• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

koa1339のブログ一覧

2016年11月07日 イイね!

今年初

今日11月7日朝はとても寒かった。ワンコの散歩に行ったら愚妻の車がすごいことに・・・・
なんとフロントガラスを見ると


さらにupで見ると

これでは直ちに出動できません。
あ~あ。本当に外は寒かった。
koaの住んでいるところは、何処?(栃木県矢板市在住です。東北地方ではありません。但し自分では南東北地方と思っています。)

さて、koaのマイロドは

これが噂のタープテント(3.0×3.0m)です。
雨にも負けず(雨漏りも防げます)フロントガラスも凍らず、ただちに出動できます。
めでたし、めでたし。
Posted at 2016/11/07 06:00:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車 | 日記
2016年10月02日 イイね!

myロドのエキマニ交換修理完了


まずエキマニの触媒前のフランジを外します。(写真はありません)
そしてエンジン側エキマニ


エアクリ、タワーバーを外してエキマニをむき出しにしO2センサーを外します。


取り外したエキマニ




エキマニ中間部。サビの為穴が開いています。

原因は、排気熱と雨天時走行の為と思われます。

エキマニきれいに折れています。



これが今回getしたエキマニ。

O2センサーを付けてからバンテージの仕上げをします。ちなみにバンテージはチタンコーティング。

触媒側は耐熱塗装を施しました。


パッキンをかましエキマニ装着。


作業終了。myロドやっと着地。

ローターが真っ赤にさびています。

幌を下し、これから試走。


エキマニが変わっただけで音質が変わりました。ちょっと高音に!
抜けは以前の方が少し良かったような(今回のエキマニは以前のものより若干径が細いみたい)

マリィさん安心してください。今度は直後に走っても静かですよ?


作業の終了を祝って


つまみは、宮城石巻「桃浦かき」今年の初物です。


勿論、生で頂きました。

今日の疲れも吹っ飛びました。








Posted at 2016/10/02 19:02:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2016年09月30日 イイね!

「みじめ」2題

「みじめ1」
ど根性スイカの現在

7cmまで成長しましたが・・・・・

これ以上大きくなりません。
理由は、雨天続きの影響で

枯れてしまいました。
食べるどころではありませんでした。 根性無しスイカでした。



「みじめ2」
myロド。エキマニのボルト固着による作業性悪化を解消するためCRC5-56をかけました。
当然ジャッキアップしないと作業ができません。



なんと「みじめなmyロド」

「早くおろして」myロドの叫びが聞こえてきます。

myロドよ、ちょっと待て。
部品は全て入手完了。
エキマニの交換作業は10/2の日曜日を予定しているから。

雨が降りませんように!!!!!

 
Posted at 2016/09/30 21:28:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月25日 イイね!

「日光オクトーバーフェスト2016」にドイツビールを飲みに行ってきました。

昨日ここに行ってきました。


隣は「船村徹記念館」があります。


駐車場があくまで雨の中「子どもの子ども6/8、7/8、8/8」が待っています。


今日の目的はこれ。「日光オクトーバーフェスト2016」


会場の全景。


まず最初に購入したのが


あっという間に飲み干し次は


やっとつまみに


さすがドイツフェスト


温野菜も


さらに


ついでに


会場のステージ上ではドイツから来たトリオが


全員で”プロースト”


koaと「子どもの子ども6/8、7/8、8/8」
(今回は「子ども3/3」の家族全員を連れて行きました。ドライバーを確保するためです。飲酒運転は絶対にしません。)


さらに全員でトレイン


アコーデオンの彼はこんなパンツ

私には穿けません。

最後の仕上げはこれ


こんなサーバーで

楽しい一日も終わり帰途につきました。


「日光オクトーバーフェスト2016」は今日が最終日。
天気も良くなったのでこれから出かけてみたらどうですか?

また来年も開催する予定だそうです。
来年はRoctで参加するのも良いのでは・・・・・
Posted at 2016/09/25 11:07:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | 食べ物 | 日記
2016年09月21日 イイね!

爆音の原因

爆音の原因


9月18日の”ROCT TRG”会津板下で発生した爆音。
マフラー 待てよ 助手席の下から爆音がするような?
しかし、マフラーが破損したと思い、純正マフラーに交換せればよいと
自分の都合良いように解釈をしていました。

当日の夜眠れなかった原因の一つに「助手席の下から爆音がするような?」
が引っかかっていたのでした。

今日やっと雨が上がったのでジャッキアップをして排気系を覗いてみました。
最初の見たのは、気になっていた助手席の下。


ガーン


そこには何とこのような無残な姿が


そして追い打ちをかけるように



エキマニ~マフラー中間パイプフランジ前までアウト

簡単に考えていた修理計画が・・・・・・・・

今後どのように対応したらよいかもう一度考え直します。
Posted at 2016/09/21 11:58:31 | コメント(8) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ

プロフィール

「講習会の次は・・・・ http://cvw.jp/b/1063227/44640359/
何シテル?   12/08 13:17
koa1339です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
マツダ ユーノスロードスターに乗っています。

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation