• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年11月28日

アメリカ出張:2013/11:ダラスで見かけたクルマ(その他)編

アメリカ出張:2013/11:ダラスで見かけたクルマ(その他)編 皆さんこんにちはー。

本日も高松は晴れ、気温は七度ほどでいよいよ寒さが厳しくなってきました。

皆様にご心配をお掛けしましたが、私の腰は何とか平常運転に近くなった感じです。ただ、無理は禁物ですね。

さて今回は、出張先で写してきたクルマの写真でメルセデスでもタクシーでもないものを取り上げさせて頂きます。



ここから三枚はホテルの駐車場で写したものです。左から、フォード、ニッサン、シボレー・カマロと思われます。



左から三台目、ニッサンのマキシマと思われます。日本では二代目セフィーロに相当するモデルですね。当時乗せてもらったことがありますが、すごく後席が広かった記憶があります。



左から五台目に、先日のコメント<911>さんに教えて頂いたダッジ・キャラバンがいますね。



さて、今回の仕事先へは、ホテルからチャーターバスで通いました。個人任せでなくイベント開催側がバスを用意する背景には、おそらく治安上の理由もあるのだと思います。



大きさは日本の高速バスとあんまり変わらないような気がします、、、いや、後輪二つあるしやっぱりちょっとでかいのかな、、、。



中はこのような雰囲気です。ちょっと分かりにくくて恐縮ですが、座面はレザー風です。おそらく人工皮革ではないかと思います。



これは空港での撮影で、レンタカー会社までのシャトルバスです。アメリカのたいていの空港では近くにレンタカー会社の巨大な支店があります。そこまで辿り着くだけでもけっこうな時間がかかったりしますので、レンタカーを借りる場合は予約を取っておき、また時間には余裕を持っておいたほうがいいですね。シャトルバスも思うように来るとは限りませんので。

ちょっととりとめもありませんが、先週見かけたクルマいろいろでした。
ブログ一覧 | アメリカ出張2013 | 旅行/地域
Posted at 2013/11/28 17:33:52

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏ドライブ
こしのさるさん

アバルト695 コンペティツィオー ...
白二世さん

第千百九十六巻 愛車と出会って14 ...
バツマル下関さん

熱海駅で 黄色い電車みつけた🚃
pikamatsuさん

プチ放浪
THE TALLさん

8/22 金曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

2013年11月28日 18:15
こんばんは
駐車場の一枚目、真ん中は近々新型ティアナとして登場するアルティマですね。カマロ共々それなりの大きさなのに、手前のF150が巨大なため、小型車に見えてしまいます(笑)。
三枚目の初代アコード、日本では見かけなくなって久しいのに、向こうではきれいな状態で残っているのですね。
コメントへの返答
2013年11月29日 16:28
siro さん こんにちは~~。
真ん中の赤いやつ、新型ティアナなのですね。ご教示、ありがとうございます。
トラックは巨大ですね。相変わらずこの手の馬鹿でかいのが人気なようで、今回もたくさん見た気がします。
どうもアメリカ人のほうが長くクルマに乗るようで、古いモデルも結構見ます。中古車の値落ちも小さい気がしています。
2013年11月28日 18:37
thorn1213さん、こんばんは~。

日産マキシマ、懐かしいですね。
日本ではもう見かけないですが、、、
確か日産大型セダンの初のFWDだったと記憶しています。

アメリカのバス、やっぱりデカクみえますよ。(笑)
周りが広いから大きく見えないだけでは?

今回も楽しいブログ有り難うございます。
コメントへの返答
2013年11月29日 16:32
famas さん
温かいコメント、ありがとうございます!
マキシマだったりティアナだったりセフィーロだったり、私もブログで以前書かせていただきましたがこれもブランディングの迷走の一例ですよね。
バス、でかいっすかね?!しかしこのデカブツを、ぶつけもせずにすりぬけて運転していくのですよね~~。女性のバスドライバーも多いのです。毎回、感心させられています。
2013年11月28日 20:13
thorn1213さん、こんばんは。

あちらのバスは後輪が二つですか。
全てでは無いのでしょうが、珍しいです。

空港からの移動は日本とは桁違いの距離なんでしょうね。

ブログUP、有難うございました。
コメントへの返答
2013年11月29日 16:37
ベレット ソラン さん こんにちは~~。
コメント、ありがとうございました。
バス、こいつは後輪二つありました。あまり気をつけて見ていなかったので、写真を見て初めて気づきました、、、。次の機会にはもうちょっと数を見てみます。
空港からレンタカーまでは結構時間がかかります。広~~い空港敷地をピックアップしていくのですね。
私が経験した中ではロスの空港がでかかったです。7つのターミナルビルがありましたです。一周何キロあるのか、恐ろしくなりました。
2013年11月29日 7:46
thorn1213さん、おはようございます。

クルマ好きだと海外での楽しみも増えますね。
アメリカで私も色々みかけましたが、一番インパクトがあったのは日本の初代Vitzのセダン版のPlatz、
これの北米版でEchoというクルマがあるのですが、なんと2ドアクーペ!

日本と全く違うクルマも面白いのですが、日本車の日本にないボディバリエーションを見るのも楽しいです。
コメントへの返答
2013年11月29日 16:42
<911> さんこんにちは~~。
コメント、ありがとうございます~~。
Vitzのクーペ、私もボストンで見たような気がします。セダンともども割とサイドがすぱっと切り落とされたデザインで、巨大なアメ車に混じるとカワイイ印象でした。
クーペも、アメリカでは多いですよね。日本以上に一人一台が当たり前だからでしょうか。確か、カムリのクーペとかもありましたよね。え~~、、、(wikiでカンニング)2009年でなくなっちゃったみたいですね、、、。
また、教えて下さいね!
2013年11月30日 9:19
おはようございます。
やっぱり駐車場のマス目も日本に比べて大きいですかね?

Dセグメントの車って日本だとコンパクトに全く見えませんが北米だとやっぱりコンパクトに見えちゃうんでしょうね。

コメントへの返答
2013年11月30日 11:47
大叔 さん コメントありがとうございます~~。

マス目、まじめに測ったことはないのですがやっぱり全般大きいと思います。特に、テキサスのようなだだっ広い街の屋外は余裕のある作りではないかと。

逆にボストンやNYでは、乗っていたインフィニティG20(プリメーラ)でも狭く感じることもありました。

Dセグを買うにしても、地区によって感覚はかなり違ってきそうですね。
2013年12月1日 0:40
こんばんは

でかい車を見ると、アメリカ!って
感じがしますねぇ~(^^

遊びで行きたい…です。(笑
コメントへの返答
2013年12月1日 10:41
Marcyさん おはようございます。

レンタカーででっかいミニバンでも借りて、まったり遊びに出かけたら気分いいでしょうねえ。私もそういえば十年以上、アメリカに仕事以外では行っていないです、、、。

プロフィール

「週末・有馬ドライブ(2021/10/10-11) http://cvw.jp/b/106268/45534236/
何シテル?   10/11 21:59
thorn1213です。Aクラスセダン(2021年式A180スタイル・デジタルホワイト)に乗っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

サワディーさんのメルセデス・ベンツ Aクラス セダン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/27 21:02:24
さりさりさんのメルセデス・ベンツ Aクラス セダン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/20 05:17:19
小学校の時に集めていた「さらば宇宙戦艦ヤマト」なカードたちでお贈りします。(^-^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/08 14:50:24

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Aクラス セダン デジタルちゃん (メルセデス・ベンツ Aクラス セダン)
Cクラスステーションワゴンから九年半ぶりに買い替えました。A180スタイル・セダン・白( ...
インフィニティ(北米日産) G20 赤いプリメーラ (インフィニティ(北米日産) G20)
昔、アメリカのボストンというところで乗っていました(1997/12-2002/5)。 中 ...
トヨタ イプサム ピンキーイプサム (トヨタ イプサム)
現在(2013年)の愛車メルセデス・ベンツC200ステーションワゴンAVGの前に十年間乗 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴンに乗っています。2012年式、C200ア ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation