• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スーパー道の駅探索人のブログ一覧

2004年10月12日 イイね!

【車中泊に最適な道の駅シリーズ】~石川県【高松】

【車中泊に最適な道の駅シリーズ】~石川県【高松】先日、車中泊に訪れた道の駅です。
こちらでの車中泊は2回目なのですが、静かで良いですね~。
日本海の波の音が眠気を誘い、とてもよい雰囲気です。
駐車場からは日本海が一望、下り線側道の駅からは、
砂浜へ降りる事ができます。

実はこの駅、能登道路のPAとして営業しており、
一般道からはアクセスできません。
また、上下線共、同様の施設構成で、別々に営業する変わった駅です。

道の駅単体で評価すると、トイレや施設の老朽化は要改修レベルで、
非常に厳しいものがあります。
ただ、道の駅の立地する場所、道の駅の雰囲気は良い所があり、
お勧めスポットとして掲載はできませんが、
車中泊するには静かで安全、お勧めです!

ちなみに私のほかにキャンピング軍団が車中泊を楽しんでおりました。
Posted at 2004/10/12 21:19:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | §車中泊に最適な道の駅 | 日記
2004年10月11日 イイね!

新シリーズ【車中泊に最適な道の駅シリーズ】導入編

道の駅の利用法として24時間利用できるトイレと駐車場を
有効利用して旅をされる方も多いと思います。
私も道の駅探索で車中泊の為にお世話になる道の駅が沢山あります。
写真数が少ない為に、シリーズにするにはちょっと辛いのですが、
頑張って寄稿したいと思います。
お勧めスポットとダブってしまうことも有りますので、
その際はご容赦くださいませ。
Posted at 2004/10/12 19:55:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | §車中泊に最適な道の駅 | 日記
2004年10月10日 イイね!

道の駅オリジナルお土産シリーズ3~石川県【とぎ海街道】その2

道の駅オリジナルお土産シリーズ3~石川県【とぎ海街道】その2道の駅弁当に続くオリジナルものです。
【岸壁の母まんじゅう】と【きんつば】、
何処にでもあるようなものですが、道の駅名が入っているお土産って、
結構あるようで無いものなんです。

こういう試みをされている道の駅は、
自分たちの駅を盛り上げようと言う意欲が感じられ、
個人的には好評価です!
2004年10月09日 イイね!

【道の駅きっぷ】の真相!

【道の駅きっぷ】の真相!北海道のNPOが突然企画し、スタンパーときっぷ300枚、
販売依頼書を送りつけて【道の駅】を大混乱に陥れた道の駅きっぷ。

今ではコレクターズアイテムとして一定の評価があり、
取り扱い駅も増えてきました。

ただ、道の駅連絡会を通さなかったことで、
筋が違うと怒った道の駅の一部では未だ販売されず、
販売予定もないという。
実際、【300枚を無料配布、その後取り扱い停止】という駅も
あったそうですが、なぜ無料配布できるのかが不思議でした。
(販売依頼されたきっぷなので代金はどうするのかと・・・)

やっと謎が解けました。
実は配布時に写真の(ボケ写真で申し訳ない)パンフも一緒だった模様。
内容はと言うと、「この度新たにお試し販売として、
初回300枚を無償配布させていただきます。」と・・・。
なるほどそれで無料配布が可能だったのか!ん?続きが・・・。
「売上金に関しては道の駅の為にご利用ください」と。
あれれ?これはちょっと納得がいかないかも・・・。
一枚160円で販売、300枚あると言う事で、4万8千円が道の駅へ。
有効利用されていれば良いのですが、飲食代に消えてそうで怖い(笑)。

ちなみに栃木の各道の駅では取り扱わないと言う事で、
申し合わせを行っているようです。
Posted at 2004/10/10 12:15:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | §道の駅きっぷ | 日記
2004年10月08日 イイね!

禁断の【期待してはいけない道の駅シリーズ】~千葉県【きょなん】★★★

禁断の【期待してはいけない道の駅シリーズ】~千葉県【きょなん】★★★菱川師宣記念館付属道の駅コーナーと言って良いでしょう。
千葉の【道の駅】は良く訪れるのですが、
こちらの駅は意識的に素通りします。
魅力に乏しいのです。

千葉の道の駅は何処も盛況なのですが、こちらの駅の寂れ具合は、
ちょっと特筆ものでしょう。
近くに漁協直営の施設が誕生してからというもの、
こちらの寂れ具合に拍車が掛かった印象です。

久しぶりに立ち寄ると、貸店舗の張り紙が・・・。
物産店の一つが経営不振を理由に撤退したそうで・・・。

情報館は国土交通省管轄だった時代は赤い屋根だったのですが、
鋸南町管轄になって黄色い屋根に変更、
かなり目立つようにはなりましたが、焼け石に水といった状況です。

プロフィール

「アルファードハイブリッドに戻りました。
嫁さんのヴォクシーディスりが激しく、
5年9万キロ走破にて。
9万キロの大半は仕事です。
乗り心地が快適だから今回も伸びるな。。」
何シテル?   10/29 20:19
道の駅…そこは最後のフロンティア(?)。 これは、道の駅探索艦ごりら号が、 どこか遠くに行きたーいとの我侭のもと、 21世紀において任務を続行し、 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2004/10 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 192021 22 23
24 252627 28 29 30
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

JADE リアピラーバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/15 07:00:26
GS用インテークサウンド クリエータ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/05 03:53:17
サウンドジェネレーター取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/05 03:45:18

愛車一覧

トヨタ アルファードハイブリッド トヨタ アルファードハイブリッド
五年乗ったヴォクシーとお別れ。 かつて乗っていたアルファードハイブリッドに戻る。 相変わ ...
その他 その他 その他 その他
アタシのゲンバー快速(^^ ゲンバーが近いときはこれで出没(^^
トヨタ ハイエースワゴン トヨタ ハイエースワゴン
本日2007年7月7日、ハイエースゴリラ号は9年に渡る道の駅探索航海を終え、ドナドナされ ...
トヨタ ヴォクシー ハイブリッド トヨタ ヴォクシー ハイブリッド
現場乗り入れ7割・ドライブ3割。 現在は8割が現場乗り入れ。。。 現場乗り入れメイン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation