• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

koa1339のブログ一覧

2014年05月18日 イイね!

2014 ストライダーカップ 第1戦 参加記

まずお詫び。1週間遅れのUPになってしまいました。

2014年5月11日。ストライダーカップ第1戦が開催され「子どもの子ども」が参戦しました。
会場は”秩父滝沢サイクルパークBMXトラック”、です。
このコースは、国際大会も開催される国内有数のBMXコースです。





「子どもの子ども」のゼッケンです。


スタート前。緊張の一瞬です。



戦い済んで。


結果は、「がんばりましたで賞」をいただきました。

その後、大抽選会。体ほどの大きさのガラポンです。

出てきたのは”A賞”

賞品は、
ハンドルをgetしました。

帰る途中、表彰台が空いていたのでパチリ。

ついでに妹と1,2

「子どもの子ども」と親が満足した一日でした。

次戦は遠方なのでpass。第3戦は申し込むつもりですが人数が多いと抽選になるので参加できるかわかりません。参加できましたら、またUPさせていただきます。

Posted at 2014/05/18 13:47:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 子どもの子ども | 日記
2014年01月20日 イイね!

かたしな高原スキー場に「子どもの子ども」と二人でいってきました。

1月18日、かたしな高原スキー場に「子どもの子どもと」二人で行ってきました。
金精道路が通れれば近いのに、通行止めのため赤城山の南をぐるっと廻っていきました。

沼田市の手前。谷川岳がきれいに見えました。



沼田からロマンチック街道を丸沼方面に向かいます。
そしてここを左折。



すぐにこんな橋を渡ります。(尾瀬大橋)



そしてメロディライン

曲名は「夏の思い出」でした。


目的地の看板。



目的地の入り口。



かたしな高原スキー場の全景です。





今日は最高の天気。明日の本番も晴れるといいな・・・
無邪気に遊んでいる「子どもの子ども」



ちょっと練習。



今日の宿泊先です。(ジョイフルホンダではありません)



宿の全景



食べはじめてから気が付きました。

食べかけですみません(ペコリ)


もちろんビールつきです。(明日に備え大瓶2本で終わりにしました。

とても美味しゅうございました。


そして1月19日はストライダー(ペダル無し自転車)の大会。
スノーステージです。昨年の大会(マウントジーンズで開催されました。過去のブログ(カテゴリー 「子どもの子ども」をご覧ください。  リンクの仕方がわかりませんでした。お教えください。)の再来を願って。
でも昨日とはうって変わって降雪の一日。視界がとても悪く、最悪の天候。



「子どもの子ども」の勇姿



車検を受けます。



本番前の練習滑降。



予選スタート前の緊張の一瞬。ゼッケン326が「子どもの子ども」です。
ちなみに326は3月26日生まれからです。



スタート直後。出遅れしましたが3人抜いて2位でゴール。決勝に進めます。



いよいよ決勝のスタートです。各選手より親のほうが入れ込んでいます。


結果は、5、6位でした。昨年のレースでは優勝したのに残念。
やはりスタートが決まらず出遅れ。でも、前の選手に追突しないようにブレーキ(足でスピードをコントロールします)を掛けたり、転倒した選手をうまくよけたり、技術的には昨年より大きく進歩していました。(じーじの欲目?)


レースも終了し、帰りの時間です。5時間止めていただけで

さすがにマイロドでの走行は厳しいので愚妻のプレオを借用。愚妻にはマイロドを使ってもらいました。(あまり良い顔はしていませんでした。乗りにくいらしい)


「子どもの子ども」も一緒に雪を払ってくれました。

こののち「子どもの子ども」を送って行き、その後無事帰宅することができました。

かたしな高原スキー場は非常に雪質が良くボード禁止、さらに復帰したての自分に適当な斜面がありました。次回はmy ski を持って思う存分シュプールを描きたいと思いました。





Posted at 2014/01/20 13:58:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 子どもの子ども | スポーツ
2013年07月08日 イイね!

日曜日は魚釣り

土曜日は、貴重な体験をすることができました。
そして日曜日は「子どもの子ども」と魚釣りに行ってきました。

場所は「金精川のマス池」


釣り場の全景



バケツと餌、そして釣竿を借り餌を投げ込みます。
「ヒット」「フィッシュオン」勿論4歳児がこんなことを言う訳がありません。声をかけたには当然自分です。



釣れた




これが獲物です。




「子どもの子ども」の妹も「お兄ちゃんすごい」と興奮しています。





獲物は、家に帰ってBBQ。大きさは下のスケールの通り36cm。

とてもよく焼け美味しく頂きました。(ビールと最高に合いました。)

すべて胃袋に収まったことによりマスも成仏したことでしょう。

合掌・・・・   
Posted at 2013/07/08 13:47:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 子どもの子ども | 日記
2013年06月24日 イイね!

8連休中の1日

8連休中の1日、子どもの子どもの家族とこんなところに行ってきました。

この建物、どこだか判りますか?



この建物の入口です。




内部に入ると、



すべてテディーベアです。



こんな大きなのもいます。



テディベアの結婚式です。


プライスタグのついていたテディーベア

マイロドよりはるかに高い。




真っ赤なポルシェに乗るテディーベア







そして2階に上がると「となりのトトロのぬいぐるみ展」をやっていました。



ネコバスのとなりには大きなトトロ

「子どもの子ども」の身長と比べてください。





天井には

ススワタリ(まっくろくろすけ)


メイちゃん



トトロの上のメイちゃん



裏のおばあちゃん(カンタのおばあちゃん)とサツキちゃんにカンタ


点検中のネコバス

マイロドも夏に向けて点検しなければ




トトロとネコバスに乗ったメイちゃん


さらにネコバスに乗った「子どもの子ども」




最後におとうさん


トトロ、中トトロ、小トトロのお見送りでテディーベアミュージアムをあとにしました。






ここまでくれば、最後の締めは、「アイス工房ももい」のアイスクリーム


喜んだ「子どもの子ども」の顔が見られた充実した一日でした。


でも、疲れた。
Posted at 2013/06/24 11:18:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 子どもの子ども | 日記
2013年05月08日 イイね!

ナビシートの姫

昨日、子どもの子ども”ナビシートの姫”が誕生しました。



ナビシートに座れるのは、何年後???
Posted at 2013/05/08 05:25:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 子どもの子ども | 日記

プロフィール

「講習会の次は・・・・ http://cvw.jp/b/1063227/44640359/
何シテル?   12/08 13:17
koa1339です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
マツダ ユーノスロードスターに乗っています。

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation