• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えのーかのブログ一覧

2012年08月06日 イイね!

皆さんなら、どうされます??

先日やってしまった修理の費用ですが、請求が20万ちょっとです。

で、保険を使うかどうかなのですが、現在クルマを持って2年目の為、7等級です。
保険を使うと、来年は3等級ダウンなので4等級になります。
保険料の差額は等級が元に戻る3年間で、大体10万くらいです。
免責が5万なので、保険を使った方が5万くらい安く済みます。

ただ気にしているのが、今後3年間無事故である保証がないこと。もしもう1回やると(考えたくないですが)、1等級となり、保険料が半端なくなります。

自分としては、払えない時の保険だと思っているので、今回は自腹で払ってしまおうと思っているのですが、こんな時皆さんならどうされますか??

お知恵を拝借できれば幸いです☆
Posted at 2012/08/06 20:48:57 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ
2012年08月02日 イイね!

修理中ですが

先日壊れたカメラですが、本日メーカーから電話がありました。

8/6が完了予定日なので、このタイミングという事は…
そう、修理の見積もり金額が事前しきい値を超えた事を意味します。

実は自宅の火災保険で修理代が出ることを確認しておいたので、金額についてはあんまりドキドキしなくてすみました。

結局、修理できる見込みですが、この部品交換、あの部品交換となり、総額10万越えでした…まぁ、新品買うよりはずっと安いですが…
自己負担だと思うと、ゾッとします。ただでさえクルマの修理が控えているので…

で、それだけ交換した後、一体何が残るのか気になりますよね。当然聞いて見ました。
担当者は、えーっと、前面と側面のボディーカバーだけですねっ、と若干嬉しそうでした(^^;;

つまり、ボロく見えて中身は新品状態で帰ってくるようです。
トータル撮影枚数も当たり前のようにクリア。

なんか、これって新しいのくれた方が良いんじゃないか?と思う程です(^^;;

まぁ、とにかく早く帰って来いよ~☆
Posted at 2012/08/02 21:15:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月31日 イイね!

1時間の出来事

先日、保育園の駐車場当番というものをやってきました。
何かというと、保育園の送り迎え用の駐車場を使うときのルールがあるのですが、それをちゃんと守っているかどうかのチェックです。

朝の1時間なのですが、たまたま当番が一人だったので、ボーッと突っ立って見てました(笑

駐車場はT字路の角にあるのですが、メイン道路側を渡った所に立ってました。つまり、前と左右に道路がある感じです。ちなみにメイン道路と言っても、片側1車線の30km/hの道路です。
そんな小さな交差点での出来事です。

駐車場のルールは、当たり前のルールと、どうでも良いルールで、大したことなかったのですが、それ以外の一般車で気がついたことを書いてみたいと思います。自分の事は、棚にあげてます(^◇^;)

クルマの運転で良くないことって、大きく3つに分かれるかと思います。

ー やると重大な事故につながること
ー やっても直接事故にはつながらないけど、事故を誘発するもの
ー やっても事故にはならないし、事故の誘発も基本的にはないが、モラルの問題

1つ目については、停止線で止まらない、というのが圧倒的に多かったです。
止まる場所が最初から停止線の先、という減速ペースです。本来であれば停止線で一度止まってから、そろそろと出て行くのが正しい。止まったときに、車線の半分を占有してるってどう考えてもオカシいでしょ!!
あと、初めて見ましたが、カーブミラーを見ながら前進してきて、なんとカーブミラーだけを見て曲がっていったクルマ!顔が一度も左右に振られることはなかったです…


2つ目は、内掛けハンドルとかが該当します。見てると7割くらいの人がやってますね。
あとは、ブレーキとウインカーのタイミング。ブレーキ踏んでからウインカー出すのが多すぎる。何のためのウインカーだかわからんです。
でもなんと言っても、やっぱりスピードの出し過ぎでしょうか。30km/hなのに、60km/hで走っていくヤツがいる。なんか出てきたりしたらどうするんでしょうかね?そのときはそのときとでも考えているのか、はたまた何にも考えていないのか。
次にスピードに関係して、急加速、急ブレーキも多いですね。日本人はこういう運転が潜在的に好きらしいですが。
ATに乗る人が増えてから、急発進の人は増えたと思います。MTの時はクラッチ滑らせながらじゃないと、あんな高回転維持したまま発進できませんし、クラッチ繋いじゃえば、アクセルはある程度以上踏んでも、変わらないですからね。
でもATは踏めば踏んだだけ加速するし、技術もいらない。だから急発進が増えたのではないか、というのが自分なりの見解です。
そして、チャイルドシートの装着率の低さ。乗っている車の高い安いに関わらず、半分くらいで、子供は自由に車内で動き回ってます。で、親は締めている。締めないと捕まるから締めてるんですかね?そうでなければ事故ったとき、子供はどうなっても良いと思っているとしか考えられません。事故は自分が起こさないのはもちろんですが、もらい事故は必ずあります。
ぜひとも、全員シートベルトは装着して欲しい。高いから買えない、子供がぐずるから、なんて言い訳です。車買えるならチャイルドシート買えますし、ホントに買えないなら、警察で貸し出ししてます。グズリも躾次第だと思います。少なくとも、うちではちゃんと座らないと車は動かない、ということでちゃんと座るようになりました。当然最初は戦場でしたが(^^;


3つ目は、モラルの話なのですが、横断歩道に人がいたら譲る、という辺りが該当します。
今回一番あり得なかったのが、横断歩道から渡ろうとした歩行者に対して、クラクションを鳴らして通過したタクシー!!

もし自分が車を運転していたら、確実にとっ捕まえて、説教です!

2種免持っているヤツが、そんなことして良いわけがない!そもそも車に乗る資格なしです。


と言うわけで、たった1時間ですが、様々な方々がいらっしゃり、真っ当に運転している人が思ったより少なかった。そして、イジっている車に乗っている人の方が、まっとうに運転している人が多かった(笑)ということがわかりました。
クルマ好きな人は運転も好きなんですね☆

皆さん、くれぐれも安全運転お願いします!\(^O^)/
Posted at 2012/07/31 21:55:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月30日 イイね!

結局

今日、カメラを新宿のサービスセンターに持ち込んだ結果、日帰りとはならず、入院となってしまいました(>_<)

でも8/6に戻ってくる予定なので、お盆の時には使えそうです☆


やっぱり、少々割高でも、メーカー修理に限ります\(^o^)/
Posted at 2012/07/30 16:30:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月29日 イイね!

今度はこっちか…

昨日、昭和記念公園の花火大会に行って、レジャーシート広げてました。

メイン会場に行ったので、人がすごかったです。
で、シートの上に置いておいたカメラに通行人がお茶をかけてくれたらしく、シートに水溜りが…そしてそこで水没しているマイカメラ…

見事に壊れました(泣

で、某家電量販店に持って行ったら、修理はメーカーに出さずに自分のところの下請け、期間はお盆挟むから1ヶ月弱と言われました…
お盆に使いたいから、と言ったら、じゃあ希望出しておきます、と言うので、いつお盆にあげられるかどうかわかるの?とさらに聞いたところ、1~2週間です、との回答。

そんなの意味ないじゃん!!と言うことで、引き揚げて来ました。明日、キヤノンサービスセンターで、即日修理してもらう予定です。

また、明日新宿まで行かなきゃ。まぁ、定期だから気軽ですが。

このサービス、今月中までなんだよな~。便利なんだけど、メーカーとしては、結構負担だろうね。


しかし、クルマの板金修理といい、出費が痛いなぁ…(^◇^;)
Posted at 2012/07/29 16:02:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

MT大好き人間です。 ですが、家族構成上、とうとうATになってしまいました… DIYは好きですが、怖くて手が出せていません(w

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

東京オートサロン2016 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/19 07:38:52
ツイーターをダッシュボード上に設置 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/20 21:42:11
ツィーター新設作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/20 21:39:42

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
家族が増えたため、ステップワゴンに乗り換えました~ 色は新色のプレミアムコスミックバイ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
ホンダ フィットに乗っています。 GE6 MC後のMT仕様です。 色はプレミアムモカパー ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation