• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スーパー道の駅探索人のブログ一覧

2009年02月14日 イイね!

確かに最近クルマネタが多いなあ。。。

確かに最近クルマネタが多いなあ。。。写真はこないだポチッとした
LEDリフレクター♪

そーいえば最近、クルマネタばかりだなあ…

ストレス発散で小物を買い漁ってるのが原因ですが・・・





オヤジも最近は調子よくしてくれていて、
その点での心配は若干縮小傾向です。

いずれその時が来るとしても、今では無い、
そう思える毎日、この一日を大切にと思いながら。

たまに調子が悪いと母がとても不安な顔を浮かべているので、
『今からそんなに不安になってどうするの』
『その時が来たら、乗り越えられないよ、ね、頑張ろう』
と母を励ましながら、私自身に言い聞かせている面もあり。

皆さん、親御さんは大切に。

何かあったときに本当に後悔しますから。

私は精一杯やってきたつもりでも、後悔の連続デス。



あ、そんな感じの最近です。
私的にかなりのストレスを負っていて、
その発散元が車弄りだったりします・・・

クルマネタが続くかもしれませんが、暖かく見守ってくださいませ。


2009年02月11日 イイね!

あーら、ぽちっとな。。。。ん?・・・・・(--;

あーら、ぽちっとな。。。。ん?・・・・・(--;この間、妄想爆発していたこの商品

アルハイは対応してませんでしたが、
X3Rの配線に割り込ませることで
付けられるんぢゃ?って・・・・・
メーカーに問い合わせました。

するってえと、プロゲージシリーズは猿人の回転信号を受けて電源オンに
なる仕様らしく、取り付けは叶姉妹だけれど・・・・・

猿人始動-メーターオープニング-猿人停止-メーター停止-猿人始動-メーターオープニング

ハイブリッドの場合猿人停止が多いので、これを繰り返すらしい(--;

うっとおしい(--;
やめた(--;


で、買おうと思っていた予算(半分は残りますが)で・・・・
GARAXのエロえーでリフレくたぁ~♪をポチっとしました。

アルファードでは定番の弄りで、自作・他作・製品とエロエロありますが、
製品のほうが何だかんだ安かったのでゲットしてみました。

しかし、バンパーをずらして隙間から手を入れてって
結構面倒な作業だなあ・・・とは思っているんですが、
一日のんびり作業してりゃあ~終わるでしょって事で、深くは考えずに(^^

折角だから整備手帖用の写真でも撮りながら、珈琲飲みながらやるかぁ…

って、そんな暇、あるのか(・・?

ま、暇が出来た時の楽しみって事で♪
2009年02月06日 イイね!

無恥なアタシのホイール洗濯、後日談。

無恥なアタシのホイール洗濯、後日談。こんばんわぁ~♪

今までアタシはタイヤやホイールに関して無恥(--;

なーんにもわかりゃ~しませんでした。

初代ガソリンハイエース時代、
BFグッドリッジを履きたくて、
タイヤ屋さんにアルミと一緒に頼んだんだけど、
阪神大震災で工場だか倉庫が被災してタイヤが出せないって事で
ブリジストンのDUELER A/Tにした遠い記憶が。。。

その後のタイヤ交換では念願のBFグッドリッジを履いて、
ディーゼルハイエースでもその伝統を受け継いで・・・

で、今は乗用タイヤって感じなんです。

ほら、まったくホイールやタイヤのことに触れる機会が無いでしょ(--;


で、今回、初めてのヤフ○クでのタイヤ&ホイールお買い物ってんで、
どーやってサイズを見極めりゃぁーいいのか解らず、
お友達のたーさまにお話を聞いたりしてたんですが・・・・


ヤフ○クの質問欄に製造週は?とかそんなカキコミもあり
何だよそれって思いながら、アル/ヴェルの登場は最近だから大丈夫だろって
何にも考えずに入札してました(--;


で、今日、確認してみた。


皆さんは既にご存知のことと思いますが、写真下四桁の5008、
50が50週目製造(12月製造)、08が2008年製造と言う事らしい。

そんな事も知らないで入札してたとは恐ろしい・・・


そういえば新品タイヤ付きのTRD TF2 タイヤ付きってのがあって
そそられてたんだけど、2005年製造のタイヤだって言われて、
幾らなんでも古くないかい(・・?)って思って止めておいた(--;

おおよそタイヤの寿命は5年って言うし、
タイヤは日光に当てられて保護成分が滲み出てくるものと聞いてるので、
倉庫保管されてたとしても劣化が進んでるんじゃあと思って。。。


ま、無事にいい商品に出会ったし、今の所、絶好調♪


2009年02月04日 イイね!

久しぶりに納得の行くオイル交換を(^^

久しぶりに納得の行くオイル交換を(^^最近のオイル交換はディーラー任せ。

入庫の際に一緒にやってもらう事が・・・

しかしトヨタ純正のオイルは個人的に嫌い。


でも予算も無かったし、
無料で入れ替えてくれるんならいいやって
トヨタオイルで我慢してましたが・・・・

集金が一つ出来たので気になっていたオイル交換を♪

1年ぶりとなるビルフラもぉ~びるPIAAのフィルターに新規採用の添加剤♪

写真の添加剤、以前から気になっていたもの。
実はハイエース時代はBE-UPラブだったもので、
BE-UPエコ10を入れたい所なのですが、アルハイのオイル量は4.1・・・
4リットル缶しか販売されていないので、2本買うのも馬鹿らしい(--;
他のオイルを継ぎ足すのも嫌だし、それだったらとBE-UPの添加剤を試してみることに♪

この添加剤を入れるってえと、
『ベースオイルが独特の非ニュートン系粘弾性オイルに改質し、優れた油膜を形成します。
非ニュートン系に改質されると潤滑性能が飛躍的に向上し、
エンジン本体・エンジンオイルの寿命が延長されます。』
のだそうだ(BE-UP HPより抜粋)

まだ、オイルを入れ替えてから高速で走り回って無いので
オイルが馴染むまでにちょいと時間が掛かりそうですが、
効果に期待してまっするぼんばあ~♪


はあぁ、ちょっとお金を使ってしまった(--;

モービルF1 EC 0W-20 7700円
PIAA ツインパワー Z1Z 1428円
ビルシュタインフラッシング   6300円
BE-UPミラクル 300ML 8800円

とまあ、こんな内訳でした♪
エンジンが元気で無いと気分が悪いので、まあ、必要経費でしょ(^^

それでは今宵もよろしくね~♪
2008年06月29日 イイね!

リアテールランプセットのカビ?苔?

リアテールランプセットのカビ?苔?写真の場所が不具合発生部分。

洗っても取れない部分なんですよね。

まあ、気にしなければ良い所ですが、
これ以上酷くなって、経年変化ですからって
言われるのもシャクなので、整備士に申告したら・・・


無償フルセット交換になりまして、
昨日交換して来ました・・・・半分だけ。

テールランプはすぐに交換できたんですが、
ハッチゲートに貼り付けてあるテールユニットはナンバーを取り外し、
ボディー同色に塗装された樹脂パーツを外した状態で交換する必要があり、
そうなるとナンバーの封印を取り外す必要があり・・・・

コレが今回交換できなかったパーツ↓


封印を取り寄せていなかったと言う事で、再度来訪の必要が(--;

ああ、忙しいのに(--;

ま、土曜日にまた段取りしましたよ♪

作業時間が掛かるとのことで、代車を用意してもらいました♪

イストだそうで。。。

ヴェルファイアが良かったんだけど(^^


あ、とりあえず半分は綺麗になった(^^



プロフィール

「アルファードハイブリッドに戻りました。
嫁さんのヴォクシーディスりが激しく、
5年9万キロ走破にて。
9万キロの大半は仕事です。
乗り心地が快適だから今回も伸びるな。。」
何シテル?   10/29 20:19
道の駅…そこは最後のフロンティア(?)。 これは、道の駅探索艦ごりら号が、 どこか遠くに行きたーいとの我侭のもと、 21世紀において任務を続行し、 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

JADE リアピラーバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/15 07:00:26
GS用インテークサウンド クリエータ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/05 03:53:17
サウンドジェネレーター取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/05 03:45:18

愛車一覧

トヨタ アルファードハイブリッド トヨタ アルファードハイブリッド
五年乗ったヴォクシーとお別れ。 かつて乗っていたアルファードハイブリッドに戻る。 相変わ ...
その他 その他 その他 その他
アタシのゲンバー快速(^^ ゲンバーが近いときはこれで出没(^^
トヨタ ハイエースワゴン トヨタ ハイエースワゴン
本日2007年7月7日、ハイエースゴリラ号は9年に渡る道の駅探索航海を終え、ドナドナされ ...
トヨタ ヴォクシー ハイブリッド トヨタ ヴォクシー ハイブリッド
現場乗り入れ7割・ドライブ3割。 現在は8割が現場乗り入れ。。。 現場乗り入れメイン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation