• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nao-sのブログ一覧

2016年11月04日 イイね!

新型インプレッサ、試乗しました。

新型インプレッサ、試乗しました。最近はFacebookがメインとなり、みんカラの方は放置気味のnao-sです。(笑)

1週間前の話になりますが、新型インプレッサを試乗しにディーラーへ行って来ました。

試乗コースの説明も無かったのでどこ走りますかと聞いたところ、「ご自由にお好きなところまでどうぞ」と担当さんが言ってくれたので、20キロを超える長距離試乗をして来ました。

試乗中、新人の担当さんがメーカー研修で新型インプレッサの開発者がかなり意識をしたと言う現行型ゴルフと旧型(GP前期)のインプレッサと乗り比べたというので感想を聞くと、新型は旧型よりもサスペンションの動きが良くて足の固いゴルフよりも乗り心地が良かったとの感想でした。

私もすべて乗ったことがあるクルマなので個人的な感想を言うと、新型は確かに足はビル足のレヴォーグよりも全然しなやかで旧型よりもシャシ部分の剛性も高まり好印象でしたが、全体の剛性感はゴルフの方が上のように感じました。

内装の質感は上がっているのですがドアトリムの部分がフロントドアとリヤドアの質感が違うのはコスト削減のためなのかな?

あとゴルフにあってインプレッサに無いもの。

それはトルク感のある走りですかね~。

馬力はゴルフは140馬力インプレッサは154馬力ですがトルクはゴルフの方が太く、低速からガツンと来る感じがインプレッサだけでは無く最近の国産車には無いんですよね~。

新型インプレッサは確かに良いクルマですがエンジンが旧モデルから変更が無かったのが残念なところですね。

レヴォーグの1.6ターボ辺りを積んでSTIスポーツでも出せばもっと走りの評価も上がると思うんですけどね~。

そうしたらレヴォーグが売れなくなるのか?(笑)

XVは来春に登場との事でしたが今回のインプレッサシリーズには今のところハイブリット車は登場する予定は無いそうですよ。



Posted at 2016/11/04 21:53:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | スバル | 日記
2016年02月10日 イイね!

スバル恵比寿ショールームにも行っていました。

スバル恵比寿ショールームにも行っていました。先月の東京オートサロンの前日の事になりますが、スバル恵比寿ショールームにも行っていました。

恵比寿のスバルは昔、ボルボも売っていた時代の旧店舗しか行ったことが無かったので楽しみにして行ったのですが、はっきり言って大したこと無かったですね~。(笑)

ショールームの規模で言うと北海道スバルの本社の1.5.倍くらいでしょうか?

店舗の外には3台。



そして店内には5台が展示されています。







イベントも開催されていなかったのでこれが"通常"の展示なのでしょう。

後はグッズが売っている程度でした。





私の予定では1時間程度滞在しているはずでしたが15分程度で退散しました。

そう考えると北海道スバルの本社ショールームの方が長居出来るかも知れませんね。(笑)
Posted at 2016/02/10 22:33:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | スバル | 日記
2015年11月29日 イイね!

友人のクルマが決まりました♪

友人のクルマが決まりました♪先週、スバル車に乗り換えようかなと言っていた友人と今週もディーラーへ行って来ました。

友人と10時にディーラーで待ち合わせしたのですが、ちょっと早く到着したのでD型フォレスターのひとり試乗会をしていました。(笑)

江別方面まで走って来たのですが圧雪も気になら無いし、乗りやすいクルマですね~。

ただブレーキを踏んだ時の青銅距離はBRZに乗り慣れているせいか長く感じました。

車体が重いので仕方がないですけどね。




ディーラーに戻ると友人が到着していたので早速、先週に引き続き商談開始です。

まずはクロスオーバー7の特別仕様車の画像があると言う事で見せてもらいました。

シートの背もたれ部分のみが赤ごげ茶になっていてほかの部分が真っ黒な内装になっていました。(12月10日登場とのことです)

でも茶系の内装が好みではないと言うことでクロスオーバー7は候補から外れました。



そしてフォレスターの方は、最初検討していたのは2.0i-Lアイサイトでしたが、先週私が勧めたターボの方が良いかなと言う事でこちらも候補から外れました。



でもターボのお値段が3,128,760円なので奥さんが良いと言っていたアウトバックのベースグレードの3,186,000円とほとんど変わらない価格です。



そのうえ、アウトバックは取得税40%、重量税25%が減税です。

そこで少し迷ったのですが私が一言、「アウトバックの安い方と言われるよりはフォレスターの一番高い方と言われた方が良いんじゃないの」と。

その一言?でフォレスターのターボに絞り商談する事になりました。(笑)

見積もりを作ってもらったのですが他に何か付けたいものはと聞かれ、オプションカタログを見ているうちに色々と欲しいものが。

こんなものオートバックスで買った方が安いのにと思うものも有りましたが、面倒くさい事が嫌いな友人は冬タイヤやワイパー、LEDフォグやルームランプまで全部ディーラーオプションにすることに。

価格交渉をする前にお腹が空いたのでお昼休みにして江別のアカギへ行き、ラーメン、カレーセットを頂きました♪



お昼ご飯を食べた後、付けたいものを入れた見積もりでの交渉開始です。

私の担当さん(店長)が間に入ってくれたお陰でかなりお安い金額になったのですが、もう一押ししたところ、店長が別室へひとり作戦会議に行ってしまいました。(笑)

しばらして、この価格でやりましょう!と言ってくれたので商談が成立し契約することとなりました♪

決めたのは2.0XTアイサイトのダークブルーパールです。



納車が来年の1月末と言う事でした。

太っ腹の店長のお陰でお値段的にも、とても良い買い物が出来たかと思います。

来年からキャンプや旅行でお世話になるクルマですから私のブログにも来年登場するかと思いますよ~。

自宅に戻って話をしていたら子供にうちもコレ欲しい~と言われました。

お父さんのクルマが本当にキライな子供で困りますね。(笑)



商談中にblacknoさんが点検でいらしていたのですが、ご挨拶出来なくてすいませんでした。m(__)m
Posted at 2015/11/29 13:03:40 | コメント(5) | トラックバック(0) | スバル | 日記
2015年11月22日 イイね!

どれを選ぶのかな~??

どれを選ぶのかな~??今日は20年以上、キャンプや旅行に行っている友人がスバル車に乗り換えようかなと言われ、数か月ぶりにディーラーへ行って来ました。

プレサージュに乗っているので次はクロスオーバー7と考えていたそうですが、5人以上乗る機会も無くなって来たのでフォレスターと言う選択肢もありかなと言う事でした。

ただレヴォーグはリヤの居住性と本体価格が高いと言う事で候補には入っていなかったそうです。

クロスオーバー7とフォレスターとどちらが良いかと相談されたのですが、家族が希望している居住性と静粛性を考えるとクロスオーバー7なんですよね~。

↓でも奥さんが内装色使いがお気に召さないとの事。


それについては来月、特別仕様車でもっと濃い内装が出るとの事で問題はなさそうです。

静粛性では排気量が大きいクロスオーバー7の方が有るのですが、基本的な設計が古いのがあまりおススメは出来ないところです。



フォレスターにするなら2.0i-アイサイトとの事でしたがオプションのプッシュ式エンジンスタートと電動パワーシートのセットオプション、アドバンスセイフティパッケージを付けると280万円中盤の価格になってしまいます。



あとヘッドライトがLEDになってしまったのも気に入らないのですが、それは最近のスバル車はドイツ車追いですから仕方ありません。(笑)

2リッターなので2.5リッターよりもパワーに余裕が無いので静粛性が低いのも家族の希望には叶っていませんしね~。




バンパーはマイナー前と比べるとNAはカッコ良くなりましたけどね。



と言う内容を考えて私が彼におススメしたのは、フォレスターの2.0XTアイサイトです。




価格はNAよりも20万円以上高いですが、長く乗る奴なので元は取れるかと?

あと年間5,000キロも乗らないのでハイオクとかレギュラーとかはあまり関係ないようでしたし。(笑)

どれにするかは今週末に決めるそうなのでまた一緒にディーラーへ行って来ますが、どれを選ぶのかな~??

SUVにするならエクストレイルって選択肢もあるんですけどね。

Posted at 2015/11/22 23:16:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | スバル | 日記
2015年08月30日 イイね!

今どきのスバルってどうなのよ!?

今どきのスバルってどうなのよ!?ある雑誌に「今どきのスバルってどうなのよ!?」と言う記事があったので読でみました。

読んで色々と思うことが有ったので雑誌に書かれていた部分を「」、●以下は自分の感想で書いてみました。

あくまでも個人の感想なので皆さんとは違う意見かも知れませんけどね。(笑)

「北米市場で絶好調っていうけどカンジンの日本市場を軽視していない!?」

●私もそう思います。

スバルはアメリカは販売台数を伸ばしているが他の地域は横ばいと言っていますが、2014年度の日本での販売台数は10年前に比べると21万台から16.3万台に落ちています。

北米ではアウトバックやフォレスターが好調だたのに加え、2009年にボディサイズをアメリカ向けにした5代目レガシィ以降、売り上げがどんどん上がって来ました。



そしてスバル車はどんどん大きくなり今では自社生産の普通車が、BHレガシィまでこだわり続けた5ナンバーサイズが無いメーカーになってしまいました。

日本としては 「やはり5代目レガシィは物議を醸した問題作!?」だったのでしょうかね?(笑)



私も古くからのスバルファンなので水平対向エンジンのドロドロオンが無くなったり、ボディがどんどん大きくなると「今のスバル車は変わった」と言ってしまうんですよね~。

「新しいスバルを象徴するこり2トップ!はBRZとレヴォーグ」

●違うと思います。(笑)

BRZはもともとトヨタがスバルに持ちかけたクルマであって、スバルが作りたいと言って作ったクルマではありません。

なのでスバルはディーラー自体も当初から86のように販売に力を入れていませんし、多分次期型も作らないかと思っています。



レヴォーグについても、もともと次期型WRX(現行型)を開発していた途中の派生車種でレガシィのようにワゴンを開発するために作り込まれたクルマでは無いからです。

なのでワゴンの割には乗り味が固いので、ファミリーユーザーや普通に乗りたいユーザーには向かないような気がします。



どちらのクルマも派生車種なんですよね~。

なので象徴してはいけません。(笑)

私なら、新しいスバルを象徴するこり2トップ!はWRX STIとインプレッサだと思います。

WRX STIについてはランエボですら生産終了するような、今流行の安全、安心、低燃費とは、ジャンルが違うクルマです。

そんな時代にマッチしていないクルマを作り続けて進化させているところが象徴するに値しませんかね?



もう1台はインプレッサです。

私の周りに居る現行型インプオーナーで不満を言うユーザーが少ないのが一番の理由です。

誰が乗っても普通に乗れるのが良いクルマに決まってます。

本当はこのクルマが日本でもっと売れても良いかと思いますが、1.6リッターという排気量が税制上微妙なんですよね~。

1.5リッターで今くらいの走りをするならまだまだ売れると思うので、遅くても来年には登場する次期型インプに期待したいところです。



「レヴォーグの○なところは?1位 運転しやすい、2位 アイサイト、3位 スタイリング」

●運転が楽しいんじゃなくて、しやすいんですよ。(笑)

ここが昔のスバルとは一番違うところなのかなと思いました。

2位のアイサイトも、ディーラーにクルマを買いに来るお客さんがアイサイト下さいと言う方も居るくらいなんですからね~。

アンケートに答えた方はきっと最近のスバルユーザーなのでしょうね?

「昔のスバル車は"他とは違う独創性"が今よりもさらに強かった」

●その通りだと思います。

昔のスバルは今ほど売れはしませんでしたが、レオーネに国産初の乗用車四駆を出したり、初代インプレッサWRXは当時2リッター車の世界最高出力を発揮させたりと、性能や個性が誇りだったのに今は他メーカー同様に安心や安全ばかりなのが今のスバルが残念なところです。




「そろそろ世界の度肝を抜くようなエンジン技術や革新ボディを発表してほしい!」

●同感です!

でも時代の流れが変わらない限りは無理なのでしょうかね?(笑) 
Posted at 2015/08/30 19:40:54 | コメント(48) | トラックバック(0) | スバル | 日記

プロフィール

「毎年恒例のスバルフェアが6月14日(土)~15日(日)にスーパーオートバックス札幌で開催されます。」
何シテル?   06/07 08:16
2020年の3月に8年乗った前期型スバルBRZからトヨタ86GRスポーツに乗り換えました。 スバルXVも所有しているのでスバル歴は27年と続いていますが今...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

純正戻し始めました。② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/16 11:40:42
86/BRZのフレームレスインナーミラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/16 11:33:38
エアコンフィルター交換してみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/26 06:14:06

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
前期型BRZからの乗り換えです。 パーツはBRZからの乗せ換えが多くなると思いますがト ...
スバル XV スバル XV
2017年6月17日納車になりました。 5年振りに契約したスバルの新車です。
日産 スカイライン 日産 スカイライン
写真がないのでカタログ画像を載せましたが一番最初のマイカーです。グレードは4ドアセダンG ...
日産 ローレル 日産 ローレル
当時、片道25キロを通勤していたため、2.8リッターのディーゼルでした。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation