• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年02月26日

エアロによる構造変更申請の必要性

エアロパーツを付けるとどうしても全長が大きく長くなりますよね~
で、私のフロントバンパーのように20cm近く全長が変わった場合はどうなのか?
調べてみました。

結果は、構造変更の必要は無し!
申請に来れば車検証の記載は変更しますけど・・・と!^^;;
特に申請の必要もないので、そのままお乗りください!とやんわり言われました(爆

軽微な構造変更と認められる場合は、申請は不要となります。
申請が不要な条件は下記2点
下記2点のうちどちらかに該当すればOK!
陸運支局にて確認しました。

・俗に言われている全長3cm、幅2cm、高さ4cmまでの変更
  これは、リベットや溶接などで車体から外すときに
  容易に出来ない取付方法で付けられたパーツについての記述です。
  ボルトやナット、両面テープなどで付けるエアロ系部品はこれに該当しません。

・指定部品を簡易的取付方法または固定的取付方法で装着した場合
  エアロはこれに該当します。
  ですので、全長や高さの規定はありません!
  但し、幅については明らかに目立つ変更は違う項目で駄目らしいです。

公的機関の人との会話
満貫「ディーラーの人がエアロバンパーで全長が変わったら、記載変更しないと整備できないというのですが、軽微な変更に該当しないのですか?」
支局員「市販されているパーツであればほとんどは問題ないです」
支局員「市販のエアロパーツの場合、はみ出し数値の規定はありません」
支局員「市販のエアロを付けて入庫禁止というディーラーはないはずですけどね~。あるとすれば勘違いか、理解していないのでしょう!」
満貫「軽微な構造変更の内容を説明しても駄目といわれたら、陸運支局でOKもらったと言って良いですか?」
支局員「いいですよ!担当者を教えてくれれば私が説明します。」
支局員「但し、継続車検の場合ですよ」
満貫「わかりました。そのときが来たら宜しくお願いします」

去年、JPリップを付けてディーラーで整備拒否を受けた「白さん」のところDなどは、無知も甚だしいと言うことですね。
私のDもそうですけど・・・^^;;
公的機関のお墨付きも頂いたので
今度はきつい口調で言ってみます(爆

ということで・・
市販のエアロパーツを付けて堂々とディーラーに整備に行きましょう!
但し、車高は9cm以上でね~^^

追記

ですので、リアウィングがどんなにリアバンパーから出ようが関係ありません。
この件も確認しました。
まぁ・・・1mは問題かもですが・・^^;;
市販品は問題ないでしょう!

ボルトや両面テープで付けるならOKと言うことでした。
ライダーのリアウィングも構造変更無しで車検を受けれます。

新車でライダー購入時にリアウィングを付ける場合は、新規登録となるので記載は計測した数値を書き込むそうです。

車両購入後にライダーの羽を付けたときは、継続となるため軽微な変更となり、記載変更は不必要とのこと。
ブログ一覧 | 構造変更 | 日記
Posted at 2007/02/26 12:35:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

気になる車・・・(^^)1400
よっさん63さん

人生は、短いかも⁉️
mimori431さん

入院2日目
giantc2さん

横風に負けそうな幌車
パパンダさん

山中湖。
8JCCZFさん

祝!FJ CRAFT創立10周年
よっちん321さん

この記事へのコメント

2007年2月26日 12:41
φ( ̄m ̄*)メモットコ!
コメントへの返答
2007年2月26日 12:46
リアウィングについて、追記したよ~^^
2007年2月26日 12:41
満貫さんお疲れ様でした。

皆さんの疑問点一気に解決ということになりますね^^

しかも詳しく丁寧な解説ありがとうございました。

4月行きますね~よろしくです。
コメントへの返答
2007年2月26日 12:47
ども!^^

堂々とお天道様の下を走ります!(爆

お待ちしております。
m(_ _)m

日程決まったら教えてね~^^
2007年2月26日 12:51
満さん 毎度です。

何だかホッとしたような!
Dで取り扱っているケンスタ装着エルでも
構造変更はないと聞いております。
それを考えたらおかしな話だとは思って
いましたが・・・
私の知り合いのN社の整備士さんは前から
よくご存知でして堂々とエアロ装着されて
いますから!
確かに車高とはみ出しタイヤは入庫出来ま
せんが(^^;;
大阪と北海道は微妙な違いはあるかもしれ
ませんが大筋では同じだと思います。
コメントへの返答
2007年2月26日 12:58
どもども!
本来、我々より詳しくなければならないサービスマンが無知だと困惑しますよね^^;;

皆さんの勘違いが溶ければと思いまして・・^^
2007年2月26日 12:57
追加有難うです~m(_ _)m

あぁ~何か~スッキリしました!(v^ー°)
ケンスタ羽がDで売っているのにおかしな話だと思ってましたので~(^-^;


もしDで言われたら 満様の名前を出せばいいんですね?
(* ̄m ̄) ププッ


今思うと ザナウイングにすれば良かったな~(嘘爆)(^_^; アハハ…
コメントへの返答
2007年2月26日 16:06
スッキリ、発射しましたか?
^^

国土交通大臣の名前でOK!
2007年2月26日 13:43
とっても勉強になります☆
コメントへの返答
2007年2月26日 16:06
ども!^^
市販品は思い切って行けそうです
2007年2月26日 14:55
ふみふむ なるへそ なるへそ

お上への直撃ご苦労様でした。 ホント勉強になりました<(_ _)>
コメントへの返答
2007年2月26日 16:08
ども!^^
担当者名と部署まで確認取りました!(爆

逆に、分けわからないこと言うディーラーの名前と担当者名を聞かれ、お茶を濁しました^^;;
2007年2月26日 15:43
こうやって文章で書いて貰えると安心です♪

車検の時にどうなるんやろ?と思ってましたモノで…

ナイス情報助かります!
コメントへの返答
2007年2月26日 16:09
ども!^^
思い切って好きなタイプ行けますね!
基本は、「陸運支局で持ち込んで確認した!」でOKかと思います。^^
2007年2月26日 17:28
さっすが~^^
コメントへの返答
2007年2月26日 17:35
デカイ羽行きなはれ!^^
2007年2月26日 18:34
それ以外に、満貫さんの一体式のバンパーだと無理だけど、おいらのような下だけのリップなどは、リップの下から最低地上高9cmなくてもOKなはずですよ~

大元のバンパーの高さが問題だと言われたことありますよ~
コメントへの返答
2007年2月26日 18:50
ども!^^
そです。
リップなどのあと付けのパーツは、9cmも対象外です。

さすが詳しい♪^^
2007年2月26日 18:34
φ(..)メモメモ
いや~有り難い情報ですね!!
デカ羽取らなきゃダメかと思ってました(^^;;
OKならもっとデカイのにしときゃよかった・・・
コメントへの返答
2007年2月26日 18:52
ども!^^
市販ならでかくても問題ないかと。
ワンオフで創ったら・・・わかんないけど^^;;

でも、ワンオフでも素材がウレタンやFRPだとほとんど問題無いかと思いますよ。

付け足してでかくする??^^
2007年2月26日 18:40
フルエアロだとやっぱりどこも出入り禁止でした。レッド・ブルーが一緒になって京都日産になってからは、どこに行ってもNGでした。
タイヤ交換ですらやってくれませんでした。

この認識の違い…なんとかならないですかねぇ~
構造変更いるって言われましたよ(苦笑
コメントへの返答
2007年2月26日 18:55
ども!^^
無知なDということで・・。

「陸運支局で不要と言われた!。陸運局で変更いらないというのになぜ必要なのか?」
「指定工場の検査官がそんなこと言うはずがない!と陸運局で言ってましたけど」と強く言ったら態度変わったかもですね!

いつも私が行くDでも同じようなこといったサービスがいるので、実験してみますね!(爆
2007年2月27日 0:23
どもで~す^^

最近マニュアル外の事に対応できないDが多くなったように感じますが、道交法が改正になって10年以上経つのにいまだにそんな事を言うDがいるんですね~^^;
コメントへの返答
2007年2月27日 7:33
おはようございます。

はい・・しかも、自信満々に言い切ってきます(爆
ちゃんと法を理解して欲しいものですよね^^;;
2007年2月27日 7:11
毎度です。

なるほど。勉強になります。
( ..)φメモメモ

私の行っているDラーでは、ハミタイヤは今のところ何も言わずに整備してくれています。
でも、ナンバープレートのカバーは、NGが出たので外しました。

羽が気になり始めました。^^;

コメントへの返答
2007年2月27日 7:35
まいどです!^^

羽・・・はみ出し幅を気にしないで選択可能ですよ~
行け行け~~♪(爆^^

しっかりしないDがいる以上、ユーザー側が知恵を付けなければならないといのは・・悲しい現状ですね^^;;
2007年2月27日 12:04
こんにちは♪

参考になります。うちのDはそんなに煩くないので問題は無いと思いますが、今回フルエアロを組むのでその後の反応を密かに楽しみにしていたところです(爆)

これだけのお墨付きを頂けていますから、ナニを言われてももう怖くないですね(笑)

最悪は満貫さんのお名前お出ししますので、よろしくお願いいたします(爆)
コメントへの返答
2007年2月27日 12:14
まいどです!^^
名前ですか~無意味です(爆

「指定部品」に制限はない!と言い切りが大切ですね^^

「局に持ち込んで現物確認済み!」と言えばひれ伏すでしょう!(笑

プロフィール

「燃料代の検証 http://cvw.jp/b/106306/46256496/
何シテル?   07/18 10:17
エルグランドからの乗り換えです 2010年12月12日契約 2011年2月27日納車 オサーンですがよろしくお願いします^^;; 愛車遍歴 ス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

常時電源、ACC電源、イルミ電源取り出し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/30 07:56:02
怪我の巧妙(エンジンスターター編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/27 21:51:54
SEEDS 札幌 
カテゴリ:ショップ
2011/06/27 09:40:38
 

愛車一覧

日産 ジューク M8 JUKE (日産 ジューク)
2010-12-12契約 2011-2-27納車 日産ジューク ターボ4WD  C ...
日産 デイズ 日産 デイズ
2018/7/29契約 8月末納車予定 奥多摩の初ターボ( ̄∇ ̄) 画像の入替は納車後 ...
日産 モコ 日産 モコ
ボディ色:ブルーイッシュブラック 【DOP】 フロアーマット プラスティックバオザー ...
日産 エルグランド 旧満貫号 (日産 エルグランド)
コツコツと小遣いをつぎ込んでここまで来ました。 【ディーラーオプション】 フォグランプ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation