• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

koa1339のブログ一覧

2016年12月21日 イイね!

OIL交換

今日からながーい冬休みが始まりました。
12月にしては気温が高く、予告通りmyロドのエンジンオイル交換を行いました。


最初にすることはズボンのベルトを外すこと。

変な想像をしてはいけません。
理由はベルトのバックルがボディに傷を付けないためです。
最近腹囲が増大したのでズボンは落ちません。

OILを抜いてからフラッシング。
フラッシングオイルは、オートアールズで購入。




フラッシング後、汚れたフラッシングオイルを抜きます。

そしてオイルフィルターを交換します。
NAのオイルフィルターは非常に扱いにくい。

オイルフィルターを取り出すために、工具はこれを使用します。


分解すると


さらに


このように使います。

見にくいでしょ。これぐらい狭い所に装着されています。

オイルフィルター装着の為パッキンにオイルを塗ります。


使用するオイルはこれ。


化学合成オイルです。


価格の割に高負荷にも対応できます。


これでオイル交換完了。これから試運転に行ってきます。

Posted at 2016/12/21 22:38:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2016年10月02日 イイね!

myロドのエキマニ交換修理完了


まずエキマニの触媒前のフランジを外します。(写真はありません)
そしてエンジン側エキマニ


エアクリ、タワーバーを外してエキマニをむき出しにしO2センサーを外します。


取り外したエキマニ




エキマニ中間部。サビの為穴が開いています。

原因は、排気熱と雨天時走行の為と思われます。

エキマニきれいに折れています。



これが今回getしたエキマニ。

O2センサーを付けてからバンテージの仕上げをします。ちなみにバンテージはチタンコーティング。

触媒側は耐熱塗装を施しました。


パッキンをかましエキマニ装着。


作業終了。myロドやっと着地。

ローターが真っ赤にさびています。

幌を下し、これから試走。


エキマニが変わっただけで音質が変わりました。ちょっと高音に!
抜けは以前の方が少し良かったような(今回のエキマニは以前のものより若干径が細いみたい)

マリィさん安心してください。今度は直後に走っても静かですよ?


作業の終了を祝って


つまみは、宮城石巻「桃浦かき」今年の初物です。


勿論、生で頂きました。

今日の疲れも吹っ飛びました。








Posted at 2016/10/02 19:02:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2016年09月21日 イイね!

爆音の原因

爆音の原因


9月18日の”ROCT TRG”会津板下で発生した爆音。
マフラー 待てよ 助手席の下から爆音がするような?
しかし、マフラーが破損したと思い、純正マフラーに交換せればよいと
自分の都合良いように解釈をしていました。

当日の夜眠れなかった原因の一つに「助手席の下から爆音がするような?」
が引っかかっていたのでした。

今日やっと雨が上がったのでジャッキアップをして排気系を覗いてみました。
最初の見たのは、気になっていた助手席の下。


ガーン


そこには何とこのような無残な姿が


そして追い打ちをかけるように



エキマニ~マフラー中間パイプフランジ前までアウト

簡単に考えていた修理計画が・・・・・・・・

今後どのように対応したらよいかもう一度考え直します。
Posted at 2016/09/21 11:58:31 | コメント(8) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2014年07月13日 イイね!

swap・・・の効果

今朝、八方ヶ原を走ってきました。

午前5時。「県民の森」駐車場です。




本日の目的。

awap・・・の効果確認。
今回のswap・・・とは?

フロント


外したNA6CEのフロントローター


リア


外したNA6CEのリアローター


お分かりになりますか?

NA6CEのローター&キャリパーをNA8C用にswap。

2月の車検時、フロントブレーキのオーバーホールをアドバイスされました。

待てヨ・・・ 

どうせオーバーホールするのなら、ローターを大きくするのも選択肢として有り!!!!!!
いろいろ調べてみると、ほとんどポン付けでいけるらしい。

NE6CEのブレーキの効き方に疑問(6/1「福島わっしょいオープンカー祭り」の際、のりさんの後をレジーナの森に向かって走っているとき効きの悪さを再確認しました。)を持っていたところだったのでいいチャンスとばかり、某オクで早速NA8C用ローター&キャリパー(1台分)をGET。

早速キャリパーのオーバーホール後、swapしました。
直ちに効果を確認したかったのですが、ローターを研磨したのでパッドの当たりがついておらず、街乗りで当たりをつけました。

そろそろということで、今朝の八方ヶ原になった次第です。

走ってみると思ったとおりブレーキの効きが格段に良くなっています。
これでレイトブレーキ OK!!
コーナーでタイム詰められるゾ・・・(ヒッヒッヒッ)

もっと早くswap・・・しとけばよかった。

いつでもTRG(Roct名物快速TRG)もOKです。

今まで活躍してくれた、NA6CE4のローターとキャリパー。



のりさん、今度は下りで追いつけるようガンバリマス。



Posted at 2014/07/13 15:07:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2014年03月29日 イイね!

CORSA VEERAについて report①

今日、CORSA VEERAを履かせました。

SKIシーズンも終わり夏タイヤの季節が始まります。そこで、以前のブログの通り、アジアンタイヤ CORSA VEERA を履かせます。そのreport①です。


真円度です。ウェイトは1個 5g です。

ウエイト5ケ  5g×5=25g


ウエイト5ケ+6ケ 5g×11=55g


ウエイト0ケ 全く問題無し。


ウエイト3ケ 5g×3=15g


アジアンタイヤでこの値段@2,450 こんなものかな?

ところが金型の精度が悪いのかこんなところに バリ が。ヒゲも多い?


バリのアップ。水はけが悪いと雨の日怖いから。


バリを削除。


こんなものを履かせ、チョイ乗り後タイヤをチェックしたら外側が接地していません。当然です。ネガティブキャンバー 約2.5度。(内べりするはずだ)




ちょっと乗った感じではレスポンスが悪い。ステェアリングを拳の幅ほど素早く切ると少し遅れてフニャッと曲がっていく感じ。マイロドは足が固いのでタイヤの剛性(グリップの無さ)がまともに感じるのかな。一皮剥いて荷重を掛けたらどうなるか?雨の日のグリップは?やはり@2,450なのか?

次回のreportをお楽しみに。

Posted at 2014/03/29 21:23:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ

プロフィール

「講習会の次は・・・・ http://cvw.jp/b/1063227/44640359/
何シテル?   12/08 13:17
koa1339です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
マツダ ユーノスロードスターに乗っています。

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation