• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kazuma_VABのブログ一覧

2015年06月07日 イイね!

サークル活動報告

日曜日は広島の『さざなみスカイライン』を走るオフに行ってきました♪

さざなみスカイラインは新・日本百名道のひとつ。
私たち百名道同好会は全制覇を目標に活動している団体?で、今回は近場のココがターゲットになりました。

詳しい内容や、きれいな写真は他の方がアップしてくれるはず?なので、私からはダイジェストでお送りします(笑)

予定より1時間早く目が覚め、どうしようもないのでとりあえず出発!
4時半過ぎに出て集合場所を目指す。

もうだいぶ明るい。


宍道湖SAで休憩。

今回は松江尾道道(やまなみ街道)経由です。

峠付近ではすごい霧(>_<)


けっこう濡れちゃいました。

山陽道近くまで来ると霧もなくなり、天気も良かったです♪

集合場所の八幡PAに予定よりも1時間前の7時に到着。
1番乗りかなと思ったらすでに黄色いスマートが!
Individualサンが余裕の朝食中でした。


その後間もなく健爺サン、CORIMAサン到着。
予定より30分前には皆さん集合です(^^)


今回、ただ道を走りに行くだけじゃツマラナイ。
呉の近くということで、健爺サンの提案で呉海上自衛隊の見学に行くことに。




近くからでも楽しめますが、基地内の艦船の見学をしてきました。
(見学は事前申請が必要です)

この日は練習艦『せとゆき』でした。


機関砲や魚雷にミサイル!
もうタマリマセン(笑)



女性自衛官をモデルに撮影会も(笑)


見学後、大和ミュージアムへ向かいます。


その前に海自カレーで腹ごしらえ(^^)




大和ミュージアムとその近くの鉄のクジラ館を見学。



潜水艦の中も見ることができました。




ひととおり楽しんだ後、メインのさざなみスカイラインへ~。

道についてはまた後日、百名道ブログで!

野呂山を楽しんだらいい時間に。

山陽道 小谷SAで土産など買い物。
ここで解散となりました。

またやまなみ街道を通って帰路へ。

帰りも宍道湖SAで休憩。
さすがに夕日には間に合いませんでした。


久々の遠出でしたが、やっぱ楽しいですね♪
次はどこ行こうかなぁ?(^^)

Posted at 2015/06/08 21:49:58 | コメント(7) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2015年02月15日 イイね!

朝ドラオフ

15日は第2回山陰朝ドラ会へ参加してきました♪

ベタ踏み坂(古い?)近くのコンビニに7時集合!

いろんな車種が集まり総勢14台。

今日はここから七類港→枕木山というコース。


途中で夕日のような太陽を眺める。
ちなみに朝の7時半です。

七類港に到着。
近くに停まっていた船。

このマットグレー&レッドのカラーリングが個人的にはツボです♪
何の船なんだろう?

その後、枕木山へ登山の前にふもとの道の駅にて休憩。



霞んでて大山が全然見えません(>_<)


頂上の駐車場にて。
道中部分的に雪が残ってました。日陰はなかなか融けなくて危険ですね。

その後、一旦解散となりましたが有志でコメダ(昼食)&大山へ!

大山寺付近まで上がって解散となりました。

朝早くから夕方まで楽しい1日を過ごせました♪
久々の朝ドラで早起きするのが少々辛かったですが(笑)

参加の皆様、お疲れさまでした!
Posted at 2015/02/16 22:40:03 | コメント(8) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2014年12月07日 イイね!

蕎麦オフ

今日は朝ドラメンバーで蕎麦を食べに行ってきました♪

今朝は天気が悪く、目的地に向かうにつれて雨脚も酷くなる。



今日参加の面々。

egpz1100サンは雪山へ上がる気マンマンなので冬タイヤを履いた軽トラです。
決してたまたま横に停まっていた見ず知らずの車ではありません(笑)

プラス現地集合のCORIMAサンとで総勢6台7名です。

店は大山の東側、倉吉市関金町にある『水車の郷 体験工房』



ざるそばの大盛りを注文。

いや~ウマかった!
あっという間にツルっと入って、もう少し食べれそうでした。
また食べに行きたいなぁ(^^)


店を出る頃には雨も上がって駐車場でウダウダ。



しばらくして冬タイヤ組は山へ向かうということでココで解散。

私はちょっと寄り道して帰ることに。


来るときにちょっと寄った駐車場にて。

そのまた近くの大山池にも。



ここに寄った頃には日も差していましたが、山の頂上付近はまだ雲がかかってました。


天気が良いとキレイに見えるんだろうなぁ(^^)

また蕎麦と合わせて来たいと思います。

Posted at 2014/12/07 21:48:06 | コメント(9) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2014年11月23日 イイね!

大山朝ドラ納会

今日は約2週間ぶりの朝ドラ♪

今朝は気の向いたまま走るいつもと違って7時に某コンビニに集合です。

なぜかというと・・、

普段は各々でのドライブですが、朝ドラで出会った早朝の大山を愛する同志で今年の朝ドラの締めくくりをしようとレジェンドtypeM改サンが呼びかけ!!

それに呼応して馳せ参じた次第であります(笑)

集合まで時間があったので少し寄り道。

山方面は雲が・・。


集合場所に到着。
しばらくウダウダした後、大山へ~。

上がり始めたら日の出が♪
雲も少なくなってます(^^)


桝水高原の駐車場にて、しばしご歓談(^^)


走りがメインなので今回参加はスカイラインGT-Rがほとんど。
というか、GT-Rのオフに紛れ込んだ感じかな・・?



カメラの話題になりレンズを試着する某r34サン。
沼にひきずりこまれたかな?
次回はマイレンズとして持ってきてくれるはず(笑)

その後、奥大山へ移動。
ここでもしばらくウダウダしてましたが、雨が降ってきたのでまたまた移動。
みるくの里へ~。



寒いけど食べる。
ここ来たらやっぱりね(^^)


いつの間にか天気も良くなっていました(^^)

11時頃に解散。

GT-R軍団と共に下山し帰宅しました。



今日は昼から2回目の登山。
子守ドライブでしたが、今朝行けなかった鏡ヶ成を目指しました。

到着してみるとやっぱり天気悪い・・。

雨がパラついてたのと寒いので車からも出ず。


鬼女台は晴れてましたが、山方面はご覧のとおり雲が(>_<)
蒜山でちょっと遊んで帰りました。

今日は一日、お山ドライブを楽しみました♪

今朝参加の皆さんお疲れさまでした(^^)
また来年かな?

と言いつつチャンスがあれば年内また行くんだろうなぁ。
私に限ったことではないですが(笑)
Posted at 2014/11/23 21:27:59 | コメント(11) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2014年11月16日 イイね!

高知カツオ&四国の百名道を巡るツーリング

15、16日は四国へツーリングへ行ってきました♪

土曜日の朝8時に出発!
天気にも恵まれ気分良く集合場所へ向かいます。
今週は大山もおあずけです。



瀬戸大橋を渡り、集合場所の与島PAに到着!


すでにCORIMAサンと健爺サンが来ておられました。
今回は3台でのツーリングです。

早速最初の目的地、香川県の屋島へ向かいます。

屋島ドライブウェイ♪

今回のツーリングはもともとはカツオで一杯やろうというのが事の発端ですが、我々、新・百名道サークルメンバー(自称)、せっかくなので近くの新・百名道に行ってみようってことでサークル活動開始です(笑)


途中のPスペースにて。
健爺サンのボンネットのほうが空よりキレイですね(^^)

道について詳しくはまた新・百名道のブログでUPします。

屋島を楽しんだ後はコチラへ。

四国自動車博物館!


次は車の知識を深めます。
道に車に勉強熱心なメンバーたち(笑)もちろん私も。


いろいろあった中でも特にお気に入りの車。
カウンタックはマストでしょう。この型のポルシェも大好きです。
ランチアストラトスもプラモ作ったなぁ・・。
クラウンはなんとも言えない色に惹かれて。

そんなこんなであっという間に夕方になり、この度のツーリングのメイン、カツオを食べに店へ移動。
と、その前にある特命を受けていた健爺サン。
それは高知名物の帽子パンなるものを買って帰るというもの。
そのミッションを達成すべく元祖?の店に行ったものの売り切れ(>_<)
とりあえず店に行った証拠を残す(笑)

翌日は定休日、他の有名店も。このままでは手に入らない・・さて困った。
ここから思いもよらぬ帽子パンクエストの旅に??

で、晩メシはコチラ。



生ビールで乾杯!


カツオの塩たたき♪


鯖寿司やカツオユッケなどどれも最高でした~(^^)

近くのひろめ市場にも寄ってみる。

ちょうどこの日は祭りのようで、よさこいも店の前でやってましたね。


もう一軒居酒屋に。
こちらでもカツオを頂きました(^^)
やっぱウマイ!
カツオ三昧な夜でした~。

16日は10時頃に宿を出て、新・百名道の横浪黒潮ラインへ。



龍の浜Pにて。

その後、須崎の道の駅にて昼食。
須崎のご当地グルメ、鍋焼きラーメン(画像割愛)

そしてまたまた新・百名道の四国カルスト公園線へ~。
須崎からR197~R439経由で。

向かってみたはいいもののこの道、標高が1000~1400mくらいの山の尾根にある。
国道から入って山に登り始めると道がかなり狭い!

この画像はまだマシなほうで、ほんと車1台分の道幅しかないところが道中多々ありました。対向車も時々来るし写真撮る余裕がありませんでした(汗)


上がってみるとさすがに高い!寒い!
ちょっと雲ってきたのが残念でしたが、山の頂上で見晴らしも良く行った甲斐がありました♪

15時半頃にカルストを出発。
近くにもうひとつ石鎚スカイラインがあったけど時間&体力切れ。
またの機会ということで。

R33で松山にぬけ、松山道へ入り帰路へ。
石鎚SAで晩メシ後解散。


今回は走って飲んで走ってとかなり内容の濃いツーリングでしたが、その分充実しててとても楽しかったです♪
ウマイものも食べれたし、新・百名道も3ヶ所走破!
また来年どこか行きたいなぁ(^^)

Posted at 2014/11/17 23:29:43 | コメント(9) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「安芸灘とびしま海道 http://cvw.jp/b/1065349/45564325/
何シテル?   10/24 14:52
久々のMT。 初めてのスバル! EJ20を楽しみます♪ よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
久しぶりのMT。 EJ20を楽しみます♪
BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
BMW初ターボです。 駆けぬける喜びを満喫します♪
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
MTで楽しかったです。
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
はじめてのZ4 2003年式 前期型 2.5i
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation