• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年09月20日

入院と高額療養費、そして保険。

入院と高額療養費、そして保険。 オヤジが入院したのが8月14日。

それから一ヶ月が過ぎたのですが、
再来週に手術が決定する模様。

膵臓がん手術は困難を極める為、
どう転ぶかは解りませんが、何とか頑張って欲しい。

早かれ遅かれ命は奪われてしまうのですが、
猶予があれば連れて行きたい所が沢山ある。。。



さて、入院すると不安になるのが入院費。

オヤジが入院して10日はバタバタして、病名も確定していなかったので、
加入保険の点検が遅れ、妹と共に加入保険の補償状況の洗いだしを急ぐことに。

がん保険、生活習慣病保険、共済保険等々。。。

各保険会社に問い合わせ、入院した事、癌の可能性があることを伝え、
各種保険会社に連絡して資料を取り寄せ。

胆道炎&閉塞性黄疸という初期の診断から癌診断へ。

この辺りがどうなるのかと聞くと、保険会社で診断書を確認し、
該当する部分に関しての支払いを決定するので、
とりあえず書類を揃えて送って欲しいとのこと。

アフラッ◎、アク◎、損保系がん保険。。。

この辺りは専用の診断書に主治医が記入、それと申込書を添付して送り返す。

共済関係は退院後に請求書・領収書を添付して送り、診断書不要。

更に、どの保険会社でも請求は複数回可能であり、
資金に不安があったら早めに第一回の請求をと言う話も頂いたので、
早速診断書の段取りへ。。。


しかし、診断書が2週間掛かると。。。


これは国立系総合病院だからなのか解りませんが、結構時間が掛かる。
保険会社に資料請求して、書類が到着するまで4~7日。
と言う事は、保険会社に送り返すのに最低一ヶ月。
その後、保険会社が精査&主治医への問い合わせで支払い確定&振込み・・・

これは時間が掛かる。。。

癌で末期と言われた時に、リビングニーズとか、癌診断一時金とか
貰いたいと思っても、入院直後に上手に請求かけないとってことですよね(--;

この辺りがクリアーになっていなかったのが悔やまれますが、
まだオヤジには時間が残されているはずなので、確実にやろうかと・・・


そして高額療養費。

オヤジは入院直後に最低でも2ヶ月の入院と言われていたので、
医療費が高額になることは確定。

しかし、退院後に高額療養費請求するにしても、
莫大な医療費を一時払いしなければならない・・・

仕事もギリギリの状態、保険もそんな状態、、、さて、と思ったら、
【一部負担払戻金委任払い】と言う制度があると聞いて、組合に詳細確認。

すると、まずは健保組合に【国民健康保険限度額適用認定証】請求し、
認定証が届いたら、【一部負担払戻金委任払い申し込み書兼委任状】を記入、
病院の入院窓口で提出して完了と言った段取りになるらしい。

早速、組合経由で保険組合に【国民健康保険限度額適用認定証】請求して1週間待つ。

届いた。


これと委任状を持って入院受付に提出して、受理されれば終了♪

しかし、この委任払い、毎月提出しなければならないらしいので、
長期入院が解った場合は多めに委任状を貰っておいたほうが良いです。

また、月半ばでの入院でも、この申請はその月の1日に遡って適用。
なので、入院が長引く兆候があったらすぐに申請してくださいね♪


なーんだか文章が纏まりませんが、自分やその家族、親が入院したら、
保険証券を一通り広げる
保険会社に入院したことを伝え必要書類の請求
国民健康保険限度額適用認定証ゲット
一部負担払戻金委任払い申し込み書兼委任状

これだけはしっかりしておかないと、資金繰りに困難が生じる可能性(貧乏人のアタシみたいな境遇の方は特に)がありますので万全にしてくださいね~♪

使えるものはしっかり使いましょう♪
ブログ一覧 | オヤジ闘病記 | 日記
Posted at 2008/09/20 23:30:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

いつもと変わらぬ。日課朝カメ活っす ...
KimuKouさん

サブマリーナ帰還と新たなる旅立ち
woody中尉さん

🥢グルメモ-1,072-横堀餃子 ...
桃乃木權士さん

月〜金北海道、水曜は北海道北部を横断
Zono Motonaさん

愛車へのイイねが『2600』のキリ ...
ブクチャンさん

ヤリスとヤリス
avot-kunさん

この記事へのコメント

2008年9月20日 23:45
こんばんは。

なんだか勉強になりました。道駅さんも色々と大変そうですが、無理なさらずに。とはいえ、すませなくてはいけない事務処理とか大変ですよね。手術するとのことですが、どうかうまくいきますように。

そして、退院したら、是非ゆっくりと温泉にでも!!
コメントへの返答
2008年9月21日 7:28
おはよう(^^

私も慌ててバタバタしましたが、
何とか無事に手続きを進めています。

しかし、請求するまでにこんなに時間が掛かるなんて思いもしませんでしたよ(--;

何とか無事に癌切除できて、
一日でも長く生きていて欲しい、
そう思います。
2008年9月20日 23:50
細かな経緯を書いて下さり参考になります。
いざという時、あたふたするのが関の山ですからね。
なるべくは世話になりたくない、けど、いざ頼りは保険ということで普段から把握してないといけないかも…

手術間近とのこと、成功を、お祈り申し上げます。
コメントへの返答
2008年9月21日 7:32
いえいえ、これは書かなければと
思っていたことなので。

実に見えなかった部分でして、
オヤジが入院後、本当に慌てました。

オヤジは【保険下りたか?】と気にするし、保険金の申請は進まないし(^^;

まずは保険証券を解り易い場所に、
入っている保険が複数ある場合は
どういった病気で下りるのか、
その辺りを点検する事をお勧めします。
2008年9月21日 0:06
いや~!本当に色々と見慣れない書類の山になるのよね~!!

病院探しでバタバタ!
入院準備でバタタバ!
入院費で超バタバタ!

ワタシも両親二人同時入院の時は共倒れ寸前まで追い込まれました!

とにかく、マイペースで一人で全てをやろうしない事やね~♪
(ほんと!ほんと!無理は禁物!)
コメントへの返答
2008年9月21日 7:37
ぃやあ、本当ですね。

うちの場合は黄疸が酷く出て、
近くの国立医療センターに
緊急入院だったので、
病院探しはオヤジが入院してから
チョッとバタバタしましたが・・・

入院費は恐ろしいですね。

今月請求があった分で、
限度額申請をしていなかったら、
700,000円近い額を一時払い
しなければなりませんでした。
2008年9月21日 0:21
うーん・・・・。
病人の心配以外にもたくさんすることがあるんだね・・・・。

うちも貧乏人なので、しっかりしなきゃ。
いずれは起こることだもんね。

このページは永久保存版だな。
コメントへの返答
2008年9月21日 7:42
そうなの。

病人の心配は一番だけど、
入院にまつわる手続きをしっかりと
しておかないと、大変な事に。

親御さんなんかが入っている保険、
点検しておいた方がいいよ。

いざと言う時、本当に困るから。
2008年9月21日 0:45
Σ(・ω・ノ)ノ!書類提出、複雑ですねっ
私なんか、ぼんやりして請求忘れそぅ
道駅兄さん、しっかり者ですねぃ
尊敬…
コメントへの返答
2008年9月21日 9:51
そうなんですよぉ。

こんなに忙しくやることがあるんかいって思っちゃったさあ。。。

介護に集中したいのに
やることが沢山あるよぉ。
2008年9月21日 2:12
∩∩
( ・*・)o-~~ こんばんは♪
お疲れさまです。
この3年間凄く忙しかったです。
ぜんぜん前に進みません。
おとんより先に倒れるかと思いましたわ。
コメントへの返答
2008年9月21日 9:54
∩∩
( ・*・)o-~~ おはよん♪

いやあ、ホント入るときは
入れ入れと煩くて、支払いの時になるとこんな状態です。

私も現場とお見舞いとその他の所用、
いやあ、かなりキツイです。

2008年9月21日 5:10
この国は急いで事を進めないと
いけない事に手続きが多すぎる
(ーー#)
ある程度蓄えが無いと急場を凌ぐ事も
出来ずに借金になっちゃうし。
自分の時も支払われたのは2ヶ月後で
しかも微々たるものだった。

医療・福祉に関しては発展途上国以下!

兎に角使えるものは使わないとね。
コメントへの返答
2008年9月21日 9:58
ほんとにね、入院時に一度に請求
掛けられる様に整備して欲しい。

入院して家族はバタバタ、
そんな中で手続きを進めるって
大変だよぉ。。。。

一応、入院一万円とか言うけど、
何処まで払われるかねえ。。。

がん保険は2社で日額計25000円
支払われる計算だけど、
減額されるのは確実だからなあ…

ホント、こういう制度の不備は
新興国だね(--;

でも、使えるものは使うよ♪
2008年9月21日 7:14
おはようございます♪

お久しぶりです冷や汗

しかし、診断書の発行を始め手続きに時間が掛かりすぎますね。

私だったら何か手続きにミスを犯しそうです…
コメントへの返答
2008年9月21日 10:09
おはようです。

お元気そうで何よりですよぉ♪

ホント、診断書の発行、各種手続きと、
仕事しながらの対応はキツイですね。
2008年9月21日 9:28
自動車の損害保険だったら、事故がおきた時点からみんなやってくれるんだから、
医療保険の方も、入院した時点から全部手続きしてくれたらいいのにね・・・

加入させる時だけ来るんじゃなくて、そおゆうときこそこっちに来てもらいたいもんだわww

そうすれば、家族は付き添いとかに集中できるのにね。。。
コメントへの返答
2008年9月21日 10:12
ホント、自動車保険って、
保険会社が一括してやってくれるけど、病気の保険はダメだねえ。。。

やることが多くてホント困ったよぉ。

付き添いに集中できなくて困るよぉ。
2008年9月21日 12:41
いろいろと手続きが大変なんですねぇ(><;)
まだまだ読んでてもサッパリなことばかりです(汗)
でも僕は兄弟がいないのでイザという時が昔からしんぱいなんですよ。。

早くしっかりした嫁さんでも貰って・・・じゃなくてもっとしっかりしないとダメですね!
コメントへの返答
2008年9月21日 23:22
いやぁ~慌てるよぉ(・ω・;)(;・ω・)

だから親御さんの入っている保険は一度点検しておいたほうがいいよん(^‐^*)

保険証券が行方不明って事もあるからね(・ω・;)(;・ω・)
2008年9月21日 17:59
ホント手続き大変ですよね。

母の時も色々大変でした。
診断書・書類作成から提出更に振り込まれるまで数ヶ月・・・

病気になって大変な時に手続き三昧・・・

色々大変だと思いますが頑張ってくださいね。
コメントへの返答
2008年9月21日 23:24
いやぁ、経験するとこの大変さ、身に染みますね(・ω・;)(;・ω・)

手続きが面倒で困りますよぉ┐('~`;)┌

もっと簡単に請求できるようにして欲しいデス。
2008年9月21日 18:10
誠に残念ですがパーツレビュー【777】に折角コメント戴いておりましたが・・・

削除されましたぁぁぁぁぁあああぁあぁぁ~~~~~~っうれしい顔うれしい顔うれしい顔うれしい顔うれしい顔うれしい顔うれしい顔
コメントへの返答
2008年9月21日 23:26
いゃぁ、(キ▼▼)_┏┳………腹立った(p゜ロ゜)==p)`д)


何だか嫌な感じだわ。
2008年9月21日 18:38
お父さんの容態は落ち着いてるんでしょうか。

それにしても大変参考になりますねコレ!
こと細かにありがとうございます。
コメントへの返答
2008年9月21日 23:29
今のところ元気にやっております(^‐^*)


これからどう転ぶか解りませんが、一日一日を大切に過ごしています。


私が戸惑ったので、みなさんの参考になればと思って仕立てました(^‐^*)
2008年9月21日 20:39
(@^^@)/コンバンワ

(°д°;;) ナント!
高額医療費の請求書類は
いろんなのをた~くさん
出さないといけないんですね(--;

色々と調べていたら
こういっためんどくさい手続きや
相談に乗ってくれる
医療ソーシャルワーカーさんが
いるらしいのですが
頼むと高いんですかね(・vv・)ハニャ?
http://ja.wikipedia.org/wiki/医療ソーシャルワーカー

お父ちゃんの手術無事に
終わると良いですね(^^♪
コメントへの返答
2008年9月21日 23:32
そうそう、ソーシャルワーカーに相談する事が頭に浮かびませんでしたよ(・ω・;)(;・ω・)


そのくらい慌てるもんですね(^^ゞ)


何とか手続きを進め、診断書待ちです(^^ゞ)
2008年9月21日 21:44
お疲れ様です!
母の時に使いましたよ。母は、保険に入っていなかったので医療費大変でした。入院して最初の【3日目】に病院の一度目の〆で38万の請求でした(3日分で)。その勢いで支払いが増えていき、途方にくれたものです。
一部払い戻しの事やら何やら、赤ちゃん抱っこで時間を作り、本屋さんで立ち読みして調べ抜きました(笑)
国も役所の人間も冷たい。でも、諦めてはダメだと踏ん張りましたね~。
旦那とあの頃が一番キツかったねって、話が出来る様になりました。
ミチエキさんも周りの皆様も、どうかお身体ご自愛下さいね!!
感謝♪
コメントへの返答
2008年9月21日 23:36
青玉さんも大変な経験をされているのですね。


委任払いができたので助かりましたが、その申請をしなかったら、今月70万を超える額を支払わねばなりませんでした・・・ああ恐ろしいΣ(´ロ`;


コメント(* ・∇・)ノありがと
2008年9月21日 21:45
>病気の保険はダメだねえ。。。

担当者との親密な?関係ならある程度やってくれるんじゃがのぉ・・・
コメントへの返答
2008年9月21日 23:38
そこですよ。

通販の保険だとここで苦労する( ̄_ ̄|||)

損保系癌保険は代理店の方と親密なので、早めに振り込みの段取り出来てるけど。
2008年9月21日 21:48
>しかし、診断書が2週間掛かると。。。

コネがあれば10分なんじゃがのぉ・・・

事故の診断書はどこの医師もその場で書くがのぉ(--;
まぁ~自動車保険事故は病院側が倍以上儲かるからなぁ・・・


コメントへの返答
2008年9月21日 23:56
ナルホドネ(・ω・;)(;・ω・)

病院と医師にコネクションのないアタシは損してるわぁ┐('~`;)┌

仕方ないかぁ(^^ゞ)
2008年9月21日 21:51
>そして高額療養費。

おぉ~~~まいがぁ~~~とっ!!

すまん・・・ん?
コメントへの返答
2008年9月22日 1:55
いやあ、70万払えって言われても
払えなかったなあ・・・

えがったあ、色々手続きしておいて
2008年9月21日 21:55
>資金繰りに困難

ここだけの話・・・支払われてない入院費って意外に多いんやでぇ~(--;

毎月、病院側の人たちが自宅まで少しづつでも集金に行くんやでぇ・・・
コメントへの返答
2008年9月22日 1:56
え?そうなの?

待ったなしで払わないとって思ってて
借金するかぁ?って覚悟してたのに。

不真面目な人は多いんじゃのぉ・・・
2008年9月21日 21:57
あっ!!

入院施設がない病院は?いやいや・・・医院はそう言う事はないらしいがのぉ♪
コメントへの返答
2008年9月22日 1:56
じゃろうのぉ。

しかし、不払いってのは
何処でも起こることなんじゃのお・・・
2008年9月22日 0:29
バタン♪Ю―(^O^ )オジャマシマース

色々ご苦労様ですm(__)m
こういうのって、色々大変ですよね。
σ(^_^;も、数年前・・・祖父が病院生活していた時がありましたので、そういう苦労さが良くわかります。
コメントへの返答
2008年9月22日 1:58
ありがとうございます。

一緒に仕事をしていた父が入院で
精神的にかなり追い込まれている時期
にこういった手続きをせねばならず
非常にきつかったです。

今はオヤジも落ち着いていますし、
ある程度の覚悟は出来ました。

あとは手術ができること、
成功することを願うばかりです。
2008年9月22日 3:01
あまり夜更かしは遺憾で~♪

では♪おやすみ~♪
(ざ!風呂&一杯や~♪)
コメントへの返答
2008年9月22日 22:35
おっほっほ♪

夜更かし負荷しふかし芋(意味不明♪

ぁ、こんばんわぁ♪
2008年9月22日 12:21
とてもマズイ状況になって来ました・・・

酒を飲んで暫くすると気を失う様になったんですが・・・

症状としては目の前が暗くなる・・・
更に耳が遠くなる・・・
そして倒れる・・・

えっ?・・・マジで隠退?
コメントへの返答
2008年9月22日 22:41
マジかぁ。。。

これは酒を贈るのは延期しておいた
方がええのぉ。。。

チョッとバタバタしてて送れないんじゃが、例のバームクーヘン屋で新作があるんじゃよ(^^

それを送りたいと思っておる♪

ってかあ、、、

たーさま気をつけてね、ホント。。。

よーさまにもね♪
2008年9月22日 18:27
>不真面目な人は多いんじゃのぉ・・・

いいえっ!

払えない方々はそれなりに理由あるんじゃがのぉ(TT)

入院費が払えないからある程度のところで強制退院・・・
しかし病状は完治はしてない・・・
そんな状態で自宅療養なんてしてたら更に悪くなるケースも・・・

そして悪化して再び入院となる(--;
資金繰りが出来てないうちからそうなると・・・

悪循環ですわなぁ(TT)
コメントへの返答
2008年9月22日 22:43
なるほどのぉ。。。

経済的理由からかぁ。。。

そういう意味ではウチは
限度額申請で食事代だけ払えば
今の所良い感じだし、ぇがった(TT)

しかし、これからどうなることやら。

資金繰りって大切だヨネぇ(TT)

アタシも何かあったときの為に
保険積み増ししよっと(--;
2008年9月23日 1:59
さて!明日?・・・今日は、午後から母親の病院へ!

入院費支払&見舞いの予定で~す!!

さぁ~!風呂&一杯やね~♪・・・おやすみ~♪
コメントへの返答
2008年9月23日 8:06
おおお(・ω・;)(;・ω・)

旦那も色々と大変やね(^^ゞ)

お互いに頑張りましょ~O(≧∇≦)O

プロフィール

「アルファードハイブリッドに戻りました。
嫁さんのヴォクシーディスりが激しく、
5年9万キロ走破にて。
9万キロの大半は仕事です。
乗り心地が快適だから今回も伸びるな。。」
何シテル?   10/29 20:19
道の駅…そこは最後のフロンティア(?)。 これは、道の駅探索艦ごりら号が、 どこか遠くに行きたーいとの我侭のもと、 21世紀において任務を続行し、 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

JADE リアピラーバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/15 07:00:26
GS用インテークサウンド クリエータ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/05 03:53:17
サウンドジェネレーター取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/05 03:45:18

愛車一覧

トヨタ アルファードハイブリッド トヨタ アルファードハイブリッド
五年乗ったヴォクシーとお別れ。 かつて乗っていたアルファードハイブリッドに戻る。 相変わ ...
その他 その他 その他 その他
アタシのゲンバー快速(^^ ゲンバーが近いときはこれで出没(^^
トヨタ ハイエースワゴン トヨタ ハイエースワゴン
本日2007年7月7日、ハイエースゴリラ号は9年に渡る道の駅探索航海を終え、ドナドナされ ...
トヨタ ヴォクシー ハイブリッド トヨタ ヴォクシー ハイブリッド
現場乗り入れ7割・ドライブ3割。 現在は8割が現場乗り入れ。。。 現場乗り入れメイン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation