• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スーパー道の駅探索人のブログ一覧

2004年10月24日 イイね!

道の駅オリジナルお土産シリーズ~本格焼酎【よかっぺ】

道の駅オリジナルお土産シリーズ~本格焼酎【よかっぺ】茨城県の道の駅【いたこ】で見つけて大爆笑。
【よかっぺ】って言われてもねえ(笑)。
飲んでもよかっぺと私を誘惑しますが、いやいや運転中だから(笑)。
道の駅ラベルが無いのでオリジナルとは言いがたいのですが、
面白いので掲載します。
2004年10月23日 イイね!

禁断の【期待してはいけない道の駅シリーズ】~島根県【頓原】★★★

禁断の【期待してはいけない道の駅シリーズ】~島根県【頓原】★★★公式ホームページが当てにならないことを証明してしまった道の駅。

紹介文では【宿泊もできる道の駅 レストハウス「やまなみ」】、
喫茶・軽食・レストラン・売店・産直・休憩施設・宿泊施設ありと。

到着して膝から崩れ落ちました(爆)。
そのレストハウス、建物は老朽化しており、
清掃もけっして行き届いている雰囲気ではありません。
暗い雰囲気で、宿泊しようと思えないな~というのが正直な感想。

喫茶・軽食・レストラン・・・・どこ?
ああ、宿泊施設の食堂ね・・・・パス!
売店・産直・・・フロント横の小さな土産コーナー・・・パス(怒)。
乗員に告ぐ!緊急退避せよ!!・・・・

結局、宿泊施設にありがちなレストラン、土産コーナー、
フロント横の休憩コーナーを拡大解釈で紹介されたということです。

これはいけません。馬鹿にしています。

唯一面白かったタイムボカン調のトイレを写真に収め、即退散。
そのトイレもけっして清潔感を保っているという雰囲気ではないです。

通過するのが無難かもしれません・・・って見ると納得しますよ。

2004年10月22日 イイね!

道の駅【もてぎ】から見える機関車

道の駅【もてぎ】から見える機関車栃木県の【道の駅もてぎ】の裏手には真岡鉄道が走っています。
週末にはSL運行がされており、間近で見ることができます。
私が行ったのは平日だったので、
最近導入されたと言う、気動車が走っていました。

ちなみに写真は駅舎裏手にある補助駐車場にて。
関連情報URL : http://www.itoko.net/moka/
Posted at 2004/10/23 20:31:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | §道の駅絵日記 | 日記
2004年10月19日 イイね!

道の駅探索記番外編~世田谷線

道の駅探索記番外編~世田谷線私の地元近くを走る世田谷線。
幼少の頃、「ちんちん電車~!」と手を叩いて喜んでいた私。

今では新型車両に全て切り替わり、
バリアフリー化によって駅舎も順次綺麗になり、
以前と同じなのは線路の油の匂い・・・。

路面電車発祥の電車ですから(今は専用軌道です)、
床と線路が非常に近く、
世田谷区に居ながらにしてローカル線の旅を堪能できます。

現在の車両が導入される前は緑色の古い電車が頑張っていました。
この電車は、現在の246号線に路面電車(玉電)が走っていた頃、
導入され、活躍していた電車だったのです。

新玉川線(現田園都市線渋谷~二子玉川)と呼ばれていたのは、
路面電車の玉川線の名残なんですよ。

ちなみに、この世田谷線、常に廃線の噂が絶えなかったんです。
だいぶ前のことになりますが、
東急電鉄が採算悪化を理由に地元住民に廃線の打診をしたところ、
地元住民は猛反発、大きな署名運動の末、存続が決定したのです。
もっとも世田谷線の区間に代替バス運行という説明にも、
住民は納得しなかったのですが(渋滞路ですから)。

存続決定数年後、三軒茶屋駅は駅前再開発によって、
キャロットタワー内に納まり(地下化の構想もあったようですが)、
その後、電車も全てリニューアルされ、現在に至ります。

様々な時代を見てきた世田谷線、皆様もお近くにお越しの際は、
是非乗ってみてくださいね。

ちなみに写真は三軒茶屋駅停泊中の世田谷線。

Posted at 2004/10/22 00:44:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | §【桜新町】 | 日記
2004年10月18日 イイね!

禁断の【期待してはいけない道の駅シリーズ】~富山県【ウェーブパークなめりかわ】★★★

禁断の【期待してはいけない道の駅シリーズ】~富山県【ウェーブパークなめりかわ】★★★期待をして損をしました。

ほたるいかミュージアム・深層水体験施設「タラソピア」
がメイン、道の駅としての対応は二の次(怒)。
両施設に人を寄せるための道の駅登録であることは見え見えです。
タラソテラピーには興味が無いのでパス、
せっかくだから「ほたるいかミュージアム」でもと…。
3/20~5/31までは生のほたるいかを見れて800円と…
6/1~3/19まではレプリカで600円!?…それは…強制退去~(笑)

何だか施設負担金を払わされているようでとても嫌気が刺し、
入り口で様子だけ見て退散と相成りました。

物産コーナーは良くある観光施設のミニお土産コーナー。
活気が無く、道の駅をイメージするにはあまりに酷。

こちらの道の駅、道の駅として立ち寄っては絶対にいけません。

プロフィール

「アルファードハイブリッドに戻りました。
嫁さんのヴォクシーディスりが激しく、
5年9万キロ走破にて。
9万キロの大半は仕事です。
乗り心地が快適だから今回も伸びるな。。」
何シテル?   10/29 20:19
道の駅…そこは最後のフロンティア(?)。 これは、道の駅探索艦ごりら号が、 どこか遠くに行きたーいとの我侭のもと、 21世紀において任務を続行し、 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2004/10 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 192021 22 23
24 252627 28 29 30
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

JADE リアピラーバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/15 07:00:26
GS用インテークサウンド クリエータ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/05 03:53:17
サウンドジェネレーター取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/05 03:45:18

愛車一覧

トヨタ アルファードハイブリッド トヨタ アルファードハイブリッド
五年乗ったヴォクシーとお別れ。 かつて乗っていたアルファードハイブリッドに戻る。 相変わ ...
その他 その他 その他 その他
アタシのゲンバー快速(^^ ゲンバーが近いときはこれで出没(^^
トヨタ ハイエースワゴン トヨタ ハイエースワゴン
本日2007年7月7日、ハイエースゴリラ号は9年に渡る道の駅探索航海を終え、ドナドナされ ...
トヨタ ヴォクシー ハイブリッド トヨタ ヴォクシー ハイブリッド
現場乗り入れ7割・ドライブ3割。 現在は8割が現場乗り入れ。。。 現場乗り入れメイン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation