• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年11月18日

海に山にと・・・よくばりツーリング 茨城編 奥久慈・日立海岸

海に山にと・・・よくばりツーリング 茨城編 奥久慈・日立海岸 朝晩はだいぶ冷え込んできましたが・・・鯉さんはまだまだ元気です(笑)

今日は、関東最終紅葉スポットの千葉県の「養老渓谷」に奥さんを誘っていくつもりだったのですが、ネットの紅葉情報では養老渓谷は「色づき始め」との事で・・・
急遽行き先変更!

別名「四度の滝」・・・西行法師が、この滝をみて感嘆し「これは四季に一度ずつ来て見なければ真の風趣は極められない」といって季節の移るたびに訪れたとの伝説で有名な・・・
奥久慈の袋田の滝、ちょっと足を伸ばして花貫渓谷を抜けて日立海岸から水戸方面に向かいます。

距離的に片道150Km以上で、奥さんは「遠いし寒いからパス・・・」、やはりソロツーになりました(爆)




朝6時、CBの鼓動が早暁の凛としたの静かな朝の空気を蹴散らして出発!

柏インターから常磐道に入ります。みなさんハイペースで走ってました。

120kmくらいのペースで、7時過ぎに友部SAに到着。二輪はチラホラ・・・


朝ごはんを済まして、さぁ~出発とヘルメットをかぶり、グローブを装着しようとすると・・・

片方しかない・・・(汗)

どこかで落としてしまったようです・・・ひと通り探しましたが見つかりませんでした(涙)

デイパックの中から、雨天用の予備グローブを引っ張り出して再出発。

8時過ぎに常磐道、那珂ICを降りて、R118を袋田の滝めざして北上します。

途中、訳のわからないシーンに遭遇・・・車が二台、川に取り残されてます。


奥久慈に入ると、

そこかしこの山並みが色づいて、間近に迫った冬を感じさせます。


紅葉とライディングを楽しみながら、9時過ぎに袋田の滝に到着。
みなさん、だいぶ手前の駐車場から歩いていらっしゃいますが、一番奥の川沿いの女子トイレの前にCBを駐車・・・

二輪の特権です!

展曝台への入場料300円を支払い、いざトンネル内に・・・


実は、2年前の夏に一度、息子と訪れているのですが、今回は紅葉シーズンでものすごい人です。これで西行法師のお教えの四季のうち、夏と秋を制覇!

上の展曝台への移動のエレベーターは20分待ち・・・


エレベーターで上に上がると・・・すごい人だかり!


朝の太陽できらめく滝を、そそくさと写真を撮って、下に戻ります。


下の展曝台から・・・


最下部の川沿いから・・・


前日の雨で、水量も十分で迫力満点!

紅葉の袋田の滝を満喫したら、R461を東に向かい花貫渓谷を目指します。
写真は撮れなかったけれど、R461とR349の交差点のセブンイレブンはすごい数の二輪でした。
バイク用品店状態でした(笑)

途中、綺麗なもみじの下のショット!


花貫渓谷に近づくにつれ、路駐が増えてその気で攻めていると非常に危険な状態でした。
4輪の皆さんは路駐場所探しで必死になってます(怒)

花貫渓谷は激混みですのでスルーし、花貫ダムまで走りながらの紅葉狩りになりました(笑)

ダムの駐車場でのショット・・・


その後は高萩市内を抜け、R6号を右折、その後はR6号バイパスに入り「ひたち海浜公園」をめざします。



海をみながら、簡単にランチします。

寄せては返す波を見ながら、タバコの煙を揺らしていると・・・4台のマスツーグループが合流。

宇都宮からいらしゃったグループですがお声がけを頂き、二輪談義に花を咲かして楽しい出会いでした。

「お互い気を付けて・・・」の挨拶のもとに再出発。

その後はR245号を南下し、ひたち海浜公園に到着。


勝田駅前を抜け、那珂市内を通過し、午後3時前に常磐道の那珂ICから高速にのります。

判りづらいですが、友部SAで最後の休憩、ものすごい数の2輪です。


一部、旧車會の皆さんもいらっしゃったのですが、駐輪場の近くには停めず微妙な距離感を感じました。

その後はノンストップで谷和原ICで高速を降り、ライコランドで亡くしたグローブを購入して、
5時前には自宅に到着。

今日の総走行距離は355Km


今日は、北風は強く大変でしたが、落葉が風に揺られ幻想的な世界が味わえました。
先々週に装着したグリップヒーターのおかげか、気温も20度くらいあり快適でした。

長文&駄文すみません、写真はなぜか逆光だらけで再度スンマソン・・・
最後までごらん頂いた方、ありがとうございました。
ブログ一覧 | ソロツーリング | 日記
Posted at 2012/11/18 21:41:45

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日の朝飯は〜😋👍
一時停止100%さん

昨日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

このボリューム凄くないですか!
のうえさんさん

本日ランチに焼肉きんぐへ😋
くろむらさん

8月9日の諸々
どんみみさん

水害無しのお祝いに 焼き豚冷やし中 ...
トホホのおじさん

この記事へのコメント

2012年11月18日 22:16
こんばんは。

グローブ残念でしたね。
でも予備を持っているなんてさすがです。。

紅葉もキレイで秋満喫でしたね♪
コメントへの返答
2012年11月19日 21:26
Zen4さん、こん○○は。

グローブ無くすとは・・・ライダー失格です

予備はカッパと一緒にぶち込んであって助かりました。

晩秋の奥久慈は、ほんと日本の秋満喫でした!


2012年11月19日 19:10
お近くにいらしていたんですね。

昨日は、ちょっとした研修会とその反省会があり、朝から夜までかかってしまったので、SC40に乗れませんでした。

1週間前よりも奥久慈の山々の紅葉が、ずっと色濃くなっていますね。

今度は、ぜひ袋田の滝が凍ったときにおいでください。

R349とR461の交差点のところのコンビニは、なぜかバイクのたまり場なんです。私も、1ヶ月くらい前の早朝に行きました。時には、ポルシェとかフェラーリとかも来ているんです。
コメントへの返答
2012年11月19日 21:36
(父)さん、こん○○は。

(父)さんの奥久慈レポに触発され、急遽お庭にお邪魔させていただきました。

実は、那珂ICを降りてすぐのバードライン?で、シルバーのCB(1300か400かは一瞬でわからなかったが)とすれ違い、「もしかして(父)さん?」なんて思っていたんですよ(笑)

奥久慈の紅葉もそろそろ終わりでしょうかね?

あのコンビニ・・・ほんと凄かって、停めるのにためらってしまいました。

氷曝の袋田の滝・・・真冬は自信がありませんが、新緑の奥久慈はぜひもう一回走ってみたくなりました。

暖かくなったら是非、CBがらみのみん友の皆さんでオフツーでもしたいですね!誰か音頭とってくれないかな~

プロフィール

「[整備] #スイフト スイフトRS ヘッドライト目ヤニ取り ZC83S https://minkara.carview.co.jp/userid/1063128/car/3649299/7983858/note.aspx
何シテル?   10/26 11:01
金は掛けずに手間掛けて!出来る限り自分でやってみよう!がモットー 四輪歴・・・見た目はノーマル重視です・・・ トヨタ・スターレットターボ(EP71)かっ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ウインカー消し忘れ防止LEDランプ CB1300SF SC54 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/10 21:16:28
レギュレーター交換 SC54 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/16 00:00:55

愛車一覧

スズキ スイフト スズキ スイフト
通勤快速 スイフト RS CVT(ノンハイブリッド) ZC83S 2022年式
ホンダ CB1300 SUPER FOUR (スーパーフォア) ホンダ CB1300 SUPER FOUR (スーパーフォア)
2008年式(平成20年)EBL-SC54 フルノーマルで購入 財布と相談しながら ...
スズキ スカイウェイブ250 スズキ スカイウェイブ250
2012年式(平成24年)リミテッド仕様で型式はKJB-CJ46A。  義父所有であった ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
家族の足として頑張ってくれたけど、13年、10万Kmを超えて、 ドナドナしました。 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation