• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヴァリ平のブログ一覧

2014年02月13日 イイね!

スノーウェーブパーク白鳥高原(5)最終

スノーウェーブパーク白鳥高原(5)最終スノーウェーブパーク白鳥高原(5)
2日目とまとめ

そして2日目
レディースディ リフト券が女性無料で、私の分、800円の御飯チケット付きで3000円のみ('-'ノ)ノ 

その分本日も、
次男がとても気に入ったスクールに1時間(6000円)に入れる。
長男を2コマ AMはずすと2コマ(合計3時間)が5000円に入れる。
しかもこの日は人が少ないこともありマンツーマンに。

結果、次男は曲がったり、止まったりできるようになり、
リフトも1人で乗れるようになりました。
そして、スピード狂になってました(笑  嫁がついていけません^^;


長男は斜滑降ができてました。

16時、もうすぐリフトおしまいやで~ 次男がもっと滑っていたいのか今にも泣き出しそうです。
リフト終了~。

板をはずして、リフト乗り場へトコトコ歩いていく。
とってもよくしてくれた乗り場のおじさんに挨拶に言って来るらしい。
私もジーンときた。

さて、自宅に着くまで、もうひとがんばり。
凍結が怖いので暗くなる前に桧峠をクリアしたいので。急いで帰宅準備です。
風呂にざっと入ると、子供達は爆睡。
途中SAで起こして御飯食べて、22時頃到着。

帰りは270km 燃費13.5km/l 長距離・高速はやっぱり良いね~。

さて、オイルを補充しなければ(^^)ノ

長文お付き合いありがとうございました。
またぜひ行きたいと思うスキー場でした。

まとめ
○HPのクーポンを持っていきましょう。携帯の画面でもOK!
○宿 駐車場とリフトが近い!綺麗さは普通。
○全般的に安い
○リフトは少ないがコースがいろいろある。どこでも滑れるって感じ。
 勢いをつけないと途中で止まるところもある。
○スクールとっても良い!
  キッズのプライペートレッスンだまされたと思って入ってみましょう。
△ベルトコンベアはありません。スキースクールに入れちゃいましょう。

○白鳥ICで降りれるので渋滞にほとんど会わない。
白鳥ICから国道への合流に時間がかかるので、白鳥西まで行くか、
白鳥IC交差点で左折、大島交差点右折で国道に入るのがいいです。私はは後者でスムーズでした。

×桧峠と呼ばれるアクセス路。
他の方がアップされたyoutube動画より
http://www.youtube.com/watch?v=YrsvsxVwQo8
06:25 ボルボかな。上るのつらそうです。
FFスタッドレスの方は、情報収集、勇気ある撤退、チェーン着ける判断を。
インストラクターの方(フィットFF)アドバイス
止まったら動けなくなる。坂ではぜったいに止まらないこと。
止まったら下がって、勢いつけて一気に行く。

その他
 足にはるカイロ良かったです。子供の手が冷え切ってて。
 のびのび手袋とグローブの間にはりました。めっちゃ好評でした。

Posted at 2014/02/28 06:31:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 子連れ | 旅行/地域
2014年02月12日 イイね!

スノーウェーブパーク白鳥高原(4)

スノーウェーブパーク白鳥高原(4)スノウェーブパーク白鳥高原(4)

そんなに見てる人はいないと思いますが続きます(笑
なぜかって? 
それはこのスキー場とって良かったのに人が少ないから。
つぶれて欲しくないから^^;

さて、5歳の次男にどうやって教えるのかなー?
フラフープは何に使うのかなー?
ばれないように最初だけ見ることにしました。

すると校長先生が後ろ向きに滑り、フラフープの片方を
次男はフラフープのもう反対側を持って滑っていました。

9歳の長男は、グループレッスンといいながらたったの2人でした。

そして1時間後、集合場所で待っていると、

「おおお!!」

校長が後ろ向きで滑る後を、フラフープ無しで1人で滑ってくる!
スゲー。 

たった1時間しか経っていないのに、グニャグニャだったのに、
ちゃんと1人で滑って、ボーゲンで止まるではないか!

スゲースゲースゲー
さすがプライベートレッスン、さすが校長!!

校長に聞くと、子供の力を引き出しただけと。

次男に聞くと、リフトに3回も乗ったらしい。
「超楽しかった!!明日も受けたい!」汗と(笑

そして、長男も1時間半のレッスンが終わってもどってくる。
クワッドリフトの方で練習したとか。

早速皆でリフトで。どれだけ上手くなったか確認。


斜度のきついところはめちゃゆっくりだが、
緩やかになってくると結構速い。
ボーゲンスピードコントロールができている。
あらためてうなる。ほんとレッスン受けさせて良かった。
これで私の体力も持ちそうです。

んでもって、チェックイン。
屋根から落ちてできた雪の壁で部屋から外はまったく見えません(笑

風呂!夏場ゴルフ場ということだけあって男風呂は広くて快適
女風呂は狭かったそうです。

夕食は鶏味噌鍋。野菜炒めやシューマイのバイキングもあります。
次男にはお子様ランチ。量的に十分です。

部屋に戻ってUNO。途中で力尽きました。。。。子供より早く寝る。

マップはスキー場やwebで確認できますが、
私が感じた、初心者でもより初心者の方へおすすめのルートです。
赤○の部分、上りになっているので、本当の初心者にはつらいです^^;
途中でリフトぞいのルートにぬけると上りを避けることができます。

つづく。。。



Posted at 2014/02/26 06:46:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 子連れ | 旅行/地域
2014年02月11日 イイね!

スノーウェーブパーク白鳥高原(3)

スノーウェーブパーク白鳥高原(3)

駐車場、ホテル前は既に一杯らしく、1段下の駐車場。
とはいっても対した距離じゃないので、
うろうろするくらいならさっさと停めた方が早い位。
宿泊者は荷物も多いので、ホテル前に停めれたらなあとは思います。

■今回の目標は
1. 5歳君のボーゲンヘルパーをはずす。
 3歳、4歳の時はこれで滑りまくり、スキーが好きになりました。

Conquest(コンケスト) トライスキー60 CAS79

初心者コースならどこでもいけます。

2. 9歳君のボーゲンからのステップアップ
3. 私も小回りをもっと上手くなりたいのですが、たぶん5才君につきっきりになると思うので
これは後回しです。

■リュック
・子供の下着の着替え
・お菓子、ジュース
・ボーゲンヘルパー(一応)、眼鏡曇り止め、ティッシュ等

■まず時間がかかるスキーレンタル
入り口左手のレストランの中を通り抜けて、奥の階段を上ったところ。
たまたま1人待ちのみ、サクッとレンタル。

レンタル費用 家族4人、2日分で18000円 宿泊者割引適用後
※実は宿泊者じやなくでも、ホームページ等から全く同じ割引のクーポンをゲットすることができます。

■次に昼飯
私カツカレー大盛り1200円+100円、嫁ロコモコ1200円、9歳君うどん800円、5歳君コロッケ単品150円(カツカレー分け与え)
急いでる方はご飯物か焼きそばが早いです。うどんラーメンは時間がかかる。

11:30になったので
■リフト券
費用家族4人で4000円
午後券
大人2000円×2人 午後券子供0円×2人
安い~♪

■スクール
9歳君 1コマ1.5時間4000円 グループレッスン
5歳君 1コマ1時間6000円 プラベートレッスン(3才から才はグループレッスン不可)
迷いましたが校長と話をすると、
・ボーゲンヘルパーは付けない方が良い。
・ボーゲンヘルパーはとって、リフトで上から下まで滑れるようにする。
・特別なことはしない、子供の力を引き出すだけ。
といった内容が大変気に入り、受けさせることにしました。


さてスクールまで1時間ほどあるので、とりあえず滑ることに。
5歳君はどうかなー。
去年はボーゲンヘルパーでイケイケだったから、ぼちぼち滑れるかなぁと思ったら、
滑るのが怖いみたいで、なんかずるずるグニャグニャです。
後ろから支えると、全体重をかけてきます。

ヒー、たまらん。

1本滑っただけで、足がパンパン。。。。
もう1回リフトに乗る気力が私にありません。
こりゃ今年もボーゲンヘルパーかなぁ。

てなことで、スクールに引き渡し。担当は校長先生。

「まかせてください!1時間後には滑ってますよー」と、
準備運動したら、フラフープを持って、5歳君といきなりリフトに乗っていってしまいました。

つづく

Posted at 2014/02/23 05:14:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 子連れ | 旅行/地域
2014年02月10日 イイね!

スノーウェーブパーク白鳥高原⑵


今年はスノーウェーブパーク白鳥高原に行ってきました⑵

当日、ほぼ予定通りに出発

スキーはもちろん楽しみであるが、
往復のドライブ270kmも楽しみの一つである。

高速に入っても、前日の雪の影響も無く、快調快調。
黒丸PAで1回目のトイレ休憩

再び高速。ここでポーンとオイルランプ点灯(笑
いつものことなので、気にしない(笑)

BMW X5を先頭に、VOLVO V70 、パサヴァリ(私)、ヴェルファイヤが続き、気持ち良く進む。

やっぱり高速でのパサヴァリめっちゃ良い〜(^O^)/

そんな感じで、白鳥IC分岐手前で2kmの渋滞はあったものの予定より早い30分早いペース。

そして高速降りて道の駅白鳥で2回目の休憩

何と燃費計14.5km/l

そしていよいよ悪名高い県道314号!桧峠。チェーンをつけるかどうかの判断です。

とりあえず県道314号に入ってすぐの脱着場に入る。

判断基準

1. ウィングヒルズ白鳥のHP  → スタッドレス。チェーン携帯。

2. 県道314号が圧雪路か  → 轍部分は溶けて道が見えている。

3. 下りてくる車を見る  → チェーン無し

一応、チェーンを装着していたバスの運転手さんに何か情報を持ってないか聞いてみた。

「いらんと思うよー」

ん?バスはチェーンを装着しているのに(笑

てなわけで、チェーン無しでスタッドレスのみに決定。

つづら折りの道では、コーナー内側に「まきえもん」と呼ばれる、自動融雪剤撒き機が設置されており、今日はしっからり溶けており、問題無い。凍結したりシャーベットだと止まると動けなさそうです。

直線部分はそれなりに雪があるので、スピードと対向車に、注意して進む。

最後駐車場前の急な坂を登り、

11時位に到着

つづく
Posted at 2014/02/20 07:42:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 子連れ | 旅行/地域
2014年02月09日 イイね!

スノーウェーブパーク白鳥高原⑴

今年のスキーはスノーウェーブパーク白鳥高原に、行ってきました。

決定した理由は
1. 雪が確実にありそう。
標高がボトムて1000m。
もともと12月に行こうとしてたので。
結局は12月に子供が体調を崩してキャセル>リベンジです。

2.子連れ9歳と5歳、ボーゲン嫁が、楽しめる。
空いてそう、頂上から初心者コースがある等

3.駐車場、スキー場、宿が近い

4.安い
スキーセット大人¥2500.子供¥2000
リフト券、日曜日家族全員で¥5000 月曜日¥2500
レディースデイで女性無料、子供は大人券1枚につき2人無料

5.スクールがある
子供が気に入ってしまい2日で¥21000払ってしまった。

不安要素
1.アクセス路
桧峠という極悪な坂
積雪すると、FFスタッドレスだと厳しいらしい。
スタッドレスに一応チェーンを積んでいきます。
今回、子供のインストラクターの方とお話しすると(フィットFFスタッドレス)
登れなかったことはないが、止まると一旦下がらないと登らなかったことはあるそう。
絶対停止してはいけないと教えて頂きました。

2.宿
綺麗ではないみたい。

写真は5歳の息子、後ろに見えるのは宿です。

出発は7時30分 休憩込みで4時間の予定。前日の雪が気になります。

続く
Posted at 2014/02/17 08:44:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 子連れ | 旅行/地域

プロフィール

「査定〜売却😢」
何シテル?   10/01 20:32
こんにちは。 パサートヴァリアント2.0Tに乗っています。 とても便利かつ快適に走ってくれるので、 家族ともども大変気に入っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ノーブランド サングラス ホルダー HONDA用 社外品 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/17 09:01:49
備忘録・・・・燃料ポンプ交換(2021年夏頃) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/29 10:30:52
ブレーキブースターバキュームパイプ亀裂 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/20 11:08:54

愛車一覧

トヨタ アクア アクア (トヨタ アクア)
2ドア風のイメージて
フォルクスワーゲン パサートヴァリアント フォルクスワーゲン パサートヴァリアント
2021年 パサートヴァリアント 14年目になりました。 消耗品のメンテナンス費用がかか ...
その他 その他 その他 その他
写真貼り付け用

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation