• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

koa1339のブログ一覧

2020年12月08日 イイね!

講習会の次は・・・・



11月下旬、運転免許証の更新連絡書が来ました。


よく見てください。
(4)運転者の区分 
金と書いてあるではありませんか。
金・金・ゴールド。オリンピックの競技で一番には金メダルが授与されます。
金は一番えらいのです。
前回、前々回共に更新の約1年前に青キップを切られゴールド免許を貰えなかったkoa。
もう一生持てない夢のゴールド免許とあきらめていました。

その夢にまで見た金。ゴールド免許がもらえるのです。

そして高齢者講習が終わってから約3カ月後の今日、ここへ行ってきました。


勿論、要件は運転免許証の更新手続き。
免許係へ更新手続きに来た旨告げると、申請用の書類に必要事項を記入し待機。
その後視力・深視力検査を終わらせ免許証用の写真撮影も終了しました。
更新時講習のビデオでも見せられると思っていたら無し。これで全て終了。

運転免許証は即時発行ではなく、来年1月21日からの発行と言われ案内の紙を受け取りました。


楽しみにしていた夢のゴールド免許。すぐ手に入ると思っていたのに、肩透かしを食らったようで複雑な気分でした。

これなら、鹿沼の免許センターに行けば良かった。涙)

来年1月21日になったら、即警察へ。
念願のゴールド免許を貰ったらどんなにうれしさがこみ上げてくるか今から楽しみにしています。

すでにゴールド免許をお持ちの良い子の皆様には関係のないkoaの今日の出来事でした。
Posted at 2020/12/08 13:17:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車 | 日記
2020年09月11日 イイね!

講習会に行ってまいりました


こんな真夏のような空のもと行ってきました。

言った場所はここです。


違反者講習に行ったのではありません。
行った理由はこのような葉書が届いたからです。


とうとう来てしまった講習会の通知。
まだ免許証の返納には早すぎます。
ここが講習会の入り口。


講習の内容は実車を使った安全運転の確認。運転していた為、写真はありません。
その後目の検査。
内容は①視力②暗順応③視野角の測定
以上を行い解説がありました。
さらに帰宅後熟読するよう資料をいただき講習は無事2時間ほどで終了しました。

頂いた資料です。

そして最後に目的であった「高齢者講習終了証明書」頂くことが出来ました。

これで目出度く免許証の更新ができます。
めでたし・めでたし

ちなみに認知症の検査はありませんでした。
次回の更新時には必要だそうです。
Posted at 2020/09/11 18:14:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自動車 | 日記
2018年09月29日 イイね!

サーッ、いつでも来い!!!!

台風24号にそなえて

koaのmyロドの簡易車庫(タープテント)です。


このままでは予想されるたいふうの風に不安を感じたので対策を施します。
まず高さを低くします。


天幕の部分にはネットで風邪対策をしています。
通常の風、風の影響の少ない台風程度ではこれでOKです。


今回は、ネットを外し、


天幕を剥がすと枠組みだけになります。


ネットは足元に放置


myロドにはブルーシートで雨対策をします。



これで台風対策は万全。今夜は心配なくぐっすり寝られるぞ。

台風24号。いつでも来い!!!

おまけ。コキアが少し色づきました。
Posted at 2018/09/29 11:32:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自動車 | 日記
2018年07月04日 イイね!

㊗222,222km

本日、myロドが目出度く ”ゾロ目”を達成しました。

「222,222km。」





今後も koa、myロドともに老体に鞭打ち、頑張る所存でございます。
今後ともよろしくお付き合いさせていただけますよう せつにお願い申し上げます。
Posted at 2018/07/04 17:41:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車 | 日記
2018年03月07日 イイね!

myロド復活!!! バトル再開!!!

myロド修理完了。時間が掛かった理由は、
①イグニッションONでスターター回るのにエンジンが掛かりません。燃料が供給されていないみたいなので燃料ポンプ(新品)を交換。それでもエンジン掛りません。
myロド降りるか?これでmyロドと免許証返納のバトル、わが免許証返納の勝利かと思いました。

②ところがさらに怪しいところが考えられました。それはクランクアングルセンサー(クランク角センサー)です。
クランクアングルセンサーは赤矢印の所にあります。(エンジンルームの汚れは無視してください)



確認してみるとやはり完全に逝っていました。新品は高価なので中古品を物色(myロドに新品はもったいない)。このため非常に時間が掛かりましたが、とても良い物を入手することができました。交換完了。エンジンに火が入りました。

これが交換したクランクアングルセンサーです。


これでもう少しmyロドの寿命と運転免許返納のバトルが再開されました。
Posted at 2018/03/07 11:41:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自動車 | 日記

プロフィール

「講習会の次は・・・・ http://cvw.jp/b/1063227/44640359/
何シテル?   12/08 13:17
koa1339です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
マツダ ユーノスロードスターに乗っています。

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation