• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

thorn1213のブログ一覧

2013年12月12日 イイね!

タイヤ交換しました(MICHELIN Primacy HP、2013/12/9)

タイヤ交換しました(MICHELIN Primacy HP、2013/12/9)この記事は、ミシュランPrimacy3 205/55R16レビューに関連して書いています。

皆様こんにちは。本日の高松は晴れ、冷たい風が吹いています。気温も十度以下だと思います。

さて愛車C200ワゴンの走行距離が30,000kmを突破したことでもあり、タイヤの交換を実施しました。今回はその顛末についてご報告します。私のクルマが履いていたタイヤはミシュランのプライマシーHPメルセデス承認タイヤでした。





写真は交換前のタイヤです。ジェームスの方のお話では、私の個体ではフロントよりリアのほうが減りが早い、とのことでした。

1)どこで履き替えるか2)何に履き替えるか、という問題点があるわけですが、ともに四国ですと選択肢が限られてまいります。以前トラバ先の記事でお友だちのfamasさんから、ミシュランのタイヤは高松市のジェームスで扱っていることを教えてもらいました(ありがとうございました)。

そこで今日からちょうど一週間前の12/5(木曜日)にお店に行って同じミシュランタイヤの見積を出してもらったところ、工賃込みで四本で\136,351ということになりました。こちらは三万円のキャッシュバック後の支払総額です。事前に調べておいたカカクコムの最安値は

フロント用 Primacy HP 225/45R17 91W MO (メルセデス承認タイヤ) \22,980
リア用   Primacy HP 245/40R17 91Y MO (メルセデス承認タイヤ) \25,600

でしたので、工賃とか送料とか廃棄料とかもろもろ考えるとこんなもんか、ということでジェームスさんに同じPrimacy HP(MO)への交換をお願いすることにしました。同時にヨコハマのスポーツセダンタイプのタイヤも見積もって頂きましたが、キャッシュバックができないため?ミシュランよりもかなり金額がかかるようでした。

交換作業は12/9(月曜日)夕方にして頂きました。





写真は交換後のものです。全く同じタイヤで芸がありませんね(汗)。空気圧の設定も変えていないと言われていましたが、数km走ってみて、少し足回りが柔らかくなった感触があります。

私のドライブではいつもの松山往復が一番のメーンステージになりますので、次回12/20-23に高速道路を走行してからもう少し感想を書いてみたいと思います。
Posted at 2013/12/12 12:15:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | メルセデス | クルマ
2013年12月09日 イイね!

高松=松山 往復記録 その19) 30,000km突破!!

 高松=松山 往復記録 その19) 30,000km突破!!
皆様こんにちは。

本日の高松は曇り、気温は15度くらいと思われます。過ごしやすい一日です。

さて私の愛車C200AVGステーションワゴン、先週末の松山帰宅ドライブでめでたく30,000km突破となりました。本年(2013年)9/2の25,000km突破から数えて99日での大台超えです。無事これ名馬、黙々と走り続けてくれる頼もしい相棒への感謝とともに、ドライブ記録をお届けします。

1) 12/6往路(金曜日)

行路は高松東IC(高松道、松山道)松山ICで、出発16:24、到着18:33、燃費14.7km/L、走行距離168km、天候は曇りで気温は10度台前半でした。エアコンオフで気が向いていつもより速度を抑えて走った結果、よい燃費が出ました。

2) 12/9往路(月曜日)

行路は松山IC(松山道、高松道)高松東ICで、出発06:22、到着08:05、燃費12.7km/L、走行距離168km、天候は曇りで気温は5-8度でした。エアコンを使い往路より+20km/hくらいで走った結果、かなりガスを食いました。なお往復とも可能な限りクルコン使用です。



いつもの荷物です。



高松到着時のメーターです。

さて通算距離30,000kmといえばいちおうの作業目安になっているらしく、今夜タイヤ交換をショップで行ってもらう予定です。次回はその記事を書かせて頂こうと思います。
Posted at 2013/12/09 14:35:21 | コメント(9) | トラックバック(0) | 高松=松山 往復記録 | 旅行/地域
2013年12月06日 イイね!

アメリカ出張:2013/11:ザ・ステーキ!編

アメリカ出張:2013/11:ザ・ステーキ!編皆様こんにちは。本日も高松は晴れ、穏やかな一日になりそうです。さてアメリカ出張報告シリーズ、本日は「これぞ、アメリカ!」というステーキ店を特盛りでご紹介いたします。

行ってきたのはこちら、ステーキハウス「Morton's」です。日曜日(11/17)に日本人の会合があってこの店を知ったのですが大変に美味で、今回の出張中に、結局火曜日(11/19)まで三日間、サルのように通いました。カロリーを考えると恐ろしくなりますが、毒食わば皿まで、です!

まずは公式サイトから、ダラス店の外観と内部をご紹介します。





高級店、と言っていいでしょうね。たまの機会ですので、張り込みました。



前菜いろいろです。シーフード中心です。これは初日の会合での写真です。



生牡蠣です。アメリカでも牡蠣は人気があります。レモン、タバスコなどをつけることが多く、醤油はあまり見たことがありません。スーパーで家庭用の醤油を売っていることは多いのですが、レストランでは普及していないようです。



さてステーキです。初日はレアで頼んだところ、ほぼ「生」で出てきました。これはこれでおいしかったですがさすがにきつかったです(完食しましたけど)。



で、翌日に親しい友人と二人で出かけたときはミディアムにしてもらいました。



これでもか、と三日目の骨付きステーキです。味付けはどれもシンプルに塩コショウ中心のステーキハーブかと思いますが、肉自体がよいらしくて、三日間通いたくなるほどの美味でした。



罪滅ぼしに多少の野菜も摂取、、、ほうれん草のバタークリームソテーで、全然罪滅ぼしになってないし、、、

いやー、もう年内はビフテキ食べなくてもよいや、と思わせるほどの迫力でした。しかし、これまでアメリカで行ったステーキハウスで一番おいしかったです。
Posted at 2013/12/06 09:29:29 | コメント(7) | トラックバック(0) | アメリカ出張2013 | 旅行/地域
2013年12月04日 イイね!

アメリカ出張:2013/11:メキシコ料理編

アメリカ出張:2013/11:メキシコ料理編皆様こんにちは。本日も高松は晴れ、気温は13度でした。

さてもう先月の出来事になってしまいましたが、ダラス出張中の食事について何本か記事を書かせて頂こうと思います。第一弾として、今回は11/17(日曜日)に友人三名と昼食に訪れたメキシコ料理の「mesomaya」をご紹介します。

※なお、リンク先のサイトは私がいつも使っているFirefoxブラウザ@Windows7ではうまく動作しなかったので、メニューなどが見られなかった方はお手数ですがChromeなどほかのウエブブラウザもお試し下さいますよう、お願い申し上げます。



お店の外観です。場所はダラスの中心街になります。



ブランチメニューです。こちらのブランチの欄からご覧頂けます(ブラウザにより動作に問題があります)。



テーブルにはかわいらしいサボテンが飾ってありました。奥は定番のナチョスです。



ナチョスの辛味ソースです。といっても、極端に辛くはありませんでした。



こちらはアボカドソースです。アボカドの脂肪分を上手に活かしたマイルドなお味で、これとナチョスだけでもどんどん食が進みます。



私が食べたメーンの料理です。HUEVOS BORRACHOSというものだと思います。ばら肉の炒めものに豆、ポテト、お米などを添えたものです。辛さはあまりなく、普通に美味しかったです。



友人が頼んだ料理です。CROQUE SENORというものだと思います。ハム、チーズ、アボカドのサンドイッチで、パンはメキシコパン(dolce)だそうです。目玉焼きが乗っています。





久しぶりに会う友人たちでしたので、日中でしたが一杯ずつお酒を頼んで乾杯しました。なんか種類がよく分かりませんがカクテルです。って、見たまんまですがな、、。

南部だけあって、ダラスにはメキシコ料理店が多いようです。こちらのお店はよい意味でアメリカナイズされているらしくお味も一般向けでサービスもよかったので、調べて連れて行ってくれた在米の友人には感謝しています。
Posted at 2013/12/04 17:31:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | アメリカ出張2013 | 旅行/地域
2013年12月02日 イイね!

高松=松山 往復記録 その18) 一ヶ月ぶりの松山

高松=松山 往復記録 その18) 一ヶ月ぶりの松山皆様おはようございます。本日の高松は晴れ、朝は冷えましたが日中は15度程度まで気温が上がるようです。

米国出張をはさみ単身赴任先の高松から松山の帰宅もままならない状況でしたが、この週末は戻ることができましたのでドライブ記録を書かせて頂きます。土日はのんびりと、家族水入らずで過ごしました。

1) 11/29(金曜日)往路
経路は高松東IC(高松道、松山道)松山ICで、出発17:23・到着19:31、燃費13.7km/L、走行距離は168kmでした。天候は基本的に曇りで香川県側では小雨、外気温は10-13度を表示していました。道は空いていました。

2) 12/2(月曜日)復路
経路は松山IC(松山道、高松道)高松東ICで、出発06:02・到着07:45、燃費13.2km/L、走行距離167kmでした。天候は晴れ、香川県側で一瞬パラっと小雨が降りました。外気温は5-10度を表示、クルコン使用です。

恒例の荷物です。日常が帰ってきた、という感じです。

Posted at 2013/12/02 10:29:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | 高松=松山 往復記録 | 旅行/地域

プロフィール

「週末・有馬ドライブ(2021/10/10-11) http://cvw.jp/b/106268/45534236/
何シテル?   10/11 21:59
thorn1213です。Aクラスセダン(2021年式A180スタイル・デジタルホワイト)に乗っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

サワディーさんのメルセデス・ベンツ Aクラス セダン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/27 21:02:24
さりさりさんのメルセデス・ベンツ Aクラス セダン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/20 05:17:19
小学校の時に集めていた「さらば宇宙戦艦ヤマト」なカードたちでお贈りします。(^-^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/08 14:50:24

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Aクラス セダン デジタルちゃん (メルセデス・ベンツ Aクラス セダン)
Cクラスステーションワゴンから九年半ぶりに買い替えました。A180スタイル・セダン・白( ...
インフィニティ(北米日産) G20 赤いプリメーラ (インフィニティ(北米日産) G20)
昔、アメリカのボストンというところで乗っていました(1997/12-2002/5)。 中 ...
トヨタ イプサム ピンキーイプサム (トヨタ イプサム)
現在(2013年)の愛車メルセデス・ベンツC200ステーションワゴンAVGの前に十年間乗 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴンに乗っています。2012年式、C200ア ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation