• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kazuma_VABのブログ一覧

2016年11月25日 イイね!

昨日は私用で倉吉市まで。

行きは大雨でしたが、帰る頃には雨も上がり山陰道から見える大山方面が明るくなってたので、急遽寄り道して帰ることにしました~。

で、山へ向かう途中にこの季節に見慣れないものを発見!

桜が咲いてました♪


雨模様で寒かったですが、思わぬ桜が見れて心がほっこりしました(^^)







紅葉も終了です。




スキー場辺りまで上がってみました。
スキー場も上の方はうっすらと雪が積もってます。


この天候と寒さで山は雪化粧。
昇り始める頃はキレイに見えてたのですが、到着するとまた雲に覆われてました(>_<)

こんな姿を見るといよいよ冬到来って感じですね。
閉鎖までにもう1回くらい走りたかったけど・・。
Posted at 2016/11/25 21:55:59 | コメント(7) | トラックバック(0) | ドライブ 135i | 日記
2016年11月19日 イイね!

079 鳴門スカイライン

2016年11月13日
鳴門TRG鳴門スカイラインを走ってきました♪

概要はコチラ。



で、いきなり鳴門に到着!
この交差点を左に曲がれば鳴門スカイラインです。



少し走ると、

こんな橋があったり、



道中、中央線にポールが立ってたりして残念なところも・・。


約半分走ったところでしょうか。
本の写真と同じ場所(四方見橋)へ到着!



あーだこーだ(あんなこんな)やってみても本と同じ構図にならず(>_<)
冒頭画像参照。
やっぱ脚立orドローン必要だな(笑)


少し霞んでましたが景色は良かったですね。




この橋の袂(橋の高いほう)に四方見展望駐車場が道の両側にあります。
道の両側にあるのでそこそこの台数が停められますね。
このときも単車が何台かとRX-7、8も停まってました。





駐車場にあった案内板。
ちょっと見づらくてゴメンナサイ

ここで今回のメンバー紹介!
左からVW パサートR36のCORIMAサン。
同じくR36の健爺サン。
私。
今回はスマート451で参加のindividualサン。
以上の4名でした~。



橋の写真を撮った後はindividualサンと残りの区間を走ってみることに。



しばらく走ると西側のほぼ終点の小鳴門海峡の橋へ到着。
鳴門スカイラインの看板も立ってました。



橋からの眺め。




ここで引き返して四方見展望駐車場に戻る。

途中に四方身展望駐車場から見えたこんな橋があったみたいで、爆走ぶりが上で待機してた二人に見られてました(笑)




この後に行った『大鳴門橋架橋記念館エディ』の展望台から見えた鳴門スカイライン。
右上の橋が本にもある四方見橋。


実はこの道を走るのは今回が初めてではなく2回目なのですが、
前回訪れた頃の画像をさがしてみると・・、
残念ながらこんなのしかありませんでした。

しかも鳴門スカイラインの道中では無く南側の海岸(苦笑)
ちなみにデータから2010年8月8日のことでした。
Z4が懐かしい(^^)



今回も天気も良くて気持ち良いドライブができました(^^)
次はいつ行けるかな~?


百名道ブログアップあと94!
Posted at 2016/11/19 21:49:38 | コメント(6) | トラックバック(0) | 新・日本百名道 | 日記
2016年11月14日 イイね!

鳴門TRG

昨日の日曜日、
鳴門ツーリングへ行ってきました♪

朝の6時出発!

天気も良さそうだ(^^)
大山を横目に見ながら米子道を走る。

しかし中国道に入る付近から霧が・・。

勝央SAにて。

津山付近を抜けたところから霧も晴れた。

集合場所の山陽道 三木SAに到着!

すでに今回の参加のみん友サン、individualサンと健爺サンは到着されてました。


スタバでモーニングを食べながら各自考えてきたプランを話し合い、スケジュールを決める。

今回のメインは新・日本百名道の
鳴門スカイラインでしたが、その他はノープラン。
各自でプランを考えてきて、集合してから決めましょうと言うゆる~い感じ(笑)

とりあえず淡路SAに移動。





この日はオフ会日和だったようで、
いろんな車が集まってましたが、特にF様やL様などが大勢いました。



いや~スゴイ!
あんなに多くのスーパーカーを見たのは初めてかも。
オーナーさん勝手に掲載ゴメンナサイ。


その後、CORIMAサンも合流して淡路SAを出発。


鳴門へ到着。

まずは
鳴門スカイラインへ~。

ココについてはまた別ブログで。

鳴門スカイラインを走ったあとは昼飯に徳島ラーメン



ウマかったです♪
ついご飯が欲しくなり追加注文(笑)

お腹いっぱいになった後はちょっと観光。

橋の下の、

こちらへ鳴門の渦潮を見に行きました。

こんな通路を通って、



橋の下を眺める。


時間帯がずれてたみたいで残念ながら渦潮は見られませんでした。

画像からは高さが伝わりにくいかな?



渦の道のあとは大鳴門橋架橋記念館エディへ。

展望台からの眺め。


自分の車も展望台からちょうど見えた(^^)

鳴門を楽しんだ後は、高松市の屋島ドライブウェイへ。

2年ぶりです。


着いたのが16時ごろ。
だいぶ日も傾いてきてしかも曇ってきたので暗い・・。

百名道の撮影スポットでの記念撮影。
車も多かったので足早に退散。

屋島ドライブウェイを走った後、近くのコチラで晩メシ。


この日無事にTRGを楽しめたことにノンアルコールビールで乾杯!



骨付き鶏、最高にウマイ!!
ノンアルなのが悔やまれる~(笑)


辺りもすっかり暗くなってました。
18時頃、瀬戸大橋の与島PAにて解散。

今年ギリギリのタイミングでしたが、
久しぶりにTRGに行けて楽しかったです♪
また来年どこか行きたいなぁ(^^)

Posted at 2016/11/14 22:30:16 | コメント(9) | トラックバック(0) | ドライブ 135i | 日記
2016年11月06日 イイね!

棟上げ

4日のことですが、


自宅の棟上げでした♪

少し前まではだいぶ先の事のように思ってましたが、あっという間に棟上げとなりました。


昼前でこの状態。
1日で倉庫を含め、形が出来上がったのは驚きです。
完成が楽しみです(^^)




昨日の土曜日は久しぶり?の快晴♪



もちろん朝ドラへ~(笑)


朝ドラの唯一の不満点、それは太陽の方角。

特に今頃は陽が昇るのも遅くて、せっかくの景色が暗いので鮮やかに見えないのが残念です。
肉眼ではもう少しマシですが・・。


紅葉のピークとあって、鍵掛峠は満車。
それだけでは収まらず何台か路駐も。


そんな状態なのでスルーすると、近くの駐車スペースにいつもの方たち(笑)


久しぶりの方や初めましての方も合流(^^)
短い時間でしたが楽しかったです♪


少し走り足りなかったので奥大山から1本下の農道を回って帰ることに。


こっちはオールクリア!
駆け抜ける歓びを感じながら帰りました~♪

Posted at 2016/11/06 06:17:43 | コメント(10) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「安芸灘とびしま海道 http://cvw.jp/b/1065349/45564325/
何シテル?   10/24 14:52
久々のMT。 初めてのスバル! EJ20を楽しみます♪ よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

  12345
6789101112
13 1415161718 19
2021222324 2526
27282930   

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
久しぶりのMT。 EJ20を楽しみます♪
BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
BMW初ターボです。 駆けぬける喜びを満喫します♪
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
MTで楽しかったです。
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
はじめてのZ4 2003年式 前期型 2.5i
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation