• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あーさんのブログ一覧

2010年07月17日 イイね!

【NEWS】どうするTV局 アナログ終了、実は地デジ化3週間前【国内】

【NEWS】どうするTV局 アナログ終了、実は地デジ化3週間前【国内】えー、「アナロ熊」ファンの皆様に
大変悲しむべき驚愕の事実をお知らせせねばなりません。

皆さんは、来年の7月24日の「痴で痔」化完全移行まで
未だ一年以上あるとお思いの事でしょう。
しかし、我々に知らされないまま一年を切ってしまっていたのです。


〜 asahi.com 〜

どうするTV局 アナログ終了、実は地デジ化3週間前
2010年7月16日

 地上波テレビ放送が完全デジタル化する来年7月24日まであと1年余り。テレビコマーシャルなどは盛んに「2011年7月完全移行」をPRしているが、実はアナログによる通常の放送は、総務省の計画では6月末に終わることになっている。7月24日までの約3週間は「移行期間」とされるが、民放トップが異論をはさむなど、迷走ぎみだ。周知不足も重なり、視聴者が大混乱する恐れもある。

 話がややこしくなっている背景には、アナログ放送の通常番組を来年6月30日に打ち切ったあとも、しばらくはアナログ電波は流し、7月24日正午をもって電波を止めるという「二段構え」になっていることがある。

 総務省は「7月24日に突然アナログ放送を終了すると視聴者が混乱する」と説明。約3週間の移行期間を設け、軟着陸を図ろうというわけだ。

 この方針は昨年4月、放送局も入った総務省の協議会で決めた。では、この約3週間に何を流すのか。協議会では三つの選択肢を示した。

 (1)通常番組の上にアナログ放送の終了を伝えるメッセージを重ねて放送する(2)通常番組をやめてアナログ終了を知らせる別の番組を流す(3)青い背景画面にお知らせメッセージだけを表示する――という方法だ。各放送局は自らの判断で、いずれかのパターンを選ぶ。

 (1)だと、画面いっぱいのメッセージの背景に通常番組が流れ、内容がかろうじて分かる程度。(2)や(3)では、まったく通常番組を見ることができない。7月24日にはこうした放送もやめ、画面は小さな多数の光が明滅する「砂嵐」になる。

 ところが、ここにきて各局の足並みが乱れてきた。民放各局が加盟する日本民間放送連盟の広瀬道貞会長(テレビ朝日顧問)は15日の記者会見で、「50年間、アナログ放送を見ていただいた方には、最後の最後まで見ていただきたい」と述べ、7月24日ぎりぎりまでアナログの通常放送を続ける考えを表明。昨年決めた三つの選択肢には、強制力はないものの、総務省幹部は「ちゃぶ台をひっくり返された」と困惑を隠さない。

 他の民放やNHKは「どの方式にするか、いつまでに決めるかは固まっていない」。

 視聴者に通常番組の終了時期をあいまいな表現で伝えてきたことも、混乱を招く一因になりそうだ。7月1日以降の具体案が決まっていないため、家電メーカーのカタログなどには「7月24日までにアナログ放送は終了」と書かれているものが多い。「までに」という表現で、終了時期をぼやかしてきたわけだ。

 「こうした言い方では、普通の人はアナログの通常番組を7月24日の当日まで視聴できると思ってしまう。通常番組は6月30日に終わると、正確に知らせるべきだ」。6月の総務省の検討会では、消費者団体などから告知方法の見直しを求める意見が相次いだ。家電メーカーの委員からは「カタログの文章を変えなければならない。早く決めてくれ」と悲鳴が漏れた。

 総務省は最新のパンフレットに、7月1日以降は通常の放送ではなく、三つの選択肢のいずれかになることを初めて画像入りで載せた。放送局にもPRしてもらうよう要請する方針。だが、対応は後手に回り、放送局側の調整不足も含め、視聴者不在の混乱が続きそうだ。

〜 ここまで 〜




うわ、小泉のいい加減な政策のツケがココにも・・・

つまり、簡単に言うと
来年の6月一杯でアナログによる一般放送は終了しまして
7月1日から7月24日まで、アナログの画面には
アナログ終了の案内番組、又はテロップのみが流れる放送か、
アナログ一般放送番組の上に被せてテロップを大きく表示させるという物。
という訳で、事実上6月一杯でアナログは終了・・・。

テレ朝は、7月24日の完全移行までアナログ放送を続ける方針らしいが
他の民放やNHKは、方針をあきらかにしていないようです。

まあ、あれだけ「7月24日迄に完全移行」ってあいまいなコマーシャルを打ち続けられれば
普通の人は「7月24日迄、アナログは普通に視られるんだ」と思い込むんじゃないかな?
早く手を打たないと、国民はパニックに陥る可能性があると私は思いますお。
Posted at 2010/07/17 11:43:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース等 | 日記
2010年07月16日 イイね!

K'sデンキ行って来ました。

K'sデンキ行って来ました。昨日の事態に陥ったあーさんでしたが
不幸中の幸いというか
延長保証がまだ有効である事に
おかげさまで気付く事が出来まして
仕事が終わってから、パソコンもって
K'sデンキ大館店にいって来ますた。

前もって、パソコンに繋いでたコードやらケーブルやらを昨夜の内に引っこ抜いてたので
部屋に戻るなり速攻着替えて
パソコンを「むんず!」と掴んで
れっつらごー!した訳です

・・・

程なくして到着〜
しかし、車を降りる際に一抹の不安が頭を過ぎり
パソコンを抱えたまま「ウロウロ」するのもあれなので
取り合えず保証書だけを持って、3Fへ
(3Fがパソコン売り場なので・・・)
カウンターに保証書を提示し、
パソコンの電源が入らなくなった旨を伝えると
「一階の方にお願いします。」
と、笑顔で ぢょせい店員さん・・・。

(やはり、K'sでは直さないんですね?
まあ、予想してたんだけどさ・・・)

と思いつつ、車からパソコンを持ち出し
1Fの入居店舗である修理専門店「Mrコンセント」へ・・・
(修理は全て其処に委託しているらしい。)
店内は新築(築1年程)の建物なのに、何故か暗い雰囲気が漂う・・・
うーむ、何故に?www

対応してくれたのは、おばはん
言葉遣いはそんなに悪くないけど、何処か横柄…というか
『何?修理に出すの?出さないの?』という
何か、上から目線?的な雰囲気を感じました。
しかも、メーカー修理になると言われましたお!

Mrコンセント

秋田のHITACHIに送る

HITACHI本社に送る

という順路をたどるそうで
他にも連休がどうのこうの言われ、
結局戻って来るのが


三週間後(あくまで予定)・・・・・・


永い・・・

永過ぎる・・・

しかし、修理せんと君
全く意味のない物体になり果てるのは困るので
取り合えず修理には出しました。


けど、三週間も耐えられんかもしれん!
と言う事で、帰りにブラウン管TV目当てに「中古ショップ」を回ってみた。
しかし、一件目は目当てのブラウン管TVは姿を消し
みんな液晶(痴で痔)TVにかわっていました。
小型であっても、値段はそれなりに高価なものばかりで、手が出ません。

二件目でやっと見つけたブラウン管TV(多分、32型W)は
年式や、何やらでちょっと・・・微妙といった感じですが、
それでも¥7,800の値段が付いてました。
(後は、14型が¥3,000とか・・・)




クッ!
TVを殆ど見れない生活ってとても辛い。




いつまで耐えられるだろうか?
Posted at 2010/07/16 20:46:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 喜怒哀楽(笑い) | 日記
2010年07月15日 イイね!

【NEWS】オラ復活するゾ! 『新クレヨンしんちゃん』8月より連載開始【国内】

【NEWS】オラ復活するゾ! 『新クレヨンしんちゃん』8月より連載開始【国内】〜 Yahoo! JAPAN ニュースより転載 〜
オラ復活するゾ! 『新クレヨンしんちゃん』8月より連載開始
7月15日20時50分配信 オリコン

『新クレヨンしんちゃん』が連載開始へ(写真左:『月刊まんがタウン9月号』 右:新連載のカット) (C)臼井儀人/双葉社


 漫画家・臼井儀人さんの不慮の死により今年2月で連載が終了していた人気漫画『クレヨンしんちゃん』が、長年チームを組んでいたスタッフの手で新たな物語が創作され、8月5日発売の『月刊まんがタウン9月号』(双葉社)より「新クレヨンしんちゃん」として新連載されることが15日、わかった。今月16日には臼井さんが発表した残りのエピソードと“未発表作品”を収録した最新コミック「第50巻」も発売。今年8月で連載開始20周年、ハタチを迎えた“永遠の5歳児”を祝うべく、7月から2012年春まで『20周年プロジェクト』が始まる。

【写真】臼井さんが残した『クレヨンしんちゃん』最新50巻の表紙

 嵐を呼ぶスーパー5歳児が帰ってくる。国民的キャラクターに成長した『クレヨンしんちゃん』が始まったのは1990年8月発売の『weekly漫画アクション』(双葉社)から。92年4月にスタートしたテレビアニメは来年4月に20年目に突入、劇場版も翌93年の第1作公開以来、2012年春に20作目に到達することから、コミック、アニメ、劇場版を中心とした『クレヨンしんちゃん20周年プロジェクト』の展開が決まった。

 その第1弾となる新連載は、臼井さんと長年チームを組んできたスタッフが「原作の世界観を守り、伝えていくために」立ち上げた「臼井儀人&UYスタジオ」により新たな物語が紡がれる。「クレヨンしんちゃんは永久に不滅である!」を合言葉に、情熱を注いで完成した第1話を読んだ編集スタッフは「臼井先生のスピリットを受け継いだものである」と確信、自信をもって世に送り出す。コミックスは1巻から新たに発売され、現在放送中の枠(テレビ朝日系 金 後7:30)でアニメ化もされるが、テレビや映画では従来のタイトル『クレヨンしんちゃん』を継続する。

 臼井さんが残した『クレヨンしんちゃん』は16日発売の最新50巻をもって、その全ての単行本化が終了(発行部数は累計5300万部)。残りの全話及び、生前遺されたシナリオに臼井さんのアシスタントがペンを入れた幻の未発表作品を収録する。日本以外でも広く出版・放送されているしんちゃんだけに、50巻も韓国、台湾、香港で一斉発売されるほか、他国でもコミック、関連本を大々的に扱う書店で「世界同時フェア」が開催される。「オラは不滅だゾ!」と言わんばかりに今後も続々と記念企画が発表される。

〜 ここまで 〜




・・・

何かコメントを書こうかと思ってたのですが
うまく言葉になりそうにありませんので・・・やめておきます。

スタッフの皆さんの頑張りに期待します。(^∇^)
Posted at 2010/07/15 21:46:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | ちょっとイイ話し | 日記
2010年07月15日 イイね!

\(ToT)/オワタ!\(ToT)/

\(ToT)/オワタ!\(ToT)/つい先程(19:20頃)、ウチのPC
HITACHI Prius One AW35Pが
お亡くなりになったみたいです。

このPCには、「アナロ熊」が居ましたので
放送が「痴で痔」に切り替わるまでは、これでしのごうと思ってたのです
それなのに、TVを見てたら何の前触れもなく画面がブラックアウトし
電源すら入らず、うんともすんともいわなくなりました。


ネット環境に関してはまあ、普段からiPhoneでネットにアクセスしてますんで
あまり問題は無いのですがやはり問題はTVです。
iPhoneのTVチューナーで、TVを見る事は出来るのですが
「痴で痔」にも関わらず、アナログ以下の画質です。

どの位酷いかと言いますと
少し前のフルブラウザの携帯で、ようつべ(YouTube)をご覧になった事がある方
・・・そう、その画質です。
あの、辛うじて物の判別が出来る位の
あの粗々しい画質なのですよ。

・・・_| ̄|O・・・「オワタ!」



今は未だ新しいTVを買える状態じゃ無いし
レビ子にも金が掛かるし・・・(ウニャウニャ・・・)
所謂「四面楚歌」状態です。


Mr コンセントでなら、幾ら位で直るかな?
もしくは、中古TV+「痴で痔」チューナーを買うべきか・・・。

・・・PCは、いずれまた・・・と言う事で(泣)

(悩む・悩む・悩む・悩む・悩む・悩む・悩む〜ん。)
Posted at 2010/07/15 19:48:15 | コメント(7) | トラックバック(0) | 喜怒哀楽(笑い) | 日記
2010年07月13日 イイね!

今日のYouTube (ボーカロイド) 13/JUL/'10

YouTubeからひっぱって来ますた。

以前紹介した事がありましたボーカロイドの曲
「ワールドイズマイン」(←原曲を聞きたい方はこちらから)と言う曲は、女性側の歌でした。
で、男性側に歌詞を直したバージョン「アナザー」を
見付けましたのでひっぱって来ますた。w


しかし・・・

いや、見ていただいた方が早いかも・・・。www
(※ボーカロイドではなく、人が歌っています。)


【報われない】アナザー:ワールドイズマイン【完成】@KIAI

最初の諸注意を読んでからご覧下さい。w

<投稿者コメント>
好きな「歌い手さんと手書きPV」を(以下略)第5弾




プロフィール

「■ 兵頭正俊の知らなきゃ滅ぶニュースの真相 ■ vol.150 ■ より http://cvw.jp/b/106183/32657219/
何シテル?   03/23 22:47
秋田県の原住生物(なまもの?)です。 佇むその姿は、さながら… "自堕落なナマケモノ"の如し!(笑) 最近、「働いたら負けかな?」と思うのだが 働か...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/7 >>

     12 3
4 5 6 78 9 10
11 12 1314 15 16 17
18 19 20 2122 2324
25 26 27 282930 31

リンク・クリップ

天皇陛下が瓦礫拡散・処理に関してご意見を 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/09 15:02:18
千人祈 〜言葉で綴る千羽鶴〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/12/08 21:10:26
 
『禁煙』に挑戦!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/09/02 22:31:16
 

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
お仕事で、必須に駆られて購入。
スズキ MRワゴン ぷちルシ (スズキ MRワゴン)
またもや中古で購入になりました。www しかもただの中古ではありません! 泣く子も黙る ...
トヨタ カローラレビン レビ子 (トヨタ カローラレビン)
そして2005/04/10、5代目の愛車となるLEVINに乗換えました。 しばらくはノー ...
トヨタ エスティマルシーダ るし君 (トヨタ エスティマルシーダ)
4代目のこの車、またもや中古車で購入 本当は親エスの方が欲しかったのですが、燃費が凄く悪 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation