• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あーさんのブログ一覧

2010年11月19日 イイね!

【NEWS】LAショー、インプレッサ次期モデルで大変身か【carview】

【NEWS】LAショー、インプレッサ次期モデルで大変身か【carview】この記事は、LAショー、インプレッサ次期モデルで大変身かについて書いています。


LAショー、インプレッサ次期モデルで大変身か
2010年11月18日(木)

 富士重工業は米時間17日、米国ロサンゼルスで開催中のLA オートショーで、“スバル インプレッサ コンセプト”を世界初公開した。

 スバル インプレッサ コンセプトは、スバルの新しいブランド戦略の第一弾として発表されたコンセプトカー。その新しいブランドステートメントは、“Confidence in Motion”。“躍動感ある堂々としたたたずまい”、あるいは“流麗ななかに力強さを秘めたデザイン”を表現したものと解釈できる。

 将来のインプレッサをイメージしたこのクルマは、4ドアクーペスタイルを採用したのが特徴。Aピラーを前方にのばすことで広い室内空間と空力性能を両立したほか、ボディ後方をしぼりこみスタイリッシュなプロポーションを追求するなど、機能性とデザイン性の融合が見られる。デザインを白紙から見直したからこそ実現できたスタイリングといえるだろう。

 ボディサイズは、全長4520mm×全幅1820mm×全高1430mm、ホイールベースは2640mm。レガシィよりは小さく仕上げられているが、現行モデルと比べるとひとまわり拡大している。アメリカで初公開となったことからもわかるように、次期インプレッサもまたグローバル戦略車として視野を広げ、世界に受け入れられやすいクルマが目指されているようだ。

 エンジンは、2リッター水平対向エンジンにCVTの組み合わせが想定されている。また、スバル独自の先進運転支援システム“アイサイト”の搭載も、次期インプレッサへの採用を明確に示したものと解釈できる。
 
〜 ここまで 〜


何か、インプレッサと言うより
レガシイに見えてしまうのは私だけだろうか?
3代目と4代目との中間位のデザインに見えるのだが・・・


あと、スバルファンから批難されるかもしれないけど

もし、もしですよ
このインプレッサ コンセプトのベースが
FT-86だと仮定して考えてみれば
次期アルテッツアの姿がダブって見えて来ないかなぁ…
なんて思っちゃうんですけど

そんなわけないよなぁ・・・
Posted at 2010/11/19 18:47:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | ニュース等 | 日記
2010年10月22日 イイね!

【NEWS】片山右京さん 自転車ロードレースで再起へ【国内】

【NEWS】片山右京さん 自転車ロードレースで再起へ【国内】片山右京さん 自転車ロードレースで再起へ
毎日新聞10月22日 10時28分配信

←宇都宮ブリッツェンのユニホームを手にレースへの意気込みを語る片山さん=宇都宮市で2010年10月18日、中村藍撮影

 富士登山中の遭難事故で昨年、同行スタッフを亡くした元F1ドライバー、片山右京さん(47)が23、24の両日、宇都宮市で開かれる自転車国際ロードレース大会「ジャパンカップ」に初出場する。事故後、「自分はひどい人間」と自責の念にかられ苦悩の日々が続いたが、仲間に支えられ再起を決意。「自分の中で途絶えていたものを改めてスタートさせる形で、一歩一歩動き出したい」と話している。【中村藍】

【遭難時の写真】片山右京さんら 富士山で遭難

 攻撃的なドライビングから「カミカゼ・ウキョウ」と呼ばれた片山さんは引退後、登山家としても活動していた。トレーニングの一環として、自転車ロードレースに出場。08年に宇都宮市を拠点に発足したプロチーム「宇都宮ブリッツェン」のメンタルアドバイザーを務めてきた。

 今年のジャパンカップにはもともと選手として出場するつもりだったが、訓練の一環の富士登山で昨年12月、経営する会社の社員2人を亡くしたことがきっかけで出場を断念。失意のまま自宅に引きこもる日々が数カ月続いた。

 そんな時、支えになってくれたのがブリッツェンの仲間だった。誘われてチームの練習に参加。徐々に活動を再開していく中、広瀬佳正主将から出場の打診を受けた。事故で亡くなった2人を思い最初はちゅうちょしたが、9月上旬、遭難現場に1人で登ってみて、「みんながくれた大きなチャンス。前に進もう」と思った。

 ジャパンカップは、世界トップクラスの選手が集まるアジア最高峰の大会。片山さんはチームの4人とともに、市街地に設定された周回コースを走る「クリテリウム」(23日午後3時半スタート)と呼ばれるレースに出場する。「みんなから頑張ること、生きること、戦うことを教わった。チームのために全精力をかけて燃え尽きたい」。熱い思いを胸にペダルをこぐ。





あの冬期の富士山登山での事故で
スタッフ2人を事故死させてしまった片山右京氏ですが、
未だあの事故を許せない方もおられるかも知れませんが
私としては、何か出来る訳ではありませんが
応援したいと思います。
Posted at 2010/10/22 12:40:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース等 | 日記
2010年10月12日 イイね!

【NEWS】これが プリウス のミニバンだ…ファーストショットについて書いています【carview】

【NEWS】これが プリウス のミニバンだ…ファーストショットについて書いています【carview】この記事は、これが プリウス のミニバンだ…ファーストショットについて書いています。


トヨタ『プリウス』の派生車種として、発売が噂されるハイブリッドミニバン。その最初の公式写真が披露された。

これは米国トヨタ販売が11日、プリウスの公式Facebookページで公開したもの。プリウスは米国発売10周年を迎えたばかりだが、米国トヨタはそれを記念して、プリウス派生車種の写真をいち早くファンに披露したというわけだ。

公開された写真は、プリウスとその派生モデルを真横から撮影したもので、プリウスの奥に派生モデルが置かれている。新型車は、プリウスの特徴のルーフ形状を継承しているものの、全長と全高は、プリウスよりも若干大きい。

両車の最も大きな違いは、リアエンドの処理。この空間には、プリウスにはない3列シートが装備されているようだ。つまり、プリウスの派生車種は、3列シートのミニバンと推測できる。

このプリウス派生車種、米国では2013年までに発売される見込み。日本でも販売されると見られる。小型のハイブリッドミ二バンとなれば、日本でのヒットも間違いなさそうだ。
レスポンス 森脇稔

(ここまで)




現行型の写真を被せて誤魔化してはいますが
明らかにハッチ部分が異なっている事は判ります。

でもね?
これって本当に3列シートなの?って疑問が・・・
3列目が来ると思われる部分のルーフが低過ぎると思うのですよ
プリウスは、ルーフが高そうなので多少は絞れるでしょうけど
この高さじゃ3列目に座る人は、首を傾げて座らないとならないんじゃ無いでしょうか?
この3列目って、エマージェンシーシートなのかな?
だとすれば、3列目を設けずにラゲッジスペースで良いんじゃないかと思うのですけど。

Posted at 2010/10/12 13:31:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース等 | 日記
2010年09月13日 イイね!

【NEWS】<キャッツ・アイ>25年ぶり復活【Yahoo!】

【NEWS】<キャッツ・アイ>25年ぶり復活【Yahoo!】<キャッツ・アイ>25年ぶり復活 泪、瞳、愛が装いも新たに コミックゼノン創刊号で
まんたんウェブ

 9月13日(月)7時2分配信


<三人の中で愛ちゃんが可愛かったので、画像貼り付けますた。www>

 喫茶店を営む美人3姉妹が夜には美術品を狙うレオタード姿の怪盗となる北条司さんのマンガ「キャッツ・アイ」が25年ぶりに復活することが、13日明らかになった。作画は「週刊少年マガジン」で「M.I.Q」を連載した浅井信吾さんこと阿佐維シンさんが担当し、キャラクターは一新。「月刊コミックゼノン」創刊号で10月25日から連載され、タイトルは「キャッツ・愛」となる。 

【写真特集】25年ぶり復活した「キャッツ・アイ」で一新した泪、瞳、愛の3姉妹

 「キャッツ・アイ」は、「シティーハンター」や「エンジェルハート」と並ぶ北条さんの代表作で、81~85年に週刊少年ジャンプで連載された。女盗賊グループ「キャッツアイ」の来生泪、瞳、愛の美人3人姉妹と、瞳の恋人である熱血刑事・内海俊夫を軸にしたラブコメディー。テレビアニメやドラマ化もされ、97年には、藤原紀香さん、稲森いずみさん、内田有紀さんが3姉妹を演じる豪華キャストで映画化。また、最近では最高6億円くじ「BIG」のCMでお笑いトリオ「森三中」の3人がパロディーで扮(ふん)し話題となっている。

 新マンガ「キャッツ・愛」で北条さんは原作。作画は阿佐維さん、シナリオは原作・脚本制作集団の中目黒さくらが担当する。(毎日新聞デジタル)




キャッツ・アイが → キャッツ・愛となるそうな
と言う事は、「愛ちゃんが今度の主人公?」と思ったり・・・w

それはさて置き、阿佐維シン(浅井信吾)って人が作画するらしいですが
正直、私は見た事も聞いた事もない漫画家さんです。www

しかしそこはプロ、北条 司先生のキャラを、上手く自分のキャラにアレンジしているとは思うのですが
しかし、長女の泪はなんか中途半端なアレンジで残念に思います。
なんて言うか・・・自分のキャラで似せ様としているのは判るのですが、
北条先生版の泪さんの柔らかさというか、温かさというか・・・
あの独特の雰囲気が微塵も感じられないのはとても残念です。
何か、瞳と同い年の意地悪な同級生?って感じが・・・www
さも無くば、言い方は悪いですが、どこかのホステスに見えてしょうがないのです。


物語はこの漫画家さんと、シナリオライターさんが進めて行くのでしょうけど
北条 司先生の「キャッツ・アイ」の雰囲気を壊さなければ
「どうでもいいや」的な気分です。w


Posted at 2010/09/13 19:45:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | ニュース等 | 日記
2010年09月05日 イイね!

【NEWS】トヨタ FT-86 に4ドアも?【carview】

この記事は、トヨタ FT-86 に4ドアも?…小型FRスポーツについて書いています。


トヨタ FT-86 に4ドアも?

トヨタ自動車が2011年後半の発売を目指して開発に取り組んでいる小型2ドアFRスポーツ、『FT-86』。そのFT-86に、4ドアバージョンが存在するとの情報をキャッチした。

これは2日、オーストラリアの自動車メディア、『Carsguide.com』が報じたもの。記事によると、トヨタはFT-86の基本メカニズムはそのままに、ボディを4ドア化したモデルの開発を進めているという。

エンジンは2ドア同様、2.0リットルの水平対向4気筒で、駆動方式はもちろんFR。この4ドアバージョンの最上級仕様には、スバル製の3.6リットル水平対向6気筒ユニットの搭載も検討されているとのことだ。

『Carsguide.com』は、FT-86の4ドア版が2013年にデビューすると予想。「2011年に発表される2ドアの販売が落ち着いた頃、カンフル剤的な役割で投入される」と予測している。
レスポンス 森脇稔

<ここまで>




この記事のトラックバックを見ていくと、批判の多い事 多い事w
単に「4ドア バージョン」という噂段階の、しかも海外のマスコミからの記事で
「FT-86は、駄目車」と決め付けたかたも多い様ですね。
恐らく、開発に携わっている方以外乗った事も無い未知の車を
海外マスコミの記事を元に扱き下ろせるとは、エスパーですかね?www

私個人としては、4ドアが出るのなら期待したいですね。
アルテッツアの正式な後継車になりそうな気がしますから

ただ3.6L H6搭載は、完全なガセネタでは?
単に、オーストラリアのマスコミが思い込みで書いた記事だと、私は思っています。
FT-86用の、2.0L H4エンジンの開発だけで莫大な費用と時間が嵩んだといわれていますし、
スバルが既にFR用の3.6Lエンジンを開発に着手していて
目処がたっていると言うのならまだ信憑性はあるでしょうけど、
かなり無理があると思います。


まあ、賛否はあるでしょうけど
FT-86が出れば、その4ドア バージョンの素性もある程度は想像出来るでしょうし
批判するのは4ドアバージョンが発表されてからでも遅くないと思いますが
本当に下らないカス車が発表されたら
私も、おもいっきり詰ってやりたいと思ってます。w





Posted at 2010/09/05 19:48:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | ニュース等 | 日記

プロフィール

「■ 兵頭正俊の知らなきゃ滅ぶニュースの真相 ■ vol.150 ■ より http://cvw.jp/b/106183/32657219/
何シテル?   03/23 22:47
秋田県の原住生物(なまもの?)です。 佇むその姿は、さながら… "自堕落なナマケモノ"の如し!(笑) 最近、「働いたら負けかな?」と思うのだが 働か...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

天皇陛下が瓦礫拡散・処理に関してご意見を 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/09 15:02:18
千人祈 〜言葉で綴る千羽鶴〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/12/08 21:10:26
 
『禁煙』に挑戦!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/09/02 22:31:16
 

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
お仕事で、必須に駆られて購入。
スズキ MRワゴン ぷちルシ (スズキ MRワゴン)
またもや中古で購入になりました。www しかもただの中古ではありません! 泣く子も黙る ...
トヨタ カローラレビン レビ子 (トヨタ カローラレビン)
そして2005/04/10、5代目の愛車となるLEVINに乗換えました。 しばらくはノー ...
トヨタ エスティマルシーダ るし君 (トヨタ エスティマルシーダ)
4代目のこの車、またもや中古車で購入 本当は親エスの方が欲しかったのですが、燃費が凄く悪 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation