• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

koa1339のブログ一覧

2015年07月20日 イイね!

「子どもの子ども3/8,5/8」と夏休みのドライブにいきました。

20日、「子どもの子ども3/8と5/8」その両親、及びkoaと愚妻の6人でCX-5と愚妻の軽に分乗し福島・茨城に行ってきました。

最初の目的地は、

あぶくま洞。洞内に入るとなんと15℃。外の暑さがうそみたい。

洞内をご覧ください。神秘の世界です。(色がついているのは照明の為。)














こんなのがありました。


当然土産は




外は猛暑。山葡萄ソフトクリームを見つけました。
なんと暑さに溶けだす始末。即口に運びました。
オッといけない。写真を取らなくては・・・・

食べかけでゴメンナサイ!!!

その後大津港”市場食堂”へ
前日なーちゃんが食べたという「海鮮丼」


そして
「中落ち丼」


さらに「じゃこ天」

美味しくいただきました。

そこから南下。鵜の岬へ
鐘を鳴らす「子どもの子ども5/8」


遠く見える水平線。


浜辺で遊ぶ「子どもの子ども3/8と5/8」


夏休みに入ってのドライブ。楽しい1日を過ごすことができました。(このコースはROCTのTRGで走ったことのある場所。自信をもって案内できました。)
今後、他の「子どもの子ども」が遊びに来る予定になっています。koaの体力が持つのか?若干の不安を感じるkoaでした。
Posted at 2015/07/22 14:01:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 子どもの子ども | 旅行/地域
2015年01月27日 イイね!

「子どもの子ども 6/8」最後の大会

1月17・18日に久しぶりの苗場スキー場に行ってきました。



苗場もすっかり変わりましたね!!(実は約40数年ぶりです。当時は埼玉県に住んでいたので苗場まで150㎞。早朝3時間で走ったものです。もちろん下道。真冬の早朝フェアレディのオープンで突撃したこともありました。今では遠い思い出。

さて、本題です。
1月18日はストライダーのスノーステージ。アルペン大会です。しかも、今回はタイムトライアル。
そして、「子どもの子ども」は幼稚園年長組。小学生になると出場できなくなります。就学前最後の出場できる大会です。

入れ込んでいるのは「親の親バカ」koaです。
それでは練習滑降。




これが本番のコースです。


結果は、旗門不通過もあり満足できるものではありませんでした。
でもゴール後、この満足そうな笑顔をご覧ください。


ストライダーもこれで卒業。

次は、ボード&SKIに挑戦すると、頼もしいことを言ってくれました。


これでは、当分「親の親バカ」を続けなければならなくなりそうです。


追伸 「子どもの子ども」が、またTRGで皆様に会いたいと言っていました。その節はよろしく。

Posted at 2015/01/27 11:10:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 子どもの子ども | 日記
2014年12月27日 イイね!

up忘れていました

さる12月23日、「子どもの子ども5/8(8人中上から5番目)」が冬休みのため、来宅しました。
我が家の年寄りと家にいてもつまらないと、思い

これを頼りに

マイロドで(車の汚れは無視してください)

現着

ところが

調べてから行けばよかった。

せっかく宇都宮まで来たのに、このまま帰るなんて・・・・

そこで立ち寄ったのが、ここ

「子どもの子ども」のほうが大きかった”大谷観音”

たしか大谷石を採掘した跡が見られたはず

大谷資料館を見つけました。

入場券。ちなみに大人¥700 小人¥350でした。


中に入ると、想像以上の規模でした。


地表から光が差し込む穴もありました。地中のこの場所が地上のどの辺か確認するためだそうです。


さらにイルミネーションもありました。


更にこんな場所や

こんな場所

「子どもの子ども」もただビックリするばかりでした。
koaも初めての経験だったので、興奮しまくりでした。

帰りは当然


ニュースになるような陥没が発生しないよう、祈りながら帰途につきました。
Posted at 2014/12/27 17:23:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 子どもの子ども | 日記
2014年12月26日 イイね!

昨日は”Merry Christmas”でした。

1日遅れのupになりましたが、


5/8の「子どもの子ども」と愚妻を連れてあしかがフラワーパークに、に、イルミネーションを見に行ってきました。

以下画像を張り付けましたので、よろしかったらご覧ください。




イルミネーションの星と本物の月
















そして”モデルは誰だ”




クリスマス当日なので、周りはカップルばかり。とても混んでいました。
寒さに震えながらも「子どもの子ども」がとても喜んでくれたので、koaの心はポカポカでした。
Posted at 2014/12/26 10:09:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 子どもの子ども | 日記
2014年05月30日 イイね!

”烈車戦隊トッキュウジャー”

行ってきました。りんどう湖ファミリー牧場。もちろん目的は「子どもの子ども」を連れての”烈車戦隊トッキュウジャー”
今回も一週間遅れのUPになってしまいました。(グズグズしないで早くUPしろよ!!ともう一人のkoaが言っています。25日にUPしたら軽井沢に隠れてしまうだろ。よく考えろよ・・・とkoa)
言い訳はいい加減に。

りんどう湖に入場して、最初にしたのは関取(おい、相撲じゃないぞ)おっと間違い。正確には席取り。かぶりつきがGETできました。
ショーまでの時間つぶしに、まずはアルパカがお出迎え。


つぶらな瞳。まるで○○○見たい。(○にはアルファベット3文字が入ります。たとえばk,o,a等)

さらにヤギに餌をやり

列車に乗り

馬にも乗りました。



トッキュウジャーショーが始まりました。
最初に出てきたのは悪者です。

正義の味方はすぐには出てきません。

観客を巻き込んでの立ち回り。koaの「子どもの子ども」が選ばれました。かぶりつきに座っていたから???

立ち回り。うまくでき拍手を浴びていました。さすが我が「子どもの子ども」(親の親バカ)

遊びも終わってトッキュウジャー登場。




悪人と戦うトッキュウ1号

その後屋上より手を広げて地上にダイブ。写真は撮れませんでした。

そして、”烈車戦隊トッキュウジャー”のエンディング

サイン会と握手会がありました。(AKB48なみ)


本当は、黄色いのと握手がしたかったのは、koaでした。

 その後トッキュウジャーと記念写真を撮っておしまい。(実は写真はkoaも一緒に写っているので未公開。)

童心に帰った一日でした。
疲れた。(本音!!!!)
Posted at 2014/05/30 18:19:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 子どもの子ども | 日記

プロフィール

「講習会の次は・・・・ http://cvw.jp/b/1063227/44640359/
何シテル?   12/08 13:17
koa1339です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
マツダ ユーノスロードスターに乗っています。

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation