• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NANNTOのブログ一覧

2017年02月02日 イイね!

次は・・・

次は・・・発注自体は結構前にしていたのですが、ようやくブツが入荷しました。
MOVEの時はブリッツ製、MIRAの時はテイクオフ製でしたが、今回はトラスト製です。
狙いは、静かで短時間に動作を完了する事です。

今まで装着してきたブローオフは、どちらかというと、音を重視した物だったと思っています。
しかし、エコカーとして進化したワークスには、演色より機能重視の方が似合うと思うのですよ。
必要な時だけ牙を剥いてもらえれば、猫を被ってもらった方が、都合が良い事も有りますし♪

さて、狙った通りになってくれるかな?


今までは、足回りは純正のままで良いと考えていましたが、エキゾーストシステムを交換したことで、流石に 軟らかく感じるようになってきました。
荷重移動を体感しやすいので、暫くは現状のまま行く予定ですが、おそらく安全を謳った電子制御が誤作動して危険な状態になりそうな予感。。

そのうちに、スタビとトルクロッドを交換したいなぁ~。
Posted at 2017/02/02 21:25:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | ALTO WORKS | 日記
2017年02月01日 イイね!

割り込み

割り込み私の場合、信号や一時停止は停止線を越えないで止まるのがセオリーなのですが。。

今日の帰宅途中、いつも通り赤信号で止まろうとしたら、後続車が止まりきれずに無理矢理割り込んできました。
横断歩道に歩行者がいなくて何よりでしたが・・・(汗)
太いマフラーを装着した普通車ですが、やはりブレーキが弱いのでしょうか?
それとも、単にドライバーの頭が弱いだけ?!
(*゚∀゚*) そう言うことかぁ~



その後、3.5倍速で逃げていきましたが、公道なので、すぐに追い付きました(笑)
ワークスをなめてもらっては困りますよ?!

今日はESPをOFFにしていた為か、変な挙動が出ませんでしたね。
なんとなく、今回も電子制御の誤作動が怪しい?!

それにしても、やっぱり6000rpm以降が物足りないと感じてしまうのは、昔の軽(ブーストアップ程度のライトチューン)で8000rpmとか回していたからなのかしら?!
Posted at 2017/02/01 21:16:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | ALTO WORKS | 日記
2017年02月01日 イイね!

割り込み

割り込み私の場合、信号や一時停止は停止線を越えないで止まるのがセオリーなのですが。。

今日の帰宅途中、いつも通り赤信号で止まろうとしたら、後続車が止まりきれずに無理矢理割り込んできました。
横断歩道に歩行者がいなくて何よりでしたが・・・(汗)
太いマフラーを装着した普通車ですが、やはりブレーキが弱いのでしょうか?
それとも、単にドライバーの頭が弱いだけ?!
(*゚∀゚*) そう言うことかぁ~



その後、3.5倍速で逃げていきましたが、公道なので、すぐに追い付きました(笑)
ワークスをなめてもらっては困りますよ?!

今日はESPをOFFにしていた為か、変な挙動が出ませんでしたね。
なんとなく、今回も電子制御の誤作動が怪しい?!

それにしても、やっぱり6000rpm以降が物足りないと感じてしまうのは、昔の軽(ブーストアップ程度のライトチューン)で8000rpmとか回していたからなのかしら?!
Posted at 2017/02/01 21:16:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | ALTO WORKS | 日記
2017年01月31日 イイね!

試走

試走アルトワークスのエキゾーストシステムを交換してから、まだ効果を確かめるような走りをしていなかったので、今日は帰宅前に暖機運転をして、ちょっと試走してみることに♪

容量が大きそうなサイレンサーを持つマフラーを選択した理由の一つは、こんな時の消音性能を期待してのことです。
なにぶん、キャタライザーを交換したことを理由に、第2触媒も撤去していますからね。

さて、エンジンが ある程度暖まったところで、試走がてら・・・帰宅の途へ(苦笑)
ほぼ毎日走行している道の方が、ペースを上げられる箇所が分かるので♪

静かにクラッチを繋ぐと、流石に若干トルクが落ちているような気がしますが、それも一瞬のこと。
エゴ運転を行うとしても、問題にならない程度だと思われます。
それより、街乗りで大人しく走行しても、エンジンの負荷が軽減されているような感じで、負圧で走行しやすくなったような気が?!
これは、排気ブレーキが効きにくくなった為なのか、単に気がするだけなのか、現時点では不明です。
そんな理由で、「夏になったらエゴチャレンジを行いたい」という訳なのです。

そして、一度フル加速してみると、流石に、加速が良くなっているのが分かりました。
ターボがノーマルのままなので、6000rpm以降に不満があるものの、その6000rpmをシフトタイミングにしてしまえば問題ナッシング♪
ブースト圧の具合については、交換前と同条件なタイミングがなかったので、後々比較してみたいと思っています。
但し、ブースト圧が上昇した影響からか、遊びすぎると稀に怪しい挙動が(滝汗)
マジックタンクの調整ネジは全閉にしているので、もう少し様子を見てダメならば、暫定でオリフィス追加かな。
本来ならサブコン+ブーストコントローラーがベストなのでしょうけど、まだ最終仕様ではないので(なじょ)

音的には、回転域に対する癖が無く、特定の範囲で籠もったり共鳴したりといった感じは無いデスね。
ゴボゴボ、ドロドロ、バフバフと言った感じの音はしません。
エンジンブレーキ時も静かですし、個人的にはキレイな音だと思います。

画像は、エキゾーストシステム交換前と交換後に於ける、通勤帰路のサウンドモニターです。
帰宅後に、アイドリング状態のまま車内で撮影しています。
音質が違う (100~200Hzの差が大きい) ので、聞こえ方は人それぞれだと思われますが、アイドリング時の車内では、3dbの音量UPデスね。
ピークホールド値を比較すると、700~5kHzの間で音量の違いが見受けられますが、意外と似たようなDATAになっています。
案外、DATA取りに使用しているスマホの能力が影響していたりして?!
Σ( ̄∇ ̄ ;)!!
Posted at 2017/01/31 22:42:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | ALTO WORKS | 日記
2017年01月29日 イイね!

交換完了

交換完了という訳で、今日は、いつもお世話になっているSHOPで、アルトワークス(HA36S)のエキゾーストシステムを交換して頂きました。

私が選択した物は・・・
触媒:RRPタービンアウトレットキャタライザー
センターパイプ:RRPレーシングセンターパイプ
マフラー:RRPハイパフォーマンスマフラー
です。
マフラーの外観がApexさんのN1evolutionEXTREMEマフラーと似ていると思ったら、製造元がApexさんでした。

ここまで揃えると、総額では、スルガスピードさんの左右出しと同等の価格になってしまいます。

アールズさんのエキゾーストシステムを選択した理由は、既にスルガスピード製フロントパイプを装着済みである事と、キャタライザーの存在、容量が大きそうなサイレンサー、配管の曲げ具合と長さ等です。
もし、まだフロントパイプを含めてフルノーマルだったら、キャタライザーはモンスター製の発売を待っていたかも?!


キャタライザーの交換は、予想していたとは言え、やはり結構大変そうでした。
また、センターパイプを装着するにあたり、LAILE Beatrush FRONT FLOOR BAR が干渉してしまうため、撤去しました。
Kansaiサービス センターロアブレスバーとマフラーとのクリアランスは10mm前後だったので、もし干渉するようなら、マフラーを下げる事になるかも?!
リヤバンパーとマフラーとのクリアランスは、15mm程度?!
あまり気にしていませんでしたσ(^◇^;)

排気音量は、想定していたとおり、静かです。
アイドリング時の音量は、周波数によって純正比5~10dbUPです。
ちなみに、街乗りでエゴ運転中は、アイドリング時より静かに感じます。
通常走行中の車内の騒音は、アプリで測定してみると、日産キャラバンのバンDX (MDA2RDK) と同程度でした。
但し、加速時に負荷を与えれば、当然ながら、それなりの音量になります。
エンジンブレーキ時は、特定の回転域で籠もると言ったことは無く、静かに感じます。

まだ街乗りで短距離を静かに走っただけなので、性能についてのレビューはできません。
法定速度に到達する時間が短すぎ(苦笑)
また夏になったら、エゴチャレンジで燃費を測定してみたいですね。
あっ。
キャタライザー交換と趣旨が違う?!
σ(^◇^;)


アイドリング時の動画を撮ってみたものの、カメラが防水ケース入りのiPhone5sなので、ほとんど音が入っていない(滝汗)



さて、外したフロアバーの代用は、どうしようかな。
関連情報URL : http://www.rsrs.jp/
Posted at 2017/01/29 23:48:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | ALTO WORKS | 日記

プロフィール

「九州土産と言えば・・・?!
Σ( ̄∇ ̄;)!!」
何シテル?   10/22 21:25
元はATRAI(S120V) や MOVE(L602S) でジムカーナやサーキットを走っていましたが、MOVEのエンジンが逝ってしまったのを機に Mira(L2...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

エコから2020 参加要項 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/07 05:45:41
日産サクラとバッテリー上がり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/19 06:57:20
GPOWER  防弾ガラスコーティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/19 22:24:28

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER NOTE AURA NISMO (日産 オーラ e-POWER)
時代は爆音から静寂へ。 低燃費なエコカーでありながら 反応が悪くはなく、坂道での速度維持 ...
日産 サクラ 日産 サクラ
通勤車両を NOTE AURA NISMO に入れ替えた事により 外出にも NOTE A ...
スズキ スペーシアカスタムハイブリッド Spacia NANNTO Custom (スズキ スペーシアカスタムハイブリッド)
駐車場で追突されたH29年式スペーシアカスタムの遺志を継ぎ、更に自分好みに仕上げました。 ...
スズキ スペーシアカスタムハイブリッド スズキ スペーシアカスタムハイブリッド
一先ずの完成が間近となっていた2018/12/31に、某所の駐車場で駐車中、レーダーサポ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation