
皆様こんにちは。
香川県では台風27号の影響で雨が降り続いています。
以前渇水関連の記事を書かせて頂いた四国の水がめこと早明浦ダムも、現在では100%以上の貯水率となっております。東日本ではこれからさらに雨が降ろうかと思いますので、そちら方面の方はどうぞ気をつけてお過ごし下さい。
さて最近アホな話をあまり書いていなかったので、今日はYouTubeで見つけたパロディビデオ「ドラえもんとジョジョを混ぜてみた」について取り上げてみたいと思います。六分くらいの長さのビデオです。音声の出せる環境でご覧下さい。
以下なくもがなの解説ですが、元ネタの主な部分は以下の二つです。
1)ドラえもん第六巻最終話「ドラえもん未来へ帰る」
2)ジョジョの奇妙な冒険第三部「空条承太郎とDIOの最終決戦」
もともとのマンガ1)は次のようなストーリーでした:ドラえもんが突然未来に帰ることになった。のび太は夜中の散歩中に空き地でジャイアンと遭遇するが、ドラえもんに頼らず一人で戦い、ぼろぼろになりながらも勝利する。それを見届けたドラえもんは涙を流しながら、ふとんで眠るのび太をあとに未来へと去っていく。一度はドラえもんの公式な最終回となった、感動的なエピソードでした。
一方2)では、承太郎のスタンド「スタープラチナ」と、DIOのスタンド「ザ・ワールド」が決戦を行い、最後にはザ・ワールドの「時を止める」能力をも身につけた承太郎が怒りを込めた攻撃で宿敵DIOを撃破します。スピード感溢れる肉弾戦が展開され、連載時にわくわくしながら読んだ記憶があります。
さて、このパロディビデオでは二つの素材を作者が混ぜた結果どうなったかというと:
シーン1(0:00~1:20)
のび太が承太郎に、ジャイアンがDIOになっています。「オラオラの連打(ラッシュ)」の速さ比べも出てきます。
シーン2(1:20~2:15)
のび太がジャイアンに喰らいつき執念を見せます。ドラえもんの原作ではあまりのしつこさにジャイアンが諦めて去っていくのですが、こちらの世界ではのび太はジャイアンから止めの一撃を食らって、、、
「野比のび太-死亡-」となってしまいます。
シーン3(2:15~2:35)
ここで「ドラえもん」の原作から離れ、ドラえもん(承太郎)とジャイアン(DIO)の最終決戦となります。ドラえもんはのび太(ジョジョ原作ではジョセフ・ジョースターの立ち位置)が始末されたのを見てプッツンしジャイアンを攻撃しますが、キックで反撃され倒れます。
シーン4(2:35~3:50)
ここでなぜか中の人が入れ替わり、ジャイアン(承太郎)ドラえもん(DIO)となります。「ジョジョ」原作のセリフをうまくパクったあと、ドラえもん(DIO)は卑怯にも目潰しに血を飛ばしてキックを見舞います。そして、、、キックが決まった瞬間、、、
シーン5(3:50~4:35)
再度中の人が入れ替わり、ジャイアン(DIO)ドラえもん(承太郎)となります。ジャイアン(DIO)は「このDIOがぁぁぁ!!!」とのセリフを残して爆裂します。ドラえもん(承太郎)によると、「てめーの敗因は…たったひとつだぜ…たったひとつのシンプルな答えだ…『てめーは おれを怒らせた』」ということです(私は一回目に見たとき、この辺で笑いが止まらなくなりました)。テロップが流れます。
剛田武…
「ジャイアン」
---完全敗北…死亡
シーン6(4:35~5:20)
「ジョジョ」第三部原作最後の、エジプトの空港での別れのシーンが元ネタになっています。ポルナレフ(ドラえもん)ジョセフ(のび太のパパ)承太郎(のび太のママ)です。未来へ帰るのと空港からの出発をうまくかけているわけですね。これで終わるのかと思いきや、意表のラストシーンを迎えます。
シーン7(5:20~ラスト)
「ジョジョ」第六部冒頭のシーンが元ネタになっています。ドラえもんの中の人は第六部主人公の空条徐倫(承太郎の娘)で、剛田武・野比のび太殺人容疑で逮捕・収監されてしまいます。
視聴回数の多い有名作品みたいですが、YouTubeのコメント欄を見ていると人物が入れ替わるのがややこしいという意見が複数あったので、蛇足と知りながら若干の解説を試みた次第です。
個人的にドラえもん第六巻最終話もジョジョ第三部も大好きな作品で、それをこのようなパロディビデオにまとめあげた作者の方の力量と思い入れに、深い尊敬の念を抱きました。
ブログ一覧 |
マンガ・アニメ・音楽 | 音楽/映画/テレビ
Posted at
2013/10/25 16:39:07