
スノーウェーブパーク白鳥高原(5)
2日目とまとめ
そして2日目
レディースディ リフト券が女性無料で、私の分、800円の御飯チケット付きで3000円のみ('-'ノ)ノ
その分本日も、
次男がとても気に入ったスクールに1時間(6000円)に入れる。
長男を2コマ AMはずすと2コマ(合計3時間)が5000円に入れる。
しかもこの日は人が少ないこともありマンツーマンに。
結果、次男は曲がったり、止まったりできるようになり、
リフトも1人で乗れるようになりました。
そして、スピード狂になってました(笑 嫁がついていけません^^;
長男は斜滑降ができてました。
16時、もうすぐリフトおしまいやで~ 次男がもっと滑っていたいのか今にも泣き出しそうです。
リフト終了~。
板をはずして、リフト乗り場へトコトコ歩いていく。
とってもよくしてくれた乗り場のおじさんに挨拶に言って来るらしい。
私もジーンときた。
さて、自宅に着くまで、もうひとがんばり。
凍結が怖いので暗くなる前に桧峠をクリアしたいので。急いで帰宅準備です。
風呂にざっと入ると、子供達は爆睡。
途中SAで起こして御飯食べて、22時頃到着。
帰りは270km 燃費13.5km/l 長距離・高速はやっぱり良いね~。
さて、オイルを補充しなければ(^^)ノ
長文お付き合いありがとうございました。
またぜひ行きたいと思うスキー場でした。
まとめ
○HPのクーポンを持っていきましょう。携帯の画面でもOK!
○宿 駐車場とリフトが近い!綺麗さは普通。
○全般的に安い
○リフトは少ないがコースがいろいろある。どこでも滑れるって感じ。
勢いをつけないと途中で止まるところもある。
○スクールとっても良い!
キッズのプライペートレッスンだまされたと思って入ってみましょう。
△ベルトコンベアはありません。スキースクールに入れちゃいましょう。
○白鳥ICで降りれるので渋滞にほとんど会わない。
白鳥ICから国道への合流に時間がかかるので、白鳥西まで行くか、
白鳥IC交差点で左折、大島交差点右折で国道に入るのがいいです。私はは後者でスムーズでした。
×桧峠と呼ばれるアクセス路。
他の方がアップされたyoutube動画より
http://www.youtube.com/watch?v=YrsvsxVwQo8
06:25 ボルボかな。上るのつらそうです。
FFスタッドレスの方は、情報収集、勇気ある撤退、チェーン着ける判断を。
インストラクターの方(フィットFF)アドバイス
止まったら動けなくなる。坂ではぜったいに止まらないこと。
止まったら下がって、勢いつけて一気に行く。
その他
足にはるカイロ良かったです。子供の手が冷え切ってて。
のびのび手袋とグローブの間にはりました。めっちゃ好評でした。
Posted at 2014/02/28 06:31:44 | |
トラックバック(0) |
子連れ | 旅行/地域