2009年07月15日
探偵ファイルからです。
日本人で、知らない人は居ないであろう
文豪 夏目 漱石の財団が創設されたようですが
何やら、胡散臭い輩がうごめいている気がします。
財団法人「夏目漱石」設立で孫の房之介さん達困惑!?/ニュースウォッチ
少なくとも、孫の夏目 房之介氏の言うことには説得力があり
曾孫の夏目 一人氏の言う事は筋が通ってない気がします。
Posted at 2009/07/15 22:44:52 | |
トラックバック(0) |
探偵ファイル | 日記
2009年07月14日
夕方の地方版のニュースで、
今年限定の、恐らく二度とはやらないであろう
「大文字」焼きを行うとのこと
その大文字焼きとは
犬文字焼きっっ!
大館市は秋田犬の発祥の地
そして今年、アメリカで「忠犬ハチ公」のリメイク版が公開される事から
「今年位いいんじゃないの?」的なノリかどうかは解りませんが
反対意見も無く、あっさり決まったとの事
さあ、皆さん!
今年しか見ることの出来ない犬文字焼きを見に
大館市までいらっしゃいませんか?
※犬(大)文字焼き:8/16(日)20:00〜21:00(雨天中止)
(花火の打ち上げもあります。^∇^)
※日中は、歩行者天国や大文字踊り、ぶっかけ神輿が行われます。
Posted at 2009/07/14 19:25:00 | |
トラックバック(0) |
祭り | 日記
2009年07月12日
探偵ファイルからです。
また、ドラゴンゲート飼い猿虐待疑惑問題の続報です。
ドラゴンゲートのサル譲渡手続きは動物愛護法違反/ニュースウォッチ
なんか、全て「なあなあ」で物事を済ませようとしている気がするのだが…。
Posted at 2009/07/12 23:03:37 | |
トラックバック(0) |
探偵ファイル | 日記
2009年07月12日
毎度の事ながら
晩飯を作るのが面倒臭くなった私は
マックにてダブル クオーター パウンダー チーズを買って
帰宅しました。
(まあ、店員が注文を間違えるトラブルはありましたが
もしかしたら、私が言い間違いしたかもしれないので良しとしよう ^_^;)
で、今しきりにマックで
日本バラ色計画
なるキャンペーンを行っていますね
ダブル クオーター パウンダー チーズとクオーター パウンダー チーズの
各セット購入者に缶バッジと、バラ色Tシャツのスクラッチ籤が付く様です。
で、その籤に
チョイと気になる部分があるのです
スクラッチ面の裏側に
BIG MOUTH! QUARTER POUNDER 日本バラ色計画
と記されているのですが、私の無知、思い過ごし、勘違いなら良いのですが
確か…「BIG MOUTH」って、「嘘つき」という意味がありませんでしたっけ?
もしそうなら、日本バラ色計画って全くの嘘って事に…(汗
※間違ってたらご指摘下さい。m(_ _)m
Posted at 2009/07/12 20:16:21 | |
トラックバック(0) |
食べ物・飲み物 | 日記
2009年07月11日
以前より賛否両論ありましたナンバープレートカバーですが、
どうやらというか、やっとの事で禁止に動くようです。
携帯に配信されて来ました記事を転載します。
==================
朝日新聞
「見えにくい」との批判に応え、車のナンバープレートにかぶせる樹脂製のカバーを
全面禁止することを、国土交通省が決めた。
また大型トラックのナンバーを荷台の下に見えにくい状態で設置することも禁じる。
いずれも従わない場合は罰金50万円以下の罰則。省令を改正し、今秋にも施行する。
樹脂カバーは緑やピンクのほか、アニメのキャラクターがプリントされたものもある。
速度違反取り締まり装置の摘発逃れに悪用されるタイプは自治体ごとに規制されているが、
カバー自体の統一的な規制はなかった。
若者を中心に利用者が増えたが、
「数字が読みづらい」「ひき逃げを助長する」「偽装隠しに利用される」
といった苦情が市民から寄せられ、警察からも対応を求められていた。
一方、大型車の場合、メーカーが出荷した車両本体に、
後から別の業者が荷台をつける場合が多い。
このため故意ではなくても、結果的にナンバーが見えにくくなってしまうケースもあったという。
国交省はナンバーの取り付け位置について、
荷台の後ろ端から30センチ以上奥まらない▽35度以上傾けない、
といった規定を告示で新設する方針。
10月ごろから施行したい意向だ。(佐々木学)
==================
Carviewの掲示板でもやり取りした事がありました
「ナンバーの汚れを防ぐ」「虫が付くのが嫌」「透明なら問題無い」
といった意見が多かったですが、どの理由にも私は納得出来ませんでした。
汚れや虫が気になるならその都度洗えば良い事で
透明であっても、ナンバーが読み取りにくい角度は非装着車に比べ
遥かに多いのです。
これは違反車等の逃走を手助けする事にもなりえます。
今現在、ナンバープレートカバーを装着されている方はご注意下さいませ。

Posted at 2009/07/11 20:21:17 | |
トラックバック(0) |
車・免許・資格 | モブログ