2009年12月02日
今年の8月に申請した エコポイント → 商品券 が、本日ようやく到着しました♪
事の発端は、地元で発売された 地域限定プレミア付商品券 を、両親が買ってきたことです。
私が住んでいるところは、初夏の時季に 蛍が飛ぶほど 田舎なのですが、結構早めに完売したそうな。
ん~で、この商品券で 大型液晶TV と Blu-rayレコーダー (共にSONY) を 各1台 購入して、エコポイントを申請したわけです。
申請したのは良いのですが、長らく音沙汰がないので、かな~り不安になっていました。
なにしろ 御役所仕事ですから、申請したエコポイントが 天下り用建造物やら 根回し用接待費やらに 化けていないかと・・・(苦笑)
中身を確認したら、どうやら 私の申請したポイントは無事だったようです。
その分、場所代やら経費やらで、国の予算を削っていたはずですが・・・(; ̄ー ̄A アセアセ
まぁ、あまり早く処理をして 終わらせてしまうと、処理をする御役人の居場所が 無くなってしまう という危機感もある・・・のですかねぇ~(苦笑)
さてさて、今回届いた商品券、今度は何に変わるのでしょ?!
・・・傍らで、掃除機だの デジカメだのと 騒いでおりますが・・・ σ( ̄∇ ̄) ポリポリ
ついでに、こっそりと発注していた、HALFWAY のサブコンも、到着しました。
ちょうどセールで安かったので、つい ポチッと・・・ f(^ー^;
私のESSEは、まだ慣らし中・・・と言いながら 5000rpmまで回し始めているのですが、NAのクセして ちょうど 5000rpm付近になると パワーが沸いてくる感じがするのです。
これって、マフラーの先端に装着した 「環境機器管理 SIP-2」の効果?!
その分、3000rpm~4000rpm 前後が、ちょうどパワーの谷間となってしまっていて、妙に遅く感じるのよねぇ~(苦笑)
この辺りが改善されてくれれば良いのですけど♪
とりあえず、今日は 装着だけ しておきました。
効果の程は、明日以降 試してみたいと思っています。
Posted at 2009/12/02 23:13:58 | |
トラックバック(0) |
ESSE | 日記
2009年11月30日
今日は、私にとって 年に一度の、歳を取ってしまう日でした。
ん~で、これといって 何かしてくれるような相手も居ないので、自分でイベントを用意してしまいました。
車内に 鍵を閉じ込めてしまいましたが、何か?
よりによって、こんな日に、こんなイベント、いらないよ・・・
。・°°・(>_<)・°°・。 ウエーン
実は、先週に メインキー(キーレスエントリー付)を紛失してしまいまして、ディーラーにスペアを手配中だったりします。
そして、スペアキーは、鍵の閉まった車内の ダッシュボード上(メーターの脇)に・・・ (ー人ー)なむぅ~
手の届く位置にあるのですが、透明な壁(通称フロントガラス)に阻まれて、触れることができないのよ。。
やってしまったのは仕方がないので、景気よく ガラスを破壊・・・できるか~!! (と、寂しくボケて見る。。)
ますます寒くなったので、とりあえず、他人の車の鍵を 某道具で開けていた 元プロの方に、Mail & 気付いて電話(汗) してみると・・・
「もう呑んじゃった♪(はあと)」・・・だそうです。 il||li _| ̄|○ il||li
道理で、Mailの返事が来ないわけだ。。(;´д` ) トホホ
仕方がないので、TELで 手解きを受けながら、自分で解錠を試みてみるものの、構造も何も知らない素人に、解錠ができるわけもなく、撃沈しました。
酔っ払いを相手にしていても仕方がないので、正規ルートで プロに任せることに。
頼る先は・・・とりあえず、車を購入したディーラーです。
今回は 保険も一緒にお願いしているので、窓口にしておけば安心・・・かなぁ(?!)
事情を説明して、「何か良い方法ございませんか」と聞くと、「出張料として\4000_掛かります」とな。
この場に及んで、\4000_はイタイ (滝汗) スペアとして発注した鍵の値段 まだ聞いてないし・・・
そういえば、車両購入時に契約した保険には、付随サービスが無かったかなぁ~ ( ̄ー ̄; タラ~リ
さりげなく聞いてみると・・・「保険会社のサービスを利用すれば、無料で 等級などにも影響はない」だそ~です。
いや~、そう言うことは、聞かれる前に 言って欲しいなぁ~ (; ̄ー ̄A アセアセ
こちらが気付かなければ、そのまま\4000_の出費でしたよ。。
というわけで、ディーラーに教えて頂いた番号にTELをば。
無事に 正規ルートのプロに来て頂けました♪
そして、七つ道具の内の数個を使用し、1分掛からずに解錠成功。
w(*゜o゜*)w
以上、車に施錠する意義を 見失いかけた、特別なイベントでした (;^_^A アセアセ…
これ以外、何もなかったなぁ~ (T_T)
Posted at 2009/11/30 23:32:20 | |
トラックバック(0) |
ESSE | 日記
2009年11月27日
装置側の問題で、予定より かなり早く 出張から戻ってきました。
なんとなく社有車を見たら、以前の出張で 移植したTuneChipの 回収忘れ品が・・・(; ̄ー ̄A アセアセ
まぁ、誰も 盗ろうという者は いないとは思いますが、そのうち 回収しておきましょ。(と言いつつ、結局、回収し忘れていたり)
え~と、ESSEの足回りについて TuneChipのセッティングを変更してから、まだ4日程度しか経っていません f(^ー^;
と言っても、今回使用したTuneChipは、最新型・・・ではなくなってしまったけど、SEM(Live)(L) なので、効果は出てきているはずです。
久方振りに ESSEに乗ってみると、若干 力強くなっているような?!
Inner Mesh と SEAM(quark) を 各5本ずつ 燃料タンクに投入しているので、まだ燃料の残りが半分以上有っても、体感できるだけの効果を発揮する事が出来ているようです。
ん~で、肝心な走り心地ですが、足回りをTuneChipで固める前と比べて、コーナーで車体が飛びにくくなった感じがします。
今まで、コーナーのギャップで 車体が飛んでしまい、よく 急に向きが変わったりしていたのですが、足が踏ん張ってくれている感じです。
試しに、以前乗っていた L200S Mira TR-XX LTD と同等以上のペースで うねりのある 下り坂のカーブに進入してみると、フロントが若干グリップを失いかける程度で、逆にESSEの方が安心して走行する事が出来ました。
もっとも、H4年式の ナローボディー&へたった車両と比べての感想なので、たいしたことはないですが。
ちなみに、Rのキツい コーナーでは、LSD & スタビライザー の無い ESSE では、H4年式の Miraには勝てないですね。
さてさて、家に帰ると、大きなダンボール箱が届いていました。
中身は・・・、VS-ONE の フロアーサポートバー (センター) です。
楽天ポイントが かな~り溜まっていたので、半値以下で入手できました♪
今回の車両は、TuneChipだけでなく、物理的な補強も ボチボチ入れていく予定です。
足回りについては、まだ具体的な方向性が決まっていません。@予算的に
又もや 足回りはノーマルのまま 乗り続けることになったりして(?!)
Posted at 2009/11/27 01:13:43 | |
トラックバック(0) |
ESSE | クルマ
2009年11月23日
時は早くも11月下旬、という訳で、昨日 スタッドレスタイヤを 2本 仕入れてきました。
夏タイヤはともかく、スタッドレスは 新しい物の方が良いので・・・中古タイヤ屋さんへ f(^ー^;
背に腹は替えられません il||li _| ̄|○ il||li
今回選択したブツは、BS REV03 165/55R14 です。
純正サイズ(12インチ) も検討したのですが、軟らかい足は嫌いなので、L602Sに乗っていた頃から使用しているホイールを利用して 14インチ を選択しました。
それにしても、なんで スタッドレスタイヤって、高価なのでしょ(汗)
夏タイヤだったら かな~り山が残っているものと同等の値段でした。(;´д` ) トホホ
組替え、バランス、廃タイヤ、込み込みで 8野口も 飛んでいきました (ToT)/~~~
さて、現在使用している夏タイヤは 165/55R15 というサイズなのですが、ちょうど フロントに使用しているタイヤに スリップラインが出ているので、ついでに物色してみることに。
私の目当ては ポテンザGIII なのですが・・・、なかなか出てこないんですよねぇ~(汗)
RE-01 があれば 即買いなのですが・・・、これは 見たことがありません (苦笑)
ポテンザ RE030 なら 結構あるのですが、ATRAIで試した時、結構滑ったので 除外です f(^ー^;
で、今回も 気に入った物がなかったので、諦めることに σ( ̄∇ ̄) ポリポリ
しかし、ツルツルのタイヤを このままフロントに使用しているのは危険なので、とりあえず・・・ローテーションで ごまかすことに。。
タイヤ外したついでに、足回りとダンパーに TuneChipを 追加しておきました。
現在、フロントロアアームに 2枚、リヤ トーションビームに 4枚 の SEM(Live)(L) が 貼り付けられています。
それに対し、純正ダンパーには フロント 旧ダンパーチップ 2枚、リヤ SEAM(quark) 4枚 の組み合わせです。
この状態で走行してみると・・・、ますます リヤが 横に飛んでいくように (;^_^A アセアセ…
それは、もともと 横に飛びやすい車なのに、リヤタイヤが 溝無しの終わったタイヤなのですから、仕方がないですね。
今度 出張から帰ってくる頃には、今回追加したTuneChipの効果も出てくるはずなので、また違った走り心地になっているとは思いますが・・・、さて、どうなります事やら。
Posted at 2009/11/24 00:17:14 | |
トラックバック(0) |
ESSE | クルマ
2009年11月12日
10/10に納車され、10/31に OIL交換をしたばかりですが、本日 再びOIL交換の為に ディーラーへ行ってきました。
だって、OIL交換後、すでに 約2700km程度 走行しているんだもん♪ (はあと)
まだ新車で 慣らし中の身ですから、早めの交換がベターかなと思いまして σ( ̄∇ ̄) ポリポリ
それに、ESSEなのに 3人も乗車(ドライバー含む)をしてしまって、高速道路や峠道まで走行してしまったので、相当な負担になっているはず?!
というわけで、ディーラーに Let's Go です♪
ディーラーに着いて、事務員さんに 「OIL交換を お願いします。エレメントも交換して下さい。ついでに、オイルブロックも装着して下さい。」と伝え、店内で待っていると、ちょうど 担当の営業さんが やってきました。
「飲物は何にしますか~(営業スマイル)」
う~ん、やはり、車両を購入すると、ガラリと態度が変わりますねぇ~(苦笑)
で、若干時間が空いて、再び営業さん登場。
「まだ OIL交換したばかりですが、なにか不具合でもありましたか?」とな。
まぁ~、まだ 交換して 2週間経っていないのですから、言われるとは思っていましたが (;^_^A アセアセ…
とりあえず、距離乗ったので、保健のために交換するのよん♪
オイルブロックも装着したかったけど。
更に時間が空いて、今度は整備士さんが登場。
「オイルブロック装着に\2,000_別料金が掛かり、今後 いかなるOIL漏れも保証しませんが、良いですね!!!」とな。
ぼったくり&強迫ですか。ヾ(・・;)ォィォィ
今回エレメント交換もするので、たいした手間は掛からないはずですが・・・。。llllll(-_-;)llllll
自分で作業すれば ついで仕事なので たいした事はないのですが、その場合、OIL代と廃油処理代、購入&交換&廃棄の手間を合わせて\3000_で済まさなければ元を取れないので、諦めて任せることに。。
ワンダフルパスポートのOIL交換 \1,000_ は大きいです。(; ̄ー ̄A アセアセ
暫く待っていると、ようやく作業が完了したようで、整備士さんが登場。
「OIL交換、エレメント交換、オイルブロック装着完了しました。今後、たとえ どこかからOILが漏れても、一切責任を取りませんし、保証もしません。」だそ~です。
まぁ、自分でOIL交換してしまっても、ディーラー以外で交換しても、結果は同じなので、諦めましょ。。
唯一 気がかりなのは、ディーラーの整備士が装着したので、正しく装着されたのかが怪しいのよねぇ~(滝汗)
で、請求書を見ると、エレメント交換は しっかり別枠で工賃が上乗せされていました。
オイルブロック装着の \2,000_ は、純粋に ネジ1本を締めるだけの値段だったようで(滝汗)
しかも、他の一切のOIL漏れ保証から解放されるのですから、良い商売ですね。llllll(-_-;)llllll
OIL交換が終わってから 車を動かした感じ、やはり エンジンが力強くなった気がします。
交換前にOILをチェックした時、まだ たいして色は付いていなかったのですけどねぇ~(苦笑)
本当に エンジンの調子が良くなったのか、はたまた ブラシーボ効果なのか・・・ f(^ー^;
いずれにしても、いくら NAエンジンとはいえ、やはり、こまめなOIL交換がベターだなぁ~と思いました。
で、整備手帳に記録を記入していて気付きました。
無料6ヶ月点検の欄に、早くもディーラーの判子が押されていました。
しかも、ワンダフルパスポートの方にも、無料6ヶ月点検の欄に判子が。。
まだ 無料1ヶ月点検をしてから 2週間経っていないですよ?!
( ̄ー ̄; タラ~リ
ひょっとして、ダイハツの場合、無料6ヶ月点検の保証って・・・ 3000kmまでですか?!
Posted at 2009/11/13 23:37:06 | |
トラックバック(0) |
ESSE | クルマ