• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NANNTOのブログ一覧

2010年11月22日 イイね!

変わった車に遭遇

今日は 親父殿は仕事なので、自分のESSEで 近所の○ライアルへ買い出しに行ったのですが、そこの駐車場で 変わった車に遭遇しました。
なんと、フロントバンパーと右前輪の間に銜え込む形で、電柱 (しかも、駐車場を照らす照明付) が立っています?!
Σ(゚Д゚;≡;゚Д゚)
車のすぐ脇に、運転していたと思われる ねーちゃんが 「何故こんな所に電柱なんか立っているんだい。車の修理代を請求しなければ!!」 とでも言いたそうに仁王立ちしていたので、写真は撮りませんでしたが。
(; ̄ー ̄A アセアセ

どう見ても、運転席側のフロントバンパーの後ろに電柱があるのです。
その電柱は、丁度 駐車場スペースと 左右に設けられた入口の間にあり、周りには何もない だだっ広いスペースの中央なので、今まで気に留めたこともなかったのですけど・・・(汗)

ありえない点1:店舗に近い場所が結構空いているので、こんな所に車は止めないはず
ありえない点2:対向車を避けようとしたなら、左側を当てるはず
ありえない点3:前進していたなら、フロントバンパーが潰れるはず
ありえない点4:それなりの勢いがないと、フロントバンパーと右前輪の間に 電柱は減り込まない?!
ありえない点5:店舗には連絡した様子がない

う~ん、やはり、あの車は 元々 電柱とセットになっているのかな σ( ̄∇ ̄) ポリポリ
でも、帰り際に見たときには、しっかり分離してたけど (^_^;
あの電柱が 人間でなくて、良かったですね。
Posted at 2010/11/22 00:23:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | ESSE | クルマ
2010年11月11日 イイね!

反応が速くなった (^_^;

昨日 スタッドレスに交換した 我がESSE、路面のギャップやステア操作に対する反応が、かなり速くなりました。
(ちなみに、フロント2本は夏タイヤ、リア2本がスタッドレスです。)
サイズから見ても、165/50R15 (547mm) → 165/55R14 (538mm) と、見た目に小さくなっているので、当たり前と言えば 当たり前なのですが(苦笑)
あっ、ちなみに、純正サイズは 145/80R12 (534mm) だったりします。σ( ̄∇ ̄) ポリポリ
さらに言うと、D3チャレンジカップ(ジムカーナ)参戦時は、165/55R15 (562mm) を履いていました。
とりあえず、無駄に干渉しなくて ツラ内に収まっていれば、ひとまずはOKということで (苦笑)

タイヤサイズが小さくなっただけではなく、スタッドレスという 柔なタイヤのおかげで、かな~りロール感は増していますが、ドライ路面の一般道を走る上では、それほど気を遣わなくても良さそうです。
それでも、ちょっとしたギャップでも進路を変えようとするし、わずかなステア操作に対しても 曲がり始めに対し 機敏に反応してくれます。
コーナーでは、さすがに 外側のリアタイヤに重心が移っていくのが感じられます。
(これは、現状 フロントのみスタビライザーが装着されている影響もあると思いますが。)

でも、わずかなステア操作で曲がってくれるのと、加速が良くなったので、良しとしましょう。
とりあえず、この車の動きに 早く慣れなくては。(; ̄ー ̄A アセアセ
今日は まだ完熟走行程度しか動かしませんでしたが、やはり、サイドブレーキを使用しないと、我が家の駐車スペースにスムーズに入れるのは難しそうでしたし(苦笑)

今年の D3チャレンジカップ SP戦も、参戦できるとしたら、このタイヤの組み合わせで参戦することになるかも(?!)
Posted at 2010/11/12 00:33:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | ESSE | クルマ
2010年11月10日 イイね!

タイミング悪い・・・

今日は 代休を取ったので、まずは先日交換した照明器具の明るさセンサー感度調整をしました。
なにぶん、器具が届いた時には すっかり暗くなっていたので、人感センサーの調整はできても、明るさセンサーの調整は不可能だったのです。
ん~で、施工後に休みが とれなかったので、結局、今日まで調整できなかったのよ。
σ( ̄∇ ̄) ポリポリ
まぁ、何はともあれ、これで、完全に 内玄関の照明スイッチに触らなくても良くなりました。

次に、いよいよ スタッドレスタイヤの準備に取り掛かることに。
なにしろ、今現在 私の ESSE に履かせている 15インチのホイールは もともと親父殿の物であり、その親父が 今年 Tanto Exe Custom RS を購入したので、15インチのスタッドレスが必要になってしまったのです。
つまり、今 私が使用しているホイールを返却しなくてはならなくなった訳です。
このホイールを返却してしまうと、私の手元には、ESSE純正の12インチと、L602S MOVE で使用していた14インチが残るのみです。

今更 純正ノーマルの 12インチタイヤを履く気があるわけでもなく・・・σ( ̄∇ ̄) ポリポリ
当然のように14インチのタイヤを履く気ではいるのですが、実は、昨年 使用時、1週間でタイヤが潰れてしまうほどエア漏れしていたのよ。。(滝汗)
エア漏れ箇所は、タイヤやホイールからではなく、エアバルブの付近からなのですが。。
自転車の それとは違って、簡単には交換できないのよねぇ~ llllll(-_-;)llllll

この14インチホイールには、夏タイヤとスタッドレスが それぞれ2本ずつセットされています。
私が住んでいる地域では、めったに雪が積もらない・・・はずなので、スタッドレスも2本で十分かなぁ~と(笑)
とりあえず、約1年間 放置していたので、タイヤの状態を見るために 一度エアを入れてみることに。
すると・・・、夏タイヤの1本について、脇腹に膨らみが。。Σ( ̄□ ̄)!!
はい、交換決定です。。il||li _| ̄|○ il||li

というわけで、14インチ タイヤ・ホイールセット 4本を ESSE に積み込み、中古タイヤ屋さんへ。
14インチの夏タイヤ売り場に行くと・・・、以前あった 程度の良いポテンザGIII や RE-01 の姿は無く。。
il||li _| ̄|○ il||li
溝の残っている 某純正タイヤと プレイズ、残り溝わずかなポテンザGIII がありました。
私の感覚で言えば、プレイズなんてグリップが悪くて嫌なのですが、雪道で使用することになるかも知れないタイヤに 残り溝わずかなポテンザGIII というのも どうかと。。
かといって、某純正タイヤも、やはり グリップは悪かった記憶があります。
・・・まぁ、所詮 めちゃくちゃ非力な ESSE に使用するのですから、溝の残っている方が良いでしょ。
というわけで、結局 プレイズを選択しました。

ちなみに、一応 15インチの夏タイヤも見てみたら・・・、新品同様の 165/50R15 ポテンザGIII の姿が!!
ガ━━(゚Д゚;)━━ン!
このタイミングで出てきますか。。il||li _| ̄|○ il||li
それは まぁ、来シーズンは 親父も16インチにインチアップを狙っているので、親父の純正15インチを入手できるかも知れませんが、残り溝た~っぷりの純正タイヤ付ですし、そもそも そう長いこと残ってはいないでしょうね。。
Posted at 2010/11/10 23:03:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | ESSE | クルマ
2010年11月06日 イイね!

フロントパイプ交換後の燃費

今日は、フロントパイプ交換後 1回目の給油をしてきました。
本当は 給油タイミングより 1~2日程度早かったのですが、やはり 気になるので (苦笑)

走行距離:510.0km、給油量:29.23L、燃費:17.45 km/L
という事で、まだまだ 以前乗っていた ライトチューンの H4年式 L200S Miraターボの燃費には及びませんが、NAのH21年式 L235S ESSEにしては まぁまぁの燃費でしょうか。

交換直前の燃費は 16.85 km/L だったので、確実に燃費は良くなる方向に動いていますね。
というか、今年になって一番良い燃費だったりします♪
NA車のフロントパイプ交換で燃費が良くなってしまうような運転をしている裏付けがとれてしまった・・・とも言いますが(爆)
あっ、でも、最近 涼しくなってきたので、吸入空気量が増えたから・・・と言い訳してみる (; ̄ー ̄A

燃費が良くなって、環境問題に貢献してるでしょ?!
ん?! 騒音問題?! Σ( ̄∇ ̄ ;)!!
(∩゜д゜)アーアーきこえなーい
・・・いや、聞こえてしまう。。 llllll(-_-;)llllll
そ~なのよねぇ~。il||li _| ̄|○ il||li
騒音対策のために パワーと燃費を落として、走行時間(排熱発生時間)と排ガス量を増やすのか?!

1台でも走行ペースが落ちれば、その影響は 同じ道を走行している全ての車に及びます。
そして、無理な追い越しや信号無視などを誘発し、事故を招きます。

う~ん・・・(; ̄ー ̄A アセアセ
私なら、あっちを取ります♪
どっちかは・・・ σ( ̄∇ ̄) ポリポリ
Posted at 2010/11/06 00:00:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | ESSE | クルマ
2010年10月23日 イイね!

マフラーガスケット交換

マフラーガスケット交換今日は、日付が変わる前に事務所に帰って来られたので、マフラーのガスケット交換をしました。
マフラーガスケットごときで整備不良とは 情けないですからね (; ̄ー ̄A アセアセ

ジャッキは、機械工場の2Fに ウマと一緒に置いてある物を借用♪
私の勤務先は一体、何屋なんだ?! σ( ̄∇ ̄) ポリポリ

チャッチャとジャッキアップし、まずは純正ノーマルマフラーを取外し、追加工をします。
純正マフラーのボルト穴が小さすぎて、社外製フロントパイプに付属していたボルトが使用できなかったのよ(苦笑)
という訳で、充電ドリルドライバー&ステップドリルで、穴のサイズを1ランク大きくしました。

あとは、別に用意した BOSCOのφ42.7ガスケットを使用して 元に戻して完了♪
これで、排気漏れが解消されました。
心做しか、加速が良くなったような?! (; ̄ー ̄A アセアセ
もうそろそろ、ブレーキを強化したいなぁ~♪

ちなみに、↑の画像の ①は 社外製φ50ガスケット、②が 純正ノーマルガスケット、③が BOSCOφ42.7用ガスケットです。
せっかくなので、フォトギャラリーにアップしておきました。(*^_^*)
Posted at 2010/10/24 22:44:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | ESSE | クルマ

プロフィール

「九州土産と言えば・・・?!
Σ( ̄∇ ̄;)!!」
何シテル?   10/22 21:25
元はATRAI(S120V) や MOVE(L602S) でジムカーナやサーキットを走っていましたが、MOVEのエンジンが逝ってしまったのを機に Mira(L2...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

エコから2020 参加要項 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/07 05:45:41
日産サクラとバッテリー上がり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/19 06:57:20
GPOWER  防弾ガラスコーティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/19 22:24:28

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER NOTE AURA NISMO (日産 オーラ e-POWER)
時代は爆音から静寂へ。 低燃費なエコカーでありながら 反応が悪くはなく、坂道での速度維持 ...
日産 サクラ 日産 サクラ
通勤車両を NOTE AURA NISMO に入れ替えた事により 外出にも NOTE A ...
スズキ スペーシアカスタムハイブリッド Spacia NANNTO Custom (スズキ スペーシアカスタムハイブリッド)
駐車場で追突されたH29年式スペーシアカスタムの遺志を継ぎ、更に自分好みに仕上げました。 ...
スズキ スペーシアカスタムハイブリッド スズキ スペーシアカスタムハイブリッド
一先ずの完成が間近となっていた2018/12/31に、某所の駐車場で駐車中、レーダーサポ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation