• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NANNTOのブログ一覧

2010年02月04日 イイね!

到着♪

到着♪製作依頼していたメーターパネルが、本日 無事に届きました。
しかも、おまけの「Nannto Custom」ステッカー付き♪

現物を見ると、いかに細かく 大変な作業であるかが 一目で分かります。
なにしろ、カッティングシートの重ね張りで このデザインを表現しているのですから。

早速、予め加工しておいた 純正メーターの反射板に取り付け、点灯試験をしてみます。
とりあえず、ESSEの文字は、ちゃんと全体が発光している模様。
160km/h付近も、追加したLEDのおかげで、しっかりと光っています。

但し、現状では発光ムラが激しいですね(汗)
まぁ、まだLEDを1個 追加しただけなので、さらに追加・配置すれば、何とかなるでしょ♪
若干 液晶表示の所に 光が漏れているけど

問題は、色分けしたスケールラインです。
これが、思った以上に発光してくれません。
うまい事 対策せねば (; ̄ー ̄A アセアセ

あとは、白の文字盤に 白色LEDの組み合わせでは、昼間の視認性に 不安が・・・( ̄ー ̄; タラ~リ
これは思わぬ誤算でした。。
昼間だけ発光色を変えてあげようかしら♪

まぁ、じっくりと 対策を考えましょ♪
Posted at 2010/02/04 23:07:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | ESSE | クルマ
2010年02月01日 イイね!

帰ってきたら

天気予報で聞いてはいましたが、私の地元でも 見事に雪が降っています。
そして、雪に付き物なのが、事故です。

雨から雪に代わって間も無く、早くも 交叉点の中央分離帯で 亀の子になっている車が。。
それはまぁ~、雪が降っていることは認めますが、路面は まだまだ 普通のウエット状態ですよ?!
やはり、雪が珍しい地方では、雪が降ると 突っ込みたくなる衝動に駆られるのでしょうか。
この様子だと、明日の朝は45分 早めに家を出ないと まずいかな。。
(通常時の復路通勤時間は 十数分ですが。。)

さて、事務所に戻ってみると、私のESSEも しっかり(?!)雪が積もっていました。
タイヤは、フロントだけですが スタッドレスに交換してあるので、まぁ、大丈夫でしょう@中古ですが
窓硝子とボンネット上だけ 雪を下ろして、いざ走りだしてみると・・・。。
いや~、やはり 雪は重いですね。
めちゃくちゃ加速が鈍いです。
その代り、どんなにラフなアクセル操作をしても、全く空転しそうな雰囲気さえ ないですけど(苦笑)
L200S Miraの時なんて、路面が濡れているだけでも 車が動きだしてから一気に空転を始めることができた物ですが。
ん~で、ブレーキは・・・いや、やはり、試すのは止めておきます(汗)
どんなに加速の悪い車でも、急ブレーキは一緒ですからね。
Posted at 2010/02/02 01:35:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | ESSE | 日記
2010年01月27日 イイね!

点灯試験

点灯試験先日 入手した純正メーター勉強キット(単純に 普通の中古品とも言う)について、思い付きで 反射板を加工し始めたのですが、光具合やムラなどは、実際にLEDを点灯してみないと よく分からないため、リード線付LEDを用意しました。
単純に考えれば 実車に装着すれば済む話なのですが、その都度 メーターの脱着では大変なので、これでイメージをつかもう という作戦です♪

リード線の先に付いているのは、チップLED(純正メーターについている物と同じサイズ?!)です。
チップLEDを購入しようと思ったら、私が見た店では 最低10個での発注だったので、これで悪足掻きでもしてみようかと(笑)
もちろん、メーターのLED交換も視野に入れての発注です。

---中略 σ( ̄∇ ̄) ポリポリ---

DC12V電源~抵抗(180Ω)~LED×3個 とつないで、いざ点灯♪
現状のイメージでは、純正メーターのLEDを白色に交換し、エアバック警告灯の脇に チップLEDを1個 追加した感じなのですが、案の定 光具合にムラが発生していますね。

一応 160km/h の辺りを照らす事自体はできているので、今後は ムラを減らす事が目標です。
単純に、あと2個のチップLEDで なんとかなる・・・かな?!

・・・と、その前に、追加したLEDを なんとか固定しなければ σ( ̄∇ ̄) ポリポリ
Posted at 2010/01/27 22:30:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | ESSE | 日記
2010年01月23日 イイね!

勉強キット入手

ほぼ毎日見る物なのに イマイチ面白みのない エッセの純正メーター。。
ダ○ハツからすれば、この車に乗るような奴等には この程度で十分 と思ったのでしょうが、やっぱり気になるのよねぇ~。(苦笑)
もっとも、カーナビを使用するために インダッシュモニターを出せば、ほとんど隠れて見えなくなってしまうので、関係ないと言えば 関係ないですが。(汗)

そんな訳で、この車を入手した直後は 後付けデジタルメーター(L602S MOVE の時から使用している物) で代用することを考えていたのですが、これが どうも うまく動作してくれず、結局 GPSレーダーで代用していました。
しかし、これには問題が。
電源を入れた直後や GPSが受信出来ない環境では、速度を表示出来ないのです。。
やっぱり、速度は確認出来ないと、まずでしょ(汗)

と言うわけで、純正メーターに手を入れることにしました。
みんカラのパーツレビューや整備手帳などをあさると、弄る方は 思い切ったことをされているので、勉強になります。
私も、自分で出来る範囲は 自分で加工しようと思い・・・、勉強キットを入手しました。

これで、万が一 壊してしまっても大丈夫です♪
しかも、作業が滞っても問題ないので、安心して・・・アイデアをパクれます(笑)

さらに、とある方に 純正LED仕様のメーターパネルを製作依頼しており、こちらの方も かなり良い感じに仕上がりつつあるようです。
よって、手始めに、このメーターパネル用に 反射板 を加工するところから始めています。
その次は、LED交換に 液晶表示色の反転?!
はたして、どこまで自分で加工出来ますやら (;^_^A アセアセ…
Posted at 2010/01/24 00:47:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | ESSE | クルマ
2010年01月20日 イイね!

振り返ってみる

ATRAIでダイハツチャレンジカップ関東戦(佐久)を走っていた頃から お世話になっている 某氏のHPにて、D3チャレンジカップSP戦の動画がUPされ始めたので、早速 見に行ってきました。
毎回の事ながら、編集&UPされている管理人さんと 撮影されている方々には、本当に感謝ですね。

さてさて、自分の走行動画を見てみると・・・ σ( ̄∇ ̄) ポリポリ
Σ( ̄∇ ̄ ;)!!
思っていた以上に サイドターンが出来ていなかったです。。il||li _| ̄|○ il||li
これでも、自分としては 回る事ができた方なのですけどね。(; ̄ー ̄A アセアセ

ちなみに、スタビ無し&ノーマルサスのESSEでも、極端に片側が浮き上がる事は無かったですね。
スリップサインの出ているタイヤ (ポテンザ RE030) の影響もあると思いますが。
着地したのも、自分が感じた通り 1回だけのようです。 (^_^;
ただ、コーナーでは ピョコピョコと よく跳ねていますね。
公道では大きくロールするだけで済んでも、ジムカーナのように 更にペースを上げると、やはりノーマルのサスでは 支えきれないようです。

足回り、固めたいなぁ~・・・と思いつつ、早くも軍資金が底をつきつつあり、このままノーマル足で走り続ける可能性が大きくなっています。。
でも、硬い足は 走っていて楽なのですよねぇ~@私の場合
走り方を覚えるには、ノーマル足と それなりの足、どちらがよいのでしょ?!
最低でも、サイドターンは覚えなければ・・・ (; ̄ー ̄A アセアセ
練習は・・・本番で@公道での練習は禁物ですので
Posted at 2010/01/21 00:29:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | ESSE | クルマ

プロフィール

「九州土産と言えば・・・?!
Σ( ̄∇ ̄;)!!」
何シテル?   10/22 21:25
元はATRAI(S120V) や MOVE(L602S) でジムカーナやサーキットを走っていましたが、MOVEのエンジンが逝ってしまったのを機に Mira(L2...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

エコから2020 参加要項 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/07 05:45:41
日産サクラとバッテリー上がり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/19 06:57:20
GPOWER  防弾ガラスコーティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/19 22:24:28

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER NOTE AURA NISMO (日産 オーラ e-POWER)
時代は爆音から静寂へ。 低燃費なエコカーでありながら 反応が悪くはなく、坂道での速度維持 ...
日産 サクラ 日産 サクラ
通勤車両を NOTE AURA NISMO に入れ替えた事により 外出にも NOTE A ...
スズキ スペーシアカスタムハイブリッド Spacia NANNTO Custom (スズキ スペーシアカスタムハイブリッド)
駐車場で追突されたH29年式スペーシアカスタムの遺志を継ぎ、更に自分好みに仕上げました。 ...
スズキ スペーシアカスタムハイブリッド スズキ スペーシアカスタムハイブリッド
一先ずの完成が間近となっていた2018/12/31に、某所の駐車場で駐車中、レーダーサポ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation