• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

koa1339のブログ一覧

2015年08月12日 イイね!

8月11日「子どもの子ども3/8」合宿初日

今日から第4弾「子どもの子ども3/8」2泊3日の合宿が始まります。
ここまで迎えに行きました。


これに乗ってきました。


初めての新幹線一人旅。当然ホームまでお出迎え。


アスリート(水泳の選手です)の彼女は早速長峰公園でランニング。
一周450mを10周していました。

私にはまねできません。

明日は日光見学。ゆっくりと休んでもらいました。
Posted at 2015/08/12 06:19:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 子どもの子ども | 日記
2015年08月08日 イイね!

8月7日「子どもの子ども6/8」合宿4日目


合宿4日目。
「子どもの子ども6/8」は栃木県生まれ。栃木は海無し県。
”ヨッシッ。今日は海に行くゾ!!!”

途中、こんなものを見ました。


着いたところは、平磯海水浴場の隣の磯。




お山の大将


やはり水没しました。


お風呂じゃないゾ・・・・・


こんなにきれいな水です。


koaも埼玉、海無し県生まれ。でも、若いころは伊豆や三浦半島で遊んでいたので磯は得意。
早速、レクチャーです。
ゲットしたカニとヤドカリ。


こんな変わった甲羅のカニもいました。


遠く海上を見るとJAPAN COAST GUARDの巡視船。全力疾走。

空にはF15が急旋回・全力加速。音のする方向よりも、さらに前方を飛んでいました。(狙ったけどファインダーには入りませんでした。)

満足。満足。


帰途、大洗海水浴場。誰も泳いでいません。
理由は、遊泳禁止。

サメの影響です。

大洗港の”さんふらわあ ふらの”


遊覧海賊船”パイレーツ”


マリンタワー


記念撮影。

知らなかった。ここは”大洗リゾート アウトレット”の裏側でした。
今度、立ち寄ろう!

Posted at 2015/08/08 09:17:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 子どもの子ども | 日記
2015年08月07日 イイね!

8月6日「子どもの子ども6/8」合宿第3弾3日目。今日はここです。


「子どもの子ども6/8」合宿第3弾3日目。
今日の予定はこれです。


木曜日、平日だからと甘く見ていました。乗船には予約が必要です。(ネットでもできるそうです。)
予約を取ると、乗船時間まで約1時間30分以上。

時間つぶしはここです。

ここはどこでしょう?



答えは、

龍王峡です。

駐車場から遊歩道を降りて行くと

虹見の滝と虹見橋。

さらに川畔まで下りました。

さらに、川を覗き込む愚妻と「子どもの子ども6/8」
魚でも見えるのかな?


遊歩道をヒィヒィ言いながら登るとこんな旗が


もう食べるしかありません。

日光天然かき氷「とちおとめみるく」

そして日光天然かき氷「あずきミルク」

頭も痛くならず美味しくいただきました。

さて、「鬼怒川ライン下り」 メインイベントの本番です。


このような急流を下ります。
本日は水が少なく、おとなしいライン下りでした。

それでも水しぶきが掛ります。
水しぶきに備える愚妻と「子どもの子ども6/8」


急流に備える「子どもの子ども6/8」


当然、船に乗っている写真は撮れません。
記念写真を購入。それを取ったのでピントがアマイ。


最前列に乗船できました。はしゃぐkoa一行。


涼とスリルを求めた一日でした。


追記:メインイベントの写真が少ないのは、今回も充電不足でした。熱中症かボケたのか?
Posted at 2015/08/07 08:53:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 子どもの子ども | 日記
2015年08月06日 イイね!

合宿第3弾「子どもの子ども6/8」

8月5日。「子どもの子ども6/8(前回の「子どもの子ども7/8」の兄。小学1年生です。)と、myロドで”りんどう湖LAKE VIEW”へ出撃しました。


やっぱし、ロドはイイね!!!


myロドは”セミオートマチック”です。
koaがクラッチを踏み、1・2・3・・・と言うと「子どもの子ども6/8」はシフトレバーを操作します。さすが男の子、とても楽にmyロドを運転することができました。


目的地に到着。目が輝いています。


最初にしたのは、今回の目的のショーを観るための席確保。
ステージでは本番前の練習をしていました。当然素顔はNG。


ショーが始まる前に、バズーカ砲。


的に当たりご機嫌な「子どもの子ども6/8」


ゲーセンでスロットレーシング。コーナーではテールを流しTOPを死守しました。(koaの2代目になれるか?期待してます。koaの2代目じゃたいしたことないと言う突っ込みは無し)


さらに、こんなのや


足こぎボートに乗って


足が届かないので

と言うことは、30分すべてkoaが足こぎしました。結構足に来ています。

頭上を見上げると

高所恐怖症のkoaには無理。でも、気持ち良さそうでした。

フロックホッパーには一人で載れます(身長制限有)。年少組の「子どもの子ども7/8」とは違います。


鯉釣り。


釣り上げた獲物。koaもこのくらい痩せたら?


やっと始まります。ショーの前説のお姉さん。


これが ”手裏剣戦隊ニンニンジャー”


練習の成果。


こんなアクションも。今回は写真撮影成功。

過去、何回もトライしましたがダイブの姿はカメラのフレームに入りませんでした。

さすが男の子。食い入るように観ていました。


ショーが終わるとサイン会。


アカニンジャーにしてもらったサイン。


ニンニンジャーと写真撮影。


最後にこんなのや


こんなの


滑り台で遊び


りんどう湖を後にしました。
りんどう湖「さようなら」

「子どもの子ども6/8」が撮った写真。

帰り、「今日は楽しかったね。また行こうね」の一言で疲れもとんだkoaでした。


Posted at 2015/08/06 08:06:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 子どもの子ども | 日記
2015年07月29日 イイね!

「子どもの子ども7/8」とmyロド

「子どもの子ども7/8(幼稚園年少組)」が7/28から8/1まで一人で泊まりに来ています。
どこに行きたいか聞いたところ「りんどう湖 LAKE VIEW」に行きたいと希望が出ました。
では、早速myロドの様子見を兼ねて8:00出発しました。
myロド修理した点は(写真はありません)、
①パワステポンプの高圧側ホースの交換(経年変化による劣化。裂けていました。)
②クラッチ交換(やっと手を付けました。純正に交換。パッキンもすべて交換。気持ちが良いです。)
③エンジンマウントの交換。(マツスピ)の強化タイプを使用。
④シフトレバーブッシュ等交換
これで少しは気持ち良く乗れそうです。(パワーが欲しい!!!)

9:00前到着


フラワー階段。きれいな花壇が出迎え


最初に乗ったのは「ジュニアサーキット」 先頭・オープン 将来が楽しみ。


続いて「フロックポッパー」


「子どもの子ども7/8」は大はしゃぎ。子どもの子ども7/8」は身長が足りなくて大人の同乗が必要。当然koaの出番です。本当は乗りたくないと思っていたkoaです。

隣に乗ったkoaは・・・・・

その後「水のファンタジー」で戯れています。暑いので楽しそう。


のどが渇いたので「ストロベリージェラード」


今日は誰もいません。

予定は?平日には予定が入っていません。


ヤギに餌をやり


「ロードトレイン」に乗りました。

お客さんは最前ぶに乗ってらっしゃる方のみ。平日はいいね!!!


園内を一周してから「乳牛の手しぼり体験」


ジャーン。ここで「電池の残量がありません」のコメントが出てしまいました。
koaのミスです。したがってこの後の写真は一枚もありません。
あしからず。


Posted at 2015/07/29 16:27:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 子どもの子ども | 日記

プロフィール

「講習会の次は・・・・ http://cvw.jp/b/1063227/44640359/
何シテル?   12/08 13:17
koa1339です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
マツダ ユーノスロードスターに乗っています。

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation