• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

満貫振太郎のブログ一覧

2011年07月16日 イイね!

さすがチーフ!!

さすがチーフ!!
本日は雨・・・・

気温も低く昼寝にはもってこい・・・・

カスタムカーショウーに行って、妄想満開の満貫でつ♪




カスタムショーの帰りにDへ寄って来ました

目的は、リアゲートの異音

7,80km/hで走行中・・・道路の段差や継ぎ目で

リアゲーと付近から、カタカタ音が・・・



前回、リアシートのキャッチャー部の音を

処理してもらったのですが

明らかに場所が違う

念のためにリアシートを倒してもl音が発生!



満貫「かくかくしかじか・・・・」

音の出る状況と音の感じを説明


チーフ「わかりました。ちょっとやってみます」

満貫「やってみる??」

満貫「お願いします^^;」



しばし、営業担当とお話をしていると

チーフ「処理できたと思います」

チーフ「確認してもらえますか?」


ということで、二人で試乗・・


試乗するも音が出ません

満貫「お、出ないですね!^^」

満貫「何したんですか?」

チーフ「音の症状を聞いて、キャッチ部分だと思ったので」

チーフ「ウェザーストリップの中に異音対策用の棒見たいのがあるんですが
    それを数箇所入れました。」

チーフ「デュアリスでよくある症状なんですよ」


満貫「なるほど~」


試乗からDに戻り、ウェザーストリップを確認

確かに数箇所堅くなって何か入っています

チーフ「これを入れることによって、ゲートの動きを抑えるんです」

満貫「ほぉ~~^O^」

チーフ「また何か症状が出たら言って下さい」

チーフ「すぐ対応しますから!」

満貫「よろしくお願いします!^^」


ということで、あっという間に処置完了!

さすがでんな~!^^
Posted at 2011/07/16 15:57:12 | コメント(7) | トラックバック(0) | 対策関係 | 日記
2011年06月27日 イイね!

ion・・・あ、異音!

ion・・・あ、異音!


本州方面の方・・・熱中症には

ご用心下さいませ^^;;

あ、札幌は20度位で・・・風が吹くと肌寒いです

明日の出張の準備が完了し、

帰宅モードの満貫でつ^^



1ヶ月くらい前から、

助手席側のタイヤハウス近辺から

なにやら異音が・・・

ギシギシみたいな・・・変な音が

朝一発目が大きめ・・・

で、超低速で住宅街を右左折するときに

音が大きいような感じ・・

一般道路を走ると気にならないんです



車高調??と決めつけて放置していたのですが

一向に収まらないし、気持ち大きくなっているような・・


ということで、Dのおにいちゃんに相談

車高調を入れているので、

そのせいかもしれないけど・・・

もし違ったら治して欲しいなぁ~~とお願い。

ってことで、おにーちゃんを助手席に乗せて異音試乗に!(爆


すぐさま、異音君出現!(爆

音を確認して貰いました。


で、車を止めて、後席へ移動して

再度、音の確認・・・・



両側からなっているらしい・・・・



ということで、犯人に急浮上したのが

リアシート背もたれ部のキャッチ部


ディーラーに戻って、車を預けること1時間・・・・



やはり、原因はリアシート背もたれのキャッチ部

前から疑っていたんですけど、

自分で押しても引いても、うんともすんとも

言わないくらい、固かったので除外してました^^;;


スマートの情報では、キャッチ部の部品を一度外して

再取付で緩和されると書いてあったようですが

それでは、症状が治まらなく・・・・


なんだかって、グリスを塗ったらしい・・・

対策品が出るまでの応急処置ですね^^;;


応急処置後に試乗しましたが

異音はなくなりました!


ま、足回りじゃなくて良かったし、

異音も消えたので良かった良かった!^^


再発したら、またDに遊びに行きます!(爆

Posted at 2011/06/27 17:31:15 | コメント(7) | トラックバック(0) | 対策関係 | 日記
2007年12月27日 イイね!

スロットルチャンバー交換

本日、急遽スロットルチャンバーを交換してきました。

本当は年明け早々の車検時に予定していたのですが

訳あって本日交換^^;;

外したチャンバーは・・・・

凄く綺麗だったそうです(爆

まぁ・・対策品に交換と言うことで

将来的なことを考えれば良し!ということで^^;;



対策品はスラッジが付きにくいとか・・

バックオーダーがかからないうちに

お早めにオーダーした方が良いかもですね♪


もちろん、無償交換です~~
Posted at 2007/12/27 21:00:09 | コメント(5) | トラックバック(0) | 対策関係 | 日記
2007年12月20日 イイね!

スロットルチャンバー対策品

本日出張帰りにDへ

年明け早々に車検に出すのですが
最後の打ち合わせ♪
グッドプラスⅠをフル活用!!

①スライドドア クロージャーパーツアッセンプリ交換

②シフトソレノイド アッセンプリ交換

マッツさん情報で交換して貰うことに
後期用(後期の中の最終部品?)のソレノイドを移植して
ロックをしないように部品到着後に改良するとか!
改良方法はスマートじゃなくて、メーカーの情報としてあるそうです
ということでカチカチ音が再発する可能性は今後ゼロとのこと

③スロットルチャンバー対策品交換
こちらは、関西のエロ魔王さんの情報を先日伝えていたのですが
本日はその確認をしてきました
部品番号「A6119AL60C」チャンバーアッセンブリー

前期のスロットルチャンバーは対策品が出ていて
対策品はカーボン等のスラッジが付きにくいそうです


後期型はいつまでの生産車が対象かは確認していません^^;;

こちらも交換確定!
部品を発注して貰いました~~~^^


ハイスペックパフォーマンス車用の
補強パーツも確認してきましたが
YAMAHA製のダンパーは・・??でした。
左右のメンバーに付くのではなく専用パーツに固定・・
これで効果あるの??ってな感じ。
部品構成図を見ていただくと言っていることがわかると思います^^;;
文章での説明は難しいっす。
気になっていたのですが・・パス確定っす。

タワーバーは・・・・高い!(><)
パーツ代だけで6.6エル
3分割になっていてラジエーターグリルにも固定されるようです
Posted at 2007/12/20 17:53:38 | コメント(8) | トラックバック(0) | 対策関係 | 日記
2005年11月29日 イイね!

夜遅くに日産から電話が・・・

久々に車ネタのブログを・・・^^;;

先ほど帰宅したら、日産から電話がありました・・・。
夜8時過ぎです。

まずは今までの経過を・・
いままでは(全国オフまで)、日産○○ィオ○○営業所に整備出してました。
最初の担当者は・・・辞めちゃいました。
引き継いだ工場長・・・・辞めちゃいました。
その後引き継いだ若いお兄ちゃん・・・お盆前に辞めちゃいました。
現在はあまり話したこと無い、移動してきた工場長です。

シフトソレノイドの異音修理1回・・・・前の工場長の時
ドアヒンジ錆修理(今年の1月と6月)2回・・・前の工場長とその後のお兄ちゃんの時

2回目の錆修理の時のことです。
1月にドアの錆を治して5月に再クレームを掛けにいきました。
満貫「3ヶ月でまた錆びたんだけど・・・クレーム付けに来ました。(*`ε´*)ノ」
若いフロント「あら・・・また錆びましたね・・・」
満貫「今度こそちゃんとなおして!」
若兄「ちょっと待って下さい。工場長に確認してきます」
若兄「今回はわかりました。でも同じ車両に何度も同じ修理は出来ませんので、コレが最後です」
満貫「はぁ?? ちゃんと治さないからクレームなんでしょ?何その態度?」
満貫「今度はきちんとコーキングして、防錆処理をしてよ!しないから錆びるんでしょ?」
若兄「・・・・・・・・わかりました」
満貫「ついでにオイル交換したいんだけど、Mスペいくら?」
若兄「ちょっと待って下さい・・・・」
若兄「Mスペは4Lか20Lの設定しかないので、8L分の値段になりますけど・・」
満貫「はぁ~~??残ったオイルは引き取れッテこと?」
若兄「そうです」
満貫「そんな販売あり?初めて聞いたわ!(*`ε´*)ノ」
若兄「・・・・・」
満貫「んじゃ~いいわ!プリ○スで交換するから!」

で、錆は2回目の修理を出しましたが、お盆前には再度錆発生!!
半分あきらめていました。

その後はオイル交換とか、全ての作業をプ○ンスで行っています。
もちろん、Mスペは使用分だけでok!
錆も車検時にでも対応してもらうかと思ってました(まだ、言ってません)

で、肝心の今日の電話ですが・・・
サ○○オの新しい工場長からでした。
何度か若い兄ちゃんが辞めた後、私の担当になったようなのですが
今までの人のように冗談言ったり世間話はしていません・・・
というか、そう言う話がしにくい人です^^;;
私にとってはいい人ではないと・・・そんな感じでした。
対応が素っ気ないというか・・・上客には思ってない感じ・・

工場長「もしもし、日産の○○ですが・・・6月に修理したドアヒンジの錆はその後どうでしょうか?」
(もの凄く、低姿勢な感じのしゃべり方です^^;;)
満貫「へ?? ドアヒンジの錆ですか?」
(今頃何でそんなこと聞くために夜遅く電話してくるんだろう?)
満貫「あの後すぐ、また錆出てますよ。お盆くらいには茶色のスダレが出来てます(爆」
工場長「(°口°;) !!え? ほんとですか?」
満貫「ほんとですよ。すぐ錆びました。」
満貫「コーキングも多めにするように言ってあったのに、してないし・・・」
満貫「防錆処理もお願いしてあったのですが、この状況ですのでしたのかどうか・・・」
満貫「こんなもんなんでしょ? もう修理もしないと言われたしさぁ~」
工場長「いや、あの・・・そんなことないです。」
工場長「見せて下さい。是非、再度修理させて下さい」
満貫「何度も修理してくれるの?もうしないようなこと言われたからさぁ~」
工場長「いえ!そんなことありません。是非見させて下さい」
工場長「引継、引継で経緯もよく把握していなかったものですから・・・」
満貫「何台もお友達がドアヒンジの錆修理しているけど、3回目のエルはいないんですよね~」
満貫「他の人は○○日産(ブルー系)とかで1回で治って、再発してないんですよね。」
満貫「何十台ものエルを見る機会が何度もあるので、その辺の情報はあるんですよね」
工場長「そうですか・・」
満貫「何度も治してくれないと思ったから、車検の時に違うディーラーにお願いしようと思ってたんですよね~」
工場長「原因をきちんと究明して、再発しないよう修理させていただきますので、是非お願いします」
満貫「わかりました~。近いうちにお伺いしますわ」
工場長「よろしくお願いします。」
ガチャ!(電話切る)

こんなやりとりでした。
ここで疑問。
1.若お兄ちゃんが確認に行ったときに相談した工場長は、この工場長なんですよね~。
2.なぜ今頃こんな電話してきたのか?
3.しかも夜8時過ぎに・・・
4.お兄ちゃん辞めて4ヶ月以上経つので引継というのも違うし・・

勝手な解釈
1.きちんと今までの車両カルテを見て誠意で電話した?
2.営業所方針で修理したユーザーにその後の状況を確認するように指示が出た?
3.来年の1月に車検だから?

車検の相談は、先週工場長にしてるのでそれはないと思うんですよね・・・
プリンスに車検に入れるのに、合い見積もりのつもりでお願いしに行きました^^;;

( ̄~ ̄;)ウーン・・・電話の意味が理解不能~~

ちなみに・・・
札幌日産サ○○オ○○営業所(この電話の工場長)
札幌プリ○○ ○○営業所(今、利用しているディーラー)
エルを購入したのは、上記ディーラーではありません。
保証を受けるべきディーラーは、別の青系ディーラーです。

札幌の日産販売系列は以下の4系列です。
北海道日産(ブルー)
札幌日産(ブルー)
札幌プリンス(レッド)
日産サティオ札幌(レッド)
Posted at 2005/11/29 21:57:35 | コメント(7) | トラックバック(0) | 対策関係 | 日記

プロフィール

「燃料代の検証 http://cvw.jp/b/106306/46256496/
何シテル?   07/18 10:17
エルグランドからの乗り換えです 2010年12月12日契約 2011年2月27日納車 オサーンですがよろしくお願いします^^;; 愛車遍歴 ス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

常時電源、ACC電源、イルミ電源取り出し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/30 07:56:02
怪我の巧妙(エンジンスターター編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/27 21:51:54
SEEDS 札幌 
カテゴリ:ショップ
2011/06/27 09:40:38
 

愛車一覧

日産 ジューク M8 JUKE (日産 ジューク)
2010-12-12契約 2011-2-27納車 日産ジューク ターボ4WD  C ...
日産 デイズ 日産 デイズ
2018/7/29契約 8月末納車予定 奥多摩の初ターボ( ̄∇ ̄) 画像の入替は納車後 ...
日産 モコ 日産 モコ
ボディ色:ブルーイッシュブラック 【DOP】 フロアーマット プラスティックバオザー ...
日産 エルグランド 旧満貫号 (日産 エルグランド)
コツコツと小遣いをつぎ込んでここまで来ました。 【ディーラーオプション】 フォグランプ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation