まだ1月の20日過ぎ・・・
最近はロト7やBIGで一等に当たったときの
妄想に時間を費やしています(爆
あんなことや
こんなことや・・・・・
ススキノでいかに遊ぶか!
アホです(笑
さて、本日は【マニュアルモードの私的考察】です
私的な考えですので~~
シフトアップやシフトダウンの操作方法ですが
各自動車メーカ、各車種によりまちまち・・・・
前に倒したら、
シフトダウンだったり、シフトアップだったり・・・
で、DレンジとMTモードの使い分けや
シフト操作はどっちがしやすいかなど・・・・
完全に私的な見知です・・・・・・(笑
①シューク標準 前⇒シフトアップ 後⇒シフトダウン
②MAZDA車等 前⇒シフトダウン 後⇒シフトアップ
〈省燃費走行〉
基本はマニュアル操作より、
Dレンジでアクセルワークをゆっくりした方が良いかな
まぁ、この辺は乗り方一つで賛否両論
シフトの操作方法も①でも②でどっちでもOK
〈フル加速時〉
これは感覚的に、MTモードの方が速い
というか、わずかだがMTモードの方が
回転数多く回っている気がする
メーターを直視たままフル加速は危険なので、よくは見てませんが^^;;
停車時にMTモードに入れっぱなしで
フル加速さえすれば、自動でシフトアップします
MTモードフル加速時に、手でシフトアップしている人は
シフトアップポイントが早すぎます
アクセルだけベタ踏みしてください、自動です(爆
〈サーキット、ジムカーナ、峠〉
いわゆる急減速後に急加速したい場合
ジュークにはシンクロレブ機能が備わっていますので
急減速しながら急なシフトダウンを行うと、
自動で落としたギアに合わせて、回転数を上げてくれます
自動ヒールアンドトゥーみたいなもんです
実速に合わせたギアにしか落ちないので
メカに優しい機能です
例えば、100kmから急減速しても1速まで落ちません
2速くらいまでは落ちるかな~
急加速と急減速を繰り返すような運転をしたことがある人なら
感覚的によくわかると思いますが
たいしたサポート力の無い純正のシートベルトで
前のめりになりながらシフトダウンをプッシュでするのは
非常に操作がしにくいです
個人的には急減速しながらのシフトダウン操作は
プル操作の方が体が安定し、素早く2,3速落とせます
急減速しながらガチャガチャっと無造作に
シフトダウンするとパワーレンジに回転数が入りますので
アクセルをガバッと踏み直したときには
ドカーーンと急加速していきます
VDCをOFFにしておかないと、パワー喰われますけどね^^;
市販車のコンパクトテンロクなのに
なかなかやるじゃん!って、いつも感心しています(笑
パドル操作ができれば、こんなこと、どーでも良いんですけどね^^;
ちなみにMAZDA車は後付けディーラーオプションで
パドルシフト付けるのに2万くらいですよね
日産も見習えよ~と思う今日この頃です^^;;
明けましておめでとうございます!
本年も宜しくお願いいたします
年末の御用納めの日に娘がインフルエンザにかかりまして・・・
本人はすぐ熱が下がりケロッとしていましたが
家族全員保菌の疑いがあるために
年末を帰省できずに、ず~~~っと家にいました
そのおかげで、ようやく運気が上向きで
少し貯まったパチンコ貯金を全て放出してしまいました(泣
まじかっ!って感じです^^;;
助手席のレカロ余裕で買えたのに・・・
一年の計は元旦に有り・・・・って
今年もどん底のギャンブル運ってことになりそうです
☆=>=>=>(+_+。)
気を取り直して貯金しなければ!
さて・・・今年の抱負ですが
満貫号と同じスペックのジュークも増えてきたので
最速を掲げることに気が引けてきました・・・・・
ターボパパさんのようにダイレクトを行くか
はたまた、違う路線を行くか・・・
(-_- )ウーン・・・・
ここはやはり、経済的負担が軽い
違う路線を進むか・・・
錦のドクターXが、
前期nismoのBタイプECU+TCM(8MT nismoRS用)を
いじいじして、そのインプレを逐次確認しているのですが
かなり良い感じらしい・・・・
てか、メッチャ速い!としか言わない(笑
前期nismoECUには2タイプあるそうです
前期nismoECU Aタイプ
前期nismoECU Bタイプ
これについては、前にブログに書きましたが・・・・
TCMへの信号を送る箇所が変更になっているようで
Aタイプのような超全開加速時の
“滑り感”や“疑似変速しない“という現象が無いそうです
テスト走行でなになら、凄いことになっているようです^^;;
まじっすか!!と、何回言ったことか・・・
今後のテスト走行として下記のパターンをお願いしました
前期nismoECU Bタイプ+後期型16GT用TCM(7MT)
NismoRS用ECU改+NismoRS用TCM(8MT)
余りにも過激に変化しているようなので
リリース時には、CVT保護のためにデチューンするかもしれませんが
今よりは かなり過激とか!!
最後には頭がこんがらがってきたので・・・・
満貫「なんでもいいから、最終的に良い組合せのパーツ売って下さい」
Doctor-X「M8ユニット予備ありますけど、どうしますか?」
満貫「え?まじっすか?手に入ったの?」
Doctor-X「まじ!数個手に入りました ( ̄▽ ̄) 」
満貫「パワー上げてCVT大丈夫っすか?」
Doctor-X「私、失敗しないので! ( ̄▽ ̄) 」
満貫「はぁ・・・・それ・・パクリっすか!^^;;」
満貫「では予約&さらなるテストお願いします」
Doctor-X「毎度ありがとうございます! ( ̄▽ ̄) 」
満貫「ところで・・・・いかほど?^^;;」
Doctor-X「まだ未定です」
満貫「とりあえず、金額決まったら教えてください^^;;」
とまぁ、こんなやりとりがありました(笑
さて・・・・
その性能と金額はいかほどなのか・・・・・
とりあえず、滑り感が消え、疑似変速して
ダイレクト変速感満載で、バビューンと加速出来れば満足かな!^^
なんでも、また来週広島のディーラーで行う試乗会で
そのテスト車両を試乗出来るみたいですね
行けないのが残念(><)
画像は前期16GTでのテスト車両とのこと
常時電源、ACC電源、イルミ電源取り出し カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2018/08/30 07:56:02 |
![]() |
怪我の巧妙(エンジンスターター編) カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2015/02/27 21:51:54 |
![]() |
SEEDS 札幌 カテゴリ:ショップ 2011/06/27 09:40:38 |
![]() |
M8 JUKE (日産 ジューク) 2010-12-12契約 2011-2-27納車 日産ジューク ターボ4WD C ... |
![]() |
日産 デイズ 2018/7/29契約 8月末納車予定 奥多摩の初ターボ( ̄∇ ̄) 画像の入替は納車後 ... |
![]() |
日産 モコ ボディ色:ブルーイッシュブラック 【DOP】 フロアーマット プラスティックバオザー ... |
![]() |
旧満貫号 (日産 エルグランド) コツコツと小遣いをつぎ込んでここまで来ました。 【ディーラーオプション】 フォグランプ ... |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2011年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2010年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2009年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2008年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2007年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2006年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2005年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2004年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |