噂もあります。
≪読んで頂いた上で、賛同頂ける方はイイね!で拡散をお願いしたく思います。≫
また、大館市役所に一言言ってやる!という方は
大館市 市民部 環境課 0186 - 43 - 7048・7049 へ