• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スーパー道の駅探索人のブログ一覧

2006年09月10日 イイね!

サザエさんねぶたの珍事は今年も・・・

サザエさんねぶたの珍事は今年も・・・お祭りになれば通りを通行止めにして、
歩行者天国にするのが通例。

が、桜新町はそれが出来ないようで(呆

サザエさん本通り(私称)は通行止め&歩行者天国なのですが、
旧玉川通り側は通行止めはねぶた運行時のみ。

それも路線バスは通行止め対象外(汗

その理由は昨年のブログでも
ちょっと触れましたが、
私の勘違いがあったのでここで訂正ブログを・・・



桜新町には東急バスの弦巻営業所があります。
ここにめがけて来るバスが、
黒07系統(目黒駅~弦巻営業所)。

通常、このバスはセピア色で囲った区間を走り、
突き当たりを右折して、駅前を抜け、
ピーコック前を左折して弦巻営業所に向います(赤線)。

この路線はお祭り時間帯、駅前回避ルートを取り、
お祭りに支障の無い様運行してくれます。

しかし、問題はもう一系統の都立01系統(都立大学駅北口~成城学園前駅)。

このバスは通常、セピア色で囲った区間を走り、
突き当りを左折して、三井住友銀行前で停車、
その後、旧玉川通りを直進して用賀方面に向います(緑線)。


このバス、サザエさん本通りは回避できるものの、
旧玉川通り以外に回避できる幅の道が無く、
バスの運行上仕方なく通ると言う事なんです。

じゃあ、運行休止にすればいいじゃんと、
私は思うのですが、
なかなかそこまで煮詰められていないみたいですね・・・

動画でちょっと紹介しますが、
お祭りで大変な人混みの中、
路線バスが通り過ぎるなんて前代未聞。

怪我人がいつ出てもおかしくない。

これは何とかした方がいいですよ、商店街の皆さん・・・


因みにねぶた運行中に4台のバスがねぶたの横をすり抜けていきました(呆




<embed src="http://f.flvmaker.com/mcc1.swf?id=kKxcPpX4__GKUTAF6Eq.PMqehLcwBpXHjEYGJBYuJLOSEhQXPKHlXbv.73Ci8CqIZgVPT2kkahld21oXGgh7hzs" quality="high" bgcolor="#ffffff" name="FlashMovie" align="middle" width="340" height="386" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />


NO.2619
Posted at 2006/09/10 12:27:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | §【桜新町】 | 日記
2006年09月10日 イイね!

らっせらぁ~らっせらぁ~♪サザエさんねぶた動画編♪

らっせらぁ~らっせらぁ~♪サザエさんねぶた動画編♪昨日ご紹介した画像編に引き続いて、
動画をご紹介しますね♪

動画3本目のねぶたがグルグル転回した時は、
それは拍手喝采、一番盛り上がりました♪

なかなか良いポジションが取れず、
動画も短めですが、
宜しかったら御覧くださいませ♪

それではどうぞ~♪





<embed src="http://f.flvmaker.com/mcc1.swf?id=X.xcPpX4__GKUTAF6Eq.PMqehLcwBpX7jEYGJBYuJLOSEhQXPKHlXbv.73Ci82qIZgVPT2kkahl8URL.CCG7hzs" quality="high" bgcolor="#ffffff" name="FlashMovie" align="middle" width="340" height="386" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />



<embed src="http://f.flvmaker.com/mcc1.swf?id=KxxcPpX4__GKUTAF6Eq.PMqehLcwBpXujEYGJBYuJLOSEhQXPKHlXbv.73Ci8pqIZgVPT2kkahlZUWg9DFn7hzs" quality="high" bgcolor="#ffffff" name="FlashMovie" align="middle" width="340" height="386" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />



<embed src="http://f.flvmaker.com/mcc1.swf?id=5fxcPpX4__GKUTAF6Eq.PMqehLcwBpXcjEYGJBYuJLOSEhQXPKHlXbv.73Ci8XqIZgVPT2kkahlA5PI/CjI7hzs" quality="high" bgcolor="#ffffff" name="FlashMovie" align="middle" width="340" height="386" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />

NO.2618


Posted at 2006/09/10 09:54:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | §【桜新町】 | 日記
2006年09月10日 イイね!

らっせらぁ~らっせらぁ~♪サザエさんねぶた♪♪

らっせらぁ~らっせらぁ~♪サザエさんねぶた♪♪今年もやって参りました♪

桜新町新名物【ねぶた祭り】♪

春のさくら祭りに並ぶ2大祭りとして、
桜新町商店街が総力を挙げて(??)取り組むお祭り!

勿論ジモティーとしては観に行かないでどうするっちゅうことで、
ねぶた運行開始前に会場入りして出発を待っていました♪


今年で3回目のねぶた祭りですが、
一昨年昨年よりもねぶたがグレードアップしてる感じ♪

認知度も上がり、観客もかなり増えた感じです♪

さて、まずは写真でねぶたの様子をお伝えしますね~♪

それではどうぞ~♪







NO.2616
Posted at 2006/09/10 00:12:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | §【桜新町】 | 日記
2006年08月26日 イイね!

青森ねぶたが今年もサザエさんの街にやってくる♪

青森ねぶたが今年もサザエさんの街にやってくる♪桜新町商店街創立50周年を記念して、
親交のある青森県浪岡町ねぶたが、
桜新町に初めてやってきたのが2004年。

当初は一回限りのイベントとして企画され、
2日間に渡って開催されました。

桜新町にねぶたがやってくるという事で、
物凄い人混みの中、事故もなく大成功に終わりました。

そして、昨年、再び浪岡ねぶたが♪


その時は、ねぶた運行中に路線バスが通り過ぎると言う、
大珍事もあったんですがね。



商店街の方にお話を伺ったら、
どうも浪岡町サイドから、
毎年お祭りを開催させて欲しいとの要望があったようで、
桜新町の新たな名物として毎年9月に行うようにしたそうです♪

そして今年は9月9日!

午後4時から桜新町駅前は歩行者天国になり、
午後6時45分からねぶた運行開始となります♪


お近くでしたら是非足を運んでみてくださいね♪


※トップ画像は昨年のねぶた開催ポスターです♪
Posted at 2006/08/26 10:29:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | §【桜新町】 | 日記
2006年08月23日 イイね!

サザエさんの原作者、長谷川町子の愛した街の楽しみ方♪

サザエさんの原作者、長谷川町子の愛した街の楽しみ方♪サザエさんで登場するお店の多くは、
桜新町商店街に実在するお店をモデルに
描かれている事が多いんですよ♪

お魚くわえた野良猫を追っかけた魚徳(現在改築されビルに・・・)。

サブちゃんの三河屋(現セブンイレブン)。

と、私が確実に裏が取れているのはこの二つなのですが、
他にも沢山ある様子です♪


と、本題から少々脱線しましたが、
桜新町商店街の楽しみ方を一つご紹介♪

商店街でセル画を探そう♪

サザエさんゆかりの商店にはどうもセル画が配られているようです♪

肉は丸新・本店にて

桜新町不動産にて

これ以外にも結構ありそうです♪

そんなセル画を探しながら、
美術館まで散策するのもいいかもしれませんね♪

長谷川町子さんがリアルに愛した食べ物屋さん

うなぎ割烹 川信①
若寿司②

サザエさんに登場するお店

三河屋(現セブンイレブン)③
魚徳④
肉は丸新・本店⑤

桜新町不動産(花沢不動産かも・・・未確認)⑥


余談ですが、サザエさんはとても行動的で、
活発な印象で描かれていますが、
実際の長谷川町子さんはとても恥ずかしがり屋で、
商店主とお話するようなタイプの方では無かったとのこと。

なんせ長谷川町子美術館が出来た当初も、
あまりの人の多さに驚いて、
影からこっそり様子を眺めていたという
エピソードも残っているくらいですからね。


最後に私が過去に紹介した桜新町関連ブログをどうぞ♪

Posted at 2006/08/23 20:29:08 | コメント(5) | トラックバック(0) | §【桜新町】 | 日記

プロフィール

「アルファードハイブリッドに戻りました。
嫁さんのヴォクシーディスりが激しく、
5年9万キロ走破にて。
9万キロの大半は仕事です。
乗り心地が快適だから今回も伸びるな。。」
何シテル?   10/29 20:19
道の駅…そこは最後のフロンティア(?)。 これは、道の駅探索艦ごりら号が、 どこか遠くに行きたーいとの我侭のもと、 21世紀において任務を続行し、 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

JADE リアピラーバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/15 07:00:26
GS用インテークサウンド クリエータ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/05 03:53:17
サウンドジェネレーター取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/05 03:45:18

愛車一覧

トヨタ アルファードハイブリッド トヨタ アルファードハイブリッド
五年乗ったヴォクシーとお別れ。 かつて乗っていたアルファードハイブリッドに戻る。 相変わ ...
その他 その他 その他 その他
アタシのゲンバー快速(^^ ゲンバーが近いときはこれで出没(^^
トヨタ ハイエースワゴン トヨタ ハイエースワゴン
本日2007年7月7日、ハイエースゴリラ号は9年に渡る道の駅探索航海を終え、ドナドナされ ...
トヨタ ヴォクシー ハイブリッド トヨタ ヴォクシー ハイブリッド
現場乗り入れ7割・ドライブ3割。 現在は8割が現場乗り入れ。。。 現場乗り入れメイン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation