• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年08月15日

乗鞍登頂

乗鞍登頂 「お花畑は見たいけど山道は歩きたくない」ということで乗鞍に行きました。

乗鞍の最高峰、剣ヶ峰の標高は3,026m。その直下、標高2,702mの畳平まで車道があり、シャトルバスが運転されているので、そこから2時間弱も歩けば3,000m超の高みを味わうことができます。



畳平。

画像の手前側、畳平の直下にはお花畑が広がっていて、それこそサンダルでも歩ける遊歩道になっているのですが、この日はクマーが出没したとのことで立ち入り禁止になっていたのが残念。

畳平から肩の小屋までは未舗装ながらも、車が通れる道があって、ゆる登山気分で歩けます。その途中の砂礫地に咲いていたお花の群落。

コマクサです。アップで撮ったのが冒頭の画像です。 漢字で書くと「駒草」だそうで、なるほど、けっこう馬面です(笑)

お花畑というほど多くの花が咲いていたわけではないですが、車道わきとはいえ、いろいろなお花が。


ウサギギク、コウメバチソウ、オトギリソウ、イワツメクサです。

遥か山の上には大きな白いドーム。

乗鞍コロナ観測所です。今は別の施設になっているそうです。

肩の小屋からは大小の石がザラザラ・ゴロゴロしている本格的な登山道になります。振り返って肩の小屋と乗鞍コロナ観測所を望みます。

ちなみに、2年前に来た時はこの辺りで高山病と思われる頭痛が激しくなって引き返しています。

更に登っていくと、火口の縁に出ます。

御嶽ほどではありませんが、白山や焼岳に比べると大きな火口です。青い水をたたえた火口湖。ハート形がをかし。

もうひと踏ん張りすると、山頂の剣ヶ峰が見えてきます。

ここで遥か彼方を見渡すと見覚えのある山がチラリ。

白山の3つの峰、左から御前峰、剣ヶ峰、大汝峰です。シャトルバスに乗っていた時はくっきり見えていましたが、この写真を撮った後、あっという間に雲にかくれてしまいました。

大きな岩を乗り越えて山頂小屋に着き、さらに歩くと山頂の剣ヶ峰です。大学時代以来十数年ぶりの登頂でした。前回は見向きもしなかった一等三角点と記念撮影♪


山名と標高を記した標柱は時撮影の順番待ちでしたが、こちらはほとんどの人が気付きもしませんでいた。

山頂で見かけたキアゲハ。

花もないのに、こんな高いところまでおつかれさま♪

楽しみにしていた眺望はガスに阻まれ、比較的ご近所の御嶽や穂高連峰も見られませんでした。

それでも、乗鞍のたくさんの頂をあちらこちらに見ることができて乗鞍という山の雄大さを実感しました。

しばらく山の高みを味わった後、下山の途につき、名残惜しくなって山頂を振り向くと、

湧きあがるガスが覆いかぶさってきていました。

長野県側を見ると麓の乗鞍高原から続く羊腸のごときクネクネ道。

2カ月ほど前に乗鞍天空マラソンでこの道を麓から往復したのが思いだされます。

滑りやすいザラザラ道を何とか尻餅もつかずに畳平まで戻ってきて、ここ最近の定番の甘いもの♪

ソフトクリームを味わった後、帰りのバスに乗ろうと思ったら長蛇の列。いつバスに乗れるかわからない上に、ガスが一気に畳平を包み込みました。

先週の白山での雷雨が頭をよぎりましたが、その前に何とかバスに乗り込むことができて無事にほおのき平まで戻ってこれました。

ほおのき平には温泉があるので、早速湯浴み♪


宿儺(すくな)の湯は加水は無いものの、加温あり、循環あり、塩素消毒ありとごくごく標準的なレベル。加えて、湧出量が10L/分と浴槽の大きさに比してちょっと少なすぎる印象。内風呂はまずまずでしたが、露天風呂は塩素臭が強くてわたしはご遠慮申し上げました。

白山に比べると、乗鞍は歩行時間も短く、お花もなかなか見事なので山ガールデビューにはうってつけの場所と言えるでしょう。
ブログ一覧 | 2011年花の旅・山の旅 | 日記
Posted at 2011/08/15 23:41:39

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夕食後のデザート
ふじっこパパさん

Spandau Ballet - ...
kazoo zzさん

今年もやります!! イベント:第2 ...
RA272さん

ボトムス
F355Jさん

サントリー・マスターズドリーム
avot-kunさん

愛車と出会って8年!
白ネコのラッキーさん

この記事へのコメント

2011年8月16日 0:31
こんにちは。空が青いですね〜。気持ちよさそう。というかちょっと寒いくらい?なんでしょうか。コマクサってこんな感じではえてるんですね。人がちらりと映っているので雰囲気がよく分かります。そうか車とバスで行けるんですね。なんか行けそうな気がしてきました。
コメントへの返答
2011年8月17日 23:42
こんばんは♪

この日は風も無くて、山頂にいてもちょうどいいくらいでした。

コマクサは他の植物が侵入してこない砂礫地で咲くのでよく目立ちます。

以前は畳平までマイカーで上がれたのですが、今は一般車立ち入り禁止になって、バスか、タクシーに頼る必要があります。

おそらく、乗鞍は日本の3,000m峰でいちばん簡単に登れる山だと思います。ただ、それなりの装備と準備は必要ですけどね。

プロフィール

お祭大好き。旅が大好き。乗り物が大好き。お花も大好き・景色も大好き。人見知りで引っ込み思案の小心者です。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/3 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

TAMRON(交換レンズ) 
カテゴリ:デジカメのページ
2008/01/02 10:00:13
 
SIGMA(交換レンズ) 
カテゴリ:デジカメのページ
2008/01/02 09:59:25
 
RICOH Caplio 
カテゴリ:デジカメのページ
2008/01/02 09:58:17
 

愛車一覧

マツダ デミオ DJデミオⅡ世号 (マツダ デミオ)
前車のDJデミオ号が不幸な事故に遭って廃車となってしまったために代替として急遽購入の運び ...
マツダ デミオ DJデミオ号 (マツダ デミオ)
自身3台目、自分で買ったのは2台目の愛車となります。家族構成の変化を考慮に入れて独身時代 ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
きぼう号の前に乗っていた愛車で17年、210,000km乗りました。最後まで故障なく、さ ...
トヨタ ウィッシュ きぼう号 (トヨタ ウィッシュ)
いろいろいわれる車ですが、私にとっては大満足!造語が多い車名のなかで「WISH(希望・願 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation