• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NANNTOのブログ一覧

2010年01月10日 イイね!

タイヤ交換

タイヤ交換ESSEに乗り始めて以来、親父のアトレーのアルミ (しかも3セット目) を拝借して乗っていたのですが、元が中古タイヤだった事もあり、完全にスリップサインが出た状態(汗)
D3のSP戦ではサイドターンがやりやすくて良かったのですけどねぇ~(苦笑)
いくら 私の住んでいる地域が 雪が少ないとは言え、さすがに この時季 スリップサインの出ているタイヤはマズイでしょ (; ̄ー ̄A アセアセ
先日は、雨が降っただけで 路面が凍結していたし。。

という訳で、今更ながら、スタッドレスに交換です。
といっても、自分が持っているのは 165/55R14 で、しかも2本は 結局 夏タイヤと・・・( ̄ー ̄; タラ~リ
まぁ、こちらの方が 溝があるから 良いかな。 σ( ̄∇ ̄) ポリポリ

という訳で、165/55R15 → 165/55R14 へ、交換完了です。
タイヤ自体は ぱっと見では サイズの違いが分かりませんが、よ~く考えてみれば、ホイールサイズの段階で 1インチ 違うのね(?!)
これで、少しは ロー発進が 楽になるかしら (; ̄ー ̄A アセアセ


物の序でで、親父のATRAIも スタッドレスに交換しました。
こちらは 2セット目のアルミ (axio TYPE D 5.0J 14 +48 ; 175/60R14) → 純正オプションのアルミ (セットC ; 165/70R13) 4本セットです。
現在はジムカーナ競技を引退してノーマル足となっているATRAIに 純正サイズのスタッドレス・・・(^_^;
すご~く 軟らかそう (; ̄ー ̄A アセアセ
真っ直ぐ走れるのだろ~か σ( ̄∇ ̄) ポリポリ
Posted at 2010/01/11 11:11:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | ESSE | クルマ
2009年12月23日 イイね!

D3チャレンジカップに参戦してきました

D3チャレンジカップに参戦してきました朝6時頃 自宅を出発し、会場を目差します。
途中、制限速度50km/hの道路を30km/hで走り続ける車が進路を塞いでいたので、ちょっと近道をば♪
確か、この辺りを曲がる・・・はず?! σ( ̄∇ ̄) ポリポリ
とりあえず曲がってみたものの・・、何か雰囲気が違うような?? ( ̄~ ̄)? ハテ?
カーナビで確認してみたら・・・、行き止まりですがな
Σ( ̄∇ ̄ ;)!!
どうやら、1つ早めに曲がってしまったようです
(; ̄ー ̄A アセアセ
Uターンして引き返し、本来曲がるべき道を通って 元の道に合流しようと思ったら・・・、先程の遅い車が 目の前を通過していきましたよ。。
( ゜∀゜)アハハハハノ \ノ \ノ \
il||li _| ̄|○ il||li

午前の部(カートコース)
・練習走行
スラロ-ムでアクセルを放したら、想像以上のエンブレが働き、思いっきりギクシャクした動きに(汗)
ここは、完全にアクセルから足を放しては いけないようですね。
その後は、エンジン回転数やら 車両の安定感(安全マージン)やらを確認しながら走行しました。
まったりと走ったので、本人も 暖まる前に終了してしまいました(苦笑)

・第1ヒート
練習走行では 1速のみで走行し、まだまだ余裕がありそうだったので、今度は2速も使用して走行することに。
しかし、2速に入れてしまうと 極端に回転数が落ちてしまうので、なんか微妙な感じです。

・第2ヒート
思った以上に 車の安定性が良いので、今度は 場所を選んで縁石に乗ってみることに (^^ゞ
しかし、やり過ぎて パイロンタッチしてしまいました。


午後の部(ジムカーナ場)
・練習走行
今まで サイドブレーキを使用して(失敗した事はありましたが)テールスライドまで行ったことはなかったので、今回 ESSEでは 初めてのサイドターンに挑戦です。
試しに引いてみると、いや~滑る滑る ( ゜∀゜)アハハハハノ \ノ \ノ \
リヤタイヤに履いている 溝無しポテンザRE030 は、伊達ではありません。
て言うか、思ったよりも簡単に回ってしまったので、その次の事を 全く考えていませんでしたよ(苦笑)
おかげで、回りすぎてしまったり その場で停止してしまったり、メチャクチャでした。

・第3ヒート
懲りずに、今回も2速までのシフトアップにチャレンジです。
しか~し、大事な事を忘れていました。
なんと、シフトダウンの事を忘れていました。Σ( ̄∇ ̄;)!!
甘く考えていたら、見事に加速できませんでしたよ (;´д` ) トホホ
しかも、相変わらずサイドターンの各タイミングがダメダメです。

・第4ヒート
今度は、シフトダウンする事も考えて走行です。σ( ̄∇ ̄) ポリポリ

今回の走行を終えてみて、振り返ってみると・・・、課題が山積みですな。
今回は たまたまサイドブレーキで車の向きを変える事ができましたが、現状では 走りのイメージに組み込むには程遠い感じです。
もっと経験が必要ですね。
さらに、サイドターン後の動作に つながりを持たせなくては。
ん~で、アクセルコントロールを見直して、メリハリを・・・って、全てが課題なような。。Σ( ̄∇ ̄;)!!
うまい事 練習できる機会があれば良いのですが・・・、やはり、他の競技に遠征をして経験を積むしかないですね(苦笑)

・お楽しみ抽選会
今回は、見事に当たりました♪
怪しい赤いボトルもあったのですが・・・(; ̄ー ̄A アセアセ
\500_ワイン(?!)「キュベ・デル・チンクワンテナリオ」をGET♪

ESSEで走った感想。
ノーマル足&スタビ無しでも、意外と安定して走れるなぁ~と思いました。
とりあえず、横転も しなかったし σ( ̄∇ ̄) ポリポリ
ただ、やはりギア比が しっくり来ないですね。
公道でも感じますが、思ったように加速してくれません。
まずは、この辺りから弄ろうかなぁ~ ( ̄ー ̄♪ 妄想中
あと、やはりLSDが欲しいかな♪
Posted at 2009/12/24 21:37:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | ESSE | クルマ
2009年12月19日 イイね!

時は巡り・・・

我が家のリビングには「パルミューズシーズンM439」という からくり時計が 掛けられているのですが・・・。

この時計には、季節ごとに 自動的に 時報のメロディーが変わるだけではなく、特定日には その日に因んだメロディが流れる仕掛けがあるのです。
そして・・・、今日 流れてきた曲は「ジングルベル」でした。
そういえば、そんなイベントもありましたねぇ~。 (^_^;
私はクリスチャンではないので、忘れていましたけど (?!)
この時計がなければ、私は独り身なので、気付かないまま過ぎてしまった事でしょう (。´Д⊂)うぅ・・・


さてさて、今度の水曜日は D3チャレSP戦です。
今回こそは、参戦する予定です。
第1戦は L200S Mira で参戦したのですが、第2戦の○日前に そのMiraが お不動様になり キャンセル、第3戦の時は ESSEで九州に逝っていたので、スポーツ走行は 今年2回目です。

今回 参戦予定の車両は、もちろん ESSEです。
なにしろ、D3チャレに参戦するために ダイハツ車 にしたのですから σ( ̄∇ ̄) ポリポリ
といっても、09/10/10に納車されたばかりの新車なので、まだ4100km程度しか走行しておらず、未だに 5500rpm以上 回した事がなかったりします。

そんな私の車、現状の仕上がり具合は、3000rpm辺りでガクッとパワーが落ち、4750rpm辺りから ようやく加速が始まる 高回転仕様(?!) のような感じになっています。
足回りは TuneChip以外は手を入れておらず、ホイールとタイヤを 親父のATRAIの中古品に交換した程度なので、街乗りでも 高速コーナーでタイヤが空転します。
それでも、以前乗っていた L200S Mira より 安定性が良く感じるのは、やはり 新車であるのと、幅が広くなった事が影響しているのでしょう。

いよいよ 車両に掛けられる軍資金が少なくなってきたので、今回のイベントで 次に金を掛ける場所 を定めなくてはなりません。(これで最後かも?!)
失速するほどに高いギア比を直すのか、平成4年式 L200S のへたった純正サス と同等の足回りを固めるのか、いきなりLSDを入れるのか、細かいパーツ交換一式で終わってしまうのか・・・。。

D3チャレに参戦される方々、当日は 宜しくお願い致します o_ _)o ペコッ
Posted at 2009/12/20 00:34:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | ESSE | クルマ
2009年12月14日 イイね!

準備

今日は振替休日・・・だったのですが、不意の呼び出しで 急遽 現場へ。
事務所に寄ると 約1時間ロスしてしまうので、自分のESSEで現場に向かうことに。

ところが、いざ出発する頃になって、思い出したことが1つ。
保護メガネとヘルメットが にゃい。。 ( ̄△ ̄) !!
両方とも地腹で用意してはあるのですが、残念ながら、共に 会社の事務所に置いてあるのです。。
(;´д` ) トホホ
これらが無いと、現場に入れませんよ?! ( ̄~ ̄;)ウ~ム

保護メガネについては、厨房の頃に作ったメガネがあるので、これで誤魔化すとして、ヘルメットは・・・。。
という訳で、職人の味方、某ワークマンへ。 。。。タタタッ。ヘ(;・・)ノ
今まで持っていた物は作業用で、今回のは自家用という事で・・・(; ̄ー ̄A アセアセ
地腹2個目です。 (ー人ー)なむぅ~
使用後は、災害時の緊急用として、枕元にでも置いておきましょうかねぇ~(苦笑)


作業自体は 午前中に ほぼ目処が付いたので、ちょっと早めに帰ってきて、どさくさで D3チャレンジカップの申し込みをしてきました。
私自身、D3チャレンジカップ参戦は、第1戦以来となります。
第2戦は、申し込みはしたものの、車両トラブルで参戦できませんでしたし、第3戦の時は ESSEで 九州に行っていたので。
(おかげで、今年の10/10納車だったのに、走行距離は4000kmを超えました。)
まだ慣らし中で 5500rpm以上は回した事がないのですが、今のうちに 少しは回しておかないと・・・(^_^;

どうか、12/23に 仕事が入りませんように (ー人ー)なむぅ~
Posted at 2009/12/14 23:57:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | ESSE | クルマ
2009年12月05日 イイね!

代償

HALFWAY のサブコンを装着して 早くも3日経ちました。

感想ですが、朝の通勤時は、コレと言って 変化は感じられません。
それもそのはず、私の地元では 制限速度以下で走る車が多く、2nd以上のギアに入れたくない(3rdに入れてしまうと、回転数が下がりすぎてしまう)位の超スローペースが 延々数キロ続くので、逆に この非力なエンジンが丁度良いくらいなのです。
1台先は 全く車がない事なんて、ざらですよ (滝汗)
道幅は 余裕で大型ダンプカーが行き来している程度あるのですが、一応 センターラインが橙色なので、追い越しは自制しています。
もっとも、私の後ろを走っている車が、稀に まとめて抜いていきますが (; ̄ー ̄A アセアセ
まぁ、抜いても良いのですが、すぐに 一つ前の青信号タイミングで走り去った車両に追い付いてしまうので、たいして意味が感じられなかったり(苦笑)

というわけで、効果を試せるのは 帰り道と言うことになります。
帰りの時間は 早い方ではないので、道の流れは 朝の3倍に達していますから、煽られながら全開で走れるのです。
ん~で、走ってみた感じですが、3000rpm~4000rpmの パワーの落ち込みが解消されて・・・全体的に もっさりした感じに(苦笑)
アレはアレで、一応メリハリが利いて 加速しているというアピールになっていたんだと実感しました(汗)
でも、シフトダウンさせる時 アクセルを踏んだ際の エンジンの吹けは良くなった・・・ような(?!)

それでも、5000rpm付近に到達した時の、吸い込まれるような加速感は まだ残っていました。
まだ慣らし中なので、その先の領域は 封印中なのですが、早く 回してみたいです。


さてさて、紛失してしまったメインキーについて、ディーラーに発注していた物が出来上がっていたので、取りに行ってきました。
発注した時は TELのみだったのですが、間違いなく 溝の付いた リモコン付メインキーが用意されていました。
ちなみに、お値段は 約1諭吉・・・il||li _| ̄|○ il||li
これだけ資金があれば、あ~んな事や、こ~んな事が出来たのに・・・(。´Д⊂)うぅ・・・

悔しいので、帰りにホームセンターへ逝って、スペアキーを作ってもらいました。
こちらの お値段は、作業込みで約\300_でした。。 (ー人ー)なむぅ~
Posted at 2009/12/06 23:49:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | ESSE | クルマ

プロフィール

「九州土産と言えば・・・?!
Σ( ̄∇ ̄;)!!」
何シテル?   10/22 21:25
元はATRAI(S120V) や MOVE(L602S) でジムカーナやサーキットを走っていましたが、MOVEのエンジンが逝ってしまったのを機に Mira(L2...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

エコから2020 参加要項 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/07 05:45:41
日産サクラとバッテリー上がり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/19 06:57:20
GPOWER  防弾ガラスコーティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/19 22:24:28

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER NOTE AURA NISMO (日産 オーラ e-POWER)
時代は爆音から静寂へ。 低燃費なエコカーでありながら 反応が悪くはなく、坂道での速度維持 ...
日産 サクラ 日産 サクラ
通勤車両を NOTE AURA NISMO に入れ替えた事により 外出にも NOTE A ...
スズキ スペーシアカスタムハイブリッド Spacia NANNTO Custom (スズキ スペーシアカスタムハイブリッド)
駐車場で追突されたH29年式スペーシアカスタムの遺志を継ぎ、更に自分好みに仕上げました。 ...
スズキ スペーシアカスタムハイブリッド スズキ スペーシアカスタムハイブリッド
一先ずの完成が間近となっていた2018/12/31に、某所の駐車場で駐車中、レーダーサポ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation