• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スーパー道の駅探索人のブログ一覧

2004年10月03日 イイね!

禁断の【期待してはいけない道の駅シリーズ】~香川県【ことひき】★★★

禁断の【期待してはいけない道の駅シリーズ】~香川県【ことひき】★★★車中泊候補となった道の駅。
詳細を下調べせず、行き当たりばったりで酷い目に遭いました。

まず、道の駅標識が非常に分かりずらい。
国道から道の駅到着までに一体何枚標識が有ったことか・・・。
それもタイミングが悪く出てくるので、曲がり損ねたり・・・。

そして、24時間利用できる駐車場とトイレ・・・。
ん?公園内の駐車場が道の駅駐車場として登録?!
それも薄暗く、危ない・・。
道の駅は日中利用する方もあれば、
夜間利用する方も私のように居るのです。
これはいけませんと立ち寄り早々、退散と相成りました。

琴弾公園内には、白砂青松の有明浜や雄大な銭形「寛永通宝」が
あるとの事で、日中、公園として訪れるには良い所でしょう。
ただし、道の駅として見ると、非常に厳しいものがあります。
道の駅施設はホームページにある写真の建物のみ。
施設から駐車場は離れており、一体感はありません。
すべて公園の持ち物を流用して登録しましたと言う感じです。
参りました。瀬戸大橋記念公園の二の舞です。
こんな登録方法は止めていただきたい。
もううんざりです。

ちなみに、公園内全体が道の駅として登録されている!?との事。
う~ん、現行施設を道の駅として登録する事はかなり有るのですが、
公園内での道の駅の存在を気づかせるのは、
世界のコイン館にある道の駅のマークのみ・・・。
こんなに忍者のような道の駅もそうありません・・・・。
2004年10月01日 イイね!

禁断の【期待してはいけない道の駅】シリーズ~瀬戸大橋記念公園★★★

禁断の【期待してはいけない道の駅】シリーズ~瀬戸大橋記念公園★★★記念公園駐車場=道の駅・・・・・。
【記念公園の駐車場をついでに道の駅として登録してみました】
そんな声が聞こえてきます。不愉快です。

記念公園として存在するのであれば、
芝生公園・瀬戸大橋記念館・マリンドーム等、
十分な広さと施設を持ち、全く異論はありません。

ただし、道の駅としては【駐車場スペース】だけ、
道の駅登録要件である【24時間使えるトイレと駐車場を整備】し、
登録することなど、道の駅愛好家としては非常に腹立たしいのです。

私の思う【道の駅】は、その地方の物産を扱う物産・農産・林産館、
地元の食材を使った料理を提供する食堂、
その地方をアピールする為のPR館などなど、
ドライブで疲れた旅行者が楽しみ・くつろげるホットステーションとして、
また、地元のキーステーションとしての機能を発揮できる駅こそ、
道の駅としてふさわしいと思うのです。

その意味において、こちらの道の駅の方向性は納得がいきません。


2004年09月28日 イイね!

禁断の【期待してはいけない道の駅シリーズ】~愛媛県【伯方S・Cパーク】★★★

禁断の【期待してはいけない道の駅シリーズ】~愛媛県【伯方S・Cパーク】★★★店員の睨み付ける目に驚かされた道の駅です。
到着時、雨が降っていたこともあり、
入り口近くのパーキングスペースに車を停め、駅舎内に。
「いらっしゃいませ」の声は無く、代わりに睨みつけられる始末。
店員は面倒臭いと言わんばかりにさっさと事務所に引き上げてしまい、無人の店内・・・・・。
伯方の塩が放り投げられたワゴン、閑散として寂しい店内、
物産館の規模に似つかわしくない大駐車場・・・・。
行った時期(6月)が悪いのか、
冷やかし客にうんざりしてしまったのか・・・・。
2004年09月27日 イイね!

禁断の【期待してはいけない道の駅シリーズ】~愛媛県【よしうみいきいき館】★★★

禁断の【期待してはいけない道の駅シリーズ】~愛媛県【よしうみいきいき館】★★★世界初三連吊り橋「来島海峡大橋」のたもとに位置するこの駅。
平日午後3時に到着・・・

あれ?やっているはずの物産館のシャッターが閉まっている?!
どうして?と首をかしげながらあたりを見回すと、
一箇所だけシャッターが開いている・・。
恐る恐る入ってみると・・・「いらっしゃいませ」の声。
照明は落ち、奥のレジカウンターのみに照明が焚いてあり、
そこから発せられた声であるとようやく理解し、
スタンプと道の駅きっぷ有無(こちらは取り扱い無し)を確認し、
早々に退去・・・。
とても物産を見る状態ではありません!

観光客をもてなすということを忘れてしまったのでしょうか?
開店休業状態の道の駅というのも初めてお目に掛かりましたが、
営業時間内でシャッターが閉まり、照明が落ちていたのは、
非常にショッキングでした。

2004年09月26日 イイね!

禁断の【期待してはいけない道の駅シリーズ】~香川県【うたづ臨海公園】★★★

禁断の【期待してはいけない道の駅シリーズ】~香川県【うたづ臨海公園】★★★私の道の駅探索始まって以来の最悪駅です。
まず驚かされたのが、道の駅標識が全く存在しない事。
これには参りました。
極めつけは、瀬戸大橋記念公園の標識をたどると、
まずこちらの道の駅に誘導される(爆)。
これにも腹が立ちました。
観光客を馬鹿にするのもいい加減にしろと・・・。
何処に行ってよいのか分からず、地元の方に聞いても、
「この辺に道の駅なんて無いよ」とあちらこちらで言われる始末。
まさかこの公園内?!と足を踏み入れると、それらしき建物が・・。
スタンプだけでも押そうと思って近寄ると、
いきなり有料の宇多津町産業資料館入り口が・・・。
もう駄目だ・・気持ちが切れてしまったと、写真も撮らず、
スタンプも押さず、退散・・・・。
資料館として存在するのであれば、もちろん異論はありませんが、
道の駅として登録されているにもかかわらず、
この有様はとても理解に苦しみました。

プロフィール

「アルファードハイブリッドに戻りました。
嫁さんのヴォクシーディスりが激しく、
5年9万キロ走破にて。
9万キロの大半は仕事です。
乗り心地が快適だから今回も伸びるな。。」
何シテル?   10/29 20:19
道の駅…そこは最後のフロンティア(?)。 これは、道の駅探索艦ごりら号が、 どこか遠くに行きたーいとの我侭のもと、 21世紀において任務を続行し、 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

JADE リアピラーバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/15 07:00:26
GS用インテークサウンド クリエータ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/05 03:53:17
サウンドジェネレーター取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/05 03:45:18

愛車一覧

トヨタ アルファードハイブリッド トヨタ アルファードハイブリッド
五年乗ったヴォクシーとお別れ。 かつて乗っていたアルファードハイブリッドに戻る。 相変わ ...
その他 その他 その他 その他
アタシのゲンバー快速(^^ ゲンバーが近いときはこれで出没(^^
トヨタ ハイエースワゴン トヨタ ハイエースワゴン
本日2007年7月7日、ハイエースゴリラ号は9年に渡る道の駅探索航海を終え、ドナドナされ ...
トヨタ ヴォクシー ハイブリッド トヨタ ヴォクシー ハイブリッド
現場乗り入れ7割・ドライブ3割。 現在は8割が現場乗り入れ。。。 現場乗り入れメイン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation