
皆様こんばんは。
先日の
クルマ遍歴に関する記事では多数のコメントを頂戴し、大変ありがとうございました(_ _)。この際と思って
愛車紹介の欄にも、二台前のクルマであるインフィニティG20のことを書かせて頂きました。このクルマには、昔アメリカのボストンというところで乗っていました。
古いデジカメ写真のフォルダを改めて見返してみたのですけど、G20がまともに写っている写真が一枚しかないんですよね、、、。みんカラをやると分かっていれば、もっとたくさん撮って記事にしていたであろうに。まあ仕方ないです。
ということで、お友達の
<911>さんからコメ欄で激励して頂いたことでもあり、これからアメリカにいたときの話を少しずつ書いていこうと思います。不定期連載
(ネタ切れ時用)という形になりますが、どうぞお付き合いをよろしくお願いします。
タイミングよくというか今日はボストン・レッドソックスがワールド・シリーズで優勝したというニュースが伝わってきましたので、もとボストニアンとしてひとことお祝いを述べようと思います。
スポニチ「
上原V投手!田沢も好救援 Rソックス6年ぶりWシリーズ制覇」

上原投手、よく頑張りましたね。こちらの写真はウイキコモンズからです。
私もボストンにいたときに、レッドソックスの試合は何度か観戦しました。球場は
フェンウェイ・パークといい、街の中心部にほど近いところにあります。地下鉄が主な交通機関になります。

写真は2001年4月に観戦したときに自分で撮影したもので、写りは悪いですが雰囲気だけでも伝わればと思います。
大リーグの使用球場としては最古かつ最小ということです。私が関西で観に行ったことのある球場では今はなき藤井寺球場くらいの大きさだ、と思ったことを覚えています。レフトのフェンスが巨大な壁になっており、通称
グリーンモンスターといって特徴になっています。
レッドソックスは日本で言うとおそらく阪神の立ち位置で、ファンは相当に熱狂的です(さすがに「あの」阪神ファンには及びませんが)。巨人の立ち位置である金満ヤンキースがニューヨークから遠征してくると、みんなで「SUCK YANKEES」と書いたTシャツを着てボストンを応援します。SがFになると大変なわけですが、このシャツは公式ショップにも売っていたりします。
ヤンキース戦は大変な人気で、私は在米中にはついにチケットを入手することができませんでした。

私がいた頃にはあの野茂英雄投手がレッドソックスに在籍しており、そういえば球場ではこのTシャツを買ったのでした。これ、まだ家にあるのかな、、、。野茂投手はレッドソックス在籍中にノーヒット・ノーランを達成したりもしています(下の動画)。知人の話では、うたた寝していると突然ラジオから大阪弁が響いて何事かと思ったら野茂さんの試合後のインタビューだった、ということです。私はその中継は見逃してしまいました。
私がボストンにいた頃にはヤンキースに勝てなかったレッドソックスも最近は強くなって、本当によかったと思います。いつの日かまた、フェンウェイ・パークに足を運んでみたいです。
Posted at 2013/10/31 19:59:11 | |
トラックバック(0) |
ボストン(アメリカ合衆国) | ニュース