• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

妥協王☆ジュンの"エロ彦" [ヤマハ エアロックス]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

エアロックス グランドアクシス BW'S100 4VP 全水冷への道 2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
●アルミのフタの再加工

どうもフタの「押さえ込み」が宜しくないようで
フタの外側からLLCが漏れてきてしまいました・・・。

外側から水がポタポタと落ちる程度で
エンジンの中にはLLCは混同しておりませんでした♪

ヘッド
 ↓
ガスケット
 ↓
シリンダー

メタルガスケットも使用出来る
この形状のおかげですね(・∀・)ニヤニヤ

フタの接着に使用したエポキシ系の接着剤
どうやらコレが良くなかったようだ(汗)
LLCに含まれる薬剤で、接着剤が剥離してました。

それで・・・だ!

画像のように、フタの中心部分だけを
約0.85mm削って貰いました。

これで、シリンダーとフタの間に
1mmの紙のガスケットを挟み込む事が出来ました。

ヘッドを付けてネジを締め込めば
紙ガスケットが潰れ、シッカリ密封できます。
2
●さらなるフタの押さえ込み作戦 1

頑丈そうな肉厚のステーを
このように削って加工して・・・
3
●さらなるフタの押さえ込み作戦 2

加工したステー(4個)を
シリンダーのスタッドボルトへ
画像のように共締め装着。
4
●さらなるフタの押さえ込み作戦 3

このようにボルト・ナットを駆使して
フタの「外周部分」を押さえ込む作戦でした。

これで、水漏れ対策はさらに強化されました。
5
●オマケ画像

ホームセンターで発見した
地震の時の家具転倒防止の「ツッパリ棒」

上記の「フタ押さえ込み作戦」は
この発想と一緒ですww

通常装着のスタッドボルトだけでは
フタの内周付近しか押さえ込めてなかったので
これでさらに外周も固めてヤッた訳であります♪
6
●いざ! 搭載!!

こんだけヤッて、車体に載らないなんて・・・
そこまでバカではありませんが
ちょうどラジエターホース達が複雑に絡みあう
この絶妙なスペースにドカーンと存在する
「オイルタンク」の存在をスッカリ忘れてました(爆)
 ↑↑
ドアホ!!

やっぱりワシは、混合給油は面倒です!
分離給油じゃないと、かったるくてヤッてられません。
7
●オイルタンク加工

ドライヤーの熱でプラッチックのタンクを暖めて
ラジエターホースの逃げ道を作ってあげました。

どうしても混合にはしたくありません。

マンドクセーーーーーーーーーwwww
8
●エンジン搭載完了

ようやくバイクらしき形になってきました。
エアロックスのフルヌードですww

ちなみに・・・ですね。
ワシのフルヌードはコチラ。
 ↓↓
【18禁画像】

・・・・って、ウソです。
そんなのありません(苦笑)

スカイツリーならぬ
イカクサイツリーを晒してどうする(謎)


・・・・・・・・・・


【つづく】

イイね!0件




関連コンテンツ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

ども。 妥協王☆ジュンです。 登録してしまってゴメンナサイ(謎) 自営でショボイ(?)車屋さんを営んでいます。 板金・塗装・修理・車検・整備 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ヤマハ エアロックス エロ彦 (ヤマハ エアロックス)
ヨーロッパヤマハ車 エアロックス100の改造 珍しいバイクを 珍しい野郎が 珍しい改造 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) ゴル彦 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
BMW E36 325から ゴルフGT 1.4TSIに 乗り換えました。
BMW 3シリーズ セダン B様 (BMW 3シリーズ セダン)
1995年式  BMW E36 325i 【外装メニュー】 ●エアロ系 フロント ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation