• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年02月16日

シボレー・ソニック(代車)簡易インプレ

シボレー・ソニック(代車)簡易インプレ 皆様こんばんは。本日の高松は晴れ、日中の気温は十度くらいでした。

先週末(2/7-9)の降雪で既に十分びっくりしましたが、この金曜日(2/14)にまたまた大雪が降ったのでさらに驚きました。東名高速では一昼夜以上閉じ込められた方もいらっしゃったとか、東日本にお住まいの方々は特に大変ですね。

さて我が愛車C200ステーションワゴンアバンギャルドは法定点検・ガリ傷修理とコーティングを終えて、先ほど戻って参りました。本日はC200の入院中に代車としてお貸し頂いていたシボレー・ソニックについて簡単に感想を述べたいと思います。

今回代車としてほんの数日間、それも雪のためもあって50kmほどしか走行できていないので断片的な印象ばかりですが、どうぞ御容赦下さい。

1)サイズ

このクルマの主なスペックはこちらからご覧頂けます。サイズは全長4,050mm全幅1,740mm全高1,525mmということで、国産の小型車では例えばホンダ・フィットのFF版が全長3,955mm全幅1,695mm全高1,525mmということで近いものがあります。


奥にフィットが並んでいます。

2)ドラポジ
ドラポジは思ったより高いポジションになります。


ハイトワゴン的で、私が以前乗っていたトヨタイプサムに近い感覚です。


シフトレバーはごく普通の直線型で、一番手前にマニュアル操作できるポジションがついています。


サイドブレーキも古くからある手引きタイプです。

3)インパネ(と、その欠点)

インパネは割りと普通の感じですが、気がついた特徴を挙げてみます。


デジタルメーター装備


中央のエアコン吹き出し口脇には、両側にビミョーな大きさの小物入れがある


ETCは助手席側に取付

その他、輸入車だがウインカーレバーが右側であること、シフト連動式のオートドアロックを装備していること、などが挙げられます。

今回この代車で一番困ったのがヘッドライトの操作でした。

このクルマのヘッドライトはインパネ右端にあるダイヤルスイッチで操作するのですが、これがドイツ車によくある回転式を明示したタイプではなく、一見プッシュ式のようなのです。アンビエントライトもなく、初めて夜に出ようとした際に、どうやってヘッドライトをつけるのかが暗い中ではよく分からず、説明書を見つけるまで十分ほど立ち往生しました。


写真下、右側のスイッチを時計回りに回すと点灯します。まあ、それくらいは明るいうちに確認しておけや、という話しですね。

4)内装とラゲッジなど
内装はごく普通の感じです。


リアシートは車高があることもあって、ゆったりしていると感じました。


ラゲッジにはトノカバーもついていて、このクラスとして普通の大きさではないかと思います。


この個体にはラゲッジマットもありました。


あと少し面白いのが、リアドアハンドルがCピラーに組み込まれていることです。最近発売になったホンダのヴェゼルもこのような方式のようですが、流行っているのかもしれませんね。

5)ドライブフィール
運転してびっくりしたのが、軽くアクセルを踏んだだけでもすごくエンジンが吹き上がってしまうことです。アクセルのセッティングの問題なのでしょうが、このごろメルセデスの上品(鈍重?)な出足に慣れていたので、驚きました。


写真はペダルですが、ごく普通の2ペダル式です。発進後、街中の巡航速度くらいまでは、ボロロロ~~という苦しげなエンジンサウンドを響かせつつも、普通に加速します。遮音は褒められたレベルではないですが、以前代車でよく乗ったヴィッツも、まあこんなもんでした。乗り心地は可もなく不可もなく、ちょっとフワフワしますが車高が高いので許容範囲かなあと思いました。

6)燃費
結局給油せずに返却して構わないということだったので詳細は不明ですが、カタログ燃費で10.9km/ℓ(JC08モード)というのはやはり驚きを禁じえません。例えばフィットのFFガソリン車が21.4km/ℓ、我らがC200(S204)でさえ13.6km/ℓなのですが、、、、。

7)総評
このようにこのクルマ、短期間代車としてその辺に買い物に出るくらいでは大きな不満はありませんでした。しかし、競合の日本車に強力なライバルがひしめく中で、これだけガス食いで相対的に高値で一癖あるクルマをどこの誰が買うのかなあと、深い疑問にとらわれました。まず同型車を見かけることはないでしょうから、あるいは「珍味」がお好きな方にはおススメなのかもしれません。

(余談)
さて、このたびの雪と関係があったのかなかったのか、土曜日(2/15)の未明に、私がいつも通る松山道でバスと乗用車が正面衝突する事故があったそうです。逆走して突撃されては、どうしようもありませんね。備忘のために書いておきます。

<以下引用>

松山道事故:乗用車が炎上 バスのフィリピン人23人けが
毎日新聞 2014年02月15日 11時23分(最終更新 02月15日 13時21分)

 15日午前2時ごろ、愛媛県新居浜市船木の松山自動車道下り線で、大型バス(乗員・乗客23人乗り)に、下り線を東に向かって逆走してきた乗用車が正面衝突した。乗用車は中央分離帯に激突して炎上し、車内から運転していたとみられる人の遺体が見つかった。バスのフィリピン人の男性運転手(27)は左膝骨折の重傷を負い、乗客のフィリピン人船員22人は軽傷。県警高速道路交通警察隊は、遺体の身元確認を急ぐとともに、死因や逆走の原因を調べている。

 同隊の調べでは現場は片側2車線で、バスは乗用車と衝突後、道路左側の斜面に乗り上げて止まった。事故の約5分前に現場から西約3キロの新居浜インターチェンジ(IC)付近で「下り車線を逆走する車がある」との目撃情報が同隊に寄せられており、この車が事故を起こした可能性が高いとみている。

 バスは関西国際空港から船員を乗せ、愛媛県西条市内のホテルに向かっていた。この事故で、松山道は土居−新居浜IC間の下り線が約6時間20分、通行止めとなった。【大東祐紀、橘建吾】

<引用終わり>
ブログ一覧 | メルセデス | クルマ
Posted at 2014/02/16 19:15:17

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

シティーハンター・ミニクーパーをつ ...
avot-kunさん

自動販売機シリーズ vol.10
こうた with プレッサさん

愛車と出会って3年!
モモコロンCX-30さん

愛車と出会って1年!
hajimetenootsukaiさん

あ ふ れ る 個性🚙
mimori431さん

私たちの夫婦関係について (〃ω〃)
エイジングさん

この記事へのコメント

2014年2月16日 22:00
こんばんは

無事に点検が終わって良かったですね!
代車はなかなか面白かった!?んじゃ…
ヘッドライトは私も迷いそうです。(^^;

古き装備と新しい装備が
なんとも、シボレーらしいかなぁ

これからはまたメルセデスライフを
楽しみましょう♪
コメントへの返答
2014年2月17日 8:41
Marcy さん おはようございます。コメントありがとうございました。

この代車、こんな機会でもなければ一生乗ることはなかったでしょうから面白いといえば面白かったです。

ヘッドライトの件は、突然思い立って買い物に出たのが失敗でした。これは準備不足ですね。

とりあえず、C200が帰ってきてよかったです。
2014年2月16日 22:30
こんばんは。

やはり外国車はデザイン、特に内装が国産車と違いますね。
エアコンパネルも面白いです。
ライト類は独特、ライトレベリング、リアフォグ付きでしょうか?

最後に事故には気を付けたいですね。
コメントへの返答
2014年2月17日 8:44
ベレット ソラン さん おはです~~。コメントありがとうございます。

<AB911>さんのコメントでは韓国製造ということでしたが、デザインはアメリカ主導なんでしょうかね。いろいろ、面白い造作がありました。エアコン横の物入れはペンくらい置けそうですが、急ブレーキを踏むと飛んできて顔に突き刺さりそうで(汗)

事故の件もコメントありがとうございます。いっつも通る道なので、他人ごとではありません。逆走車を見たらすぐ路側に逃げます、、、。
2014年2月17日 18:53
thorn1213さん、こんばんは~。
14日、ウチの周り(都内)は25センチくらい積もりました。
お陰で雨どいが重い雪のせいで壊れました。。。ショボーン

インプレ有り難うございます。
こんな車が日本で売っているなんて始めて知りました。(^^ゞ
しかし、1.6Lのコンパクトカーにしては燃費が悪いですね~。
私の前期1.8Lスーチーより悪そう(笑)。

>どこの誰が買うのかなあ
同感です。他人と違う物がイイって人?
確かに激レア車ですね。韓国製のアメ車。。。
試しにみんカラで検索したら何人か愛車登録されていますね。
コメントへの返答
2014年2月17日 19:10
famas さん こんばんは~。コメント、ありがとうございました。

雪は大変でしたね。しかし25センチって一体。雨樋のこと、ご愁傷さまです。

私も今回、ディーラーさんのおかげで初めてこのクルマのことを知りました。燃費は私も驚きでした。2002年式イプサムでも11.0km/Lでしたので。同じ自然吸気直四でも、前車は七人乗りの2.4Lなんですが(汗)

そうですか、ソニックを何人かの方がみんカラ登録されてましたか、、、珍味扱いしてまずかったかな(大汗)

しかしブログで自分の考えを述べないのはよくないし、今回は勝手に許してもらいます~~~。

プロフィール

「週末・有馬ドライブ(2021/10/10-11) http://cvw.jp/b/106268/45534236/
何シテル?   10/11 21:59
thorn1213です。Aクラスセダン(2021年式A180スタイル・デジタルホワイト)に乗っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

サワディーさんのメルセデス・ベンツ Aクラス セダン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/27 21:02:24
さりさりさんのメルセデス・ベンツ Aクラス セダン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/20 05:17:19
小学校の時に集めていた「さらば宇宙戦艦ヤマト」なカードたちでお贈りします。(^-^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/08 14:50:24

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Aクラス セダン デジタルちゃん (メルセデス・ベンツ Aクラス セダン)
Cクラスステーションワゴンから九年半ぶりに買い替えました。A180スタイル・セダン・白( ...
インフィニティ(北米日産) G20 赤いプリメーラ (インフィニティ(北米日産) G20)
昔、アメリカのボストンというところで乗っていました(1997/12-2002/5)。 中 ...
トヨタ イプサム ピンキーイプサム (トヨタ イプサム)
現在(2013年)の愛車メルセデス・ベンツC200ステーションワゴンAVGの前に十年間乗 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴンに乗っています。2012年式、C200ア ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation