• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

満貫振太郎のブログ一覧

2011年09月28日 イイね!

はははは・・・その後・・・

はははは・・・その後・・・
朝晩寒すぎませんか?^^;;

夜はしっかり羽毛布団にくるまってます

もう冬も間近・・・やだ(><)







さて、老化現象による

前歯破壊その後ですが



歯医者1回目:1900円
差し歯用の土台造り


歯医者2回目:2900円
差し歯用の土台を設置
仮歯取付

歯医者3回目:6500円(予定)
差し歯取付




差し歯1本の値段・・・・

合計11300円




これって安いんですかね?

高いんですかね?^^;;


全治10日の予定・・・(爆




お年を召した方・・・・

くれぐれも固い物を

歯で切ろうとか

噛みちぎろうとか

無茶なことは止めましょう!(爆^^;
Posted at 2011/09/28 08:12:33 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2011年09月27日 イイね!

2WD用 GT

2WD用 GT


いきなりの激務に、

精神的ストレスで

精神的に潰れそうな満貫でつ ^^;;



もうそろそろ、例年のごとく冬眠の時期・・・・

はぁ・・・やだなぁ~^^;;



風の噂・・・ですが・・・

ECUチューン

2WD用 SPEC-GT が完成したようですよ~^^





2WD用 SPEC-EGOISTは、

リアアンダースポイラー(エアロ)の開発がスタート

しているらしく、11月末ゴロ完成??

 



もう、欲しい物もないしなぁ・・・・


4WD用のリアアンダーエアロも作らないのかな・・・^^;;




またキャンペーンするのでしょうかね??

該当者の方は、電話で確認GO!



あ、ちなみに私・・・

W出しマフラーですが、

問題なくDでの整備受けてます^^


確認したところ、この音量なら

問題なく車検も通るそうで・・・

というか、チェック受けるような音量ではないとのこと。







車外マフラーを付けたことのある人なら

ご存じでしょうが、いちいち車検の時に

車検対応しているような証明書提出してます?

私は出したこと無いです^^;;

うるさければ、証明書の提出求められるでしょうけど・・・


2年に1回、純正に戻しても

大して手間じゃないし^^;;

ま、いっか~的な乗りです(爆




・見た目で選ぶ人

・音で選ぶ人

・性能で選ぶ人

あなたは、どっち?^^

Posted at 2011/09/27 20:38:55 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2011年09月23日 イイね!

まじ?( ̄ロ ̄|||)

まじ?( ̄ロ ̄|||)
子供オヤツをつまみ食いしたら・・・

((= ̄□ ̄=;))ナ、ナント!!
Posted at 2011/09/23 21:05:40 | コメント(19) | トラックバック(0) | 日記
2011年09月14日 イイね!

これからの主流??

これからの主流??
先日、奥多摩カーの代車で

K13マーチが配車されました。








走行距離500kmに満たない新車??

普通に走る分には申し分なし!

信号待ちで・・・





ん??









はて??










静か・・・・






なるほど・・・













アイドリングストップ機能が付いているのね^^;

ブレーキを離すとエンジンスタート!






ロスタイムもほとんど感じないですね







今後は、こんな機能が標準装備なのかな・・

でも、4WDにはこの機能無いし^^;;









オーディオを組んでガンガンと

アンプ使ってるときもアイドリングストップしたら

バッテリーってすぐ弱くならないのだろうか・・・^^;

ヘッドライト付いているときにアイドリングが止まると

バッテリーのことが妙に気になる^^;;









10・15モードで、2km/Lの違い

実走行で1.4km/L位良くなるのでしょうか・・・

Vパッケージと価格差で16万

年12000km走るとして、

アイドリングストップの有無による

年間燃料代の差額は7417円??^^;



差額回収に21年!




色んな意見があると思いますが

私的には環境に配慮するだけの

経済的余裕無し(爆

環境より、財布の中身が最優先!(爆

この程度の燃費の差しか出ないなら

今後の車両検討も

アイドリングストップ機能なんて

無しだな^^;;


さらなる技術革新に期待!!
Posted at 2011/09/14 16:02:37 | コメント(14) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2011年09月12日 イイね!

ジュークカスタムQ&A(外装、音響偏)

ジュークカスタムQ&A(外装、音響偏)まだまだ雨が続きそう・・・

朝練も出来なくてストレス貯まりまくり

最近の休みは産直の野菜販売所巡りで

うろちょろしている満貫でつ♪







ある程度19のカスタマイズが自己完結しつつあるのですが

よくメッセージ頂く質問について、

書き残しておきます・・・同じ事書くのが大変なので・・・^^;;





Q1:音響ショップってどうやって選んでいるんですか?

A1:
昔からお世話になっているショップです

そのショップを選んだ一番の理由は、

当時ネットでも宣伝していないのに

やたら外車ユーザーによるリピート率が高いということですね

ろくな宣伝もしないでリピート率が高い=クオリティが高いと思いました^^;;

道内屈指の音響、セキュリティショップと言っても過言ではないかな・・

施工金額は、特に安くもないですが

非常に親切で、なによりアフターが万全です









Q2:Aピラー加工っていくらかかりましたか

これが一番多いですね
 
A2:
基本的にこのショップでの定価は両側で5万位のようです

付けるツィーターの大きさや数と角度によるらしいですが

私が付けたもの程度はこの値段のようです




当然、その他の付けるパーツ等の総額により

変動(値引き)するようですが・・・
 
私の19の場合、その他購入パーツも多々あったので

Aピラーの加工は4万くらいです。

貼った生地はアルカンターラです。




ちなみにエルグランドの時は、ツイーターも小さく

角度もあまり付けなかったので、両側で2.5万程度です





このショップでは、生地による費用増加はあまりないとのこと

合皮生地がm当たり3800円程度、

アルカンターラが8000円程度で仕入れているそうで・・・

両側のAピラー貼っても1mも必要としないので、

施工金額に大きな差は発生しないとか・・

実際に、私も金額確定後にアルカンターラに変えて貰いましたが

追加金額は取られませんでした







生地1mって、142cm×100cmですから

かなりデカイです。(爆

19のAピラーだけで1m使うことはないですから!

生地変更による差額は4千円程度ですので

総額の施工費が数十万になれば普通追加は取らないですよね(爆









Q3:スピーカーのアウター加工っていくらでしたか?

A3:
これは正確にはわかりません^^;;

多分、両側で5万くらいかと思います

大きめに加工してLED装飾して6万くらいではないでしょうか・・

私は最初、SP剥き出しでしたが、

後で簡易な格子カバーを製作しましたが

こちらも追加料金無しでした。









Q4:樹脂パーツの塗装はいくらでしたか

A4:
私の場合は、ショップの社長とのお付き合いや

過去の取引などで、ほとんど利益出ていないと思います

赤字にはなっていないでしょうが・・・





・前後バンパー下部塗装(リア塗り分け)
・左右サイドステップ
・フェンダー樹脂部×4つ
・マッドガード
・IMPULグリル塗り分け
・エンジンカバー
・リアバンパー、マフラーW出し用加工(FRP)

上記全てで○万弱です

10万でお釣りがあり、

そのお釣りでタバコ63個買えます(爆







もちろん、フェンダー樹脂部の凸凹は

ツルツルに下地処理されていますし、
 
手抜きするショップは、

クリアーで浮かしますので気をつけて下さい







西日本の某氏から

樹脂パーツ塗装に関する問い合わせがあり、

見積もりを取る際に、

金額の目安を返信させて貰いましたが

その方が、あるショップで見積もり依頼すると

13万だったらしいです

ただ、この値段の内容は




・前後バンパー下部塗装
・左右サイドステップ
・フェンダー樹脂部×4つ
・前後アンダーカバー


前後のアンダーカバーも塗って

この価格なら良心的ですよね

ショップは、エアロのカスタムなどを

取り扱う有名なショップです

下地をツルツルにしないなら10万とか・・・







札幌のショップで5件聞いたときの

4件の平均価格は以下のとおりです

(下地凸凹処理、脱着工賃、消費税込み)
 


前後バンパー下部→25000円×2=50000円
サイドステップ→15000円×2=30000円
フェンダー樹脂部→5000円×4=20000円
マッドガード→4輪で15000円


こんな感じでした。

あくまでも、スチールブルーの平均価格です






1件だけメチャ高いところがあったので

平均に入れていません





見積もりを取ったショップの選定条件は
 
・板金塗装で評判が良いこと
・調色にこだわりを持って妥協しないショップ
・パーツは全て外して塗装
・専用の塗装ブースがあること
・下地処理の評判がよいこと
・クリアー塗装に手を抜かないショップ


塗装に関しては専門にやっているところ
エアロ等のカスタマイズが得意なところ
塗装はするけど主としていないところ

などなどショップにより価格が大きく変動します

塗装を主としていないショップは比較的高いですね







エルグランドのような大型ミニバンで

前後フルバンパー、

大型サイドパネル&サイドステップ、

リアウィング

エアロ全塗装でも20万は行かないので、

上記平均は妥当かと思います

てか、40ちょい出したら、エルグランドの全塗装できちゃうし^^;;







近所の板金屋さん
ディーラーの下請け会社
エアロが得意なショップ
カスタムショップ
お友達の紹介のショップ

などなど、色々見積もりを取ってみると良いと思います^^










Q5:エンブレムはどの車のですか?

A5:
私のエンブレムは、3個1です(爆

「GT(赤)」→スカイラインクーペ
 
「FOUR」→フーガ4WD用

「1.6」→カローラの輸出仕様車

こんな感じです





「GT」が赤でなくて良いのなら

フーガのものを利用できます
 
“フーガ370GT FOUR”のエンブレムで

「GT」と「FOUR」が一緒に事足ります

どんどんパクッて下さい!



何度も同じことを返信するのは
大変なので、ブログに書き残しました^^;;
横着モノですいません^^;;

Posted at 2011/09/12 08:37:38 | コメント(6) | トラックバック(0) | ジュークカスタム | 日記

プロフィール

「燃料代の検証 http://cvw.jp/b/106306/46256496/
何シテル?   07/18 10:17
エルグランドからの乗り換えです 2010年12月12日契約 2011年2月27日納車 オサーンですがよろしくお願いします^^;; 愛車遍歴 ス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/9 >>

    1 2 3
456789 10
11 1213 14151617
1819202122 2324
2526 27 282930 

リンク・クリップ

常時電源、ACC電源、イルミ電源取り出し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/30 07:56:02
怪我の巧妙(エンジンスターター編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/27 21:51:54
SEEDS 札幌 
カテゴリ:ショップ
2011/06/27 09:40:38
 

愛車一覧

日産 ジューク M8 JUKE (日産 ジューク)
2010-12-12契約 2011-2-27納車 日産ジューク ターボ4WD  C ...
日産 デイズ 日産 デイズ
2018/7/29契約 8月末納車予定 奥多摩の初ターボ( ̄∇ ̄) 画像の入替は納車後 ...
日産 モコ 日産 モコ
ボディ色:ブルーイッシュブラック 【DOP】 フロアーマット プラスティックバオザー ...
日産 エルグランド 旧満貫号 (日産 エルグランド)
コツコツと小遣いをつぎ込んでここまで来ました。 【ディーラーオプション】 フォグランプ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation