• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スーパー道の駅探索人のブログ一覧

2007年10月08日 イイね!

七ヶ宿街道ってのを走ってみたいと思って飛び出した今回のドライブ

七ヶ宿街道ってのを走ってみたいと思って飛び出した今回のドライブドライブ計画は突然に・・・

土曜日の夜、連休が取れることが決定(^^

さあて、何処に行こうかとボーっと
考えていたんだけど、浮かばん(--;

妻に何処に行きたい?と聞いても、
『アタシはわかんなーい』と。

で、なんとなーく地図を見てたら、
七ヶ宿街道(国道113号)というのがあって、
道の駅が路線上に心地よく設置されている♪

これは行くしかないかぁ?と、
取っ掛かりだけを調べて、いざ出発・・・・

と思ったんだけど、妻との夜の語らいが楽しくなって、
家を出たのが午前2時(--;

深夜割を適用させるべく慌ててシュッパーツ♪


首都高バトルを掻い潜って(^^;

首都高を走ると、環状線で事故渋滞(TT)

どうも大きく事故ったらしい。。。
仕方なく環状線を逆方向に走ってちょいと遠回り・・・

何とか無事に東北道に入り巡航~♪


あたしゃ眠いぞぉ・・・

茄子高原を迎えるころにはアタシはデロデロで眠く・・・

事故っても面白くないから寝ちゃおうって事で就寝・・・無念。


起きたら激走・目指すは宮城♪

かなり自分の中の予定が狂い、慌てて出発♪
何とか七ヶ宿街道入り口に早くたどり着かなくちゃ♪

と、100キロ以上は滅多に出さないあたしも
予定を何とかクリアーすべくプラスアルファーで巡航。

ここで、前半の低燃費走行を諦める(TT)


七ヶ宿街道を走る♪

赤鳥居行列

東北道国見ICを下り、一路七ヶ宿街道へ♪
街道はとても走りやすく、多くのバイカーとすれ違う♪
道100選に選ばれているだけあって、とても走りやすくゴキゲンな道(^^

と、赤い鳥居の行列を見つけてナンダナンダぁ?って停車。
私は入り口で失礼したのですが、地元で愛されるコンコン様。
入り口以外にも朱色の鳥居があり、100基ほどあるとか。

鳥居には奉納した企業などの名前が掲げてあって、
商売繁盛のお願いをしたのかな?って感じ。

道の駅『七ヶ宿』


赤鳥居を後にした我々夫婦は、一路、道の駅『七ヶ宿』へ。

ここはダム湖のビジターセンター的道の駅です。

小さい駐車場に後から来るわ来るわの車行列(TT)
人気駅というよりかは、初めての絶景スポット?という感じで
立ち寄る方が多いように感じました。
施設は既存施設の後追い登録のようで、老朽化を感じました・・・


滑津大滝


道の駅『七ヶ宿』を後にした我々が次に訪れたのは『滑津大滝』。

道の駅顔負けの物産館が設置された駐車場に目が留まり、
これも突撃ーって感じで急遽立ち寄り。

駐車場から結構急な階段を下りて、いざ♪
ナカナカの迫力(^^
マイナスイオンをたっぷりと貰いまして、気分転換しました♪

道の駅『たかはた』


丁度お祭りの真っ最中だったらしく、イベントが盛りだくさん♪
お米の重さ当てクイズとか、つきたてのお餅とか焼きそばやお惣菜♪
ここで私達は屋台でお昼を戴く事に♪
ゆでモロコシが美味しかったなあ(^^
あ、限定の道の駅記念きっぷもゲット(^^

道の駅『いいで』


いやあ、『たかはた』といい、『いいで』といい大混雑(^^;
こんな人出が何処からと言わんばかりの混みようです。
特にこの道の駅の物産は大混雑で落ち着いて商品を見れなくて…

両者とも大人気な道の駅なんだなあと実感した次第であります(^^

道の駅『おぐに』

この駅は対照的に人出が少なめでした。
規模と言う点もあるのですが、
田舎の素朴な道の駅というイメージが強かったですね♪
これはこれで良い味を出していました(^^

さあて、お風呂の心配をしようか(・・?

『おぐに』を後にした我が夫婦は、午後10時の閉館時間に間に合わせるべく、
日本海東北道・北陸道中之島見附IC~R8~R17号経由で
『ちぢみの里おぢや』にやってきました♪


車中泊ドライブで重要なのはお風呂。
今回はここで帰り道を目指すと言う意味で、
新潟県の『ちぢみの里おぢや』にお世話になりました。

R17号で帰れば東京に戻れると言う意味もありましたからね(^^

さて、帰路へ

後は深夜割で帰ればと思ったんですが、施設を出たのは9時。

どう考えても0時~4時のETC深夜割を使うには、
時間を潰さねばという事で、
夜間割引に切り替えて、100キロ内走行をする事に。

そして無事に割引走行を終えて、更に深夜割で帰る段取り・・・

と思ったら眠くなって、赤城高原で就寝・・・


東京に真っ直ぐ帰るはずが。。。

赤城高原SAを出て、次のインターで下り、一般道で帰ることにした我が夫婦。

が、妻が何処かに寄りたそうな雰囲気・・・
『ショッピングモールでも寄る?』
その言葉を待ってましたとばかり妻はニンマリ♪

とりあえず、体勢を整える為に道の駅『おかべ』(埼玉県)に寄って、

漬物を買い込んで(ここは関東の道の駅でも有数の漬物量)、
東京都武蔵野市にある『某むさし村山ミュー』

妻はお気に入りの靴を見つけ早速お買い上げ(^^
そして暫く徘徊して帰宅したとさ♪

走行距離900キロ越え(詳細をメモスルの忘れました)

2車中泊2日の工程でした、チャンチャン♪
Posted at 2007/10/08 23:16:21 | コメント(9) | トラックバック(0) | ◎ロングドライブ日誌◎ | 日記

プロフィール

「アルファードハイブリッドに戻りました。
嫁さんのヴォクシーディスりが激しく、
5年9万キロ走破にて。
9万キロの大半は仕事です。
乗り心地が快適だから今回も伸びるな。。」
何シテル?   10/29 20:19
道の駅…そこは最後のフロンティア(?)。 これは、道の駅探索艦ごりら号が、 どこか遠くに行きたーいとの我侭のもと、 21世紀において任務を続行し、 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

JADE リアピラーバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/15 07:00:26
GS用インテークサウンド クリエータ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/05 03:53:17
サウンドジェネレーター取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/05 03:45:18

愛車一覧

トヨタ アルファードハイブリッド トヨタ アルファードハイブリッド
五年乗ったヴォクシーとお別れ。 かつて乗っていたアルファードハイブリッドに戻る。 相変わ ...
その他 その他 その他 その他
アタシのゲンバー快速(^^ ゲンバーが近いときはこれで出没(^^
トヨタ ハイエースワゴン トヨタ ハイエースワゴン
本日2007年7月7日、ハイエースゴリラ号は9年に渡る道の駅探索航海を終え、ドナドナされ ...
トヨタ ヴォクシー ハイブリッド トヨタ ヴォクシー ハイブリッド
現場乗り入れ7割・ドライブ3割。 現在は8割が現場乗り入れ。。。 現場乗り入れメイン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation