• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あーさんのブログ一覧

2009年06月15日 イイね!

…とれちった…(゚∇<)(テヘッ)

…とれちった…(゚∇<)(テヘッ)

「く、腐ってやがる!」
(<風の谷のナウシカ>よりwww)


この処、何やら後ろから「ビリビリ」とビビリ音が
断続的に鳴っていまして
車体下部を覗いても判りませんでした。

…が、

今日、仕事が終わり帰り支度をしている最中に
ふと、以前にマフラーが落ちた事を思い出し
マフラーを揺すってみると、「ガラガラ」と音が…Σ(・ ・;)

「おいおい、まさかマフラーが折れる寸前…とかじゃねえだろうなぁ…(汗)」
と思い、覗ける範囲で下部を調べるも異常無し…

な訳はなく

遮熱板が錆びて真ん中から折れて、タイコの上に落ちてやがりました。w
試しにこれを取り除くと、気になっていたあのビビリ音がピタリと止みまして
諸悪の根元がコイツだとやっと判明しました。

*E110系って、マフラー周りが弱いのかな?
Posted at 2009/06/15 19:34:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | ちょっと~ぉ。 | 日記
2009年06月15日 イイね!

これでいいのか?

これでいいのか?大館市内の某所


問:この写真の中で
   おかしな点を答えよ
(10点)w



公共の場所としては、
かなり問題な事だと思うのだが…。
Posted at 2009/06/15 12:31:31 | コメント(6) | トラックバック(0) | ちょっと~ぉ。 | 日記
2009年06月10日 イイね!

ドラゴンゲートのサル虐待、警察は事件化へ向け捜査中 (探偵ファイル)

探偵ファイルからです。

プロレスには殆ど興味が無い私です

だから、「ドラゴンゲート」とか言う団体は
この記事で初めて知りました。
そして、飼い猿に対して虐待を繰り返している団体だという事も…


ドラゴンゲートのサル虐待、警察は事件化へ向け捜査中/高橋
※過去記事もあります。過去記事へはリンク先から行く事ができます。
※飼い猿への虐待記事ですので、お子様等にご注意下さい。


この団体、いつまでシラを切り通せるのか…

まあ、近いうちに全てが明らかになると思いますけどね。
Posted at 2009/06/10 21:15:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 探偵ファイル | 日記
2009年06月09日 イイね!

ガンダムバトンしてみる。



この記事は、「ガンダムバトン」・・・レディー、ゴー!! について書いています。


しげ@秋田県さんの所で
「ガンダムバトン」なるものをやってまして
「お持ち帰りしてくださいな~」とありましたので
引っ張って来ますた。w


Q1:シリーズ中最も好きな作品は? 理由も教えてください。

 ガンダムシリーズの集大成である「逆襲のシャア」ですね。
 しかも劇場版ではなく、角川文庫の小説版が1番好きです
 劇場版は、ストーリ-展開に少々無理が有り納得出来ないのです。



Q2:最も好きなキャラクターは? 理由も教えて下さい。

 好きなキャラが沢山いるのに、なかなか難しい質問ですね…

 え~と、強いて言うなら…
 リュウ・ホセイ … かな?

 彼が死んだ時、真面目に泣いた記憶があります。


Q3:最も嫌いなキャラクターは? その理由も教えて下さい。

 うーん(゚-゚)、ギレン・ザビ…かな?
 彼は嵌まり切った悪役ですから

 あ、あとチェーン・アギも好きじゃない。
 不必要にアムロに絡もうとする辺りなんかは、見ていてウザく感じる。


Q4:最も好きなMSは?

 νガンダムですね♪
 文句の付けようの無いカダイイMSだと思います。

 あと、ナイチンゲール(小説版のサザビー)と、ガンダムMarkⅡも捨て難いですね。


Q5:一番お気に入りのガンダムミュージックは?

 「哀・戦士」…古すぎ?
 「Z~刻を越えて~」…は…知らんか?
 「SILENT VOICE」はどうでっしゃろ?
 「BEYOND THE TIME」この中では1番新しい…のだが…それでも古いなぁ
 (^_^;)

Q6:最も心に残っているガンダムキャラの名言は?
 「あれは良い物だ…」

 「認めたくないものだな
   自分自身の若さ故の過ちというものを」

 「まちるださあああああん!」w

 思い出してみると、ジオン側の台詞が結構多いことに気付く。


Q7:あなたはアムロ派、シャア派? 理由も教えて下さい。

 アムロ派です。
 私の記憶違いかも知れませんが
 誕生日が同じだった筈なので、妙な親近感が…
 (^∀^;)

 (違ってたら、ただの馬鹿ですね…(滝汗)w)


Q8:ガンダムのキャラに自分を例えると誰?

 良く言えば、アムロ・レイ
 そうじゃなければ、カイ・シデンだと思うが…。


Q9:恋人にしたいキャラクターは? 理由も教えて下さい。

 ベルトーチカ・イルマ …かな?
 小説版の「逆襲のシャア」を読んで以来、彼女が1番になりました。
 恋人じゃなく娘という線で考えれば
 エル・ピー・プルと、リイナ・アーシタも捨て難し!www


Q10:このバトンを5人に回してください

 ガンダム好きの皆さん、如何ですか?
Posted at 2009/06/09 22:47:33 | コメント(1) | トラックバック(1) | ~バトン | 日記
2009年06月07日 イイね!

地球がミニ氷河期に入る?

地球がミニ氷河期に入る?本日二本目のブログアップ

例年と、少し気候が違う様な気がしている昨今ですが
先日、携帯に気になるニュースが配信されて来ますた。
気になるので上げておこうと思います。


(毎日新聞ニュース)

==  記事全文  ==

 太陽の活動が200年ぶりの低水準にまで落ち込んでいる。
これまでのパターンだと再来年には活動の極大期を迎えるはずなのに、
活発さの指標となる黒点がほとんど現れない。
研究者も「このままだと地球はミニ氷河期に入る可能性がある」と慌て始めた。
国立天文台は今月下旬に研究者を集めた検討会を開く。

 太陽の活動は約11年周期で活発になったり、
静穏になったりというパターンを繰り返している。
活動ぶりの指標が表面にシミのように見える黒点。
黒点の周辺では爆発現象が多く起こり、黒点が多いほど、太陽の活動が活発だ。

 ところが、デンマークの太陽黒点数データセンターによると、
黒点の多さを表す「相対数」は08年が2.9で、
過去100年で1913年の1.4に次ぐ2番目の少なさだった。
今年はさらに減り、4月までの暫定値が1.2と、
1810年の0.0以来の低水準に落ち込んだ。

 太陽から放出される陽子などの流れ(太陽風)も07、08年は過去数十年とまったく違う。
静穏期の太陽風は遅い風が赤道に、速い風が北極と南極に集まるが、
名古屋大太陽地球環境研究所の観測では、07、08年は赤道付近にも速い風が多く現れた。
徳丸宗利教授は「太陽の磁場が弱まっている影響だろう」という。
この磁場の弱まりも、黒点の減少と関係があるとみられる。

 太陽活動には数百年周期の変動も知られる。
17~18世紀には約70年間、黒点がほぼ消え、
欧州では英国のテムズ川が凍るなど「ミニ氷河期」に陥った。
東京大宇宙線研究所の宮原ひろ子特任助教は「ここ1千年でも活動の極小期が5回あり、
前回が1800年ごろ。歴史的には、そろそろ次の極小期に入ってもおかしくない」と指摘する。

 国立天文台の常田佐久教授は
「X線や光も弱まっている。今後、再び黒点が増えても、
従来のような活発さになると考える太陽研究者は少ない」と話す。

(東山正宜)


==  ここまで  ==




前回のミニ氷河期が17~18世紀だとすると
その頃の日本は江戸時代の真っ只中!
私の知識が薄いだけかも知れんが、その頃の日本で
冷夏や寒波が続いたなどの話を聞いたことが無いのだが…
Posted at 2009/06/07 20:58:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | ちょっと~ぉ。 | 日記

プロフィール

「■ 兵頭正俊の知らなきゃ滅ぶニュースの真相 ■ vol.150 ■ より http://cvw.jp/b/106183/32657219/
何シテル?   03/23 22:47
秋田県の原住生物(なまもの?)です。 佇むその姿は、さながら… "自堕落なナマケモノ"の如し!(笑) 最近、「働いたら負けかな?」と思うのだが 働か...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/6 >>

 123 45 6
78 9 10111213
14 15 1617 18 19 20
21 22232425 26 27
282930    

リンク・クリップ

天皇陛下が瓦礫拡散・処理に関してご意見を 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/09 15:02:18
千人祈 〜言葉で綴る千羽鶴〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/12/08 21:10:26
 
『禁煙』に挑戦!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/09/02 22:31:16
 

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
お仕事で、必須に駆られて購入。
スズキ MRワゴン ぷちルシ (スズキ MRワゴン)
またもや中古で購入になりました。www しかもただの中古ではありません! 泣く子も黙る ...
トヨタ カローラレビン レビ子 (トヨタ カローラレビン)
そして2005/04/10、5代目の愛車となるLEVINに乗換えました。 しばらくはノー ...
トヨタ エスティマルシーダ るし君 (トヨタ エスティマルシーダ)
4代目のこの車、またもや中古車で購入 本当は親エスの方が欲しかったのですが、燃費が凄く悪 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation