• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

thorn1213のブログ一覧

2013年09月12日 イイね!

機動戦士ガンダム 特典映像:第1話予告by波平

機動戦士ガンダム 特典映像:第1話予告by波平皆様こんにちは。

引き続き、機動戦士ガンダムブルーレイボックスからネタを取らせていただこうと思います。今回は特典ディスクの秘蔵映像集のうち、第1話予告をテープ起こししてみます。長さは三十秒と思われます。

声は波平デギン公王ほか(永井一郎さん:セリフを太字で表記)です。カッコ内に書いている背景画像については下の画像集を参考に皆様の脳内で補完して下さいますようお願いします。

モビールスーツガンダムが立ち上がった ここは戦場 ただ生か死の2つに一つの世界で アムロは戦う
(フラウ・ボウの家族がふっとばされるシーン:「走れ、フラウ・ボウ」)
巨大なスペースアニメーションの幕が いま切って落とされる 
 (アムロがガンダムに乗り込みザクと初対決) 
新番組 機動戦士ガンダム
(ガンダム大地に立つ) 
君は青春の涙を見るか
(ビームサーベルがザクを貫いたところで終了:なぜか数秒間静止画像になる)



二点、興味深いことがありました。
1)最終的には不採用になったキャッチコピー、「君は青春の涙を見るか」が、ここでも使われている。
2)最後静止画像になってますけど、これは前番組の都合なのでしょうか。無敵鋼人ダイターン3というアニメだったようですが、、、。
Posted at 2013/09/12 18:11:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | マンガ・アニメ・音楽 | 音楽/映画/テレビ
2013年09月10日 イイね!

金色カメラ(百式デカールつき)

金色カメラ(百式デカールつき)皆さんこんにちは。

この頃はだんだんブログ記事を書くようになって、そのためのカメラを手元に持ってたらいいのになあと考えることが多くなってきました。いちおう自宅にはキヤノンのEOS 5D Mark IIというフルサイズデジタル一眼レフを持ってはいるのですが、こいつは明らかに機動力に欠けます。といってiPadで撮影するとブレブレになるし。

そこで戦艦ではなくモビールスーツのようなカメラをということで、昨日楽天の通販でこちらのカメラを買いました。

IXY 610F(ゴールド)です!!

キヤノンのIXY Digitalで、まあ今となっては機能的にはごく普通のデジカメですので特にレビューするほどのことでもないのですが、、、wifi機能があるそうですがまだ使ってませんし、、、


<左>外箱です
<中>同梱内容:ソフト、説明書、本体、バッテリー、ストラップ、USBケーブル:です
<右>公式の正面画像です

偶然とはいえ、このようなカメラが出てくるのには、わけがある。
(元ネタ:パプテマス・シロッコ)
このシャア・アズナブルがデカールを貼ろうというのだよ、アムロ!!
(元ネタ:逆襲のシャア)

、、、というわけで、、、少々遊んでみます。


<左上>1/100スケール百式用デカールです(amazonで購入)
<右上>右が百式で、Ζガンダムでのシャア(クワトロ)の愛機です:拙作のガンプラは1/144の素組です
<左下>デカールを両肩に貼りました:百式、大地本棚に立つ!!
<右下>百式、ΖガンダムBlu-rayボックスと並ぶ!!

何のことはない「百」「百」と二箇所シールを貼っただけですが、これで「自分のカメラ」になった気がします。

thorn1213、百式、出る!!
目立つ色になったから気をつけろ!!


というわけで、次回の記事からは金色のカメラで撮影した映像とともにお送りする予定です。

IXY 610F。君はよいデジカメであったが、君の持ち主がいけないのだよ!!
Posted at 2013/09/10 16:53:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | マンガ・アニメ・音楽 | 音楽/映画/テレビ
2013年09月07日 イイね!

機動戦士ガンダム 特典映像:君は青春の涙を見るのか

機動戦士ガンダム 特典映像:君は青春の涙を見るのか皆様おはようございます。2013/9/7(土曜日)朝の松山市は雨が上がり、薄日が差してきました。

さて先日のブルーレイボックス購入以来機動戦士ガンダムネタを書かせていただいております。一本目の記事のときに、famasさんから特典映像はどんなでしたか、とコメントを頂いたこともあり、今日はこれで一本書かせて頂こうかと思います。


まず特典ディスク外観です。


<左上>
特典ディスクジャケット表です
<右上>
特典ディスクジャケット裏です
<下>
特典ディスクジャケット内側です

内容ですが、

1)BIG4スペシャルインタビュー
[総監督:富野由悠季/キャラクター・デザイン:安彦良和/メカニカル・デザイン:大河原邦男/美術設定:中村光毅]

2)秘蔵映像集
あ)ノンテロップオープニング
い)ノンテロップエンディング
う)第1話予告
え)番組宣伝告知1
お)番組宣伝告知2
か)DVD-BOX PV&CM
き)BD-BOX PV&CM
く)セガサターン「機動戦士ガンダム」ゲームムービー


となっております。

このなかから、今回は2)のえ)お)を取り上げます。短いので、頑張ってテープ起こししてみました。声はブライト艦長(鈴置洋孝さん:太字)です。カッコ内に書いている背景画像については皆様の脳内で補完して下さいますようお願いします。

え)番組宣伝告知1(15秒バージョン)
ガンダムが立ち上がる 地球を守れ ザクを倒せ
 (ビームサーベルを持ってザクを飛び越える:「ザク」の部分やけに声が高い) 
戦場の中で 一人の少年の死闘が始まる 
(シーンが次々切り替わる:ガンタンクが破壊される、「戦艦並みのビームライフルを持っているのか」、ガンダムのメーンカメラが光る、ホワイトベースがサイド7から離陸 ガンタンクの射撃) 
新番組 機動戦士ガンダム 
(毎週土曜日5時30分から放映中)

お)番組宣伝告知2(30秒バージョン)
(マシンガンを持ったザクが森を踏み潰す) 
巨大なスペースアニメーションがついに君たちを襲う 

(アムロのビビリ顔 ジオン艦隊の一斉射撃 ジーンほかのザクがサイド7に侵入してくるシーン) 
モビールスーツが 
(ガンダムがザクにバルカン砲を撃つ) 
青春の命を懸けて 乱舞する
(ホワイトベースがサイド7から離陸) 
戦場の中で 一人の少年の死闘が始まる 
(シャアザクとガンダムの接近戦) 
新番組 機動戦士ガンダム 君は青春の涙を見るのか 
(ガンダム、ビームライフルを構える) 
(毎週土曜日5時30分から放映中)


<考察>
お)の最後に出てくる君は青春の涙を見るのかという言葉はなかなか興味深いものがあります。Ζガンダムの次回予告、君は刻の涙を見る(注:「ときのなみだ」と読みます)に通じていくものがあるからです。ファーストガンダムの次回予告ではおなじみの「君は生き延びることができるか?(声:波平」に取って代わられてしまいましたが、監督の中にはこの頃から腹案があったのかもしれませんね。



Ζガンダムでナレーションを担当した小杉十郎太さんが演じたもう一役、ヘンケン・ベッケナー艦長。こちらもいい味出してました。
Posted at 2013/09/07 09:18:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | マンガ・アニメ・音楽 | 音楽/映画/テレビ
2013年09月03日 イイね!

機動戦士ガンダム:永井一郎は何役演じているのか

機動戦士ガンダム:永井一郎は何役演じているのか皆さんこんにちは。今日は短いエントリーを行かせて頂きます。

「thorn1213、ブログ記事いきま~~す!!」

さて、、、、現在単身赴任先の自宅では機動戦士ガンダムブルーレイボックスを絶賛上映中なわけですが、先週末松山の家へ戻っていてwktkしながらブルーレイを鑑賞しているときに、かみさんからふと訊かれました。





「また波平の声じゃないの?!一体何役やってるの?!」

ナレーター、ドレン、デギン、、、え~~~っと、、、
え~~~っと、、、目の前の便利なハコで調べてみると、やはり詳しい方というのはいらっしゃるものでyahoo知恵袋にその答えが出ていました。

1、赤鼻(30)
2、エルラン中将(23-25)
3、ゲビル(6)
4、ゴップ提督(29)
5、コンスコン少将(33-34)
6、ジオンの老人(40)
7、ゼイガン(19) 21話は鈴置洋考
8、タチ中尉(21)
9、タムラ(9,16,33)
10、テアンム提督(35-36)
11、デギン・ソド・ザビ
12、天幕の老人(19)
13、バイス(22)
14、バロム(8)
15、フラウの祖父(1)
16、フラナガン博士(37)
17、フラナガン・ブーン(26-28)
18、ベルガミノ(33)
19、ドレン(1-11,32)
20、マッシュ(24)
21、ナレーション
その他、サイド7の難民など、名無しキャラ多数あり

ほえ~~~。これだけ出ていれば、
なるほど波平だらけになるわけです。個人的には、第6話あたりからの避難民の演技(右下)が、「老人のいやらしさ」みたいなのを表現していて特にお気に入りです。それにしてもさすが名優、どの役もいい味出してますネ。


Posted at 2013/09/03 19:01:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | マンガ・アニメ・音楽 | 音楽/映画/テレビ
2013年08月30日 イイね!

機動戦士ガンダム Blu-ray メモリアルボックス

機動戦士ガンダム Blu-ray メモリアルボックス2013年8月最後の週、個人的に最大の出来事は、、、こちら!!「機動戦士ガンダム」ブルーレイBOXセットが発売になり、予約していたものが届いたことです!!

みんカラの話題としてふさわしいのかどうかはよく分かりませんが、よかったらレビューにお付き合いください。商品が届いてまず驚いたのがケースの大きさです。


「メモリアルボックス大地に立つ」!!

A4以上の大きさで厚さも7cmはありましょうか、持つとずしっとした手応えです。


右が中身のイレモノです。ごっつい厚紙でできています。アムロ、シャア、セイラ、ララアの四人が物語の中核であることを明示しているわけでしょう。


裏表紙です。ガンダムとシャア専用ゲルググですね。セイラさんとララアの乗機も描かれており、表のイラストと対応していることが分かります。


背表紙(左)とその裏側(右)です。ディスクのケース三つ(一つは特典映像)のほかに、付録の冊子がついてきます。


絵コンテ集、監督さんのインタビュー記事などだそうです。私はまだ読んでいませんが、手応えがありそうな分量です。


本編ディスクのケースです。左側が前半(1-4枚め)、右側が後半(5-8枚め)です。それぞれ、連邦軍とジオン軍の登場人物でまとめられています。


ディスクのケースを開けたところです。左上は特典映像の分です。ケース1)から、ひらっとクルマの写真が入った紙が出てきました。



私を導いてくれ、オーリス。


、、、トヨタの広告でした。一般のニュースでもかなり取り上げられていましたが、ちょうど今週シャア専用オーリスが発売になったのでした。自分は買いませんけど、買える人はちょっと羨ましいです。

そういえばC200を買うときファイア・オパールにしたかったんですけど、かみさんから「目立ちすぎる」と反対されたのと、ディーラーさんにも青空駐車では赤は痛みが早いですよと言われてやめた経緯があります。でもこの色、かっこいいですよね~~(写真はnetcarshowから拝借しました)。さすがにシャア専用メルセデスは出ませんよねえ。


私のC200はアドバンストライトパッケージが入っているので、起動時にヘッドライトが上下左右に動くのがザクのモノアイみたいだな~~と思っていました。ガンプラで作っている人がいるのですね。すごいなあ。


、、、で、火曜日にブルーレイが来て、もう四枚目まで鑑賞してしまいました。もうガンダムを見るのが通算何度目になったのかさえ分かりませんが、何度見ても面白いものは面白いです。今回のブルーレイは画質が非常にきれいなことに驚きました。今週末は後半の5-8枚目を観ることになりそうです。

Posted at 2013/08/30 14:06:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | マンガ・アニメ・音楽 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「週末・有馬ドライブ(2021/10/10-11) http://cvw.jp/b/106268/45534236/
何シテル?   10/11 21:59
thorn1213です。Aクラスセダン(2021年式A180スタイル・デジタルホワイト)に乗っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

サワディーさんのメルセデス・ベンツ Aクラス セダン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/27 21:02:24
さりさりさんのメルセデス・ベンツ Aクラス セダン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/20 05:17:19
小学校の時に集めていた「さらば宇宙戦艦ヤマト」なカードたちでお贈りします。(^-^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/08 14:50:24

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Aクラス セダン デジタルちゃん (メルセデス・ベンツ Aクラス セダン)
Cクラスステーションワゴンから九年半ぶりに買い替えました。A180スタイル・セダン・白( ...
インフィニティ(北米日産) G20 赤いプリメーラ (インフィニティ(北米日産) G20)
昔、アメリカのボストンというところで乗っていました(1997/12-2002/5)。 中 ...
トヨタ イプサム ピンキーイプサム (トヨタ イプサム)
現在(2013年)の愛車メルセデス・ベンツC200ステーションワゴンAVGの前に十年間乗 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴンに乗っています。2012年式、C200ア ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation