2009年02月10日
今日、不思議な出来事に遭遇しました。
14:00過ぎ頃ですか…4㌧トラックで
大館市内の市道を西方向へ向かって走っていました
(私は助手席に乗ってました)
すると、前方左側に左ウインカーをあげて軽のワンボックスが止まってまして
ストップランプが点いていました。
軽のワンボックスに近付く内にストップランプが消えウインカーのみ点滅している状態に…
すると、左の家から人が出て来て運転席側に回ろうとしたのですが
近付くこちらに気付き、立ち止まりました。
その時「?」と、頭の中に疑問符が…
やがて、軽のワンボックスを追い越しした所
私の見間違いじゃなければ…
運転席には…といいますか、
軽のワンボックスの車内には、人が居ませんでした……。
接触不良? …と考えるには車が新しい感じでしたし
(1~2年落ち位?)
太陽光の関係?…としても、逆光になる位置関係でしたので
太陽の光が原因とは考えにくい
私の見間違い?…運転手もストップランプが点いていたのは確認してますので
見間違いとも言えない?
後は、目に見えない方が座ってらしたのか…。
怖いとかそういうのは無くて
もうしきりに不思議がっていたあーさんでした。
さて、真相はいかに!!!
※その軽のワンボックスは、スズキかダイハツの営業用バンタイプで
ウインドウガラスは全て透明
それ故、4㌧トラックの助手席からは軽のワンボックスの車内がよく見えたのです。
Posted at 2009/02/10 18:27:24 | |
トラックバック(0) |
まあ、どうでもいい事? | 日記
2009年02月06日
今月は、秋田県内で沢山の祭りが開催されます
私の住む大館市でも、「アメッコ市」という祭りが開催されます
====================
日程:平成21年2月14日(土)・15日(日)
会場: 大町中央通り
『この日にアメを食べると風邪をひかない』と伝えられる
アメッコ市の起源は、天正16年(1588年)です。
当時は民俗行事でしたが長年行われ続け、
昭和47年から現在のように大館市の大町中央通りで開催されるようになりました。
会場には枝アメや細工アメなどを販売する露店が立ち並び、
そのアメを求めて県内外から約15万人もの観光客が訪れます。
~大館市市役所 HomePageより~
====================
いつもなら、2/10・11に開催されるのですが
今年は、昨今の時流に合わせて?2/14・15の土・日に開催されますので
例年と比べても、かなり来やすいと思いますので
皆様、ぜひお越しくださいまし。
※秋田県内の、その他の冬祭り
・大館アメッコ市
・上桧木内の紙風船上げ
・刈和野の大綱引き
・角館の火振りかまくら
・かまくら
・犬っこまつり
・なまはげ柴灯まつり
・六郷のカマクラ
・(15日夜 竹うち)
・ぼんでん
Posted at 2009/02/06 15:46:43 | |
トラックバック(0) |
祭り | 日記
2009年02月04日
今日はもう一丁いってみよう!
また探偵ファイルからです。
グダグダと解説はしません、興味のある方はご一読あれ!
トヨタの負債は12兆円/BOSS
Posted at 2009/02/04 19:59:48 | |
トラックバック(0) |
探偵ファイル | 日記
2009年02月04日
探偵ファイルからです。
以前探偵ファイルで、東京海上とのごたごたを記事にしていまして
それを私のブログで紹介させて頂きました。
その顛末記事が上がっていましたので、紹介させていただきます。
東京海上 ~顛末記/BOSS
Posted at 2009/02/04 19:38:30 | |
トラックバック(0) |
探偵ファイル | 日記
2009年02月03日
先月いっぱいまで、「足あと付け祭り」と称して
色んな方の所に訪問させていただきました
この場を借りて、御礼申し上げます。m(_ _)m
さて、
私あーさんは、先日何を思ったのか
みんカラを始めてから今までUPしてきたブログ等の
見直しをしています。
(ブログの新規投稿が無いのに、カテゴリー 一覧に沢山マークが付いているのはそのためです。)
見直しといっても、
内容を改変させている訳ではなく
主に、テーマとカテゴリーの見直し、誤字脱字の訂正、みんカラタグの追加
後は、読んでおかしい文章は直さずに、注釈を入れる等の作業をしていますのです。
※しばらくは、この状態が続くかと思いますがご了承下さい。
私の初投稿が、2005年の 6月
結構サボっていたつもりでしたが
こうして見直してみると、意外なほど投稿していた事に
自分で驚いてます。www
Posted at 2009/02/03 12:43:38 | |
トラックバック(0) |
まあ、どうでもいい事? | 日記