• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

koa1339のブログ一覧

2017年03月16日 イイね!

サクラMTG会場偵察 第1弾

本日サクラMTGの会場を偵察してきました。その報告です。
まづ最初は会場の全景です。

まだピンク色は全く見えません。

恒例のカーブミラーは健在。


そしてサクラの枝のUP。(左クリックで蕾が大きく見られます。)




まだまだ固い蕾。

ちなみに昨年の開花状態は、
3月21日 :今日と同様に固い蕾でした。
3月29日 :まだ蕾のの状態。少し大きくなりピンクが確認できました。
4月1日  :3分咲き位の状態。
4月6日  :満開
4月10日 :桜吹雪の中のMTG実施。
でした。
昨年とあまり違わない状況が予想されます。(今後の気温次第ですが。)

次回第2弾の報告は3月24日ごろを予定しています。

昨年の3/21と同じ。
Posted at 2017/03/16 10:44:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | サクラMTG | 日記
2017年02月27日 イイね!

ROCT「グルメ&ロマンチックTRG」 別名「400kmTRG」

2017年2月25日 6:00宇都宮某所に集合。
6:00ってまだ暗いのネ。


宇都宮を出発。「霞ヶ浦ふれあいランド」に着いたROCTの精鋭。


その後ここへ。


内部の展示車両。
市販開始が1967年。今年でロータリー”50周年”


風吹裕也の愛車。


星の数はバトルの勝利数。


さらに、




ランボルギーニ“ミウラ”


横置きの12発




こんな車もありました。(ルパンの車ではありません)
乗っているのはROCTのマドンナ。


運転席、ナビ席の美女二人。

この後屋外に引っ張り出し試乗。ちなみにkoaも試乗しました。(もちろん助手席)

チョット待て。マイロドの方が早いぞ!!!!

「サーキットの狼ミュージアム」の屋上より。TRG参加車両。

中央で目立っているのはどなたでしょう?(目立ってますなぁ・・・・)

さて、参加車両のupをご覧ください。
どのロードスターも持主の個性が表れた車両です。どなたの車両かご想像ください。






その後犬吠埼灯台の近くで昼食。
回転ずし。美味しくいただきました。(お腹がグーグー言っていたので即頂きました。当然写真は無し。

素敵な後姿に見とれながら


「銚子ポートタワー」

マリィさんと一緒にマグロ購入。
さばき方が判りません。マリィさん教えて!!!!

その後、航空科学博物館の駐車場へ。

マイロドと飛行機。
ここで一応解散。
さらに最終目的地。「友部SA」

このお方と

メンバーの後を追いますが見失い見事2台で迷子に。
やっと高速に乗ったのは「富里」
メンバーと待たせてはと思い、2台で爆走。
なんと「友部SA」には誰もいません。
何処で追い越したのか不明です。

遅い夕食を取り各自帰路につきました。
自宅到着。430㎞走行。これが別名「400kmTRG」の由来。

楽しい一日を過ごさせていただいた皆様、本当にありがとうございました。

次回のROCTの企画でまたお目に掛りましょう。

Posted at 2017/02/27 19:32:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | trg | 日記
2017年02月18日 イイね!

こんなトラック見ました。

昨日、4号線上りでこんなトラック見ました。

一見普通のトラックに見えますが荷台の下がチョット変。
良く見ると

なんと鉄道軌道を走るための車輪がありました。

鉄道軌道も走れるトラックがあることは知っていましたが実物を目の前で見るのは初めて。
今度は軌道上を走っているところを見てみたい。
Posted at 2017/02/18 08:09:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車 | 日記
2017年01月24日 イイね!

今年の運を使い果たしたのか?

今日、このようなものが届きました。




物の入っていた箱


なぜこの様な物が送られてきたのか?

答えは


昨年JA-SSで給油した際もらった応募用紙。当たるはずが無いと思いながら応募箱へ。

それが見事当選。「千葉県レトルトゆで落花生 郷の香(さとのか)を頂きました。
いままで何を応募しても当たらなかったkoa。
今回の当選で今年の運を使い切ってしまったのか?

先行き不安なkoaでした。
Posted at 2017/01/24 18:11:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食べ物 | 日記
2017年01月12日 イイね!

術後一週間 抜糸終了

予定通り本日抜糸を行いました。

抜糸前

Yの字状の縫い糸が確認できます。

そして抜糸後

このまま傷がなくなるのを待つだけです。


年をとると傷が消えるのに時間が掛りそう。気長に待ちます。

その前に腫瘍の生研。良性でありますように。
Posted at 2017/01/12 17:21:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 健康 | 日記

プロフィール

「講習会の次は・・・・ http://cvw.jp/b/1063227/44640359/
何シテル?   12/08 13:17
koa1339です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
マツダ ユーノスロードスターに乗っています。

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation