• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

満貫振太郎のブログ一覧

2007年10月30日 イイね!

サードウィンドユニット取付♪

サードウィンドユニット取付♪chirupiさん製の「サードウィンドクローズユニット」の取付を
日曜日にASSY工場で行いました。

最初は、当日付ける気は無かったのですが
ASSYさんに「付けましょう!」と言われすっかりその気に^^;;

ヒューズなどの事前準備もしていなかったのですが
全て頂きました(=^‥^A アセアセ・・・
ASSYさん有り難うございました。

マッツさんは一人黙々と作業しています。
真剣に作業しているときはとても静かです(爆

メタボ二人組は、DIY作業をすると
必ず手が血まみれになるのですが・・
今回は無傷で作業完了!!
これは何かの前触れか??
((´д`)) ブルブル…

運転席側のモーター用のカプラを抜いて
ギボシ取り付けるのが、少し大変かも
内装は大きめに外すと非常に作業性が良くなります。
内装は全てクリップですので
大きく外しましょう!!

取付説明書に事前準備(ギボシや、エレクトロタップ)の方法も書いてあります。
事前準備がすんでいると、実際の作業は2箇所線を切断して
ギボシを付けるだけ!!

わかりやすい説明書があるので
非常に取り付けが容易となっています^^

取付後はさっそく動作チェック!!
窓をオープン後、ドアロック!!
ハザード点滅と同時に窓が閉まります
( ̄▽ ̄) ニヤニヤ
オヤジの不気味な笑いが発生~~(爆

私とマッツさんの二台が終了したときに
biyonさん登場!!

biyonさんもその場で取り付ける気はなかったようですが
二人がかりで30分もかからないで付いちゃいました。
しかも、手伝う人は遊びながら・・^^;;

取付後はASSYさんの行動が忙しそうです・・
なんと、ガレージ二階で焼き肉の準備を!!^^

おじゃま野郎3人と、ASSY家の7人で焼き肉を♪
ジンギスカンにホルモン、ご飯まで頂いちゃいました!
いやぁ~ごちそうさまでした^^
7人入っても余裕な隠れ家があるなんて羨ましい・・

ほんとこのパーツは便利だと思います。^^
高くないので費用対効果も良い感じ。
おすすめの一品です♪

①喫煙後は遠慮無く窓オープン
閉め忘れもナッシング!

②子供がイタズラしても放置OK!
当家ではいままで、子供がウィンドウスイッチを弄るの禁止でした^^;;
閉め忘れするためです。
弄ると鉄拳が!!(爆

③車中泊で内側からドアロックしてもそのまま
車中泊する人には最高かも!^^



クローズ条件
エンジン停止後、外からリモコンもしくはインテリボタンにて
ドアロックして、ハザード点滅するとクローズします。

ASSYさんのページのリンク集から
取付説明書をダウンロードできますので
一度見てみると作業の容易性がよくわかると思います。^^
Posted at 2007/10/30 12:05:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | サードウィンドユニット | 日記
2007年10月27日 イイね!

焦った・・^^;;

本日、朝より熊の実投入すべく作業開始
燃料キャップをゆるめ、
バッテリー外してカチャカチャ

マットめくって
ボルト外して
出てきました
燃料ポンプ♪

ちょいと持ち上げて
熊の実投入♪

投入完了して
ポンプを戻して
6本のボルトを締めてっと・・・

(・_・?) ン?

(・_・?) ン?

ヘ(。□°)ヘ エッ??


ボルトが締まらない・・

p(;_;?)q ハテ??

!Σ( ̄□ ̄;)
Oリングがはみ出てるじゃん!!

グイグイ

グイグイ!モニュ!

収まらない・・!Σ( ̄□ ̄;)

こりゃ、カプラとホース外して
ポンプ摘出してリングセット??

ホースって外して再セットできるのか??
( ̄~ ̄;)ウーン・・・ワカラン

ピポパポ♪プルプルル~~~~
「au留守番サービスです・・・」
Σ(ノ°▽°)ノハウッ! 熟睡中ですか!!

ピポパポ♪プルプルル~~~~
スタッフの方「はい、研究所です」
満貫「かくかくしかじか・・・」
スタッフの方「外しても大丈夫ですよ~」
満貫「(・。・)ノ ハーイ」

カプラと燃料ホースを外して
燃料ポンプを摘出♪

!Σ( ̄□ ̄;)
やっぱり、Oリングの入る溝より
リングの方が結構デカイ^^;;
どうやって入れれば・・・
半分入れると半分飛び出る・・
( ̄~ ̄;)ウーン・・・

全体的に大きいので溝に同じ割合ではみ出るように
リングを置いて・・・・
そ~~~っとポンプを戻して
上からグイ~~~ッと!

v(≧∇≦)v イェェ~イ♪
リングが滑ってはまった??
なんとかボルトが締まりました!!
一安心^^;;

外した部品を戻して
作業終了♪

いやぁ~焦りました^^;;
何とか無事に出来て良かった♪

あとはECU送って再設定です~^^
Posted at 2007/10/27 16:19:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | ECUチューン | 日記
2007年10月25日 イイね!

サードウィンドクローズユニット発売開始!!

サードウィンドクローズユニット発売開始!!先日告知した、「新サードウィンドクローズドユニット」が発売開始となったようです。

個人製作にため大量生産が出来ないようですので
欲しい方は早めに申し込んだ方が良いかもですね~^^

申し込みは こちら 


のちのちにオークションでも販売するようですが
手数料等の関係により、オクだと割高になりそうです。

安くGETしたい方は、直接申し込んだ方がいいかも♪

・後期エル(確認済み)
・前期エル(今週末確認予定)

前作同様、いつまでも販売しているとは限りませんので
前作を買い逃した方はお早めに~^^

取付は難しくないです
ギボシがつけれる人ならOK!
非常にわかりやすい、写真付き取付要領書があります

北海道チームの装着台数は、近々に5台となる予定♪
Posted at 2007/10/25 15:24:08 | コメント(7) | トラックバック(0) | サードウィンドユニット | 日記
2007年10月21日 イイね!

熊の実と客人

熊の実と客人本日は、1日遊んでまいりました^^
朝9時にマッツさんが私の自宅へ
その後、私のエルにオサーン二人で千歳空港へ!

お初となります「にゃんタン」さんを出迎えに到着ロビーへ
さわやかな好青年で、私ども”むさーいオサーン”とは違いました(爆

にゃんタンさんを車に乗せ一路札幌へ♪
札幌到着は11時頃かな??

付いた先は、J氏来道したとき
梯子しておののいた このお店

結構、道内では有名な「味付きジンギスカン」の直営店です。

3人でゲボ吐くまで食べました(爆

その後、ぶるまんさんと合流
高速で小樽へ

年齢もバラバラなオサーン4人で小樽観光(爆
観光と言うより・・・ぶらついただけ??^^;;

にゃんタンさんが買い物もしないのに・・・
私とマッツさんは自分の食べ物を確保!!(爆

いやぁ~美味かった~~^^
少しの滞在でしたが、札幌へ戻り~

帰路の高速道で、NAの軽に煽られまして・・^^;;
怖いので一目散に逃げました(><)
でも、いつまでもスピードを出して走るのも怖いので
減速して進路を譲ったヘタレな私です^^;;


---------------------------------------------------------------
帰宅すると熊さんから”タバコのフィルター”が・・いやいや^^;;
「熊の実」が届いておりました^^
結構重いんですね!
博士の都合の良い日程をメールで確認して
再手術日も確定いたしました^^

「ガリガリ君特別スペシャル」での
再設定をしていただけると言うことでした!
v(≧∇≦)v イェェ~イ♪

熊さん、届きました~~~^^
このたびは、大変有り難うございました
ぺこ <(_ _)>
Posted at 2007/10/21 20:45:43 | コメント(10) | トラックバック(0) | ECUチューン | 日記
2007年10月20日 イイね!

遠方で熊ROM現車合わせの方法

熊ROM・・・凄い人気ですね^^
遠方に住んでいると、なかなか踏ん切りが付かないですよね・・
そういう私もそうでした。

魅力な点
①リーズナブル
②効果は誰もが絶賛
③信頼できるショップ


躊躇してしまう点
④遠方で行けないので現車合わせが出来ない
⑤ECU外して付けるのが、よくわからない
⑥しばらく乗れない

⑤のECU取り外しは簡単です。バッテリーのマイナスを外して
ECUを止めているボルト3本外すだけ~
きつくて緩まないときは、DへHELPお願いすれば一発^^

⑥は、日曜の夕方に外して送れば
金曜には戻ってくるかと思います。
(要 事前確認)
航空便を使えば、北海道からでも金曜日に戻ってきます

問題は・・④ですかね??
私自身も、現車合わせできないことが
唯一悩んだ点でした。


今更ですが・・・
遠方にいても現車合わせの
セッティングを可能にする方法がありました^^;;
もっと早く知っていれば~~(><)

Dに行って、こう言ってデーターのレシート?をもらいましょう!
「アイドリング時と3000rpm時のスロットル側とアクセル側の電圧を計測して、その計測シートをください!」と。
(車両情報保護のため画像削除しました)

実際に車をブレイヴァリーに持って行っても博士が現車から吸い上げるデータのうち、書き換えに使用するデータはこれだけです!
なぜわかるかって??^^
だって、直接博士にイタ電で確認しました~~♪



悩んでいる方・・如何ですか??
これで悩みは解消??^^

最初はそれを知らずに
単にECUを送って乗っていましたが
やはり、マージンメタボ仕様は気になっていました(爆

で、今回 熊の実投入に合わせて
データをDで採取して、書き換えをお願いした次第です^^

これで現車合わせと同じセッティングが出来ました!

名付けて、「遠方でもマージンガリガリ君仕様!」

非常に楽しみです^^
Posted at 2007/10/20 19:40:03 | コメント(7) | トラックバック(0) | ECUチューン | 日記

プロフィール

「燃料代の検証 http://cvw.jp/b/106306/46256496/
何シテル?   07/18 10:17
エルグランドからの乗り換えです 2010年12月12日契約 2011年2月27日納車 オサーンですがよろしくお願いします^^;; 愛車遍歴 ス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/10 >>

 12 3456
78 9 1011 12 13
14151617 1819 20
21222324 2526 27
2829 3031   

リンク・クリップ

常時電源、ACC電源、イルミ電源取り出し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/30 07:56:02
怪我の巧妙(エンジンスターター編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/27 21:51:54
SEEDS 札幌 
カテゴリ:ショップ
2011/06/27 09:40:38
 

愛車一覧

日産 ジューク M8 JUKE (日産 ジューク)
2010-12-12契約 2011-2-27納車 日産ジューク ターボ4WD  C ...
日産 デイズ 日産 デイズ
2018/7/29契約 8月末納車予定 奥多摩の初ターボ( ̄∇ ̄) 画像の入替は納車後 ...
日産 モコ 日産 モコ
ボディ色:ブルーイッシュブラック 【DOP】 フロアーマット プラスティックバオザー ...
日産 エルグランド 旧満貫号 (日産 エルグランド)
コツコツと小遣いをつぎ込んでここまで来ました。 【ディーラーオプション】 フォグランプ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation