• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あーさんのブログ一覧

2011年03月31日 イイね!

今日のYouTube (カードキャプターさくら) 31/MAR/'11 ※4/2 リンクを追加

YouTubeからひっぱって来ますた。

今月、今年度最後のUPになります?

被災者の皆さんへこの曲を贈りたいと思います。


プラチナ (04:12)

絶対、大丈夫だよ。
<投稿者コメント>
HPM822
08/03/25 — 再生回数 266,787 回
カードキャプターさくらOP
動画ではありません。





ニコニコ動画の方に、原作者CLAMPが
「無敵の呪文」と言うタイトルでUPしていたのに感化されまして
ひっぱって来ました。
※4/2 リンクを追加

Posted at 2011/03/31 23:14:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | YouTube (色々 混ぜこぜ) | 日記
2011年03月31日 イイね!

なぜ自粛するんですか? (探偵ファイル) +その他

探偵ファイルからです。

今の世の中の風潮・・・
「自粛」「自粛」「自粛」「自粛」

某I都知事は
「(太平洋)戦争の時はみんな自分を抑え、こらえた。戦には敗れたが、あの時の日本人の連帯感は美しい」
とのたまったらしいが、当時のあんたは一体何歳?www (Ans:9歳)
だから「花見は自粛しろ」と言う・・・何か勘違いして無いか?
「自分を抑え、こらえた。」ですか、当時はやろうとしても出来なかっただけの事でしょ?
それを「連帯感は美しい」と?美化のし過ぎでは?
当時の軍部に統制された連帯感が美しいと言うなら
あなたの目には北朝鮮もさぞや美しい国に見える事でしょう。

そもそも自粛って、人に強制や要請するものなの?
何もいわれなくてもするのが「自粛」ってもんじゃ無いのかな?

( Yahoo!辞書より )
じ‐しゅく【自粛】国語辞書
[名](スル)自分から進んで、行いや態度を慎むこと。「露骨な広告を業界が―する」


なぜ自粛するんですか?/渡邉文男(BOZZ)


某I都知事の安易な一言で、経済活動に多大な(悪い)影響を与えてる現状を
一体何と思ってるのだろうか?

自粛、自粛の末にやってくる 日本経済「沈没」をストップせよ
J-CASTニュース 3月31日(木)20時33分配信

 派手な消費やイベントなどの「自粛」が進んだことで、日本経済を沈ませてしまうとの懸念の声も強くなっている。被災地の復興にもマイナスになるとの指摘もある。

 東京・銀座の通りを夜歩いていると、周囲がとても暗いのに気づく。人通りも、以前より少ない。

■被災地の復興にもマイナス

 節電のためばかりでなく、店が早く閉まるのも理由らしい。客足も鈍く、デパート店内は閑散としている。売り上げが5割減った、という話もある。夜のクラブも自宅待機組のホステスらが多いらしい。

 こうした沈滞ムードは、あちこちに波及している。

 東京で花見のイベントが中止になり、早々と夏の花火大会を中止にするところも出た。東京都の石原慎太郎知事は、節電のため、夜の花見は特に自粛すべきだと明らかにしている。歓送迎会や結婚式も次々に中止・延期になって、飲食店なども売り上げを大幅に減らしているようだ。

 この状況について、週刊新潮は2011年3月31日発売号で、「『自粛自粛自粛』で日本が滅ばないか!」との特集記事を出した。記事では、前出のような例を挙げ、被災者の立場を強調する「小さな正義」が日本経済を滅ぼすなどと指摘している。海外では、「自粛」という考え方に文化的違和感があるようで、米ニューヨーク・タイムズは27日付記事で、「日本には自粛という強迫観念がまん延している」と書いて波紋を呼んだ。

 確かに、計画停電の影響で、モノが買えなかったりイベントができなかったりすることもあるのは事実だ。しかし、被災者への配慮や節電・節約の励行が必要という声も強く、バンド活動やアニメ番組などに「不謹慎だ」「節電しろ」といった批判が相次ぐ事態も起きている。

 ただ、日本経済が沈滞しては、被災地の復興を支えるお金がねん出できず、結局被災者支援にもマイナスになりかねない。

■熊本・静岡両県は、応援イベント実施へ

 ITジャーナリストの佐々木俊尚さんは、週刊ポスト2011年3月21日発売号に書いた記事で、節電などに理解を示しながらも、「ちゃんと稼がなければ、義援金も送れない」と指摘した。そのうえで、「だから、私は『自粛』『不謹慎』反対運動を立ち上げることにしよう」と宣言している。

 また、経済評論家の山崎元さんは、現代ビジネスの31日付サイト記事で、「被災地の復興にとってマイナス要因だ」として、自粛ムードの一掃が必要だと訴えた。山崎さんによると、飲食業の売り上げは通常より3割も減っている見通しになるという。

 そんな中で、被災者のことと日本経済のことを同時に考えようという動きも出てきた。

 ツイッターでよく見られるのは、東北の地酒を持ち寄って、昼の花見をしようとの呼びかけだ。もちろん、壊滅状態の酒造メーカーもあるが、こうすれば被災者に思いを寄せられるというわけだ。

 過度の自粛を止めようとの声も、都道府県から上がっている。

 熊本県の蒲島郁夫知事は25日、ホームページ上で「被災地の復興を熊本が支えていく」として、イベントを自粛しない考えを表明した。また、静岡県でも、川勝平太知事が30日の会見で、「自粛ムードではなく、応援ムードに変え、県としてもいろいろなイベントをしっかりと支えていきたい」と述べた。

 同県によると、県民からは「経済活性化にいい」「やはり自粛すべき」と賛否両論があったという。一方、熊本県では、「こういう時期だからこそイベントを」との県民の声が寄せられたといい、4、5月はいくつかのイベントを実施するとしている。

( ここまで )




東京都民に願う。
この石原慎太郎に、引導を渡してやって欲しい
民主、自民党以上に、日本をダメにする人間だ!!
Posted at 2011/03/31 19:57:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 探偵ファイル | 日記
2011年03月31日 イイね!

今日のYouTube (ACのCM?) 31/MAR/'11

YouTubeからひっぱって来ますた。

ああ、気付くと三月も今日で終わりなのですね。
明日からは四月、新年度、新学期、入学・入社と
新しい生活が始まります。

私はですね・・・人並みの生活が出来たら良いなぁ・・・。
と、切に願ってます。www


さて、このCM
ACのCMらしいのですが、TVで見た事はありませんので
もしかしたらネット関係で流れてるのでしょうか?


TVで放送されていないACのCMが可愛くて面白い件 (00:31)

最後の「ちくしょー」で吹いた。www

<投稿者コメント>
perotan7
11/03/26 — 再生回数 2,819 回
ニコニコ動画より
Posted at 2011/03/31 12:00:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | YouTube (色々 混ぜこぜ) | 日記
2011年03月31日 イイね!

今日のYouTube (kizuna311( 9 )) 31/MAR/'11

YouTubeからひっぱって来ますた。

kizuna311へ寄せられた
著名人の方達からのメッセージを貼りつけます。


kizuna311 #18 松尾貴史「走る」朗読 (01:31)


<投稿者コメント>
kizuna311
11/03/24 — 再生回数 1,048 回
さまざまな人々に希望をつなげる[kizuna311]#18。
http://kizuna311.com/

タレント・俳優の松尾貴史さんが朗読するのは、谷川俊太郎作「走る」。

被災された方々、それを見守り心を痛める世界の人々へのメッセージとして、心を込めて朗読しました。

今回、kizuna311のコンセプトに詩人・谷川俊太郎氏にもご賛同いただき、詩を使わせていただいています。

一刻も早い復旧・復興をお祈りするとともに、たくさんの人々の心にその絆の輪が広がることを願っています。


kizuna311 #19 オダギリジョーからの絵画 (02:09)


<投稿者コメント>
kizuna311
11/03/30 — 再生回数 25 回
さまざまな人々に希望をつなげる[kizuna311]#19。
http://kizuna311.com/

俳優オダギリジョーさんから絵と手紙メッセージが届きました。

映画撮影中の韓国で、言葉に代えてキャンバスと絵の具にその思いをのせて制作してくれました。

一刻も早い復旧・復興をお祈りするとともに、たくさんの人々の心にこの絆の輪が広がることを願っています。





他の著名人の方達からのメッセージはこちらからどうぞ

( 1 )
kizuna311 #1 渡辺謙

( 2 )
kizuna311 #2 吉永小百合 #3 香川照之 #4 役所広司

( 3 )
kizuna311 #5 笑福亭鶴瓶 #6・7佐藤浩市

( 4 )
kizuna311 #8 南果歩 #9 クリント・イーストウッド

( 5 )
kizuna311 #10 中井貴一 #11 南果歩

( 6 )
kizuna311 #12 浅丘ルリ子 #13 堺雅人

( 7 )
kizuna311 #14 松雪泰子 #15 "Dedicated to the people of Japan from LA"

( 8 )
kizuna311 #16 岸部一徳 #17 北大路欣也

(10)
kizuna311 #20 竹中直人 #21 泉ピン子・村田雄治

(11)
kizuna311 #22 セルジュ・ブロック #23 サラ・ブライトマン

(12)
kizuna311 #24 奥田瑛二 #25 堺正章
Posted at 2011/03/31 01:11:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | YouTube (kizuna311) | 日記
2011年03月30日 イイね!

原子力発電は、必要なのか?そして安全なのか?

大震災による原発事故で、マスコミは
「国や東電は真実を隠してる」と言ってますが
現状では、真実を言ってるのだろうと私は思う。

では、何故「隠してる」と言われるのか
私が思うに、原発の事を全て知っている人間が
少なくとも今の責任者の中には誰一人として居ないのが原因だと思う。

原発を熟知している人間が居ないから、本人は真実を話している積もりでも
マスコミの質問にまごついてしまい、そうとは受け取られないのだと思います。
また、説明不足についても原発の上辺しか知らないので、己が知っている範囲でしか答えられない為に起きてしまっていると、解釈しています。


さて、本題に入りたいと思います。
唐突ですが、私はある意味で「日本はエネルギー大国」だと思っているのですが
皆さんはどう思われますか?

「石油資源の殆どを輸入に頼ってるんだ、そんな事ある訳無いだろ!」
と思っておられる方が殆どでは無いでしょうか?確かに石油資源についてはその通りです。
日本国内の油田なんて極少数で、産出量もたかが知れる位です。
しかし、発電に関して言えば世界中が垂涎の眼差しで見る位、日本はエネルギー大国らしいのです。

「発電エネルギー?原発の事だろ」と思われるかも知れませんが
正直、原発は使い物になりません。
今回の大震災で福島県に原発事故災害をもたらしてしまった事が証明しています。
原発が、どの位使い物にならないのかは、コチラを見て頂ければおわかり頂けると思います。
(今日のブログのネタもここから来てるのですケド…w)

原発の発電の仕組みって、物凄く複雑な事をしていると思われますが
実は非常にやっている事は単純で
原子炉でお湯を沸かして、その蒸気で発電機を回して発電するのです。
その単純な事をする為に、何故こんな危険を冒す必要があるのでしょうか?
全く同じ様な発電を行えるエネルギー源が、日本国中にあると言うのにです。

何故国は、この発電方法を推進しないのか不思議です。
その発電方法とは地熱発電の事です。

日本は地震大国です。
と言う事は、同時に火山大国でもある訳で、日本各地にある「温泉」がそれを証明しています。
これだけ原発よりもはるかに安全で、環境に与える影響も格段に少なく
安定して供給出来る発電方法って他に無いのでは?

確かに開発やメンテナンスにはそれ相応のお金その他が掛かるでしょうけど
それでも原発を作り、廃炉にして、何十年、何百年、何万年と
管理する為に巨額を投じ、放射線に怯えて暮らす事を考えれば
遥かに低コストで、安全に実現出来るのにです。


ハッキリ言って、電力会社が「安全だ!」と吐かしてるのは
入社時の新人教育で「絶対安全」としか吹き込まれ無いからだと聞いた事があります。
原発の危険性は一切知らされていないからだと
なので、記者会見で危険性を尋ねられても
「安全です。」「問題ありません。」しか答えられないのだと。

原発を例えるならば
安全ネットや命綱の無い綱渡りをしている様なものでしょう。
その位危うい技術なのだと私は思います。
そして、今の福島第一原発を例えるなら、足を踏み外して
綱に必死にぶら下がっている状態かと・・・。

恐らくこの先も、人類は放射線を無害化する事は不可能だと私は思いますし
出来るとして、何時になるのかもあての知れ無い技術を頼るのは
愚の骨頂です。
Posted at 2011/03/30 12:59:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | あーさんの戯言 | 日記

プロフィール

「■ 兵頭正俊の知らなきゃ滅ぶニュースの真相 ■ vol.150 ■ より http://cvw.jp/b/106183/32657219/
何シテル?   03/23 22:47
秋田県の原住生物(なまもの?)です。 佇むその姿は、さながら… "自堕落なナマケモノ"の如し!(笑) 最近、「働いたら負けかな?」と思うのだが 働か...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

天皇陛下が瓦礫拡散・処理に関してご意見を 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/09 15:02:18
千人祈 〜言葉で綴る千羽鶴〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/12/08 21:10:26
 
『禁煙』に挑戦!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/09/02 22:31:16
 

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
お仕事で、必須に駆られて購入。
スズキ MRワゴン ぷちルシ (スズキ MRワゴン)
またもや中古で購入になりました。www しかもただの中古ではありません! 泣く子も黙る ...
トヨタ カローラレビン レビ子 (トヨタ カローラレビン)
そして2005/04/10、5代目の愛車となるLEVINに乗換えました。 しばらくはノー ...
トヨタ エスティマルシーダ るし君 (トヨタ エスティマルシーダ)
4代目のこの車、またもや中古車で購入 本当は親エスの方が欲しかったのですが、燃費が凄く悪 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation