• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スーパー道の駅探索人のブログ一覧

2005年08月19日 イイね!

過日の現場での出来事・・・・・。

私は現場に行く時は車が当然多いわけですが、
車を停めると、近所とのトラブルが絶えないため、
極力100円パーキング駐車又は、
現場が自宅近くの場合は、荷物を置いて自転車という形にしています。

ただ、足場設置となると、トラックを建物に横付けせざるを得ず、
そうすると近隣住民とトラブルになる事があります・・・・。


隣家住民【おい、どこのトラックだよ!邪魔だ!】

まあ、いつもの事。

私【申し訳ございません。足場設置中なもので、今日はご勘弁を】

隣家住民【100円パーキングってもんがあるだろうが!ケチケチすんじゃねーよ、馬鹿!】

私【いえ、100円パーキングが遠くて、足場を担いで来る訳にもいかないものですから、ご勘弁ください。 邪魔な時はすぐに退かしますので・・・・。】

隣家住民【お前の都合なんて聞いてないんだよ。いちいち、お前に言うのが面倒だろうが!ここに置くな、いいな!】

まあ、仕方ない事ですが、ご自分の工事業者はどうしてるんだろうと思うと・・・・。

家の前に堂々と・・・・。

まあ、こんなものです・・・orz。

【お互い様】という言葉は通じない世の中です・・・・。

自分さえ良ければそれでいい・・・・。

勿論、私達も迷惑を掛けた訳ですが、
極力、出来る限り迷惑を掛けぬようと色々考えてこれですから、
どうしたらいいの?と頭を抱えてしまいます・・・・・。

この時、近隣の方が駐車場を好意で貸してくださり、
何とか足場設置を終えたわけですが・・・・・。








Posted at 2005/08/19 21:13:08 | コメント(2) | トラックバック(1) | §お仕事風景 | 日記
2005年07月28日 イイね!

食事終えた方限定ブログ・・・・運が付きまくりの今日の作業。

食事終えた方限定ブログ・・・・運が付きまくりの今日の作業。今日は、台風で雨漏りしたというビル屋上の、
漏水対策工事でした。

防水が劣化しているので防水施工を勧めたのですが、
施主はとりあえず雨漏りを止めろと・・・・。

結局危険箇所すべてをシリコンによるコーキング処理で、
とりあえず様子を見る段取りになりました。

建築関係の方ならお解かりでしょうが、
コーキングで止まる漏水なんてありません。

仮に止まったとしても、タダの時間稼ぎ。

いずれはそのコーキング箇所が樋の役目を果たしてしまい、
更なる漏水を引き起こす事が多いのです。

それを説明しましたが、
今後大規模改修をやらせるから、とりあえず雨漏りを止めろ、
そんなお話だったので、それではと作業を進めたわけです。

漏水の起こっている部屋の様子を見に行ったのですが、
不思議な事に水漏れが止まっていない・・・。

普通、晴天が続けば、建物内に溜まった雨水が吐け、
とりあえず小康状態となるのですが、
全くその気配なし・・・・。

いやーな予感・・・・・。

私のところでは漏水を過去に何百件と止めていますので、
これが雨漏りでない事はすぐに解りました・・・。

給排水だな。

ただ、古い建物で設計図もなく、
どこに何が埋まっているのか解らない・・・・。

天井からは水がぽたぽたと・・・・。

ん?ちょっと臭うな・・・・。

更にいやーな予感・・・・。

オーナーの許可を貰い、天井を解体することにしました。
天井の点検口もないので、ぶち破るしかないでしょうと、
バールを突き刺した瞬間、私に悲劇が・・・・。

もろくなったボードがズバッと破けて・・・・・
ウ☆コが流れ落ちてくる~!

うわ嗚呼嗚呼嗚呼嗚呼嗚呼あ・・・・・orz

避け切れなかった私はウ☆コまみれ

もお、職人魂で開き直って作業しましたよ(笑)

結局、トイレの配水管が破れ、天井に溜まり、
それがシトシトと部屋に落ちていたという事なんです・・・・。

しかし、住人は臭くなかったのかな・・・・不思議・・・。

とりあえず、ウ☆コをすべて除去後、水道屋・大工を呼んで、
何とか綺麗に収まりました・・・・。

しかし、運の付いた私は・・・・orz

でもね、原因が掴めたし、綺麗に直ったし、掃除もしてあげたし、めでたしめでたしですよ♪

綺麗に収まればウンが付こうが付くまいが、いいんです♪

きっと、後でいい事があるよ(笑)


食事中の方がいらっしゃったらごめんなさい・・・・。
本日のドキュメントでした、ちゃんちゃん♪
Posted at 2005/07/28 20:54:31 | コメント(9) | トラックバック(0) | §お仕事風景 | 日記
2005年07月15日 イイね!

今日の珍客はマイクロカマキリでした♪

今日の珍客はマイクロカマキリでした♪仕事していたら、飛んできました♪

まあ、可愛いったらありゃしない♪

こんなんでも、しっかり威嚇してきますよ♪

ホント、仕事の合間に和めた瞬間でした♪

ちゃんと植え込みに導いてあげましたよ♪
Posted at 2005/07/15 23:31:16 | コメント(4) | トラックバック(2) | §お仕事風景 | 日記
2005年07月15日 イイね!

☆現場お茶受け話☆

今日は大工さんが来てくれてます。

痛々しい包帯を指に巻いてるので、【どうしたの?】と聞くと・・・。


大工【いや~、指切断しちゃってさ~参ったよ~】
私 【うそ?大丈夫?】
大工【でーじょうぶだぁ。ちょんぎれた指、氷で冷やしてよぉ~病院で継いで貰ったさ、がはは】
私 【ガハハじゃないよ。気を付けてね~】


まあ、こういうゾッとする話をお茶の時間にさらっと話すのが、現場職人と言うもの。

なんたって、怪我自慢が始まったりするんだから(笑)

まあ、怪我は職人の勲章ですから(笑)
Posted at 2005/07/15 12:01:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | §お仕事風景 | モブログ
2005年07月14日 イイね!

現場の惨事・・・になるところだった・・・・

現場の惨事・・・になるところだった・・・・うちの親方は父で、親子鷹で仕事をしています。

親方も私も、注意してても怪我をすることがあって、
お互いに注意しながら、作業に当たっています。



そんな中でも、ちょっとした油断から、怪我する事もあります。

どんな仕事でもそうですが、
油断が思わぬトラブルに発展する事ってありますよね?

今回は、そんなちょっとの油断で大惨事になりかけたお話をします。



ある現場で足場組み立てを行ってたときのこと。

親方は元気で、足場を今でも先陣切って組み上げるベテラン。

そんな驕りが最悪の結果をもたらすとは・・・・。



足場をほぼ組み上げ、作業は明日と言って、
私は職方と談笑していました。

親方が3階のベランダに煙草を忘れたと取りに上りました。


慣れた足場のはずでした・・・。


あっ!


そんな声を聞き、見上げると、親方がくるくると転落・・・。

こういう時ってスローモーションに見えるといいますが、
本当です・・・。

そのスローモーションに見える中、
私はとっさに親方の胸ぐらを片手で掴む・・・持ちきれない・・・。

その時に目に飛び込んできたのは、
ゴミを纏めて積み上げ、シートで覆った場所・・・・。

あそこしかない。

胸ぐらを掴んだ手でゴミ置き場に放り投げる・・・。

どさっ!

親方は無傷・・・・良かった・・・・。

実父だけに、私の慌てようはお解かりかと思います。

親方はいい所に落ちたと感心していましたが、
私が胸ぐらを掴んで放り投げたのは解らなかった様子・・・。

親方もそれだけ慌てていたんです・・・。

職方がこう言いました。
【良いなあ、親子って。】
【他人だったらあんな事は出来ないよ】と。

確かにそうかもしれません。

でも、こういう時って、理屈ではないですね。

体が勝手に動いてましたから・・・・。



親方は今では何の後遺症も無く、元気に足場に上っています♪

何事も無くてホント良かったです。



【油断は禁物】、そういうお話でした♪
長乱文にお付き合いくださり、ありがとうございました。
Posted at 2005/07/14 04:13:14 | コメント(7) | トラックバック(0) | §お仕事風景 | 日記

プロフィール

「アルファードハイブリッドに戻りました。
嫁さんのヴォクシーディスりが激しく、
5年9万キロ走破にて。
9万キロの大半は仕事です。
乗り心地が快適だから今回も伸びるな。。」
何シテル?   10/29 20:19
道の駅…そこは最後のフロンティア(?)。 これは、道の駅探索艦ごりら号が、 どこか遠くに行きたーいとの我侭のもと、 21世紀において任務を続行し、 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

JADE リアピラーバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/15 07:00:26
GS用インテークサウンド クリエータ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/05 03:53:17
サウンドジェネレーター取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/05 03:45:18

愛車一覧

トヨタ アルファードハイブリッド トヨタ アルファードハイブリッド
五年乗ったヴォクシーとお別れ。 かつて乗っていたアルファードハイブリッドに戻る。 相変わ ...
その他 その他 その他 その他
アタシのゲンバー快速(^^ ゲンバーが近いときはこれで出没(^^
トヨタ ハイエースワゴン トヨタ ハイエースワゴン
本日2007年7月7日、ハイエースゴリラ号は9年に渡る道の駅探索航海を終え、ドナドナされ ...
トヨタ ヴォクシー ハイブリッド トヨタ ヴォクシー ハイブリッド
現場乗り入れ7割・ドライブ3割。 現在は8割が現場乗り入れ。。。 現場乗り入れメイン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation