• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

koa1339のブログ一覧

2017年10月12日 イイね!

「子どもの子ども」と秋休み

昨日11日は「子どもの子ども」秋休みの最終日です。
前日泊まった「子どもの子ども7/8」とmyロドでお出かけ。
Y板から道の駅「みわ」へ。


お目当てはアイスクリーム。曇り空にもかかわらず、もちろんオープン。


次に向かったには、koaの希望でここ。


奥に進むとこの立札。

さらに進むと水戸藩2代藩主「水戸光圀」の隠居所、西山荘。
「子どもの子ども」がまるっきり興味を示さなかったのと入場料¥1,000だったので入り口で写真を撮って引き返してしまいました。


次が本日のメインイベント。「国営ひたち海浜公園」です。


大きいジェットコースターに乗りたいと言った彼女はまだ幼稚園年長の為一人で載ることはできません。
koaに一緒に乗ってとせがみます。koaはジェットコースター大嫌い。そこで仕方なく小さなジェットコースターで誤魔化しました。


スタートは大観覧車に向かって登って行きます。


こんなコースでもkoaは目の前の手すりにしっかり掴まっていました。


すっかり手に汗をかいた後は、これに乗って「みはらしの丘」へ向かいます。


コキアはすっかり赤くなっていました。


こんな感じです。

係りの人の話では今週末が一番綺麗になるそうです。
アッ。その日は東北MTGでしたね!!!

コスモスも咲いていました。

でも廻りでは、中国語、韓国語、etcばかりでした。(ここはどこ?)

次のアトラクションはこれです。


koaは高い処も大嫌い。(世間では高所・・・・とか?)
「子どもの子ども」ちっとも怖くないみたい。(世間では煙と○○は高いところが・・・)


窓枠と支柱が平行。一番高い処です。


下を見ると人がこんなに小さく見えます。(チョットアップになってしまいました)


さて、ここで問題です。
「myロド」をさがせ!


降り場に近づくと乗車口の手すりがとっても熱くなっていたのはkoaだけの秘密です。
そして最後は「迷路」です。


ポイントをゲットしながら迷路を進みます。


無事迷路を脱出。カードをもらいました。
以上、「子どもの子ども7/8」と楽しい一日を過ごすことができました。



ここで最後の問題です。
koaの入園料はいくらだったでしょうか?


正解者には・・・・・・・


Posted at 2017/10/12 12:47:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 子どもの子ども | 日記
2017年08月05日 イイね!

滑り台三昧

「子どもの子ども」の両親が仕事の為「子どもの子ども6/8・7/8・8/8」3人を預かりました。
「子どもの子ども」を楽しますため、滑り台に連れて行きました。
まずはここです。


滑り台”その1”  小さいので8/8から。


滑り台”その2”  3連です。


滑り台”その3”  石の滑り台です。


「子どもの子ども」3人で滑ります。


さらにこんなのもあります。






そして今回の「メーンイベント」
ROCTのTRGで場所は分かっていました。
粟野城址跡”城山スカイローラー”です。
長さ115mの巨大滑り台です。





一枚の写真ではフレームに入りません。

6/8です。


7/8です。


8/8は年少さん。koaと一緒に滑りました。

一緒の写真は撮れませんでした。

一緒に滑った結果はこの通り。

誰も滑っていなかったのでkoaのお尻はこの通り。


そしてスカイローラーを後にしました。

6/8・7/8・8/8はとても楽しかった。また連れて行ってね!
と言われてお尻はびっしょりだけど満足したkoaでした。
Posted at 2017/08/05 22:15:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 子どもの子ども | 日記
2016年08月25日 イイね!

夏休み 「子どもの子ども」とkoaの総括

長かったkoaの夏休みも今日で終了。
そこで今回のkoaと「子どもの子ども」の総括をupしました。ちょっと長いので適当にご覧ください。

7月29日 りんどう湖に行きました。
左より「子どもの子ども」 8/8・6/8・koa・5/8・7/8です。


koaはカメラマン。(ちなみにkoaは高いところが大嫌いです。怖くて乗れません。)
左から、子ども3/3・8/8・7/8・6/8・5/8


大好きなバズーカ砲(6/8と5/8)


何とかバンジー
6/8はこの高さで回転します


5/8は一番の高さを記録


7/8も


そして8/8も


その後動物にエサをやったり、ユルキャラ(名前忘れました)と記念撮影。楽しい一日でした。



7月30日 なかがわ水遊園
5/8と7/8は」ザリガニ釣り


釣れたザリガニ


7/8は魚釣りにもトライ。見事一匹をget.



8月6日 6/8の小学校で「マスのつかみ取り大会」が開催されました。
父親の都合がつかないのでkoaが父親代わりをしてきました。

マスの放流。このプールは冬になると父兄の協力によりスケートリンクに変身します。5/8は滑っているところをNHKニュースで放映されました。


元気の良いマスが放流されます。


マスをgetした6/8。(ちなみに前歯がありません。)


そして塩焼き


6/8は魚が大好き。美味しそうに食べていました。


スイカ割り大会もありました。


8月15日 茨城の海にmyロドで出撃。


阿字ヶ浦の近くの磯に到着。こんな感じで荒れています。


荒れていて危険なので海に入るのを禁止しました。残念そうな6/8.


海に入れなかったので6/8のリクエストにより那珂湊のお魚市場で岩ガキを食べさせました。
さっきと顔つきが全く違います。


一日良い天気だったので全てオープン。家に帰ったら二の腕がヒリヒリ。(ノースリーブを来ていました)躰のシミは老人の証?


8月16日 前日、海に入れなかったので”なかがわ水遊園”で水浴び。早く着きすぎたため、貸切状態。


その後魚釣り。


さらにザリガニ釣り。



8月17日 今日は「子ども2/3家族と子どもの子ども5/8」で日光東照宮に。


三猿の前で


眠り猫の下を潜り、この長い階段を上ります。


途中のどが渇きます。息が切れます。自動販売機がありました。なんと全て「おーい お○」のみ。
ちなみに@150。


さらに上ると徳川家康のお墓。

5/8は小学校の修学旅行で再び日光に来るそうです。


8月18日
またまた”なかがわ水遊園”ザリガニ釣り。
左から7/8・4/8・6/8・5/8.


ザリガニ釣りが終わって全員で”かき氷”


なんと舌の色が・・・
4/8ブルーハワイ


5/8マンゴー


6/8ブルーハワイ


7/8コーラ


最後は遅い昼食、ご馳走様でした。その後、3/8帰宅。(「子どもの子ども」は廻っているお寿司が大好きです。)


koa夏休みの総括です。本当は「子どもの子ども」全員と遊びたかったのですが、3/8が受験勉強のため一緒に遊べませんでした。来年の夏休みは皆で一緒に遊べるようになれば良いと願うKOAでした。

と、言うことで「とても楽しかった夏休み」でも「とても疲れた夏休み」も今日で終了。「とても充実した夏休み」でした。
今後も、「子どもの子ども」に「ロド」に「仕事」に頑張ります。

長い間、ご覧いただきありがとうございました。(乱筆、乱文失礼いたしました。)





Posted at 2016/08/25 10:27:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 子どもの子ども | 日記
2016年01月18日 イイね!

待望の・・・・・

昨日、前から見たかったこんな処に行ってきました。

どこの水族園でしょうか?(普通は水族館だよね)

正解は

葛西臨海水族園

入場券


koaは訳合って350円で入場できました。(通常は700円)


見たかったのはこれ(一緒に写っているのは子どもの子ども5/8)


こんなに大きいのもいるみたい


撮影はストロボ禁止。コンデジで撮ると暗いのでスローシャッター。クロマグロの動きが早いのでピントが合いません。


昨年ほとんどのクロマグロが死んでしまうというアクシデント。右下の大きいのが生き残りのクロマグロ。

他のクロマグロはまだ1才から1.5才の為小さく迫力がありませんでした。しかし、クロマグロの泳ぐ姿を見るとマグロの美味しい訳が判ったような気がしました。
当然家に帰ったらマグロを食べることにしましょう。


ここでサプライズ。
10名限定のバックヤードを見られるツアーがありました。30数名の希望者が居ましたが、見事10名に入ることができました。(今年の運を使い切ったのではと心配してしまいました。)
ただし、バックヤードでの写真撮影は禁止。(当然写真はありません。あしからず。)
土産を頂きました。

このカンバッチは、バックヤード見学した人のみ入手できるレアものです。

さて、待望のクロマグロが見られ安心してマイロドで帰宅しました。(マイロド調子よかった。)


Posted at 2016/01/18 21:27:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 子どもの子ども | 日記
2015年08月13日 イイね!

8月12日「子どもの子ども3/8」合宿2日目。日光へ

「子どもの子ども3/8」と日光に向かって7:30の出発。


日光につき、最初に拝観したのは”輪王寺”

改修工事中です。内部に写真撮影は禁止。修理用の建屋の階段を7階まで登り、修理状況を上から見ました。(息が切れしんどかった。)

続いて”二荒山神社”彼女の”お宮参り”の神社です。この拝殿でお祓いを受けました。当然彼女には記憶がありません。


”日光廟大猷院”徳川三代将軍家光の墓所です。
ここでは、徳川家康の位牌が特別拝観できました。
ここも階段を結構登りました。

目的地。”日光東照宮”五重ノ塔


”三猿”


音声ガイドをレンタル。案内に従い足を進めます。




左甚五郎作”眠り猫”


”眠り猫”から約200段の階段を上ると”奥宮御宝塔”(御墓所) 家康の神柩を収めた宝塔です。


数々の階段の上り下り+第2弾及び第3弾合宿で足こぎボートに2回(total60分)ヘロヘロになったkoaでした。

日光からいろは坂を上がり


さらに”華厳の滝”に向かう前に「腹が減っては・・・・」ますのから揚げを頂き


エレベーターで100m下がり”華厳の滝”へ


「子どもの子ども3/8」が撮ってくれました。

愚○曰く。レンズが割れる! そんな馬鹿な!!!

帰りのエレベーター乗り場

火葬場の扉を想像したのは、koaだけでしょうか?

日光天然氷を頂き



”湯ノ湖” ”金精峠を超え群馬県に乱入。目当てはこんな店


香ばしい匂いが


当然頂きます。

甘くておいしかったです。

さらにこんな橋を渡ると


”メロディーライン”

”夏の思い出”聞きました。お勧めのスピードは40kmだそうです。
ちょっと早いテンポの”夏の思い出”を聞きました。

”男体山”のわきを通り、”神橋”を通り、水ようかんを購入し自宅に戻りました。
日本の教育に2年間のブランクのある「子どもの子ども3/8」にとって少しでも社会科の刺激なって欲しいと思いました

その後、アスリートの彼女は再び長峰公園に向かい5kmを完走。timaは20’30”自分の時計を見て唖然としたkoaでした。
Posted at 2015/08/13 16:23:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 子どもの子ども | 日記

プロフィール

「講習会の次は・・・・ http://cvw.jp/b/1063227/44640359/
何シテル?   12/08 13:17
koa1339です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
マツダ ユーノスロードスターに乗っています。

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation