今日は、台風一過の晴天。こんな日に家にいるなんて・・・・そこで○妻のサーキット洗脳2回目(前回は1年前の筑波サーキット)
ゆうさんのブログを見て洗脳決行。SUPER GTの公式テスト。
マイロドの上は台風一過。青空いっぱい。もちろんオープン。普段は嫌がる○妻も気に入ってるみたい。
ナビにしたがって那須烏山から左折、茂木へ。すごい道でした。
県道27号線。台風のあとで枝は落ちているは、落ち葉や栗のイガが落ちているは、狭いは、全くすごい道でした。
那珂川も台風の影響で真茶色な色をしていました。
さて、到着です。凄い音が聞こえています。
コース内に入ると各メーカーのタイヤ屋さん。

なんとぶっといタイヤ。ちょっと持たしてもらいましたが片手でヒョイ。レーシングタイヤってこんなに軽いのだ。ミシュランの方ありがとうございました。
タイヤ組むとこ見たらホイールも半端じゃない。こんなタイヤ、ロドにつけたら半分以上はみ出すのでは。
これは使用済みのタイヤ。
今回の公式テストは、ピットウォークができます。
ピットでの作業風景。
車名はご自分で・・・・・
ピットウォークも終了しコースイン。
ロドでピットロードからコースインするとこんな感じかな?(目線の高さをロドの運転席と同じにしてみました。)
本物のコースイン
最近、運動神経が落ちたかな。マシンのお尻しか写っていませんでした。(歳は取りたくないです。)
コンデジではこれが精一杯。やはりまともなデジイチが欲しくなります。
ちなみにコースレイアウトを載せておきます。
さて、130RからS字。
GTのみならずマイロドも。駐車中につき幌はかけています。
見学場所を変え。ヘアーピン。
その後のダウンヒルストレート
ダウンストレート全開から90°コーナーへ
見ていて一番迫力のある場所です。
ダウンヒル全開からフルブレーキングとシフトダウン。鳥肌が立ちます。音(爆音)も半端ではありません。
来季からレギュレーションが変わるので、迫力のあるエンジン音も聞納め。(排気量も小さくなるみたいです。)
今回のピットウォークでgetしたもの。
○妻もだんだんとモータースポーツの良さが判ってきたかな?次回は、日光サーキット、それとも仙台ハイランド?うまく行くかな?????
もてぎまで行ったら益子は目と鼻の先。
当然、ゆうさんのお店に寄りご挨拶させていただきました。
ゆうさん、突然お邪魔してすみませんでした。○妻がいない時ゆっくりお邪魔させていただきます。
ありがとうございました。
帰途、梨を購入して帰りました。(○妻はこれが一番納得していた(喜んでいた)みたいです。)
長文失礼しました。
Posted at 2013/09/17 21:48:06 | |
トラックバック(0) |
サーキット | クルマ